週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
1981年にリリースされた「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のフルリメイク版。オリジナル版の雰囲気を残しつつ,グラフィックスは3Dに刷新。一方でプログラムは,Sir-Tech Softwareが書いたオリジナル版を流用している。開発には2年かかっており,今後1年間のアーリーアクセス期間を通じてバグフィックスや新要素の追加などがされていくそうだ。2024年の終わりには製品版に移行する予定で,いずれかのタイミングで日本語にも対応するとのこと。
Ad Infinitum
第一次世界大戦に従軍し,毒ガス攻撃から生きのびたドイツ兵を主人公とするサイコロジカルホラーゲーム。廃墟となった故郷が舞台となり,そこで主人公は過去の記憶と従軍時のおぞましい体験に向き合うことになる。プレイヤーは,異形のなにかに追われながら,記憶の中で出会うNPCたちの協力を得て,さまざまな難題に挑んでいくのだ。
The Walking Dead: Betrayal
「The Walking Dead」を原作とする正体隠匿型のマルチプレイアクションゲーム。ウォーカーによって終末を迎えた世界で,各プレイヤーはサバイバーチームの1人となり,危険地帯からの脱出を目指すことになる。ただし,チームの中には“裏切り者”が潜んでいるため,うまくチーム内でコミュニケーションを取り,裏切り者の破壊工作を防ぐ必要がある。死んだキャラクターがウォーカーとして復活するなど独自の要素もあるので,人狼系が好きな人は試してみよう。
God Of Weapons
フェーズクリア型のローグライクアクションゲーム。世界に最後の光を取り戻すため,プレイヤーはゾールの塔を登り,それぞれの階層で待ち受ける敵の猛攻を耐えしのいでいく。武器やアクセサリーを入手してキャラクターを強化していく要素がある一方で,インベントリの概念もあり,うまく整理整頓していく必要がある。
MythForce
80年代のカートゥーンをモチーフとするカラフルで鮮やかな世界を舞台にした,一人称視点のローグライクのアクションゲーム。最大4人で遊べるオンライン協力プレイをフィーチャーし,刻一刻と変化する“Cursed Lands”と呼ばれる場所で冒険を繰り広げる。プレイヤーはダンジョンを探索しながらレベルをあげ,魔法の遺物やアップグレードを発見し,キャラクターを強化していくのだ。
Gunbrella
天然資源の枯渇が迫る世界を舞台にした“ノワールパンク・アクションアドベンチャー”を謳うタイトル。プレイヤーは,傘と銃を合体させた武器「ガンブレラ」を扱う主人公を操作して,ステージを攻略していく。ガンブレラは攻守一体の武器であるほか,ステージギミックの突破に欠かせない相棒であり,スクラップやパーツを使って強化も可能。Steamでは体験版が公開中なので,興味のある人は遊んでみよう。
スーパーボンバーマン R 2
「ボンバーマン」シリーズの最新作。本作では,新たに非対称対戦のバトルモード「キャッスル」が追加される。キャッスルでは,シリーズ初となる「ステージエディター」機能が搭載され,オリジナルのステージを作成したり,ほかのプレイヤーが共有したステージをプレイしたりできるという。おなじみのバトルモード「スタンダード」「グランプリ」のほか,最大64人で対戦できる「バトル64」も搭載されているの見どころの1つだ。
Eternights
アクション性の高いバトルと恋愛アドベンチャーを掛け合わせた作品。人々が突然モンスター化してしまった世界でプレイヤーは,ダンジョンを探索したり,女の子とのデートしたりしながら,日常と非日常が入り交じる不思議な時間を過ごしていくことになる。「新海 誠氏やDevil May Cryやペルソナなど,日本のコンテンツに魅せられた開発陣」が制作しているとのことで,刺さる人には刺さる作品といえるだろう。
Dune: Spice Wars
フランク・ハーバート氏のSF小説「砂の惑星」の正式ライセンスを受けたリアルタイムストラテジー。小説に登場した宇宙で最も価値ある資源「スパイス」が唯一生産される惑星アラキスの砂漠を舞台に,4つの勢力が戦うという内容になっている。プレイヤーは,それぞれに特徴を持った4勢力から1つを選び,惑星の支配権を握って,スパイス支配を目指すのだ。
Super Crazy Rhythm Castle
最大4人で協力しながら,イジワルな王様が治めるお城の制覇を目指すリズム&パズルアクションアドベンチャー。ロックやダブステップなど,さまざまなジャンルの楽曲が30以上収録されており,KONAMIが展開する「グラディウス」や「悪魔城ドラキュラ」シリーズなどの楽曲も楽しめるのが特徴。リズムゲームだけをやりこめる「スコアアタックモード」も実装される。そんな本作は11月14日に発売予定だ。
関連記事
カプコンは本日,SIEが配信した「State of Play」にて,「バイオハザード RE:4」の無料DLC「バイオハザード RE:4 VRモード」を今冬に配信すると発表した。また,エイダのシナリオを描くDLC「セパレート ウェイズ」が9月21日に追加され,DLC「ザ・マーセナリーズ」の無料アップデートも同日に行われる。
[2023/09/15 06:46]
関連記事
任天堂の配信番組「Nintendo Direct 2023.9.14」で,コーエーテクモゲームスはSwitch向けタイトル「三國志8 Remake」を,2024年初頭に発売すると発表した。シリーズにおける“武将プレイ”の人気を決定づけた傑作のリメイク版だ。※2023年9月15日11:40頃,スクリーンショットやティザームービーなどを追加しました
[2023/09/14 23:29]
関連記事
Sony Interactive Entertainmentは本日,配信番組「State of Play」にて,「HELLDIVERS 2」の発売日が2024年2月8日に決定したと発表した。公開された最新トレイラーでは,エイリアンとの激しい戦闘の様子が約3分半にわたって確認できる。
[2023/09/15 06:46]
関連記事
「ピノッキオの冒険」をモチーフにしたソウルライクアクションRPG「Lies of P」が9月19日(先行アクセスは9月16日)に発売される。地獄と化した都市「クラット」を舞台に,主人公“P”が戦いを繰り広げる本作。体験版後の3章以降は,より複雑になるステージ,謎のクリーチャーとの戦いが待ち受けているようだ。
[2023/09/14 00:00]
関連記事
ニューロン・エイジは本日,2024年内に配信予定のPC用ソフト「TENSEI」のSteamストアページを公開した。本作は,水墨山水画のような世界を舞台にしたエンドレス・ジャンプアクションゲームだ。フィールド上に点在しているオーブを集めるとブースト―モードになり,龍の姿で飛び回ることもできる。
[2023/09/14 13:49]
関連記事
Devolver Digitalは,本日配信された「State of Play」で,ウォーキングシム「Baby Steps」の最新トレイラーを公開し,2024年夏にリリースすることを発表した。開発を担当するのは,Gabe Cuzzillo氏,Bennett Foddy氏,Maxi Bochの3名だ。Foddy氏は,「Getting Over It」の作者として知られる。
[2023/09/15 06:41]
関連記事
コジマプロダクションは本日,「DEATH STRANDING」にて,ソーシャル・ストランド・システムによる,人とのつながりや助け合いをテーマにしたキャンペーン「東部エリア活性化大作戦」を開始した。ベテランポーターは東部エリアに戻り,建設物の設置や整備を行い,駆け出しのポーターに手を差し伸べよう。
[2023/09/13 18:45]
関連記事
SEGAとCreative Assemblyは,「Total War: PHARAOH」の配信を日本時間2023年10月12日,SteamとEpic Gamesストアで開始すると発表した。約3500年前の古代エジプト新王国時代をテーマにした「Total War」シリーズの最新作で,ターンベースの国家経営とリアルタイムの大規模な戦いが楽しめる。
[2023/09/14 13:28]
関連記事
スクウェア・エニックスは,オンラインショップe-STOREで,「Steamキャンペーン」を開始した。2023年11月5日までの期間中,e-STOREでSteamのダウンロード商品を1本以上購入し,アンケートに答えると,抽選で3人に,堀井雄二氏や野村哲也氏などのサイン入りマウスパッドが贈られるという。
[2023/09/14 18:34]
関連記事
Activision Blizzardは,2023年11月10日発売予定のFPS「Call of Duty: Modern Warfare III」を世界に向けて披露するイベント「Call of Duty: Next」を日本時間の10月6日に配信する。イベントでは,ゲームに実装されるマルチプレイマップが詳しく紹介される予定だが,それに先立ち,一部が公開された。
[2023/09/14 15:18]
関連記事
thatgamecompanyは本日(2023年9月15日),オンラインゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のPC(Steam)版について,ウィッシュリスト登録者数が30万人を突破したと発表した。これをもって,開催中のイベント「The Steam Wishlist Extravaganza」の全目標を達成した形となる。
[2023/09/15 11:58]
関連記事
CD PROJEKT REDは本日,アクションRPG「サイバーパンク2077」の大型拡張パック「仮初めの自由」の3DCGIシネマティックトレイラーを公開した。映像では,イギリスの俳優イドリス・エルバさんが出演し,「仮初めの自由」の7年前を舞台にしたエピソードが収録されている。
[2023/09/15 10:48]
関連記事
505 Gamesは本日,2023年10月27日に発売を予定している「Ghostrunner 2」のデモ版を配信する。これは,同日に公開されたPlay Stationの情報番組「State of Play」にて明らかになったもので,トレイラーも公開されている。※9月15日16:20,プレスリリースを追加しました。
[2023/09/15 07:07]