お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ドスパラ,ゲーマー向けマウス「ROCCAT Kone」のセンサー強化版を販売開始
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ドスパラ,ゲーマー向けマウス「ROCCAT Kone」のセンサー強化版を販売開始

 本日(2010年12月17日),ゲーマー向け周辺機器ブランド「ROCCAT」の販売代理店であるサードウェーブは,レーザーセンサー搭載ワイヤードマウス「ROCCAT Kone[+]」を発売した。価格は8980円(税込)で,同社の運営するPCショップ「ドスパラ」各店舗と直販サイトにて販売が始まっている。

画像集#001のサムネイル/ドスパラ,ゲーマー向けマウス「ROCCAT Kone」のセンサー強化版を販売開始

 スペックに関しては2010年8月のGamescomのタイミングで発表されたときにお伝えしているが,国内発売が始まったということで,あらためておさらいしておこう。

 本製品は,ROCCATブランドのゲーマー向けマウス第1弾「ROCCAT Kone」のマイナーチェンジモデルで,最大のポイントは,レーザーセンサーが変更されたこと。ROCCAT Koneに搭載されていたセンサーのスペックは,トラッキング速度65IPS,最大加速度20G,トラッキング解像度最大3200DPIなのに対し,本製品では順に150~200IPS,30G,6000DPIへと引き上げられている。

 一方で本体の形状や,65(W)×130(D)mmという底面部のサイズ,左右メインにセンタークリック&左右チルトボタン機能付きスクロールホイール,スクロールホイール隣接×3,左サイド×2というボタン構成は変化なし。ただ,ホイール周りのボタンはROCCAT Koneより大きくなっているようだ。

重量は126g(※ケーブル重量含まず)。ROCCAT Koneが118gなので少し重くなった。5gの錘(おもり)を最大で4つまで内蔵できる機能は引き続き搭載されているが,錘を追加せずとも最初から重めではある
画像集#002のサムネイル/ドスパラ,ゲーマー向けマウス「ROCCAT Kone」のセンサー強化版を販売開始

 続いて,ROCCAT Koneになかった機能として,「ROCCAT Pyra Wired」にあった「EasyShift[+]」が新たに搭載されている点は押さえておきたい。この機能は,割り当てたボタンを[Shift]キーのように使えるというもので,そのボタンを押している間だけ,それ以外すべてのボタンの割り当て内容を変更できる。ドスパラの製品販売ページによれば,この機能を利用した場合,最大で本製品1台に21個の機能を割り当てられるとのことだ。
 もっとも,本機能はソフトウェアレベルでの実装となるため,外部ソフトウェアツールの使用が許可されていないオンラインゲームタイトルで利用できない可能性はある。

 以上のポイントからまとめると,基本的にはROCCAT Koneのセンサーを強化して,ハイセンシプレイヤーも使えるような性能を目指した製品だといえよう。ただし,約9000円という価格はゲーマー向けマウスの中でも高価なほうであり,その点で人は選びそうだ。ROCCAT Koneの形状が気に入っていたものの,センサーのスペックに不満があった人にはアリなのかもしれない。

●ROCCAT Kone[+]の主なスペック
  • 基本仕様:レーザーセンサー搭載ワイヤードタイプ
  • ボタン数:10(左右メイン,センタークリック&左右チルトボタン機能付きスクロールホイール,スクロールホイール隣接×3,左サイド×2)
  • イメージ処理能力:10.5MPixels/s
  • トラッキング速度:150~200IPS(3.8~5m/s)
  • フレームレート:11750fps
  • 最大加速度:30G
  • トラッキング解像度:最大6000DPI
  • ポーリングレート(レポートレート):1000Hz
  • リフトオフディスタンス:自動調整
  • スリープモード:未公開
  • マクロ登録機能:あり
  • オンボードフラッシュメモリ:搭載(容量576kB)
  • 本体サイズ:65(W)×130(D)mm(※高さ未公開)
  • 重量:126g(※ケーブルの重量含まず,+5/10/15/20gの重量調整が可能)
  • マウスソール:未公開
  • ケーブル長:2m
  • 接続インタフェース:USB
  • 対応OS:Windows 7/Vista/XP

「ROCCAT Kone[+]」製品販売ページ

  • 関連タイトル:

    ROCCAT

  • この記事のURL:
����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

��但��消���続����其����臓����臓����則G123

4Gamer.net最新情報
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月14日~04月15日