お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2009/07/26 15:38

ニュース

[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験

画像集#001のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験
 モンゴル帝国を築いたチンギス・ハーンの歴史をテーマにした,MMORPG「成吉思汗」(チンギス・ハーン)が,ChinaJoy 2009の麒麟游戲ブースに出展されていた。

 本作は3D MMORPGで,プレイヤーは,“昆侖”“楼蘭”“莱茵”“敦煌”の四つの王国のどれかに所属して,チンギス・ハーン一族の戦いの歴史を追体験するという。

 職業は,刀と盾を装備して前衛を勤める“武士”,両手に剣を持つアタッカー“剣客”,強大な神通力で攻撃する“先知”,自然の力で傷を治す“薩満”,火筒による強力な遠距離攻撃を行う“火射手”,弓による攻撃やトラップの設置が得意な“騎射”の6種類が登場する。

画像集#002のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験 画像集#003のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験

画像集#008のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験
 本作の特徴をブースの担当者beyond氏に聞いたところ,中国で人気のMMORPG「征途」や,金庸氏の小説を元にしたMMORPG「天龍八部」の良いところが合わさったようなタイトルなのだという。
 分かったような,分からないような,ちょっと説明になっていない気がするのだが。すらっと他社タイトルが出てくるあたり,なんとも中国的(?)だと思ってしまった。詳しく聞いてみると,PK(PvP)やモンスターを倒すことで,ランキングが上がるというシステムが人気となっているようだ。

画像集#004のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験 画像集#005のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験

 またプレイヤーは,各街に設定されたレベルに達することで,その街に入れるようになり,より強い装備が手に入れられるようになるとのこと。この設定レベルの順番は,チンギス・ハーン一族による戦いの歴史の流れにそっているようだ。

 本作にはペットといった要素はないようだが,モンゴル帝国といえば馬! ということで,騎乗生物が15種類用意されている。「馬!」とは書いてみたが,なぜかゲーム内では鹿やライオン,サイ,はては鶴にまで乗れるという。
 なお,騎乗生物の取得に条件などはなく,最初から利用できるが,その種類は職業ごとに決まった6種類に制限されている。生産要素もないとのことだが,装備の改造が可能で,最大で10段階まで強化できるとのこと。

画像集#006のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験 画像集#007のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験

画像集#009のサムネイル/[CJ 09]麒麟游戲の新作MMORPG「成吉思汗」で,チンギス・ハーンの歴史を追体験
 このほか,マップをクリックすることで,その地点に自動で移動する便利機能や,歌ったり踊ったりといったモーションなどがあるという。さらに,ゲーム内のコミュニティ向けに麻雀が用意されている。

 中国では7月17日よりオープンβテストが開始されており,8月には台湾でもテストが実施されるとのこと。日本などへの展開は,現時点では未定だ。

  • 関連タイトル:

    成吉思汗

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月01日〜06月02日