ユーザーの「したいこと」を「できること」にアップデートしてほしいという考えから,Windows 8搭載製品のコンセプトを「できること∞」にしたという
 |
2012年10月12日,Acerの日本法人である日本エイサーは,「
Acer×Windows 8 Day 2012」と題した報道関係者向けの説明会を開催。その場で,Windows 8を採用したタブレットや,ノートPC,デスクトップPCなどの新製品を国内発表した。
発表されたほとんどがゲーマー向けではないのだが,
キーボードの着脱が可能なタブレットや,
世界最薄を謳うタッチ対応Ultrabookなど,面白い製品が登場してきているので,紹介してみたい。
ICONIA W510
「
ICONIA W510」は,開発コードネーム「Clover View」(クローバー ビュー)で知られる「Atom Z2760/1.5GHz」を採用したモデル。10.1インチ,1366×768ドット解像度のIPS液晶パネルを備えている。OSは32bit版Windows 8だ。重量は580gとなっており,実際に持ってみると,片手で扱っても苦にならなそうな印象を受けた。
ICONIA W510
 |
ストレージには,容量64GBのSSDを搭載しており,microSDによる容量追加も可能となっている。メインメモリが容量2GBと少なめな気はするが,実機はスムーズに操作できていたので,問題ないのかもしれない。
上側面部。左から順に,電源ボタン,誤作動防止用のロックスイッチ,イヤフォン接続端子となる
 |
下側面部には,バッテリー内蔵キーボードドックに接続するための専用インタフェースが備わっている
 |
左側面部の様子(写真左)。スピーカーのみを装備。右側面部(写真右)は,左から順に,スピーカー,microSDカードスロット,USB 2.0ポート,Micro HDMI出力ポート,音量調節ボタンを備えている
 |
 |
ICONIA W510D
 |
面白いのは,バッテリー内蔵キーボードドック(以下,キーボードドック)が付属する「
ICONIA W510D」という製品も用意されていること。タブレットをこのキーボードドックに接続するとノートPCのように使用できるのだ。ASUSTeK Computerの「Transformer Pad」シリーズと同じような構造といえば,分かりやすいかもしれない。(
関連記事)
タブレット単体でも,最大約9時間バッテリー駆動するとのことだが,キーボードドックに接続することで,これが最大約18時間にまで延長されるという。
なお,ICONIA W510とICONIA W510Dは,共に
2012年内の発売予定となっており,
ICONIA W510が6~7万円台,
ICONIA W510Dが7~8万円台の価格になるそうだ。
キーボードドックのヒンジ部は270度くらいまで可動するので,右の写真のような置きかたもできる。ちなみに,右の写真に映っている画面は,5本の指で画面をタッチするといつでも開ける独自ランチャソフト「AcerRing」を起動したところだ
 |
 |
 キーボードドックのキーボード。展示されていたのは英語キーボードだったが,製品版では日本語キーボードになるという |
 Windowsマークは,タッチセンサー式のボタンになっていて,「Modern UI」とデスクトップの切り換えが行える |
ICONIA W510/ICONIA W510Dの主なスペック
- CPU:Atom Z2760/1.5GHz(L2キャッシュ容量512KB×2,Intel Turbo Boost Technology有効時の最大動作クロック1.8GHz)
- マザーボード:未公開
- メインメモリ:2GB(詳細未公開)
- GPU:PowerVR SGX 545(CPUに統合)
- ストレージ:SSD(容量64GB,詳細未公開)
- 光学ドライブ:なし
- 有線LAN:なし
- 無線LAN:IEEE 802.11a/g/n準拠
- サウンド機能:オンボード+内蔵スピーカー
- ディスプレイ:10.1インチIPS液晶,1366×768ドット
- 入力機器:タッチパネル
- そのほかの主な搭載機能:Micro HDMI出力,microSDカードスロット,800万画素Webカメラ
- 本体サイズ/重量:未公開/約580kg(キーボードドック装着時は1.26kg)
- OS:32bit版Windows 8
- 付属品:キーボードドック(※ICONIA W510Dのみ)
ICONIA W700
「
ICONIA W700」は,「Core i3」プロセッサ(型番未公開)を搭載し,11.6インチで1920×1080ドット解像度のIPSパネルを採用したタブレット。OSは64bit版Windows 8となる。ICONIA Wよりも一回り大きく重量も950gあるので,片手で扱うのは少々厳しいかもしれない。
筐体はアルミの削り出しとなっており,かなりしっかりした印象を受ける。
ICONIA W700
 |
容量64GBのSSDをストレージとして備え,容量4GBのメインメモリを搭載する。バッテリー駆動時間が最大9時間と長めなのもポイントといえるだろう。
上側面部。誤作動防止用のロックスイッチを備える。多数空いている穴は通気口だ
 |
下側面部の左右に見えるのはスピーカーである
 |
左側面部(左)と右側面部(右)。電源ボタンやインタフェース類は左右の側面に用意されている
 |
 |
本機にも,充電用ドックがセットになった「
ICONIA W700D」というモデルが用意されている。ICONIA W700に付属する充電用ドックは,スタンドとしても利用可能で,縦置きと横置きが可能だ。なお,充電用ドックが付属するほかにも,ICONIA W700Dでは,CPUが「Core i5」シリーズ(型番未公開)に変更され,Bluetooth接続のキーボードを備えた専用ケースが付属する。
ICONIA W700シリーズも2012年内の発売が予定されており,価格は,
ICONIA W700が8~9万円台,
ICONIA W700Dが9~10万円台になるとのことだ。
縦置きと横置きが可能
 |
 |
ICONIA W700/ICONIA W700Dの主なスペック
- CPU:Core i3(ICONIA W700,型番未公開)/Core i5(ICONIA W700D,型番未公開)
- マザーボード:未公開
- メインメモリ:4GB(詳細未公開)
- GPU:Intel HD Graphics 4000(CPUに統合)
- ストレージ:SSD(容量64GB,詳細未公開)
- 光学ドライブ:なし
- 有線LAN:なし
- 無線LAN:IEEE 802.11a/g/n準拠
- サウンド機能:オンボード+内蔵スピーカー
- ディスプレイ:11.6インチIPS液晶,1920×1080ドット
- 入力機器:タッチパネル
- そのほかの主な搭載機能:Micro HDMI出力,500万画素Webカメラ
- 本体サイズ/重量:未公開/約950kg
- OS:32bit版Windows 8
- 付属品:充電用ドック,キーボード付き専用ケース(※いずれもICONIA W700Dのみ)
タッチパネル搭載で厚さ11.6mmのUltrabookなども登場
そのほか,タッチパネルを搭載しながら,厚さが11.6mmとなるUltrabook「
Aspire S7-391」や,Windows 8搭載のゲーマー向けデスクトップPCなども発表されているので,写真中心でそれらをレポートしよう。
ちなみに,日本エイサーいわく,タッチパネル搭載のUltrabookで11.9mmという厚さは世界最薄とのことだ。
13.3インチで,1920×1080ドット解像度の液晶パネルを採用するUltrabook「Aspire S7-391」。10点のマルチタッチに対応する。筐体の厚さが11.9mmと薄いのが特徴。価格は13万円前後で,2012年内の発売予定だ
 |
 天板部には,耐久性に優れた強化ガラス「Gorilla Glass」を採用するとのこと |
 底面部。手前側の左右にあるのがスピーカーで,奥側の中央に見えるのは通気口だ |
インタフェース類は左右側面部に備える
 |
 |
11.6インチ,1920×1080ドット解像度の液晶パネルを採用した「Aspire S7-191」。こちらも10点のマルチタッチに対応する。価格は14万円前後で,2012年内の発売予定とのことだ
 |
Aspire S7-191の天板部(左)には,Gorilla Glassでなく,アルミ素材が用いられている。右の写真は底面部を写したもの
 |
 |
各種インタフェース。写真は左から順に,左側面部,背面部,右側面部だ
 |
 |
 |
ゲーマー向けのデスクトップPC「AG5920」。筐体は従来どおりで変更はないものの,「GeForce GTX 680」と「Core i7-3770K/3.5GHz」の組み合わせを搭載したモデルとなっている。OSはWindows 8だが,「ファンタシースターオンライン2」の動作認定を取得しているとのことだった。2012年内の発売予定で,価格は18万円前後だ。
 |
10点のマルチタッチセンサーを備えた23インチIPS液晶ディスプレイ「T232HL(仮)」。最大30度までチルトさせることが可能となっている。5万円前後の価格で,2012年内の発売予定だ
 |
 |