「CJ 2007#48」SFモチーフのMMORTS&RPG「Project of Planets」のプロモムービーをUp
![]() |
星球計画の設定は,おおむね以下のとおり。地球文明は「大災難」と呼ばれる壊滅の危機を迎えた。生き残った人々のうち,あるグループは何もかも破壊され尽くした地球に,新しい国を作って生き残りを図る。別のグループは宇宙に活路を求めて,周辺の星に暮らしていた異星人と種族的な融合を遂げる。
二つのグループは互いに異なる発展の道を歩み,前者は「帝国」勢力,後者は「自由連邦」を形成する。両勢力の勢力は均衡していたが,やがて資源争いが生じ,激しい戦いが巻き起こる。プレイヤーはそうした状況を背景に,いずれかの軍に参加,やがて自分の国を手に入れることを目指す。
![]() |
![]() |
![]() |
ルートで結ばれた星系間を移動してプレイを進めるが,惑星内のいずれかの国にある拠点エリアに入ったときは,三人称視点になる。戦闘では数人規模のパーティが組め,エリアのボス的存在を倒すことで進める謎解きの要素もあるという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦闘に勝ち,地域を占領すると,プレイヤーはその地から産出される資源を自分の手に入れられる。こうしてその地域の経済を管理し,ユニットを生産して,さらなる勢力拡大を目指すのだ。
MMOによる無限定の参加者数と,サーバー/ワールドの有限なリソース。オンラインゲームでストラテジージャンルを実現しようとしたとき,この二つが相容れないことが最初の壁になる。そこで舞台を宇宙に移し,星系単位で柔軟なエリア拡張ができるようにすることは,最初の壁を突破するのに便利な方法の一つといえよう。もちろん,相対競争の面白さが次なる課題となるわけだが。
今年(2007年)末のβテスト開始を目標に,開発が進められている本作。ムービーは,各エリアのイメージや,モンスター(?)とロボットのモデリングおよび挙動という個別の要素紹介が中心だが,一部戦闘シーンも見られる。多足歩行型がいたり,いかにも機械っぽいテンポで動いていたりと,SF的な演出面では期待が持てそうだ。(Guevarista)
→ムービーのダウンロードは「こちら」 (5分43秒:WMV9)
ダウンロード詳細:59.6 MB (62,513,426 バイト)
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
星球計画
- この記事のURL:
(C)2007 宏信軟件 保留所有権利
提供:G123
タイのゲームショウとgamescomのアジア版が合併。「gamescom asia x Thailand Game Show」,10月16日から3日間タイ・バンコクで開催

「Winning Post 10 2025」,西村淳也騎手,永島まなみ騎手が新たに登場決定。新要素「世界100傑馬」「ザ・レジェンドマッチ」も発表に

「Wizardry Variants Daphne」に待望の新章登場! 冒頭からクライマックスな展開と,心を折る殺意の迷宮がプレイヤーを魅了する【PR】

「地球防衛軍6」本編&DLCセットが5000円以上お得!「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」は410円!「今週のすべり込みセール情報」
