
ニュース
「萌え萌え2次大戦(略)」12月21日に発売決定,最新画像も公開
![]() |
本作は,同社の看板タイトル「大戦略」をベースに,「萌え」の要素を加えたストラテジーゲーム。第2次世界大戦を舞台としつつ,豪華イラストレーター陣によって擬人化された兵器が活躍するというのが本作の特徴だ。
シナリオは大きく太平洋戦線と欧州戦線の二つに分かれており,アドベンチャーパートと戦略パートを通じて,笑いあり,涙ありのシナリオが展開される。戦闘はオーソドックスなターン制だが,戦闘中にキャラクターがダメージを負うと,ダメージ量に応じて装甲が剥がれるカットインが表示されるのだとか。うーむ,実にけしからない……。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またこのほかにも,特定の条件でミニゲームが発生することがあり,戦略パートの展開に多少の影響を与えるものや,ギャグ要素の強いものなどが用意されているとのこと。
本日公開されたスクリーンショットを多数掲載したので,こちらを眺めつつ,発売日を楽しみに待とう。
「萌え萌え2次大戦(略)」公式サイト
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen.html![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#####以下リリースより#####
-------------------------------
製 品 概 要
■製品名 :萌え萌え2次大戦(略)
(モエモエ・ニジタイセン・カッコリャク)
■税込価格:9,240円(本体価格 8,800円 消費税 440円)
■発売日 :平成19年12月21日(金)発売
■メディア:DVD-ROM
■原画:美樹本晴彦/北爪宏幸/六道神士/藤沢孝/宇佐見遥/じじ/菅家智則/虎山もとは
■シナリオ:早川清子
●動作環境
Microsoft Windows Vista/XP/Me/2000/98日本語版
PentiumIII 800GHz以上のCPU搭載機種(Pentium4 1.2Ghz上を推奨)
800×600ドット、16ビットHigh Colorが表示可能な環境。
DirectX9.0c以上に対応し、64MB以上のビデオメモリを搭載したグラフィックアクセラレータボードが必要。
(C)2007 SystemSoft Alpha Corporation
【製品概要】
■豪華イラストレーター陣によるキャラクターデザイン!
キャラクターデザインは、「超時空要塞マクロス」の美樹本晴彦先生を筆頭に、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の北爪宏幸先生、「エクセル・サーガ」の六道神士先生。さらにマニアの間で話題騒然の雑誌「MC★あくしず」にて兵器少女のイラストで人気の藤沢孝先生、宇佐見遥先生、じじ先生や、菅家智則先生、虎山もとは先生が参加。個性的なキャラクターを生み出しています。
■戦線ごとに分かれたシナリオ
本作では、シナリオは大きく分けて太平洋戦線と欧州戦線の2つに分かれています。1つの戦線は本編10話ずつのシナリオとおまけシナリオで構成されており、両戦線合わせると全23話あります。太平洋戦線では「ゼロ戦」を欧州戦線では「ティーガー」を主人公としてストーリーが進行します。ストーリーは実際の第2次大戦を時系列で追いながら、キャラクターの元となった兵器に関するエピソードシナリオが進行していきます。ゲームならではの展開やイベント、おまけシナリオも用意されており、笑いあり、涙ありのシナリオが展開していきます。
■ゲームの流れ
ゲームの流れは大きく分けてアドベンチャー(ADV)パートとシミュレーション(SLG)パートの2つで進行します。シナリオによっては、ADVが複数回あったり、SLGが複数回あったりするものもあります。
例えば【真珠湾攻撃】の場合…「ADV」→「SLG(鹿児島演習)」→「ADV」→「SLG(真珠湾攻撃1)」→「SLG(真珠湾攻撃2)」→「ADV」
の様な流れとなります。このADVパートSLGパートの組み合わせはシナリオによって様々で、それぞれのマップには史実を基にした勝利条件を設定しています。
■豊富なイベントCG
アドベンチャーパートでは、第2次大戦を時系列で追いながら、その作戦で活躍した兵器をクローズアップしたストーリーが展開されます。ストーリーは、クローズアップされている兵器の逸話や特性を基に作成されており、基本はコミカルに、時にはシリアスにアレンジされています。画面中にはキャラクターのセリフが表示され、文章を読み進めるごとにストーリーが進行していきます。時折表示される選択肢では、戦場固有のイベントやイベントCGが表示されます。
■本格的かつお手軽な戦闘
シミュレーションパートでは、俯瞰型の戦場マップに敵味方双方の鋼の乙女と鋼の乙女以外の兵器が登場します。本作最大のウリである多種多様な鋼の乙女は、可愛くデフォルメし、大きく表示しています。画像が大きくなることで、操作性や戦況の把握も容易になり、待機中のキャラクターアニメーションなど、見た目にも楽しむこともできます。また、ゲームに不慣れな方のために、チュートリアルを搭載し、判りやすくプレイできる環境を提供します。 戦闘はオーソドックスなターン制で、移動、攻撃、必殺技などの指示を与えながら敵味方が交互に行動していきます。マップに設定されている勝利条件を満たせば勝利となり、条件を満たせなかった場合は、ゲームオーバーとなります。この勝利条件は、マップのイメージに合わせて様々なものがあります。
■限界ギリギリ!ファン感涙のカットイン
ゲームに登場する「鋼の乙女」達は装甲という名の「衣類」を身につけています。SLG中にキャラクターがダメージを負うと、その量に応じて装甲が剥がれるカットイン画像が表示されます。衣服の破れ具合には段階があり、ダメージを負うほど露出度が高くなっていきます。このように分かりやすい仕組みで、ストレートにお色気をアピールします。
■ちょっとした気分転換
SLGパートでは数多くのマップが用意されていますが、特定の条件によりミニゲームが発生することがあります。ミニゲームの種類にはスライドするアイコンを特定のタイミングで止めたり、画面中に表示されている「トラ!トラ!トラ!」等の暗号文を入力するタイピングなどだれもが知っているエピソードを基にしたゲームが数種類あります。ミニゲームの成否はSLGの展開に多少の影響を与えるものや、ギャグ要素の強いものなどがあり、勝敗とは別にちょっとした息抜きをかねた遊び要素となっています。
■製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen.html
■システムソフト・アルファーの新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/
#####
- 関連タイトル:
萌え萌え2次大戦(略)
- この記事のURL:
Copyright 2007 Systemsoft Alpha Corporation