- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 316948「NieR」シリーズの15周年記念番組は4月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
- 240948「脱出ルームシミュレーター2」,体験版を配信開始。最大8人の協力プレイをサポートし,レベルエディタも一新
- 236798「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して
- 249780幹部たちによるカルマ裁判が開廷! 「GOALOUS5」リアルイベント「構成員集会2025」第二部レポート
- 4076035月は「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」「デジタル・デビル物語 女神転生」などゲーム関連OVAを特集。CS放送の衛星劇場にて
[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!
![[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!](/games/895/G089589/20250411039/TN/041.jpg)
アトラスは2025年6月19日,「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を発売する。本作は,「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」をリマスターし,さまざまな新要素を加えたタイトルだ。西洋文化が流入する大正時代の帝都を舞台にした世界設定が魅力的な本作のインプレッションをお伝えしよう。
[プレイレポ]魔法でQoLを上げていくサバイバルクラフト「RuneScape: Dragonwilds」。ラスボスは未実装だが建築システムの完成度は高い
![[プレイレポ]魔法でQoLを上げていくサバイバルクラフト「RuneScape: Dragonwilds」。ラスボスは未実装だが建築システムの完成度は高い](/games/902/G090243/20250416036/TN/020.jpg)
RuneScapeの世界観を継承するサバイバルクラフトゲーム「Dragonwilds」。プレイヤーはドラゴンの脅威に立ち向かいながら拠点を構築し,大陸の秘密を探る。鉱脈爆破や複数木一括伐採などサバイバル生活を豊かにする魔法システムが特徴的で,MMORPGの血統を感じさせる多彩なスキル育成が魅力の1つだ。
「黒い砂漠」の幻想馬“ボルタリオン”を世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに乗り味やPvPのコツを聞いた

MMORPG「黒い砂漠」で1月16日に実装された幻想馬「ボルタリオン」は,おもに対人戦の報酬として設定されていることもあり,獲得するのがとても難しい。そんなボルタリオンを世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに,実際に触ってみた感想やPvPのコツを聞いた。
「Nintendo Switch 2」,第2回抽選販売の実施が明らかに。4月28日午後以降に受付開始予定

任天堂は本日,マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売の応募受付を終了するとともに,第2回抽選販売を,4月28日午後以降に実施すると発表した。応募条件や抽選スケジュールは不明で,第1回抽選で設定されていた条件が,変更される可能性もある。
顔だけでゲームやってみるぜ! メガネに付ける未来的ハンズフリーマウス「JINS ASSIST」を実際に試してみた

アイウェアブランド「JINS」が開発した「JINS ASSIST」は,メガネに装着し,顔の動きだけでPCやスマホをマウス操作する,未来感あふれるウェアラブルデバイスだ。そんなことが本当に可能なのか,実際に試してみたのでレポートする。
待望のミドルクラス市場向けRTX 50シリーズが登場! 「GeForce RTX 5060 Ti」の性能をゲームで検証してみた

2025年4月16日22時,新しいミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060 Ti」のレビューが解禁となった。そのゲーム性能はどの程度なのだろうか。Palit製のRTX 5060 Ti搭載カード「GeForce RTX 5060 Ti 16GB Infinity 3」で,ゲーム性能を検証してみよう。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」,配信開始。URユニット1体が確定する引き直し可能なガシャや事前登録の報酬配布も実施中

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),スマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の正式サービスを開始した。これに合わせて,全世界における事前登録数とダウンロード数がそれぞれ100万件達成を記念したアイテムの配布が行われるほか,生配信の情報などが明らかにされた。
「Among Us 3D」,5月7日に発売決定。人気宇宙人狼ゲームの3D版で,「Among Us VR」とのクロスプレイにも対応

Innerslothは本日(2025年4月16日),PC向けゲーム「Among Us 3D」を5月7日(日本時間)にSteamで発売すると発表した。本作は,宇宙をテーマにした人狼系ゲーム「Among Us」の3D版となるタイトルだ。2月25日より体験版の配信を開始していたが,ついにリリース日が発表された形だ。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,ライドウが習得する「神剣特技」や仲魔の成長など育成要素が明らかに

アトラスは本日(2025年4月16日),同社が6月19日に発売を予定している「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」の最新情報を公開した。今回は,主人公の葛葉ライドウが習得できる「神剣特技」や,「佐竹健三」「定吉」らライドウが出会うキャラクターや,登場する一部悪魔が明らかにされた。
GeForce RTX 5060 Tiを搭載したコンパクトなZOTAC製グラフィックスカード計2製品が発売に

2025年4月16日,ZOTACは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」を搭載するコンパクトなグラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge OC」と「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 8GB Twin Edge OC」を発売した。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,プレイアブルキャラ“Raider”のトレイラーを公開。強靭な肉体で巨大な石板を出現させる豪快なキャラクター

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」の,プレイアブルキャラを紹介する新たなトレイラー「Raider Character Trailer」を公開した。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,ケビンのキャラクターガイドが公開に。近距離を得意とし,中段技やコマンド投げなど防御を崩せる技が豊富

SNKは本日(2025年4月16日),同社が4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」の参戦キャラクター「ケビン」のキャラクターガイド動画を公開した。ケビンが得意な距離は近距離で,中段技やコマンド投げなど,防御を崩せる技が豊富に揃っているという。
映画「侍タイムスリッパー」は,“インディーなものづくり”の思いにあふれた作品だ。安田監督が語る,挑戦と再現の物語

笑いあり涙ありの時代劇愛あふれる自主制作映画「侍タイムスリッパー」は,“偶然のヒット作品”ではない。作品自体はもちろん「届けること」までも考えられた“奇跡”であり“再現”だった。記者会見で語られた,映画に限らない“インディーゲームにも通じるものづくりの考え方”の話をお届けしよう。
キャスト陣もメロメロ! サンリオの魅力満載「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」レポート

2025年4月6日,サンリオピューロランドで開催された「推し活ピューロランドフェス×フラガリアメモリーズ」。豪華キャストとサンリオキャラクターが共演し,朗読劇やコーデ対決,DJメドレーなどで会場を沸かせた。かわいさと笑いに満ちた夢のような時間を,第一部・第二部に分けてレポートする。
G-MODEアーカイブス+「ARMORED CORE MOBILE MISSION」,Switch版が本日発売。「真・女神転生-20XX」も4月24日に配信決定

ジー・モードは本日,「G-MODEアーカイブス+」シリーズとして,フロム・ソフトウェアからフィーチャーフォン向けにリリースされた「ARMORED CORE MOBILE MISSION」のSwitch版を発売した。また,アトラス作品「真・女神転生-20XX」の配信も決定した。両タイトルともPC(Steam)版も登場する。
「バトルガール ハイスクール」スピンオフ新作発表。完全新作シナリオで2025年内に全世界同時リリース。「なでなで機能」も健在

コロプラは2025年4月16日,同社初の学園アクションRPG「バトルガール ハイスクール」のスピンオフタイトルとなる新作ゲームを発表した。開発はSo-net Entertainment Taiwan Limitedが担当し,2025年内の全世界同時配信を予定している。
最新作「スーパーロボット大戦Y」や,「スーパーロボット大戦DD」の情報を公開予定。情報番組「スパロボシリーズ情報局」が4月20日に配信決定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,情報番組「スパロボシリーズ情報局」を4月20日に配信すると発表した。番組は3部構成で,第1部では最新作「スーパーロボット大戦Y」の発表会が行われる。また,第2部では「スーパーロボット大戦DD」の最新情報を公開し,第3部では玩具を紹介するとのこと。
27年前の秘密がいよいよ解き明かされる! ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」,後半となる「Tape 2」を配信開始

DON'T NODは,ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」の後半部分となる「Tape 2」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。主人公のスワン,そしてノーラ,オータム,キャットの4人のティーンエイジャーに隠された過去の秘密が,いよいよ解き明かされていく。
「Baldur's Gate 3」,最終パッチをリリース。12種のサブクラスの導入やクロスプレイのサポート,フォトモードを実装

Larian Studiosは,2023年8月のリリースから絶賛されてきたRPG「Baldur's Gate 3」の最後となる大型パッチ「Patch 8」をリリースした。Patch 8では,12種のサブクラスの導入や,クロスプレイのサポート,フォトモードの実装など,修正を含めた膨大なアップデートが行われ,有終の美を飾る。
「アズールプロミリア」,最新トレイラーを公開。かわいい生物「キボ」を仲間にして,生活からバトルまで,壮大な冒険を協力して楽しめる

「アズールレーン」を手がけるManjuu Gamesは2025年4月15日,開発中の「アズールプロミリア」(PC / PS5 / iOS / Android)の最新トレイラーを公開した。幻想的な世界を舞台にしたファンタジーRPGで,かわいいクリーチャー「キボ」を仲間にして,一緒に戦ったり,畑を耕したりと生活から冒険まで楽しめる作品だ。
「Dead by Daylight」,新チャプター「Steady Pulse」のパブリックテストビルドをリリース。救急救命士の新サバイバー「Orela Rose」が登場

Behaviour Interactiveは本日,同社が運営する「Dead by Daylight」の新チャプター「Steady Pulse」について,PC向けパブリックテストビルドをリリースした。本チャプターでは,救急救命士の新サバイバー「Orela Rose」が登場する。また,「アーカイブ」のアップデートも行われ,名称が「リフト」に変更される。
VTuberやストリーマーがカードに。新規TCGプロジェクト「Xross Stars」発表。2025年8月発売予定

VTuberやストリーマーなど人気タレントがカードになって登場する新規TCGプロジェクト「Xross Stars」が本日(2025年4月16日),Game&Co.取締役の久保敦俊氏がプレゼンターを,Crazy Raccoon代表の髙野大知がチェアマンを務めた特別番組にて発表された。発売は2025年8月を予定している。
巨大な警官に監視される街からの脱出を目指すステルスゲーム「Militsioner」の11分間にわたるゲームプレイ映像が公開に

TALLBOYSは本日(2025年4月16日),開発中の新作タイトル「Militsioner」のSteamストアページを更新し,パブリッシャがCRITICAL REFLEXに決定したことを発表した。また,それを記念した11分間のゲームプレイ動画も公開されている。
長い歴史を誇るRPG「RuneScape」がCo-opサバイバルへと進化。「RuneScape: Dragonwilds」,アーリーアクセスをSteamで開始

Jagexは,長い歴史を誇るRPG「RuneScape」シリーズの最新作となる「RuneScape: Dragonwilds」のアーリーアクセスをSteamで開始した。ドラゴンが目覚めた世界を舞台に,プレイヤーはソロまたは最大3人の仲間と行動し,古代の秘密を解き明かしながら,ドラゴンクイーンの打倒を目指す。
格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」のエントリー数が確定。過去最高となる延べ9875人が出場へ

EVO Japan 2025実行委員会は本日(2025年4月16日),東京ビッグサイトにて5月9日から11日まで開催される格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」の出場エントリーを締め切り,エントリー数が確定したことを発表した。今年は延べ9875人がエントリーし,「EVO Japan 2024」を上回る過去最高を記録したとのこと。
「崩壊:スターレイル」×スシローコラボ,4月23日から開始。コラボ限定おすしやスイーツ,グッズ付き商品などを展開

あきんどスシローは本日(2025年4月16日),回転ずしチェーン店・スシローの公式Xで,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」とのコラボを4月23日に開始すると発表した。期間は6月1日まで。本コラボでは,コラボ限定おすしやスイーツ,グッズ付き商品などが展開される予定だ。
「学園アイドルマスター」,プラチナガシャチケットを最大30枚もらえる「#毎日学マ水曜日」開催。サービス1周年の5月16日まで毎日が水曜日

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),「学園アイドルマスター」(iOS / Android / PC)で「毎日学マ水曜日」を開催すると発表した。リリース1周年を迎える5月16日まで毎日プラチナガシャチケットを1枚配布され,最大30枚もらえるキャンペーンだ。
Ubisoftの色覚異常シミュレーションツール「Chroma」がオープンソース化

Ubisoftは2025年4月15日,同社の色覚異常シミュレーションツール「Chroma」をオープンソース化し,GitHubで公開した。このツールはゲームのパフォーマンスを低下させることなく,画面にさまざまな色覚異常に応じたフィルターを適用できるという。
“推し活”道 第5回:「死ぬまで歌い続ける」――小林正典さんが語る,音楽への信念とエンタメへの情熱,そして挑戦し続ける理由

4Gamer女子部(仮)の企画「“推し活”道」では,女性向けコンテンツで活躍する人物に注目し,インタビューをとおしてパーソナルな魅力をお伝えします。第5回のゲストは,声優・アーティストとして活躍する小林正典さんです。
最大4人で潜水艦に乗り込み海中施設を探索。協力型脱出ホラーゲーム「Darkwater」の早期アクセスが4月23日にスタート

Targon Studiosは本日(2025年4月16日),PC向け新作タイトル「Darkwater」の早期アクセスを,日本時間の4月23日に開始すると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,1~4人のプレイヤーが潜水艦に乗り込み,異星の氷床下の深海で生き残る,協力型脱出ホラーゲームだ。
「モンスターハンターワイルズ」,チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の報酬を変更。不具合に対応する修正パッチを配信

カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」で修正パッチ「Ver.1.010.01.00」を配信した。この修正パッチは,クエスト中にクラッシュするなど,各種不具合に対応したものだ。また,チャレンジクエスト「竜谷の跡地のドシャグマ」の報酬についての変更点も発表された。
賞金総額約100億円。世界最大規模のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」,大会スケジュールをアナウンス。7月7日から8月24日まで開催

Esports World Cup Foundationは本日(2025年4月16日),サウジアラビア・リヤドで開催される世界最大規模のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」の大会スケジュールをアナウンスした。7週間にわたって200クラブ以上,2000人を超える選手が参加し,賞金総額は7000万ドル(約100億円)以上だ。
新作PvPvEシューター「ARC Raiders」,2次テクニカルテストを4月30日から開催。PC/PS5/Xbox Series X|Sを対象とし,クロスプレイもサポート

ネクソンは本日,新作タイトル「ARC Raiders」の2次テクニカルテストを4月30日から開催すると発表した。本作は,Embark Studiosが開発するPvPvEのサバイバルシューターだ。プレイヤーは「レイダー」となり,仲間のレイダーと協力しながら,ポストアポカリプス世界「ラストベルト」を探索する。
「フォートナイト」に人気絵本シリーズ「パンどろぼう」が登場。パン合戦を楽しめる新マップ「パンどろぼう パンあつめゲーム」を公開

KADOKAWAは本日,「フォートナイト」に新マップ「パンどろぼう パンあつめゲーム」を公開した。マップコードは「2449-2666-6454」となる。このマップは,柴田ケイコ氏が手がける絵本「パンどろぼう」シリーズの5周年を記念したもの。3チームでのパンを集め競争が楽しめる。
対戦格闘ゲーム「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」,参戦キャラのヒカル,カガリ,ゴウ,ヴェインなどのプロフィールとPVを公開

exA-Arcadiaは本日,今夏に全国のゲームセンターで稼働開始を予定している,対戦格闘ゲーム「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」の最新情報を公開した。今回は,参戦キャラクターからヒカル,カガリ,ゴウ,レイ,ヴェイン,クドゥラックのプロフィールとPVが公開された。
「Assetto Corsa EVO」,最新映像とともに今後の展開を開発者が解説する「キーノート」映像を公開。キャリアモードとオフラインモードを実装

505 GamesとKUNOS Simulazioniは本日,レースシム「Assetto Corsa EVO」の最新情報を開発者が紹介する「キーノート」映像を公開した。今後のアップデートでは,レースドライバーとして経験を積んでいく「キャリアモード」と,完全オフラインで楽しめる「オープンモード」が実装される。
マッチ3パズル「ハローキティフレンズマッチ」,2025年上半期にグローバルリリース。事前登録受付がスタート

LINE Gamesは本日,新作スマホアプリ「ハローキティフレンズマッチ」を2025年上半期にグローバル配信すると発表した。本作は,ハローキティやマイメロディなど,サンリオのキャラクターが登場するマッチ3パズルだ。横画面で直感的にプレイでき,ドリームランドが舞台の冒険ストーリーも楽しめるという。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」大型アップデート「Trygon」を実装。新PvEミッション「脱出」やインフェルノピストルを追加

Focus Entertainmentは2025年4月15日,アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の大型アップデート「Trygon」を実施した。アップデートでは,新PvEミッション「脱出」や新たな敵「ターミナス」,近距離用のサーマルウェポン「インフェルノピストル」などが追加された。
ちょこまか動くロボたちがカワイイ。火星農場の運営シミュレーション「AGRONOM」,4月23日にSteamプレイテストをスタート

CyberMagesは2025年4月12日,新作PC用ソフト「AGRONOM」のアナウンストレイラーを公開し,Steamプレイテストを4月23日に開始すると発表した。今回のトレイラーでは,ロボットたちが列をなして荒野を走る姿や,作物の世話をする姿を確認できる。
「MTG」×「ファイナルファンタジー」のコラボイベント「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY」,6月27日~29日に幕張メッセで開催

Wizards of the Coastは本日(2025年4月16日),「マジック:ザ・ギャザリング」と「ファイナルファンタジー」シリーズのコラボイベント「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY Supported by 楽天ブックス」を,6月27日~29日に千葉・幕張メッセで開催すると発表した。
USJ,ポケモンやマリオたちが出演する夏限定のびしょ濡れパレード「NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード」を7月1日から開催

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは本日(2025年4月16日),ポケモンやマリオたちが出演する特別なパレード「NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード」を,7月1日から8月31日まで開催すると発表した。
戦闘機状態とロボット状態を切り替えて戦うSTG。「アーケードアーカイブス 戦え!ビッグファイター」,Switch版を4月17日より配信

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス 戦え!ビッグファイター」をSwitch版を2025年4月17日に,PS4版を4月19日に配信すると発表した。「戦え!ビッグファイター」は,1989年に日本物産から発売されたSTGだ。プレイヤーは戦闘機状態とロボット状態に切り替え可能な自機を操作して戦っていく。
「ポケポケ」,プロモカード「リオル」「パチリス」が登場する「ゲットチャレンジイベント」を開始。イベントショップでは,限定の周辺グッズも登場

ポケモンは本日(2025年4月16日),スマートフォンアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,「ゲットチャレンジイベント」を開始した。期間は4月26日14:59まで。本イベントの期間中は,ゲットチャレンジでまれに「ラッキーチャレンジ」が発生し,プロモカード「リオル」「パチリス」が登場する。
「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」を4Gamer公式Twitchで配信

4Gamerの公式Twitchでは本日,「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」の先行プレイの様子を配信している。スタジアムは5対5で行う4本先取のラウンド制となっており,ヒーローのアップグレードや3人称視点が特徴的なゲームモードだ。
「Destiny 2」新拡張コンテンツ「運命の境界」のお披露目イベントを5月7日1:00から配信。今後1年間のコンテンツ情報を公開

Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」の今後1年間のコンテンツをお披露目するイベントを5月7日1:00からライブ配信すると発表した。イベントでは,新拡張コンテンツ「運命の境界」をはじめ,さまざまなトピックについて開発チームがトークを繰り広げるとのこと。
一見平和な家庭を襲う幻覚の正体は? 心理ホラーゲーム「The Dinner」,デモ版をSteamで配信開始

Goat Studiosは本日,PC用ソフト「The Dinner」のデモ版の配信をSteamで開始した。製品版のリリースは第4四半期を予定している。本作は,1950年代の一見平和な家庭を舞台にしたナラティブ重視の心理ホラーゲームだ。デモ版では,本作を15分から20分程度プレイできる。
巨大な塔を攻略するデッキ構築型のローグライクゲーム「Lost For Swords」,Steamでリリース。日本語字幕に対応

Astrolabe Gamesは本日,PC向けローグライクゲーム「Lost For Swords」をSteamでリリースした。本作は,itch.ioやスマホで展開された同名作品のSteam版にあたるタイトルだ。5×5マスのフロアを攻略し,巨大な塔を上へ上へと登っていくデッキ構築型のローグライクゲームとなる。
「リーグ・オブ・レジェンド」Season 2の新情報が明らかに。アタカンの仕様が大きく変更され,ジャングラーのみが「スマイト」を選択可能に

ライアットゲームズは本日(2025年4月16日),PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」で,日本時間の5月1日に開幕する“Season 2”の新情報を公開した。テーマは「精霊の花祭り」となり,マップのビジュアルアップデートに加えて,新ゲームモード「ブロウル」が登場する。
「ちいかわぽけっと」新コスチューム「サーカス衣装」のPVを公開。サーカスイベントの開始時間を変更

アプリボットは2025年4月15日,スマートフォンアプリ「ちいかわぽけっと」の新コスチューム「サーカス衣装」のPVを公開した。この新PVは,本日から開催が予定されていた「サーカスイベント」に合わせたもの。サーカス衣装に身を包んだちいかわたちの姿を楽しめる。
「メイプルストーリー」,海洋ADV「デイヴ・ザ・ダイバー」とのコラボイベントを開始。デイヴと仲間たちがメイプルワールドに登場

ネクソンは本日,PC向けMMORPG「メイプルストーリー」で,海洋アドベンチャーゲーム「デイヴ・ザ・ダイバー」とのコラボイベント「セーブ・ザ・ダイバー」を開始した。本コラボでは,イベント「ブルーホール探検」と「バンチョ寿司営業」で,デイヴ・ザ・ダイバーの世界を体験できる。
「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「アーチャー」(CV:諏訪部順一)の情報を公開
![「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「アーチャー」(CV:諏訪部順一)の情報を公開](/games/456/G045646/20250416037/TN/002.jpg)
Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で2025年4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」とのコラボで登場する雀士「アーチャー」(CV:諏訪部順一)の情報を公開した。PVも公開されており,ゲーム内のボイスが確認できる。
光り輝くポテトで戦え。巨大なハンバーガーに追われるホラーADV「デスバーガー」,Steamストアページを公開

ゲーム開発者のレモリオン氏は本日,PC用ソフト「デスバーガー」のSteamストアページを公開した。配信時期は2025年6月となっている。本作は,謎の巨大ハンバーガーに追われながら,脱出を目指す一人称視点のホラーアドベンチャーゲームだ。光り輝くフライドポテトで敵を切り刻み,能力を使って物体を動かせ。
4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」,新ゲームモード「神々の挑戦」を追加。10種類のシナリオで,プレイヤーの戦略的なスキルが試される

Daedalic Entertainmentは2025年4月15日,PCゲーム「Yield! Fall of Rome」に新ゲームモード「神々の挑戦」を追加した。本作は,同社が1月21日からアーリーアクセス版を配信中の4Xストラテジーゲームだ。神々の挑戦では,独特なルールを用いた10種類のシナリオに挑戦できる。
1つしかない当たりを10回連続で選び続けるゲーム「あみだくじ ~Amidakuji~」,Steamストアページを公開

Akimochi Gamesは本日,PC用ソフト「あみだくじ ~Amidakuji~」のSteamストアページを公開した。本作は,あみだくじの当たりを選び続けるゲームだ。あみだくじのなかには,1つしか当たりがない。プレイヤーは,その当たりを選び続けなければならない。
森の動物たちが活躍するCo-opタイトル「Wild Woods」,大型アップデートを実施。新クラス「薬草学者」が追加され,ロビーのUIも改善

Daedalic EntertainmentとOctofox Gamesは本日(2025年4月16日),早期アクセス中のインディーCo-opタイトル「Wild Woods」について,大型アップデートを実施した。本アップデートでは,採取したハーブを使ってチームメイトを回復する能力を持つ新クラス「薬草学者」が追加される。
GeForce RTX 5060 Ti/5060搭載グラフィックスカード計10製品をPalitが発表

2025年4月15日,Palitは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」や「GeForce RTX 5060」を搭載したグラフィックスカード計10製品を発表した。なお,いずれも具体的な発売日や価格は明らかになっていない。
NieRシリーズのピアノアルバム「NieR:Piano Journeys」本日発売。ピアニストのベンヤミン・ヌス氏が出演するPVを公開

スクウェア・エニックスは本日,「NieR」シリーズのピアノアレンジアルバム「NieR:Piano Journeys」を発売した。本商品は,15周年を迎える「NieR」シリーズの楽曲をピアノアレンジしたアルバムだ。「NieR:Automata」などの楽曲10曲を,新規アレンジで収録している。
「Battlegrounds Mobile India」で知り合ったプレイヤー同士が現実世界で夫婦に。運営元がホストするバーチャルな結婚式も開催

KRAFTONは,インド市場で展開する「Battlegrounds Mobile India」を通じて知り合ったプレイヤー同士が結婚したことを受けて,2人を祝福するバーチャルな結婚式を,現地時間の2025年4月8日~11日にゲーム内で開催した。この夫婦はゲーム内でマッチングした後,現実世界での交際に発展し結婚に至ったという。
GAINWARD製GeForce RTX 5060 Ti搭載グラフィックスカードが4月19日に国内発売

2025年4月16日,ニューエックスは,NVIDIAのデスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 5060 Ti」を搭載したGAINWARD製グラフィックスカード「GAINWARD
新世代の量子ドット有機ELパネルを採用した34インチウルトラワイドディスプレイ「AW3425DW」がAlienwareから登場

2025年4月15日,Dellは,ゲーマー向け製品ブランド「Alienware」の有機ELディスプレイ「Alienware 34 240Hz QD-OLEDゲーミング モニター」(AW3425DW)を発売した。新しい筐体デザインと新世代の量子ドット有機ELパネルを採用するのが特徴だ。税込直販価格は12万9800円。
ホロライブENの「がうる・ぐら」さんが5月1日に卒業。チャンネル登録者数世界一のVTuberが「方向性の不一致」で引退に

2025年4月16日,カバーは,女性VTuberグループ「ホロライブ」の英語圏向け「ホロライブEnglish」所属のVTuber「がうる・ぐら」さんが,2025年5月1日をもって卒業すると発表した。卒業の理由についてぐらさんは,会社との方向性の不一致があったと述べている。
「週刊VTuberファイル」File.067:氷乃 渚【ゆにれいど!】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはゆにれいど!所属の氷乃 渚さんです。
2025/04/15の記事
「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。
[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験
![[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験](/games/876/G087622/20250411053/TN/032.jpg)
Amplitude Studiosが開発中のターン制4Xストラテジー「ENDLESS Legend 2」は,2014年にリリースされた「ENDLESS Legend」の続編だ。今夏予定のアーリーアクセスに先がけて,ゲーム内の勢力「アスペクト」を一プレイをする機会を得たのでレポートしよう。
「『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』プレミアム試遊会&完成発表会」レポート。小高和剛氏らが守りたいものは,TooKyo Gamesの命運!?

アニプレックスが2025年4月24日に発売を予定している,アドベンチャー+シミュレーション「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」のプレミアム試遊会&完成発表会が,4月13日に東京都内で開催された。特別アンバサダーを務める本郷奏多さんも登壇したイベントの様子をお届けする。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」,脱出パートを追加したゲームシステム情報が明らかに

スパイク・チュンソフトは本日(2025年4月15日),同社が7月25日に発売を予定している「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について,ゲームシステム関連の情報を公開した。本作では,従来の「捜査パート」「ソムニウムパート」に「脱出パート」が加わり,これらを行き来しながら物語を進めていく。
ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」,4月19日に正式発表。Electronic ArtsとLucasfilm Gamesによるタイアップタイトル

Electronic Artsは,2025年4月18日から千葉・幕張メッセで開催される「Star Wars Celebration 2025」で,Lucasfilm Gamesとのタイアップによるシングルプレイ用ターン制ストラテジーゲーム「STAR WARS Zero Company」を正式発表することをアナウンスした。開発はBit Reactorが担当している。
Blackwell世代のミドルクラスGPU「GeForce RTX 5060 Ti」「GeForce RTX 5060」が発表に。ノートPC向けも5月中に登場

米国時間2025年4月15日,NVIDIAは,「Blackwell」アーキテクチャに基づいたミドルクラス市場向けの新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」と「GeForce RTX 5060」を発表した。GeForce RTX 5060 Tiは,世界市場では4月16日に発売の予定だ。
魔法学校シム「The Fool's Apprentice」,Steamでリリース。さまざまな呪文をかけたり,スキルを管理したりして,弟子を導こう

The Planar Danseは本日,PCゲーム「The Fool's Apprentice」を発売した。本作は,魔法学校が舞台のシミュレーションゲームだ。プレイヤーは教授として,さまざまな呪文を弟子にかけたり,弟子のスキルを管理したりして,彼らを導いていく。
「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して

本日4月15日に発売となった「GOALOUS5」最新ドラマCD「MISSION:GO5 Vol.04.5 A SHORT BREAK ~Drama&Song Collection~」を記念して配信された,特別コラボ回の収録の模様をお伝えしよう。幹部たちへのメールインタビューも必見だ。
舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里ゲネプロレポート。刀鍛冶の里を守るため,炭治郎,禰豆子,時透,甘露寺,玄弥が奮闘

吾峠呼世晴氏による「漫画『鬼滅の刃』」を原作とした舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が,2025年4月11日に天王洲銀河劇場で開幕した。本稿では,上弦の鬼と対峙する炭治郎たちの激闘を舞台写真とともにお届けしよう。
eスポーツチーム「Saishunkan Sol 熊本」,新メンバーを4月24日20:00の配信で発表。ネモ選手,もらおキャスターが出演

再春館システムは本日(2025年4月15日),同社が運営するeスポーツチーム「Saishunkan Sol 熊本」の新メンバーを発表する配信を,YouTube公式チャンネルで4月24日20:00に実施すると発表した。今回の配信ではネモ選手,もらおキャスターが出演する予定だ。
「My Friend Pedro」を開発したスタジオが手掛ける新作アクション「Shotgun Cop Man」の発売日が5月2日に決定

Devolver Digitalは本日,新作タイトル「Shotgun Cop Man」の発売日が日本時間の5月2日に決定したと発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,人気横スクロールアクション「My Friend Pedro」を開発したDeadToast Entertainmentが手掛ける新作アクションゲームだ。
武装配送会社の配達員として“地獄アドベンチャー車”に乗ってリンボを探索。PC向け新作タイトル「地獄宅急便(Hell Express)」が発表に

Full Metal Bagel Gamesは本日,PC向け新作タイトル「地獄宅急便(Hell Express)」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,武装配送会社の配達員として,リンボの危険な深淵へと潜入する,最大4人でのマルチプレイに対応した見下ろし視点のPvE脱出型シューティングゲームだ。
トラウマ解消系謎解きADV「雑音系少年少女」,2025年夏に発売決定。6人の少年少女たちのトラウマを解決し,迷宮都市の脱出を目指す

ダンクハーツは本日(2025年4月15日),トラウマ解消系謎解きアドベンチャー「雑音系少年少女」を2025年夏にSteamでリリースすると発表した。本作は,人々のトラウマが牢獄になった場所「雑音スクランブルシティ」を舞台に,街に転移してきた記憶喪失の6人の少年少女が脱出を目指すアドベンチャーゲームだ。
「Call of Cthulhu」「DREDGE」などラヴクラフト系ゲームがSteamでセール中。ホラーRPG「Stygian: Outer Gods」はアーリーアクセス開始

Steamで「Call of Cthulhu」「DREDGE」などラヴクラフト系ゲームのセールが開催中だ。また,Fulqrum Publishing主催によるショーケース番組も配信され,サバイバルホラーRPG「Stygian: Outer Gods」,FPS「Viscerafest」「Decadent」「Forgive Me Father 2」の情報が紹介された。
大学生活シム「Campus Life」,5月末にプレイテストを実施。新ビジュアルを確認できる最新トレイラー公開

Frozen Wayは本日(2025年4月15日),ライフシム「Campus Life」の最新トレイラーを公開した。本作はタイトル名通り,大学で過ごす4年間の学生生活を体験できるゲームで,5月末にSteamでのプレイテストが予定されている。
「餓狼伝説 City of the Wolves」C・ロナウド選手とガナッチ氏のコラボトレイラーを公開。世界的なサッカー選手とDJの対戦の行方は?

SNKは2025年4月14日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦するクリスティアーノ・ロナウド選手とサルバトーレ・ガナッチ氏のコラボレーショントレイラーを公開した。映像では,ゲーム中のモデルだけでなく,リアルの姿のロナウド選手とガナッチ氏を確認できる。
「Wizardry Variants Daphne」は本日でサービス半年。新要素「図鑑」や登場人物の新しい一面を描く「盟友からの依頼」などを実装予定

ドリコムは本日(2025年4月15日),3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android / PC)がサービス開始から半年を迎えたことを発表し,新要素「図鑑」「転職申請書」など,今後のアップデート予定を明らかにした。また,サービス開始半年を記念し,オルグの貴石×2000個が配布された。
「オーバーウォッチ 2」,TPS視点で戦うシーズン16の新ゲームモード“スタジアム”の詳細が発表に

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」のシーズン16で追加予定の新ゲームモード「スタジアム」の詳細を発表した。スタジアムは,5人からなる2つのチームがBO7(4本先取)方式のマルチラウンドで戦うTPS視点の対戦モードだ。
「ラグナロクX」,新マップ「グラストヘイム」を大型アップデートで追加。イベント「古城探検隊」がスタート

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日,MMORPG「ラグナロクX」に新マップ「グラストヘイム」を追加した。廃城を中心としたマップで,薄気味悪い雰囲気となっている。MVPボス「アモンラー」「ドッペルゲンガー」や,デイリーダンジョンボス「ダークロード」も登場する。
「龍の国 ルーンファクトリー」静寂のカラクリ師「ツイラン」のキャラクター紹介映像を公開。不器用な告白シーンを収録

マーベラスは本日,「龍の国 ルーンファクトリー」に登場する「ツイラン」(CV:河西健吾)のキャラクター紹介映像を公開した。ツイランは,秋の里に住むカラクリ師だ。口数が少なく人付き合いが苦手だが,人の頼みを断れない性格だという。映像では,ツイランのイベントシーンなどが収録されている。
「Pokémon Sleep」ダークライのサブスキルや食材を解放できるイベントを実施予定。まだゲットしていない人向けのチャンスも

ポケモンは本日(2025年4月15日),睡眠アプリ「Pokémon Sleep」に登場するポケモン「ダークライ」に関する今後のイベントの告知をした。今後,ダークライのサブスキルや食材枠を解放し,本来の力を手に入れられるイベントの実施を予定しているという。
まん丸でかわいい猫を操作して,広大な街でゴルフを楽しむ「キャットゴルフ」,Steamストアページを公開

WaniCatsは本日,PC用ソフト「キャットゴルフ」のSteamストアページを公開した。リリース予定日は「発表予定」となっている。本作は,広大な街のさまざまな場所でゴルフが楽しめる新感覚アクションゴルフゲームだ。まん丸でかわいい猫を操作して,日本のとある街を縦横無尽に飛び回り,ゴルフを楽しむ。
「リーグ・オブ・レジェンド」と幾田りらさんのコラボ楽曲「Here, Tomorrow」,ゲーム公式YouTubeでミュージックビデオが公開に

ライアットゲームズは本日(2025年4月15日),PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」と,シンガーソングライター幾田りらさんとコラボした楽曲「Here, Tomorrow」のミュージックビデオを,ゲーム公式YouTubeチャンネルで公開した。本楽曲は,LoLの新シーズン「精霊の花祭り 幽明の境」を告げるシネマティックムービーで使用される。
「もののがたり~異界ノ契(いかいノちぎり)~」,事前登録受付を開始。ARCANA PROJECTがオリジナル主題歌を歌う公式PVも解禁

アソビモは本日,新作スマートフォン向けゲーム「もののがたり~異界ノ契(いかいノちぎり)~」の事前登録受付を開始した。本作は,「ウルトラジャンプ」で連載中の漫画「もののがたり」をゲーム化した作品だ。岐 兵馬,長月ぼたんなどおなじみのキャラクターたちとともに,原作の物語を追体験できるという。
飛行船で荒廃した地球を探索するサバイバルクラフトゲーム「Forever Skies」正式版をSteamでリリース。協力プレイや日本語に対応

Far From Homeは本日(2025年4月15日),「Forever Skies」の正式版をSteamでリリースした。本作は,生物学的災害で滅亡した地球を舞台に,飛行船を作って各地を探索するサバイバルクラフトゲームだ。プレイヤーは,孤独な科学者として地球に帰還し,地球を元に戻すために奮闘する。
「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」,先行プレイキャンペーンの実施を決定

CTWは本日(2025年4月15日),ゲームプラットフォームG123でサービス開始を予定している「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」で,先行プレイキャンペーンを実施すると発表した。募集人数は5000名,4月15日までに事前登録を行った人から優先的に案内するとのこと。
ゲームクリエイター飯野賢治氏が手がけた音楽作品の集大成となる「KENJI ENO 55」,5月5日にデジタル配信決定

2025年4月15日,フロムイエロートゥオレンジは,2013年に42歳の若さで逝去したゲームクリエイター,飯野賢治氏の生誕55周年を記念して,氏の音楽作品の集大成となるアルバム「KENJI ENO 55」を,5月5日に全世界にデジタル配信すると発表した。また,リリースに合わせてトークイベントも開催される。
ホラーハウスの主となり,侵入者から魂を搾り取れ! デッキ構築ローグライク「Deck of Haunts」,発売日を5月7日に決定

DANGEN EntertainmentとMantis Gameは本日(2025年4月15日),新作PC用ソフト「Deck of Haunts」の最新トレイラーを公開し,発売日を5月7日に決定したことを発表した。“邪悪な恐怖の館”の主となって,何も知らずにやってきた人間を恐怖に陥れるデッキ構築型ローグライクゲームだ。
崩壊世界を漁船で旅する新作アドベンチャーゲーム「DREADMOOR」,Steamストアページを公開。探索や戦闘のアクション要素に注目

Dream Dockは本日(2025年4月15日),新作PC用ソフト「DREADMOOR」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,核戦争によって文明が崩壊した未来世界を舞台に,漁船を操縦して遺跡を探索するアドベンチャーゲームだ。対応言語の欄には,日本語を含む全12言語にチェックが入っている。
タクティカルアドベンチャー「自由の鎖」,PC/PS/Xbox版を発売。エリート軍事部隊を率いて,ディストピア世界で超自然的な敵と戦おう

Nordcurrent Labsは本日,新作タイトル「自由の鎖」を発売した。本作は,架空のディストピア世界を舞台としたターン制のタクティカルアドベンチャーだ。プレイヤーは,エリート軍事部隊を率いて,危険と欺瞞に満ちたミッションに挑む。戦闘では,地形の活用,位置取り,部隊のカスタマイズが鍵となる。
ブラジル代表のレジェンド&現役選手が登場。「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」7周年記念特番まとめ

セガは本日(2025年4月15日),スマートフォンアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」の7周年記念特番を配信した。新スカウトやVer8.0.0アップデートの情報が明らかになったので紹介しよう。
「エルダー・スクロールズ・オンライン」,大型アップデート「コンテンツパス2025」6月3日に配信。DMM GAMESで早期予約受付中

DMM GAMESは,MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」(PC / Mac)の大型アップデート「コンテンツパス2025」を6月3日に配信予定だ。復活した虫の教団との戦いが描かれる。また,DMM GAMES PCゲームフロアおよびDMM GAME PLAYERで早期予約受付が始まっている。
「Static Dread」の発売日が8月8日に決定。クトゥルフ覚醒期の海を舞台に灯台守として船を導くホラーシミュレーション

Polden Publishingは本日,「Static Dread」の発売日が,日本時間の8月8日に決定したと発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,世界的な大災害が起きたクトゥルフ覚醒期の海を舞台に,航行の安全を確保するための灯台守として,通過する船舶を導くホラーシミュレーションゲームだ。
「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」PS5版のアーリーアクセスを開始。新アクション「ハンティング・タイム」と「電光石火の早業」を実装

Bethesda Softworksは本日,同社が4月17日に発売予定しているPS5版「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」のアーリーアクセスを開始した。これに合わせて,鞭を強化する新アクション「ハンティング・タイム」と「電光石火の早業」を全プラットフォームで実装し,最新トレイラーを公開した。
肉眼とカメラ越しで見る世界に違いがある「Framed Fear」,Steamで配信開始。主人公は恐怖を探し求めるYouTuber

HunGamesは本日,PC用ソフト「Framed Fear」の配信をSteamで開始した。本作は,未知の空間からの脱出を目指すホラーゲームだ。恐怖を探し求めるYouTuberである主人公は,不思議な空間にたどり着く。そこでは,肉眼で見る世界とカメラ越しに見る世界に違いがあって……。
スマホ版「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」が配信中。手に汗握る冒険の旅をどこでも楽しめる

ユービーアイソフトは2025年4月14日,スマホ版「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」の配信を開始した。アプリ本体は無料ダウンロード可能で,完全版をアンロックする際に課金が発生する仕組みだ。本作はPCや家庭用ゲーム機向けに発売された同名作品をスマホ向けに最適化したものになる。
PC版「Metro 2033 Redux」の無料配布が48時間限定で実施中。「Metro」シリーズ15周年を記念して

4A Gamesは本日,FPSシリーズ「Metro」の15周年を記念し,「Metro 2033 Redux」を48時間限定で無料配布すると発表した。期間は日本時間の4月17日1:00まで。Metroは,小説「Metro 2033」を原作とするゲームで,「Metro 2033 Redux」は,その1作目のリマスター版だ。
「ちいかわぽけっと」,ダウンロード数300万突破を記念して4月15日から宝石5000個を配布。ボイスの実装も決定

アプリボットは本日,「ちいかわぽけっと」のダウンロード数が300万を突破したと発表した。300万突破を記念して,ガチャに使える「宝石」5000個を4月15日からプレゼントするほか,特別なミッションを実施する。さらに,ボイスの実装が決定した。実装時期などの詳細は,公式Xなどで発表予定とのこと。
詰碁(クイズ)バトルで囲碁のルールや基本が学べる「プリンファンタジー ~囲碁と魔法のものがたり~ 第一章」,Steamで配信開始

かにたべたいは本日,PC用ソフト「プリンファンタジー ~囲碁と魔法のものがたり~ 第一章」の配信をSteamで開始した。価格は無料。本作は,遊びながら囲碁が学べるファンタジーRPGだ。モンスターとの詰碁(クイズ)バトルで,囲碁のルールや基本が学べる。
「金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件」,正式な発売日が4月24日に決定。発売延期が発表されていたミステリーノベルパズルゲーム

colyは本日,ミステリーノベルパズルゲーム「金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件」の正式な発売日を2025年4月24日と発表した。作品発表時の発売日は,PC版が3月20日,Switch版が3月末だったが,3月12日に発売延期が発表されていた。
モノクロの世界で酸素ボンベが散らばる施設を探索する「REPOSE」,Steamで配信開始。仕事内容について,なにも聞いてはならない

Akupara Gamesは本日,PC用ソフト「REPOSE」の配信をSteamで開始した。本作は,混乱と非現実感が増していく施設を探索し,最下層を目指すホラーダンジョンクロウラーだ。「会社」での仕事初日を迎えた主人公は,施設内に散らばる損傷した酸素ボンベを回収する仕事を任される。
「ゼルダの伝説」「メトロイド(NES版)」など3タイトルがNintendo Musicに追加。人気シリーズおなじみの楽曲が聴けるように

任天堂は本日(2025年4月15日),Nintendo Switch Online加入者向けの音楽配信サービス「Nintendo Music」にて,「ゼルダの伝説」「ゼルダの伝説1(カセット版)」「メトロイド(NES版)」のゲーム音楽の配信を開始した。
「原神」,人気★5キャラクター「シロネン」「ウェンティ」の復刻イベント祈願をスタート。開催期間は5月6日15:59まで

HoYoverseは本日(2025年4月15日),オープンワールドRPG「原神」で,限定★5キャラクター「シロネン」「ウェンティ」などが登場する復刻イベント祈願をスタートした。4月21日からは,お試しキャラクターを使用して冒険コインをめるイベント「たぎれ!奇妙な競技場」などが開催される。
ずんだもんが召喚できる!? キャラクター召喚装置「Gatebox」,ニコニコ超会議2025で展示。「AI売り子」のずんだもんによる接客も受けられる

Gateboxは,2025年4月26日,27日に開催予定の「ニコニコ超会議2025」にブース出展すると発表した。展示では,キャラクターと一緒に暮らすために開発された“キャラクター召喚装置”である「Gatebox」が登場。小売店向けのAI接客サービス「AI売り子」のずんだもんによる接客が受けられるほか,「デジタルフィギュアボックス」も展示される。
記録した過去の自分と協力するSFパズルアドベンチャー「Causal Loop」が発表に

Mirebound Interactiveは2025年4月14日,PC向け新作タイトル「Causal Loop」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,最大3つの過去の自分の「エコー」と協力してさまざまなパズルを解いていく,一人称視点のSFパズルアドベンチャーだ。
「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,3人目のコラボ雀士「遠坂 凛」(CV:植田佳奈)が発表に
![「雀魂 -じゃんたま-」×劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」,3人目のコラボ雀士「遠坂 凛」(CV:植田佳奈)が発表に](/games/456/G045646/20250415047/TN/002.jpg)
Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で4月23日から開催される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボで登場する雀士「遠坂 凛」(CV:植田佳奈)の情報を公開した。公開された画像では,凛の立ち絵のほか,ゲーム内で使用できるエモートスタンプを確認可能だ。
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,PC版が20%オフになるセールをSteamで開始

セガは,GSC Game Worldが開発するサバイバルホラーFPS「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」について,PC版を20%オフで購入可能なセールを本日(2025年4月15日)から4月22日までSteamにて開催していることを発表した。また,2025年第2四半期のロードマップも公開された。
「MOTHERのBAZAAAAR!!」ヴィレッジヴァンガード下北沢店で2025年4月25日より開催。Webストア完売アイテムも入荷予定

ほぼ日MOTHERプロジェクトは,「生活のたのしみ展2025」にオープンした「MOTHERのBAZAAAAR!!」を,2025年4月25日から5月6日までヴィレッジヴァンガード下北沢店で開催すると発表した。今回の開催では,「WAREHOUSE スウェット」などWebストアで完売しているアイテムも入荷するという。
日焼け止めブランド「アネッサ」とポケモンが4年ぶりにコラボ。ピカチュウ,ポッチャマ,ニャオハを描いた限定パッケージを4月21日に発売

資生堂は本日(2025年4月15日),日焼け止めブランド「アネッサ」とポケモンのコラボを発表した。4年ぶりとなる今回はピカチュウ,ポッチャマ,ニャオハを描いた「アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA」の限定パッケージ商品が4月21日にドラッグストアや資生堂オンラインストアなどで発売される。
「MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス」,「VERSUS MODE」を実装するアップデートを4月16日に実施

カプコンは本日,「MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス」のアップデートを2025年4月16日に実施すると発表した。今回のアップデートでは,オフラインで2P/CPUを選択して対戦のみをプレイできる「VERSUS MODE」が,全収録タイトルに実装される。
「ポケポケ」がダウンロード数と収益の両方でトップ。1月~3月の日本におけるモバイルゲーム市場を分析したレポートが公開に

Sensor Towerは本日,2025年第1四半期の日本におけるモバイルゲーム市場の分析レポートを公開した。ダウンロード数と収益の両方で「Pokémon Trading Card Game Pocket」がトップとなった。月間アクティブユーザー数という観点では,「LINE:ディズニー ツムツム」がほかを圧倒している。
日本テレビ×第四境界,共同ARGブランド「4x4 sect.(フォーバイフォーセクト)」を始動。初作品は今夏から秋頃にリリース予定

日本テレビ放送網は本日,ARG制作スタジオの第四境界と新たな共同ARGブランド「4x4 sect.(フォーバイフォーセクト)」を始動させると発表した。4x4 sect.では,メディアやジャンルを越境し,現実と虚構の境界を超える日常侵蝕体験を通じて,新たな物語体験を生み出す。
ライブ公演「Action Stage『エリオスライジングヒーローズ』-SUMMER FESTIVAL-」,東京で8月7日から,大阪で8月23日から開催

FABは本日,ライブ公演「Action Stage『エリオスライジングヒーローズ』-SUMMER FESTIVAL-」を2025年8月7日から東京のシアターHで,8月23日から大阪のSkyシアターMBSで開催すると発表した。夏フェスで起きる事件を題材にしており,第1弾から第3弾で活躍したキャラクター15人が登場する。
5月は「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」「デジタル・デビル物語 女神転生」などゲーム関連OVAを特集。CS放送の衛星劇場にて

松竹ブロードキャスティングは2025年4月15日,同社が運営するCS放送「衛星劇場」で,「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」と題した特集放送を4月~6月に実施すると発表した。5月には「ゲーム関連OVA特集」が予定されており,「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」「デジタル・デビル物語 女神転生」など,4作品がラインナップされている。
「FFBE × 幻影戦争 ORCHESTRA CONCERT」2025年7月27日に開催。キャスト陣,作曲家,プロデューサーによるトークセッションも実施

スクウェア・エニックスは,「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」(以下,FFBE)シリーズの10周年を記念し,音楽イベント「FFBE × 幻影戦争 ORCHESTRA CONCERT」を2025年7月27日に開催すると発表した。イベントでは,同作の楽曲を栗田博文氏の指揮による読売日本交響楽団のフルオーケストラで演奏する。
「メメントモリ」,2.5周年記念キャンペーンを開始。平野 綾さんがCVを担当する新キャラクター「D.D.」が登場

BOIは本日,「メメントモリ」の2.5周年記念キャンペーンを開始した。5月12日までにログインすると,ダイヤ3000個とイリアのチャットスタンプがプレゼントされる。また,新キャラクター「D.D.」も本日登場した。CVは平野 綾さんが担当し,平野さんが歌うラメント「Dummy」のMVも公開中だ。
ポケモンたちと過ごすビーチリゾートをテーマにした「ポケモン コラボレーション サマー 2025」,グランド ハイアット 東京で6月20日から開催

東京・六本木のラグジュアリーホテル“グランド ハイアット 東京”は本日(2025年4月15日),ポケモンとのコラボ企画「ポケモン コラボレーション サマー 2025」を6月20日~8月31日に開催すると発表した。本コラボでは,「ポケモンたちと過ごすビーチリゾート」をテーマに,さまざまな宿泊プランが提供される。
「餓狼伝説 City of the Wolves×新旧CAG OSAKA 特番」,4月17日に配信。どぐら氏,フェンリっち氏,GO1氏による総当たり戦が行われる

SNKは本日(2025年4月15日),「餓狼伝説 City of the Wolves×新旧CAG OSAKA 特番」が4月17日18:50~20:30に配信される旨をアナウンスした。本番組は,4月24日に発売を予定している新作格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」を使用し,プロゲーマーによる総当たり戦を行うというものだ。
「ディズニー ドリームライトバレー」無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を4月23日に実装。アリスとチェシャ猫が登場

ゲームロフトは本日,「ディズニー ドリームライトバレー」の無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を,4月23日に実施すると発表した。アップデートでは,新たな世界「ふしぎの国のアリス」が登場し,新キャラクターとして「アリス」と「チェシャ猫」が追加される。
ぬいぐるみで戦うタワーディフェンスゲーム「首無し魔獣と双子姫」,PC版を6月18日にSteamでリリース。最新トレイラーを公開

Libragamesは本日,タワーディフェンスゲーム「首無し魔獣と双子姫」のPC版を,6月18日にSteamでリリースすると発表した。本作は,ぬいぐるみの兵士を使って敵と戦うストラテジーゲームだ。ゲームの世界に閉じ込められてしまった双子の姫たちの脱出劇を描いている。
マトリックスとHINATA,同一ホールディングス内のグループ会社体制をスタート。より密な開発体制を築く

マトリックスとHINATAは本日(2025年4月15日),かねてより複数のプロジェクトで協業してきた関係をさらに発展させ,2024年からの試験期間を経て,正式に同一ホールディングス内のグループ会社体制をスタートさせた。
Nintendo Switch版「スイカゲーム」,春をテーマにした新スキンの配信を開始。春の彩りを感じさせる桜やストロベリーケーキなどのデザインが登場

Aladdin Xは本日(2025年4月15日),「スイカゲーム」のNintendo Switch版で,春をテーマにした新スキンの配信を開始した。今回登場するスキンは,「ハッピーイースター」「ラブリーベリー」「夢色さくら」「ネモフィラの便り」の4種類だ。桜やストロベリーケーキなど春の彩りを感じさせるデザインとなっている。
「ルーンワース 黒衣の貴公子(MSX2)」,プロジェクトEGGで配信開始。1989年にT&E SOFTから発売されたアクションRPG

D4エンタープライズは本日,プロジェクトEGGの新規コンテンツ「ルーンワース 黒衣の貴公子(MSX2)」の配信を開始した。「ルーンワース 黒衣の貴公子」は,1989年にT&E SOFTから発売されたアクションRPGだ。経験値稼ぎは不要,リアルな呪文の詠唱システムなどユニークな要素が盛り込まれている。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,大虎工房の「IrisyAqua」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第270回の配信を行います。今回は,大虎工房が4月3日に発売したバトロワアクション「Irisy Aqua」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
ブタ型ラケットの鼻息で羽根を飛ばし合う。スポーツ系アクションゲーム「ブタミントン」,4月中旬に発売

メガハウスは本日,「ブタミントン」を2025年4月中旬に発売すると発表した。ブタミントンは,ブタ型のマスコットをラケットとして使い,バドミントンのようにネット越しで羽根を落とさないように飛ばし合うスポーツ系アクションゲームだ。昭和・平成に登場した名作玩具が令和に復活する。
2.5スロット厚モデルのGeForce RTX 5080搭載カードや白色クーラー採用GeForce RTX 5070カードがZOTACから発売に

2025年4月15日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 AMP Extreme INFINITY ULTRA」,「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5080 SOLID CORE OC」,「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 AMP White Edition」を4月18日に発売すると発表した。
「週刊プロゲーマーファイル」File.279:なしー選手【ぷよぷよ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ぷよぷよ」のプロシーンで活躍するなしー選手です。
「NieR」シリーズの15周年記念番組は4月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

2025年4月に15周年を迎える「NieR」(ニーア)シリーズの記念番組が,4月19日18:00から配信予定だ。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
2025/04/14の注目記事
[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある
![[プレイレポ]「Rusty Rabbit」が描くハードボイルド活劇は,1人のオールドゲーマーにもどこか身につまされるものがある](/games/740/G074069/20250408043/TN/022.jpg)
「魔法少女まどか☆マギカ」「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」などで知られる,虚淵 玄氏が原案とシナリオを務める「Rusty Rabbit」のプレイレポートをお届けする。本作の舞台は,寒冷化が進み,人類が立ち去ったあとの地球。そして,人類の遺産を引き継いだのは……かわいらしいウサギたちだった!?
マビノギ英雄伝をベースとした新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」,パブリック・アルファテストを6月にSteamで開催

ネクソンは本日(2025年4月14日),同社が開発中の新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」について,パブリック・アルファテストを6月にSteamで開催すると発表した。本作は,ネクソンのIP「マビノギ英雄伝」をベースとしたアクションRPGだ。発表を記念したトレイラー映像も公開されている。
情けないお嬢様と世俗にまみれた騎士の旅を見てくれ! 美麗アニメティックRPG「Epic Seven」が“新作ばり”に生まれ変わる【PR】

Smilegateのスマホゲーム「Epic Seven-エピックセブン-」が,大型アップデート「Origin」を2025年4月10日に実施した。これにより,ゲーム体験の第一歩と見た目が“新作ばり”に一新されたので,もろもろの内容を紹介していこう。
2025/04/12~04/13(土日)の注目記事
話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

2025年3月28日にアーリーアクセスが開始された新作ライフシム「inZOI」では,人間の生活に存在する主なイベントを網羅しているといっていいくらいに,リアルな人生を体験できる。その魅力を,100枚のスクリーンショットとともにお届けしよう。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた
![[プレイレポ]「Shadowverse: Worlds Beyond」を先行体験。シリーズ未経験でも楽しめるのか,確かめてきた](/games/760/G076035/20250409062/TN/001.jpg)
Cygamesが2025年6月17日にサービス開始を予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」は,シャドバの愛称で親しまれているDCG「Shadowverse」の正統続編にあたるタイトルだ。今回,シリーズ作品に触れたことがない筆者が先行体験に参加してきたので,その内容をお届けする。