Battle

 BattleGround「Thidranki」へは,ConnachtのDruimLigenから行ける。DruimLigenの商人からBattlegrounds Medallion of Passageを購入して装備し,石畳の上にいるGlasnyに話しかけよう。すると「Thidranki」に降り立っているはずだ。ここはレべル20から24のプレイヤーが対戦できる地域で(ほかのレベル帯でも楽しめるBattleGroundはあるが,Thidrankiがもっとも賑わっているのでオススメ),各国の砦と,中央にはCenterKeepというお城があり,プレイヤーはCenterKeepを巡って戦闘することになる。敵が45分以上守っている城を陥落させ,RealmPoint350を超えたら,Tir na NogのMobrynからメダルがもらえるので,Rheollynに渡そう。すると1レベル分相当の経験値がもらえるようになっている。
 初めてのRealm vs.Realmだと思うが,基本はモンスターとの対戦と同じ。ただしモンスターよりもずっと賢く(当たり前か),かなりてこずることになるだろう。とくにStealthを使うアサシンクラスには悩まされるかもしれない。攻城兵器なども登場するので,これまでとは一味違う戦いが体験できるはずだ。
 なお,敵を倒すと経験値以外にRealmPointも手に入る。この数値を溜めればTrainerからRealmAbilityという特殊なスキルを教えてもらえるので覚えておこう。ちなみにキャラクターレベルが25になるか,RealmPointが350以上になると,「Thidranki」へは入れなくなってしまう。もしもレベルアップしそうだな,と思ったらモンスターと戦って自殺し,経験値を減らしてしまうという手もある。
 グループによるRealm vs.Realmはかなりアツイので,英語が苦手でも「invite me plz!」とか「Can I join your group?」「LFG!(looking for groupの略)」などとメッセージを送信すれば,グループに入れてもらえることも多い。なお/who thidrankiで検索して,名前の後ろに[CG]と表示されてるキャラクターがいたら,/cg join 名前で,そのキャラクターのチャットグループに入っておけば,Thidrankiの仲間全員で会話ができたり,情報交換ができたりする。


■攻城兵器の使い方
1.兵器を右クリックしてメニューを開く
2.敵や壁をクリックしてAIMボタンで照準を
3.FIREボタンで発射
4.以下,自動で弾が装填されるのでFIREボタンで発射

end

 わりと駆け足で紹介してきたが,7日間みっちりとプレイして少しでも「DAoC」に興味を持ってもらえたら,これ幸いだ。日本語版については公式発表を待つしかない状況だが,すでに水面下では色々な動きがあるので,近いうちに大々的な発表があることだろう。なおMorgan Le FayサーバーのHiberniaでプレイしている人限定になってしまうが,lagavulin/gulfstream/dewazakuraといったキャラクター名は筆者なので,Tellをもらえれば,ある程度の疑問はお答えできると思う。また距離が近ければ蘇生やヘルプなどもしてあげられるかもしないので,遠慮せずにメッセージを送ってきてほしい。それではHiberniaの大地で会おう!

omake

一般的なMMORPG用語を紹介するとあまりにも膨大な数になってしまうので,ここではDAoCならではの略語や用語を解説しよう。

文字列 意味
AF アーティファクト。拡張パックToAで導入された,育成できるアイテム
alb Albionのこと。もしくはAlbionのキャラクター
autotrain スキルポイントを振らなければ,4レベルに1ずつ上がっていくこと(一部のスキルのみ)
bp BountyPoints。敵国の冒険者を倒すと手に入る特殊な数値。これで買えるアイテムもある
cg ChatGroup。チャットグループ
ChainStyle 連続して入力が必要なCombatStyle
ck CenterKeep。BattleGroundの中央にある城
CombatStyle コンバットスタイル。End(スタミナ)を消費して繰り出す近接戦闘の技
DarknessFalls 通称DF。3Realm共通のダンジョンだが,一番城を多く所有しているRealmのみに門が開く
dps(damage per second) 1秒当たりに与えられる(とされている)ダメージ量
hb/ab/mb Hibernia,Albion,Midgardの橋。bはbridgeの略
hib Hiberniaのこと。もしくはHiberniaのキャラクター
Keep お城
mid Midgardのこと。もしくはMidgardのキャラクター
ML MasterLevel。拡張パックToAで導入された新たなステータス
MP MasterPieceの略で,クラフト品でQuality100のアイテム。傑作品
PBAOE Point Burst Area of Effectの略。自分を中心に影響を及ぼす魔法
PBer PBAOEを使うキャラクター
pk PortalKeep。出撃する城。ちなみにhpkはHiberniaPortalKeep。
Realm 単語そのものは領域という意味で,ゲーム内ではAlbion,Hibernia,Midgardのこと
RealmAbility RealmPointを消費することで手に入るスキル
RealmPoint 敵国のキャラクターを倒すことで手に入る得点
Relic 各国に二つずつ存在する秘宝。国民の攻撃力を底上げしてくれる
Respec 割り振ったスキルを払い戻すこと。レベル20と40でSingleRespecが行える
salvage アイテムを分解して材料に戻すこと
seal DarknessFallsだけで使える独特の貨幣単位。悪魔を殺すと手に入る
SI 拡張パック第一弾「Shrouded Isles」
Siege 攻城兵器(Ram,Catapult,Balistaなどがある)
Stealther Stealthスキルを使えるクラス
ToA 拡張パック第二弾「Trials of Atlantis」
Trainer 各クラスごとに存在する。スキルを教えてくれる人物

Artwork and screen shots Copyright c 2001-2004 Mythic Entertainment, Inc. All rights reserved. Used with permission of Mythic Entertainment.

「Dark Age of Camelot」の情報一覧は,「こちら」でどうぞ。

Indexへ戻る 上に戻る

forGamer.net