パッケージ
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2010/04/01
  • 価格:サービス終了
読者の評価
49
投稿数:9
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE
公式サイト http://www.j-saka-online.com/
発売元・開発元
発売日 2010/04/01
価格 サービス終了
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
49
グラフ
読者レビューについて
読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • リアルのサッカーに興味があるならオススメ 70
    • 投稿者:夢の跡(男性/40代)
    • 投稿日:2011/05/08
    良い点
    実名選手が実写で出てくるのが最大の強み。サッカーが好きなら無条件で面白くなるし、Jリーグの知識も深まる。

    選手カードを集める楽しみは某チップスのカード集めに似ている。
    悪い点
    試合の描写である3Dダイジェストの手抜き感が半端ない。ゴールとは逆にいるDFにドリブルを仕掛けたり、GKが正面に飛んできたシュートをよけたり…。新人が練習で作ったとしか思えない。

    アバウトな数値を元に選手カードを配置して戦術やスキルなどの付加価値を加えていくが、隠された数値が多く、どうするのが有効なのかわかりづらい。それを確認する手段も乏しい。このゲームを選ぶ人はその辺をやりこむ時間もないだろうし、運任せになりがち。

    出来ることの少なさと上記のような手抜き感を考えると課金が高い。
    総評
    腰を据えてやるゲームと比べるべきではないが、それにしても軽すぎる。
    サッカーが好きで実名であることにメリットが感じられれば面白くなる。
    なので自分にとっては面白いです。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 3 3 4 2
  • 意外に遊べる 75
    • 投稿者:しろひげ(男性/40代)
    • 投稿日:2010/09/14
    良い点
    ◎名前が実名/写真付き
    DSで面白かったので手を出してみた。写真付きの実名は予想以上に良かった。

    ◎インターフェイスが簡易
    サッカーには詳しくなかったが、二日ほどでシステムを把握出来た。
    トレーニングは予想より効果が高く面白い。

    ◎ついやっちゃう
    本当に1日10分程度で全ての管理が出来るので、ついやってしまう。
    悪い点
    ×プレイの展開が遅い
    選手カードが非常に高いので、スピーディにチームを強化するには課金が必須。

    ×やれる事が少ない
    9/14時点ではNPC戦が出来ない。(9/15に復活予定)
    総評
    ★★
    社会人向けのライトゲーム。
    海外選手の名前が少ないのは寂しいが、Jの選手に絞る事でサッカーを身近に感じた。
    面白いが万人受けはしないだろう。
    興味がある人は一度やってみると、意外に楽しめるだろう。
    ★★
    オススメではないが、良ゲーム。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 3 4 4 2
  • 無課金でも遊べる 55
    良い点
    Jリーグの選手図鑑があり、コンプを目指せる
    好きな選手をチームに使える。
    無課金でも上位にいける
    1日5分でも遊べる
    悪い点
    そのうち結果しか見なくなる
    金のレアが課金でしか使えない
    最近活躍していない選手が点を取りまくる。
    コストが高いくせに活躍もしないし、能力も低い
    2年で選手が引退。
    総評
    時間がない人にお勧め作品。
    1日5分で、設定完了。あとは1日の結果を22時過ぎに見ればコストも増え新しく設定をしなおせる。
    1日1日体調が変わるため、毎日INしないと負けやすくなるので、そこは少し面倒。
    でも、無課金でD2までは余裕でいける。D1はいい選手が来れば何とかいけれるレベル。
    頂点に立ちたいのであれば、課金をした方がいい。
    2年で選手がいなくなるため、高コスト選手や育てた選手がもったいない。できれば、更新契約が出来るようにして欲しい。
    だが、これがあると以前強かった人に勝てるかもしれない仕様とはなっている。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 1 3 2 2
  • なんだろう、このゲームの魅力って…。 10
    • 投稿者:keijiro(男性/40代)
    • 投稿日:2010/05/18
    良い点
    良い点…。

    まったく思いつきません…。

    秘書のグラフィックが可愛い…、でも無表情な気がするけど。
    悪い点
    試合画面は見る価値なし…、最初の試合は見たけど、それ以降は結果のみを見ています。

    選手・スキルを集めて(運頼み)設定するだけ、あとはやる事ない。

    システムや戦術の設定はできるけど、試合画面で反映されてない、と言うか反映されられるだけの品質を持った試合画面ではない。
    総評
    選手・スキルのカードを引く運次第なゲーム。

    スキルの合成も運。

    STOをサービス終了までやってましたが、STOの方が断然面白い。

    STOが終了し、JSOと共にhattrickというサッカーゲームも始めましたが、まだhattrickの方が楽しめるかな、選手やクラブの育成・運営という点で。


    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 3 3 1 1
  • これはこれでありかな。 60
    • 投稿者:風の太一(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/26
    良い点
    ・お手軽ゲーム
    ・サッカー知識があまり無くても遊べる
    ・Jリーグに連動している
    ・サッカー好きなら、いっそうチャットも楽しめるかも
    ・選手コストと調子の変動があるので、少ない予算でも強くなれる
    悪い点
    ・グラフィックパターンが、ありえない動きのシーンが多い
    ・チームコストが少ないので、控えの選手の使い道が限られてくる
    ・欲に負けるとお金を使いすぎる
    総評
    本格サッカーシュミレーションゲームを期待していると、裏切られます。
    おそらく運営の目指しているのは、ライトユーザー向けのゲームだと思うので、
    そういう意味では有りだと思います。

    僕自身サッカーには詳しくないですが、約1ヶ月遊んでみて(3アカ)それなりに勝てて
    メインアカはDiv2にいけるか微妙ですがサブアカはDiv1とDiv2確定です。
    メインには結構現金投資したんですが・・・・・

    グラフィックに関しては、合格点はあげられないです。
    ありえないシーンが多い印象です。
    これからも増えるそうなので、それに期待してます。

    お手軽とはいっても、1~2時間は最低必要だと思います。
    運営は、一日10分でと言ってますが、10分では試合も結果を見るだけになってしまい、
    プレーする意味がないです。

    お手軽ゲームとしてのバランスはまずまずだと思うのですが、
    運営イベントの大会に、なかなか出場できないのが残念です。
    張り付いてないと、直ぐに定員に達してしまいます。

    公式で中期開発計画が出ているので、それに期待しています。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 3 4 4 3
  • 手軽というコンセプトには共感できる部分もあるが・・・ 45
    • 投稿者:U-K(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/24
    良い点
    ・気軽にプレイできる
    ・動作が軽い
    悪い点
    ・試合画面のモーションが非現実的
    ・選択したシステム、戦術が機能しているか把握できない
    ・GKが強力すぎる等バランスの悪さ 
    総評
    オンライン版は初プレイですが、サカつくのタイトルを冠する必要性に疑問を感じる。
    クラブ経営や選手の育成といったSLGの要素は大胆にオミットされており、
    主目的は選手カードを収集することである。

    手軽にというコンセプト自体は共感できる部分もあるが、試合部分の出来のお粗末さはいただけない。
    3Dのクオリティが低いことはまだ許せるものの、ダイジェストでしか表示されないため、自分の設定したシステムや戦術が有効に機能しているかはほとんどわからない。
    2Dでもよいから試合中のすべての動きを確認できるようにして欲しかった。
    逆に言えば、実際のシステムや戦術、選手の個性を反映できるほどに、
    作りこまれんでいないからこそ、ダイジェストで表示しているんだと思いますが。
    攻撃陣とGKだけが強力で、DFがザルのチームが上位に多いなどバランス面もまだまだな印象。

    基本システムが簡素な分、試合部分に魅力がないと、ユーザーをつなぎとめるのは難しいのでは?
    サッカーが好きな人ほど、離れていくのが早いはず。



    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 2 3 3 2
  • サッカーゲームでもないし育成シミュレーションでもない 35
    • 投稿者:ぼぎー(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/20
    良い点
    秘書が美人。
    放置できる。←良い点とは思えないが。
    悪い点
    ・サッカー選手としての育成の楽しみがまったくない。
    ・サッカーゲームとしての戦術的自由度がほとんどない。
    ・3Dの稚拙さは仕方ないにしても、誰がはわかるが、どういう経緯で点をとったのか、あるいはどういうところが足りなくて点がとれなかったのか、とられたのか、シンプルすぎてさっぱりわからない。わからないのでチームをどうしたいのかのビジョンを持てない。
    要はアクションゲームじゃなくてシミュレーションなのにシミュレートできない。
    総評
    欧州フットボールが好きなのでSTO-STO2とプレイしていた。
    STO2で課金アイテムや選手コストの縛り拡大などバランスが大きく崩れたのが残念だが、それでも選手のスカウトや育成シミュレーションとしては楽しめた。勝ちにこだわると結局同じ選手だらけになるのだけど、そうでなければ好きな選手やクラブを集めてみたり楽しみ方は他にもある。FKはこの選手、サイドバックやウインガーにはクロスを、DFにはスタミナと精神力、いや背の高い選手ならヘッド強化、オフサイド戦法なら統率力等々、サッカーらしい観点で色々な育成が楽しめる。
    ところがこのJサカは育成の妙味がまったくない。簡素化したといえば聞こえはいいが、ただサッカーを知らないひともできるようにしただけで、欧州から日本に舞台を変えたのもとっつきやすくするためだろう。本来逆じゃないだろうか?サッカーファンが楽しめるものにしないと。第一監督の個性すら存在しない。。。STOが懐かしいです。
    プレイ時間
    1週間~1ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 3 3 1 1
  • やめた人間の意見だということを、まずふまえてもらえれば。 40
    良い点
    小さくまとまってる。
    少ない時間でもプレイ可能無課金と課金とで差があまりない。
    出てくる選手のほとんどが写真つきなので、選手名鑑みるよりよっぽど選手の顔、名前を覚えることができます。(実際、これで初めて知ったJ2の選手多いです)
    悪い点
    基本のシステムとなにより試合画面がお粗末。
    あまり手を加えられることが少ないのに加えて、いじった実感を感じにくい。もっと細かく選手に指示できたら(つくづくFMってすごいなあ。。)

    良くも悪くも特定のポジションに高コストもってきたもの勝ち。

    ユーザーの質が悪い。
    まずメインチャットでやたら無課金であることを言いふらす人間が多い。にもかかわらず、運営に対して文句を言うのだから。。
    そして、メインチャットを不特定多数の人物が見ていることに気づいてない人間がほんとに多い。
    総評
    まだ短い時間しかたっていませんが、運営の努力は感じられます。
    β当初に比べ、試合シーンの進化はほんとに素晴らしいです。それだけ、元がひどかったというのもありますがw

    実際の割合はどうかはわかりませんが、課金限定のトレードシステムの稼働状況や、現状の無課金と騒ぐ人たちをみていると、ここから大きな進化を望むのは無理があるかと思います。
    どうもゲーム制作に資金がかかることをわかっていないようにしか思えてなりません。これでは将来に希望を持てという方が無理というものでしょう。
    といっても、たかだか980円ですよ! 理不尽に高いとは思えないのですが(旧サカつく2は月1500円でしたし)

    後、付け加えるなら、ゲーム内容とは関係ないのですが、これをプレイしている人たちの多くはサッカー(フットボール)をゲームでしかやらない人たちだと思われます。
    リアルのサッカー話はほとんど盛り上がりません。
    ですから、サッカーゲーム好きという人にはお勧めしても、サッカー好きという人にはお勧めできません。

    期待していたタイトルだったので、裏切られた感はばっちりです。
    タイトルがタイトルだけに、割と年齢層高めかと思いきや、そうでもないようで、正直、なぜ無課金タイトルにしたのか理解に苦しみます。そこが最大の問題点であるような気もしますね。

    是非ともセガさんには本気を出してPS3用のサカつくを作ってもらいたいものです。
    愚痴っぽくなってしまいましたが、このあたりでしめくらせていただきたいと思います。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 3 3 2 2
  • 『サッカーのゲーム』にはあらず。 50
    良い点
    ・非常に手軽
    ・Jリーグとの連動性
    悪い点
    ・手軽な分奥が浅い
    ・試合グラフィックス
    総評
     つい最近幕を閉じたサカつくオンライン(以下STO)とは別ラインの制作チームが関わっており、プロ野球チームをつくろうオンライン(以下YTO)により類似性が認められる作品になっています。

     一日10分を謳いながら、実際には行われる試合全てに張り付く事で有利に事が運べたサービス開始当初のSTOから比べると、本当に一日10分でもどうにかなりそうな本作は、看板に偽りなし、でありとにかく手軽なゲームをお探しの方におすすめ出来ます。
     また、毎週のJリーグの結果から、勝利チーム所属の選手にボーナスが付くというシステムを採用している為、実際にJリーグ観戦を楽しんでいらっしゃる方にも○。贔屓チーム以外のあまり出場機会の無いような選手もゲーム上ではそれなりに起用機会があり、名前や顔も自然に覚えられるので、選手名鑑的な用途、効能が得られるのも面白い所。過去の名選手もレジェンドとして実名で登場しているので、思い入れのある方には堪らないかもしれません。

     しかし、歴代サカつくと同一線上のシミュレーションゲームとして捉え直してみると、同じ一日10分オンラインゲームのSTO比でさえも攻略的要素がだいぶ削がれた印象で、じっくりと腰を据えて研究に着手するような面白さはほぼ皆無。
     さらに追い打ちを掛けるのが試合グラフィックスの酷さ。必ず足元に収めて停止してからパス交換するロボットのような動きに代表される奇妙なモーション群は、誇張抜きに30年前の前ファミコン期レベル。スライディングタックル、ダイビングヘッド、ジャンピングボレーやオーバーヘッドキック、といったサッカーらしいダイナミックなプレイは存在すら認められず、それどころか、ボール保持したまま棒立ちの選手と全くチャージに行かない守備選手がお見合いしたまま数秒間、などという目を覆いたくなるようなシーンが頻発します。サカつくシリース恒例の『光プレイ』も、発動が得点や失点に繋がるケースのほうが稀、という誰得謎仕様・・・。
     想像するだに恐ろしいのですが、この試合シーン製作はYTO流れの、野球しか知らない人間が担当しているのではないか、と疑念を抱かずにはおれません。

    つまる所、『サッカー』では100%なく、『ゲーム』でもない可能性も高い。
    となれば、これは一体なんなのか。

    『トレーディングカード式Jリーグ選手名鑑ブラウザ』、が今のところ最もしっくり来るような気がします。

     例によって月額以外にも追加課金要素が用意されているので、ビジネス収益の柱はおそらくこのガチャ、という事になるのでしょうが、現状のこの選手カード収取遊びのどのあたりに『俺tueee』的虚栄心をくすぐる仕掛けを取り入れていくのか、そういう意味での今後の追加要素には注目しています。

     Jを毎週欠かさず観戦して贔屓のチームのある私で、やっと50点をつける出来。基本無料という事で間口を広げているのは大変結構な事なのですが、ゲームやサッカーに造詣が深い方や、Jリーグにあまり興味がない方々からは、より以上に厳しい評価が下されるのではないかと危惧されます。

     今後のセガの踏ん張りに期待します。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    1 2 3 2 3
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月03日~04月04日