2014年11月30日,バンダイナムコゲームスは東京渋谷区の代々木競技場 第一体育館でライブイベント
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」を開催した。2011年11月28日に正式サービスが開始されたソーシャルゲーム,
「アイドルマスター シンデレラガールズ」が3周年を迎えたことを記念して行われた今回のライブは,なんかもう,遠い昔のことのようにも,つい昨日のことのようにも思える4月5日と4月6日,舞浜アンフィシアターで開催された
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!!」に続く,本年2度めの単独ライブだ。年2回とか,すごいね。
音楽CD「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」が第6弾までリリースされており,また第7弾もすでに発表されているので,ボイス付きのシンデレラは合わせて35人。そのうち,「第3回シンデレラガールズ総選挙」で上位に入った鷺沢文香と姫川友紀は7月30日にリリースされた「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER We're the friends!」ですでにCDデビューしているが,ともかく,その35人の中から,キュート,クール,パッションの各7人,合わせて21人がこの輝く魔法のステージに顔を揃えたわけで,なんかすごい。
前回に比べて会場規模はかなり大きくなり,また,前回も行われたライブビューイングだが,北は北海道から南は九州沖縄まで全国58の映画館のほか,サービスの始まった韓国でも行われている。……フフ,国際派だな。
というわけで,出演は以下の皆さん。
出演(リスト内敬称略)
大橋彩香(島村卯月役)
福原綾香(渋谷 凛役)
原 紗友里(本田未央役)
青木瑠璃子(多田李衣菜役)
五十嵐裕美(双葉 杏役)
上坂すみれ(アナスタシア役)
桜咲千依(白坂小梅役)
大空直美(緒方智絵里役)
金子有希(高森藍子役)
鈴木絵理(堀 裕子役)
高森奈津美(前川みく役)
立花理香(小早川紗枝役)
東山奈央(川島瑞樹役)
渕上 舞(北条加蓮役)
牧野由依(佐久間まゆ役)
松井恵理子(神谷奈緒役)
松嵜 麗(諸星きらり役)
松田颯水(星 輝子役)
三宅麻理恵(安部菜々役)
山本希望(城ヶ崎莉嘉役)
佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
開演前の諸注意は,1stライブに引き続き,服以外はシルエットになった,アシスタントの千川ちひろが行った。顔,知ってるんですけど
![画像集#052のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/052.jpg) |
会場となった国立代々木競技場 第一体育館は,世界的建築家である丹下健三氏が設計した日本を代表する建築物で,吊り構造という珍しい技術が使われているため,ゆるやかにカーブする天井がまるで天に向かって続いていくような印象を与えるが,ええ,Wikipediaを見て書いてます。
会場は,アリーナ中央に円形の大きなステージが用意され,正面ステージと花道でつながっているという構造になっており,2014年2月22日,23日に開催された
「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」をイメージしてもらえば分かりやすいかもしれない。そのため,さいたまスーパーアリーナの花道を息を切らせて駆け抜けたウサミミのメイドさんの体力について,場所が場所だけに不安が
よよぎる……ふふっ。
今回は,開演前に流されるBGM,つまりオーバーチュアも発表されているのだが,それを見ると,「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER jewelries!」シリーズに収録されるカバー曲のほか,このライブには参加していないシンデレラ達の持ち歌が選ばれていた。ここにはいないけど,みんな仲間ということなんだね。
ちなみに,オーバーチュアの間,星 輝子(特訓後)のアナウンスにより,2015年1月9日の放映開始が予定されているアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」の録音,プロっぽく言うと
「ガヤ録り」が行われた。内容は,ざわざわっとしているところと,うぉーっ! っと盛り上がっているところの2バージョン。アイマス8周年ライブ
「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!」の横浜公演でガヤ録りが行われ,それが劇場版「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」に使われて,エンドクレジットに「パシフィコ横浜のプロデューサーの皆さん」が登場していたのはあまりにも有名な話なので,千載一遇のチャンスがまた来たかと思ったが,まあそのなんだ,関係者席はいつものように割と静かな雰囲気だったので,私の声優デビューは再び遠のいた。それはともかく,どうやらアニメにもライブシーンが出てくる模様ではあり,それについては楽しみとしか言えない。
というわけで,オーバーチュアを含めたセットリストは,以下のとおりであーるぅ。
■開演前BGM
・熱血乙女A
・アップルパイ・プリンセス
・ショコラ・ティアラ
・To my darling...
・Romantic Now
・Naked Romance
・華蕾夢ミル狂詩曲〜魂ノ導〜
・ヴィーナスシンドローム
・こいかぜ
・紅(カバー)
・Kissして(カバー)
・じょいふる(カバー)
・君の知らない物語(カバー)
・ハミングがきこえる(カバー)
・見上げてごらん夜の星を(カバー)
■セットリスト
M01.お願い!シンデレラ(全員)
M02.We're the friends!(キュート5人:五十嵐,大空,立花,牧野,三宅 クール2人:桜咲,東山 パッション4人:原,金子,鈴木,松田)
M03.S(mile)ING!(大橋)
M04.TOKIMEKIエスカレート(佳村)
M05.DOKIDOKIリズム(山本,ワンポイントで佳村)
M06.Twilight Sky(青木)
M07.ミツボシ☆☆★(原)
M08.絶対特権主張しますっ!(金子,鈴木,松嵜,松田)
M09.アタシポンコツアンドロイド(五十嵐,高森,三宅)
M10.エヴリデイドリーム(牧野)
M11.花簪 HANAKANZASHI(立花)
M12.Angel Breeze(東山)
M13.お散歩カメラ(金子)
M14.おねだり Shall We〜?(高森)
M15.小さな恋の密室事件(桜咲)
M16.パステルピンクな恋(大橋,大空,立花,牧野)
M17.メッセージ(キュート2人:大橋,高森 クール5人:福原,青木,上坂,渕上,松井 パッション3人:松嵜,山本,佳村)"
M18.ゴキゲンParty Night(全員)
M19.毒茸伝説(松田)
M20.メルヘンデビュー!(三宅)
M21.あんずのうた(五十嵐)
M22.ましゅまろ☆キッス(松嵜
M23.ミラクルテレパシー(鈴木
M24.Orange Sapphire(原,山本,佳村)
M25.Nation Blue(青木,上坂,桜咲,東山)
M26.2nd SIDE(松井)
M27.You're stars shine on me(上坂)
M28.風色メロディ(大空)
M29.薄荷 ‐ハッカ‐(渕上)
M30.Never say never(福原)
M31.オルゴールの小箱(福原,渕上,松井)
M32.Star!!(全員)
M33.輝く世界の魔法(全員)
アンコール01.ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜(全員)
アンコール02.お願い!シンデレラ(全員)
「We're the friends!」
![画像集#057のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/057.jpg) |
![画像集#058のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/058.jpg) |
「お願い!シンデレラ」「We're the friends!」というノリのいい曲を全員で歌い,会場がいきなりあったまったというか,いきなり過熱したあとで自己紹介という流れだ。ライブ全体は,数曲の楽曲が披露されたあと,合間にトークが入る,って普通そうか。
ゲームの
「シンデレラガールズ劇場」でもアイドル達がパーティーを開いているようだが,こちらもシンデレラ達のパーティーであり,プロデューサーはお客様。それぞれの楽曲のブロックには
「元気におもてなし」「かわいくおもてなし」「超はじけておもてなし」,そして
「心からのおもてなし」という名前が付けられていたようだ。ただ,メモを見ても,どこからどこまでがどの名前だか分からなくなったので,ここはBlu-rayに期待してほしい(逃げた)。
それにしても,21人のシンデレラがステージに並ぶと,カメラのフレームに全員を収めるのさえ難しいという壮観ぶりで,そのため,自己紹介も2回に分けて行われた。
また,衣装もおニューとのことで,ジャケットにフリル付きのスカートまたはパンツと,全体のイメージは前回ライブのときと似ているが,ディテールは異なるようだ。ちなみに城ヶ崎美嘉役の佳村さんはネクタイを蝶結びにしており,これは美嘉のレアカードがそうなっていたからとのこと。こういう細かいこだわりが,ファンには嬉しい。また,パーティーということで,白をベースにしたエプロンドレスに着替えて登場する場面もあり,こちらはかなりかわいいんじゃないかしら。
「S(mile)ING!」
![画像集#059のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/059.jpg) |
![画像集#060のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/060.jpg) |
「TOKIMEKIエスカレート」
![画像集#062のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/062.jpg) |
![画像集#061のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/061.jpg) |
「DOKIDOKIリズム」。助けてお姉ちゃん,という歌詞で,本当に姉の美嘉(役の佳村はるか)さんが登場するという演出が施されていた。姉妹共演は意外に珍しいかも知れない
![画像集#063のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/063.jpg) |
![画像集#064のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/064.jpg) |
「Twilight Sky」。会場の,青とオレンジのサインライトを使った朝日の表現は今回も成功した。ステージを駆け抜け,膝をついてエアギター
![画像集#065のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/065.jpg) |
![画像集#066のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/066.jpg) |
さて,一夜限りのこのパーティー,ソロのオープニングを務めたのは,島村卯月役の大橋さんだ。シンデレラガールズの顔という雰囲気の大橋さんだが,さすがにトップバッターは緊張したとのこと。4人のダンサーを従えてのステージだったが,今回はダンサーの数も増えており,パンフレットでは12人が確認できる。ステージをさらに華やかなものにしてくれるダンサーの皆さん,いい仕事ぶりだ。「ミツボシ☆☆★」では原さんが8人のダンサーと競演し,迫力があった。
「ミツボシ☆☆★」
![画像集#067のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/067.jpg) |
![画像集#068のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/068.jpg) |
「絶対特権主張しますっ!」
![画像集#069のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/069.jpg) |
![画像集#070のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/070.jpg) |
12月24日発売予定の「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion Jewelries! 002」に収録される「絶対特権主張しますっ!」では,4人が中央のステージに立つ場面があるのだが,このステージ,中央が上下するほか回転機能も備えている優れもので,出演者が回りながら歌うというシーンがあった。円形ステージでは,どうしても後ろ姿しか見えないという位置になることもあるので,これはいい感じだ。
「エヴリデイドリーム」
![画像集#075のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/075.jpg) |
![画像集#076のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/076.jpg) |
「Angel Breeze」
![画像集#081のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/081.jpg) |
![画像集#082のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/082.jpg) |
「お散歩カメラ」
![画像集#083のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/083.jpg) |
![画像集#084のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/084.jpg) |
牧野さんの「エヴリデイドリーム」,立花さんの「花簪 HANAKANZASHI」,東山さんの「Angel Breeze」,そして金子さんの「お散歩カメラ」とライブ初参加となるシンデレラの楽曲が続いたが,「エヴリデイドリーム」の,一途な恋の歌のようでありながら,どこかしら危険な歌詞は個人的にかなり好きで,それを強調せずにはいられない牧野さんの小指に巻かれた深紅のリボンは,物販でもいけるんじゃないかという意見が出たほど。
また,「花簪 HANAKANZASHI」ではこの曲のためだけに赤い振り袖風の衣装が用意され,さらに小道具として傘を使うという,かなり凝った演出の,あでやかなステージだ。三味線と和太鼓の響きも心地いい。
さらに,私が高校生のときに聞いたアイドル曲を思い出させる「Angel Breeze」では,トークパートで「脇をしめてダンスすると,昭和のアイドル風になる」というTipsが公開されたが,東山さんの場合,キャラクターより演じる声優さんが年下という,シンデレラガールズでは珍しい状況なのだそうだ。さすがというか,瑞樹の声からは分からなかったわー。
今夜のみくにゃんはシッポ付きだにゃ,の「おねだり Shall We〜?」。1万人を超える太い声のにゃ! にゃ! にゃ! コールが代々木競技場 第一体育館を満たしたのは,おそらく歴史上初
![画像集#086のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/086.jpg) |
![画像集#085のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/085.jpg) |
「小さな恋の密室事件」。桜咲さんとダンサーが深紅のマントをはおって登場。マントをわさーって,もう,わさーってやるとカッコいい
![画像集#087のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/087.jpg) |
![画像集#088のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/088.jpg) |
「パステルピンクな恋」
![画像集#089のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/089.jpg) |
![画像集#090のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/090.jpg) |
「メッセージ」
![画像集#091のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/091.jpg) |
![画像集#092のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/092.jpg) |
中盤で観客の体力を奪いにかかったのは,やはり強力三連コンボだ。「アイドルマスター」史上初といわれるヘドバン曲「毒茸伝説」でマッシュ(キノコ)をアップして,「メルヘンデビュー!」で不思議な電波を受信して,「あんずのうた」でメデメデコールとなれば,楽しい,楽しすぎる。ほんと,シンデレラガールズの楽曲はバリエーションが豊富だ。作り手側も楽しんでいるような気がするけど,どうなんでしょう。機会があれば,いつか聞いてみたい。
「ましゅまろ☆キッス」では,歌の直前に
「あんきら劇場」が始まり,一曲が終わって帰りたがっている杏が,無理やりきらりに協力させられて,歌に合わせたサインライトの振り方がレクチャーされたが,結構難しくない,これ?
「毒茸伝説」
![画像集#097のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/097.jpg) |
![画像集#098のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/098.jpg) |
「メルヘンデビュー!」
![画像集#099のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/099.jpg) |
![画像集#100のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/100.jpg) |
「あんずのうた」。戦略的休憩中,ディスプレイに映し出されていたのは,右の,座布団上のウサギのぬいぐるみの姿だった。権利をー!
![画像集#101のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/101.jpg) |
![画像集#102のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/102.jpg) |
「あんきら劇場」によるサインライト振り方講座のあと,始まった「ましゅまろ☆キッス」
![画像集#103のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/103.jpg) |
![画像集#104のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/104.jpg) |
![画像集#106のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/106.jpg) |
![画像集#105のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/105.jpg) |
さらに,「ミラクルテレパシー」では歌の最中にマジックショー……じゃなくて,超能力のデモンストレーションが行われ,布に隠されたダンサーの1人が姿を消すという,エスパーアイドル以外には不可能な超常現象が披露された。消えたダンサーは,再び布の背後から現れるというダンドリなのだが,その代わりにお茶を飲んでくつろぐ杏が出てくるという場面もあり,裕子ってば,うっかり間違えて杏を召喚してしまったらしい。まだまだ修行足りないというか,杏,3曲にわたって登場するとか,仕事しすぎ。それにしても,先ほどの紗枝といい,今回のライブは演出もかなり凝っている。少なくとも私は,ライブでマジックショー……じゃなくて超能力など見たことがなかった。
「ミラクルテレパシー」では,マジックショー……超能力のデモンストレーションも行われた。ダンサーさんの姿を消し,こちらで復活,と思いきや,出てきたのは杏だった。超常現象とはこのことだ。それにしても,小柄な鈴木さん,エネルギッシュに踊る踊る
![画像集#107のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/107.jpg) |
![画像集#108のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/108.jpg) |
![画像集#109のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/109.jpg) |
![画像集#110のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/110.jpg) |
ソロの後半は,「You're stars shine on me」「風色メロディ」「薄荷 ‐ハッカ‐」とメロディの美しいバラード系の曲が続いた。コールが入るような楽曲ではないが,「風色メロディ」では会場のサインライトがいっせいに緑色に変わって,まるで智絵里が天気のいい日にクローバー畑を歩いているような,また「You're stars shine on me」では,星空のような青と白のサインライトの中でアナスタシアが歌っているような,そして「薄荷 ‐ハッカ‐」では,はかなげに揺れる無数の青い光が,加蓮のせつない気持ちを告げているようで,会場のプロデューサー諸君もご苦労であった。あ,上から目線でしたか,すみません。でもまあ,そういう丁々発止の観客席の様子を感心して眺めるのも,個人的にアイマスライブの醍醐味です。
ソロパートのトリをとるのはやっぱりこの人,渋谷 凛役の福原さんで,曲はもちろん「Never say never」だ。「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」のナンバリングが001と,凛は最初に声のついたアイドルで,CDがリリースされた2012年4月,果たしてシンデレラガールズのシングルCDってのはどんなふうなのだろう? シリアルコードも付いているし聞いてみるか,と思って購入した人の耳に響いてきたのがこの曲だった。もう,2年以上も前の話になるのね。しかし,最近の福原さんの歌う「Never say never」は,CDよりも良いのではないかと思う。
また,そのあとのトークで出てきた話題だが,福原さんは歌の途中で正面ステージから中央のステージに移動するのだが,凛ならたぶん,客席に手を振ったりなどアイドルっぽいことはせず,正面しか見ないでまっすぐに歩いていくだろうから,自分もそうしたのとのことだ。こうした演じるキャラクターへの細かいこだわりは,話を聞いていて気持ちがいいですね。
「2nd SIDE」
![画像集#120のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/120.jpg) |
![画像集#119のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/119.jpg) |
「You're stars shine on me」
![画像集#121のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/121.jpg) |
![画像集#122のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/122.jpg) |
続く「オルゴールの小箱」は,12月17日に発売される「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 002」に収録されるクール向けの新曲だが,来場者の多くが,きっと彼女達が歌う場面がある,いや,あってほしいと思っていたであろう「トライアドプリムス」が歌ってくれた。まあ,今回の出演者でゲーム内ユニット(3人以上)を再現できるのは,「ニュージェネレーション」と「トライアドプリムス」だけなので,来るとは予想していたが,歌は以前のイベントで公開した「Nation Blue」だと思っていたので,新曲とは予想外だった,って,オレの予想はどうでもいい? ですよねー。
風色メロディ
![画像集#123のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/123.jpg) |
![画像集#124のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/124.jpg) |
メロディアスな静かに聞かせる曲が続いたので,トークのMCとして出てきた大橋さんと原さんは,どういうテンションでいっていいのか,ちょっとやりにくそうだったが,歌の感想などを聞き,さて次へ行こうたところで,「ちょっと待ってください」と正面のスクリーンにちひろが登場した。というわけで,ここからしばし,バンダイナムコゲームスからのお知らせの時間だ。
「薄荷 ‐ハッカ‐」
![画像集#127のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/127.jpg) |
![画像集#126のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/126.jpg) |
「Never say never」
![画像集#128のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/128.jpg) |
![画像集#129のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/129.jpg) |
告知の内容はまず,現在行われている
「ボイス争奪選挙」の中間発表だ。これは,プレイヤーの投票によって,現在声の付いていない148人のアイドルのうち,1人に「ボイスが付く権利」を与えるというもの。すでにゲーム内でも発表されており,お手元のスマホを見れば一発なので,多くは語らないが,中間発表のランキング一位は果たして誰か? ヒントは周子。
ただ,これはあくまで中間発表なので,ほかのシンデレラを推しているプロデューサーも,
むーりぃ,とあきらめる必要はないはずだ。ただし,ぴにゃこら太は候補ではないので,残念ながら投票はできない。ゲームについてはこのほか,3周年記念キャンペーンの内容などが発表されているが,こちらは
11月28日に掲載した記事でもお伝えしたとおりだ。
新情報として重要なのはやはり,アニメとの連動企画だろう。これはアニメ放送開始と同時に行われるもので,
「アニメに登場するアイドルの紹介」「連続ログインキャンペーン」「アニメのサブストーリーを描くドラマの配信」,そして
「アニメ初登場楽曲の即時視聴」が予定されているが,詳しくは今後公開される予定とのこと。なんだかいろいろありそうなムードだ。
そのアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」だが,今回,新たなプロモーションムービーと,登場するメインキャラクターが発表された。ムービーに出てくるのは,双葉 杏,神崎蘭子,本田未央など計14人で,彼女達は,所属する
346(みしろ)プロダクションが新たにスタートさせた
「CINDERELLA PROJECT」のアイドルの卵として選ばれたのだという。ほほう。ずいぶん先だと思っていたのに,もうあと1か月ちょっとで放映が始まるのだなあ。
このほか,アニメ本編のニコニコ動画での配信や,それに伴いおなじみの「デレラジ」がアニメと連動した
「デレラジA(エース)」に変更されること,同じくニコニコ生放送で配信中の関連番組
「CINDERELLA PARTY!」の映像付き生放送が行われることなど,メモをとっているうちに何が何だか分からなくなるほど発表されている。これらは下にまとめたので,チェックチェック。
というところで,敏腕すぎるアシスタント,ちひろのお知らせコーナーは終了し,出演者から発表内容のおさらいが行われたあと,ライブは再開された。
「オルゴールの小箱」
![画像集#133のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/133.jpg) |
まず,全員でアニメのオープニングテーマである「Star!!」が歌われたのだが,おそらく初公開なのに,みんなうまいことコールを入れる。私のエスパー予知能力を発揮させたところ,2015年1月9日以降,1週間に1回は必ずこの曲を聞くことになることが分かった。
さらに全員で「輝く世界の魔法」が歌われ,いったんはけたあと,アンコールに応じて「ススメ☆オトメ 〜jewel parade〜」が披露され,出演者の挨拶をはさんで,最後に「お願い!シンデレラ」を,キャストだけでなく来場者全員で歌ってライブは終了した。
舞浜アンフィシアターの2日め,夜公演の最後の挨拶は涙が印象的だったが,今回は,笑顔にあふれたものだった。もちろん,ここに来る道筋を振り返り,今日の多数のプロデューサー達による応援に感極まったのだろう,涙ぐむ姿もそこかしこに見られたが,五十嵐さんの,今回はみんなと一緒に楽しめた,という言葉には実感がこもっていた。
16:00スタートで,終わったのがだいたい21:00という長丁場に,メディア席のすみっこで,オレはチケット当たったのに,なんで取材に来てるの? とカメラマンに訴えたところ,そんなこと知りませんよと軽くあしらわれた中年記者も,真っ白に燃え尽きた様子だった。皆様,お疲れでした。
単独ライブにアルバム,そしていよいよ2015年1月からはテレビアニメの放映開始と,あこがれを次々に現実に変えていくように見えるシンデレラ達だが,スタートの段階からマルチメディア展開を視野に入れた今どきのコンテンツが少なくない中,シンデレラガールズの歩みは必ずしも速くはなかったかもしれない。
「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」の第1弾は,正式サービス開始の約5か月後,アカウント登録者数が100万人を突破したことを記念してリリースされたもので,001〜005と,ナンバーが三桁になっているところにちょっぴり強気さを感じさせたものの,続く第2弾はさらにその4か月後,第1弾が5作同時にヒットチャートのトップ10入りを果たしたことを受けて企画されたとのこと。
最初の5人にボイスが付いてから約2年――とか,自分で書いてて時間の経つ早さにびっくりするけど,まだ,それぞれのシンデレラ達の持ち歌は1曲だし,正式サービス開始から2年5か月後のファーストライブ,そして3年2か月後のテレビアニメ化は,むしろ最近のコンテンツの中ではゆっくり,一歩ずつ階段を上っていったような印象を受ける。私,アイマス以外のコンテンツはあまり詳しくないんですけどね。
もちろん,それを支えてきたのは,この会場にいるいない関わりなく,数多くのプロデューサーであり,3年間ずっと付き合ってきたという人も少なくなくなくないはず。あれ? それだけに,ステージに立つ21人のシンデレラ達に注がれる視線には,なんとなく温かいものも混じっていたようにも思う。よし,こんなもの見せられた以上,私も応援するしかない。まずは「[希望の聖夜]北条加蓮」だな。待ってろ,ちひろ!
彼女達のシンデレラ物語は今,どのあたりに来ているのだろうか。そろそろ舞踏会が始まるのだろうか。それとも,すでにガラスの靴を落としてきたのだろうか。いや,まだカボチャの馬車にさえ乗っていないのかもしれない。いずれにしろ,2015年のシンデレラガールズの活躍に期待したい。
(C)BNGI/PROJECT CINDERELLA
2015年1月9日(金)24 時よりTVアニメ放送開始予定
「アイドルマスター シンデレラガールズ」
最新 PV&メインキャラクター発表!
スタッフ&キャスト&主題歌、配信情報も公開しました!
2015年1月よりTVアニメ放送開始予定の「アイドルマスター シンデレラガールズ」について、最新 PV やメインキャラクターの情報が発表となりました。また、スタッフ&キャスト&主題歌情報や配信情報なども公開!
松尾祐輔描き下ろしによるキービジュアル
![画像集#001のサムネイル/「アイドルマスター シンデレラガールズ」3周年記念ライブ,「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!!」をレポート。多彩な個性が競った魔法のパーティー](/games/148/G014887/20141201001/TN/001.jpg) |
■STAFF
原作:バンダイナムコゲームス
監督:高雄統子
アニメーションキャラクター原案:杏仁豆腐
シリーズ構成:高雄統子・髙橋龍也
キャラクターデザイン:松尾祐輔
美術設計:藤井一志
美術監督:杉浦美浦(スタジオ・イースター)
色彩設計:村上智美
撮影監督:佐久間悠也
編集:三嶋章紀
音響監督:藤田亜紀子
音楽:田中秀和(MONACA)
制作:A-1 Pictures
■主題歌
オープニング・テーマ「Star!!」
歌:CINDERELLA PROJECT
作詞:森由里子
作曲・編曲:田中秀和(MONACA)
■CAST
島村卯月/大橋彩香
渋谷 凛/福原綾香
本田未央/原 紗友里
赤城みりあ/黒沢ともよ
アナスタシア/上坂すみれ
緒方智絵里/大空直美
神崎蘭子/内田真礼
城ヶ崎莉嘉/山本希望
多田李衣菜/青木瑠璃子
新田美波/洲崎 綾
双葉 杏/五十嵐裕美
前川みく/高森奈津美
三村かな子/大坪由佳
諸星きらり/松嵜 麗
■STORY
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。
そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT」!
普通の毎日を送っていた女の子。
アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。
みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。
今、魔法がかかり始める――
・346(みしろ)プロダクションとは?
老舗の芸能プロダクション。俳優や歌手などを多く所属する。
TV・映画・映像全般のコンテンツ企画も行い、社内に撮影施設も持つ。
アイドル部門はまだスタートして間もない部門だが業界内でも期待が集まっている。
・CINDERELLA PROJECT とは?
“ガラスの靴をはいたシンデレラの様に…”
女の子の輝く夢を叶えるためのプロジェクト。
オーディションやスカウトなどで個性あるアイドルの卵を発掘し、幅広いジャンルで活躍できるアイドルに育てる事を目標とする。346プロアイドル部門が企画運営を行う。
最新PV(場面カット抜粋)
BANDAICHANNEL
1月9日より 毎週金曜 24:30〜 無料LIVE配信(会員無料)
1月10日より 毎週土曜 12:00〜 見放題配信
NICONICO
1月12日より 毎週月曜 21:00〜 ニコニコ生放送でLIVE配信(会員無料)
21:30〜 ニコニコ動画で1週間無料配信(会員無料)
TVアニメ×デレラジ×niconico 特別放送枠
「CINDERELLA Night」2015年1月5日スタート!
アニメを見てから、デレラジを聞く!
毎週月曜日21:00から1時間はシンデレラナイト!
TVアニメ放送開始に伴い、niconicoでの本編放送がデレラジとコラボ!
2つを繋ぐ特別放送枠「CINDERELLA Night」を新設し、それぞれを以下の形でお届け致します。
デレラジは、より多くのプロデューサーさんに楽しんで頂くべく公式生放送化!
更にタイトルが「デレラジA(エース)」となり、これまで以上にアニメと連動して参ります。
・特別放送枠「CINDERELLA Night」
1月5日(月)より新設
・放送概要
[1月5日(月)「CINDERELLA Night」]
21時00分〜:TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」特別番組(仮) 放送
※1月2日 TOKYO MX他で放送予定の特別番組の配信となります
21時30分〜:デレラジA(エース)放送
[1月12日(月)「CINDERELLA Night」]
21時00分〜:TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」第1話 ニコニコ生放送
21時30分〜:デレラジA(エース)放送
※以降、毎週月曜日放送
海外配信情報
◆韓国:
シンデレラガールズ(韓国配信版)にて先行配信
1月9日(金)24:30〜 3日間 韓国語字幕版
※シンデレラガールズ登録必須
※Daisuki.net でも準備予定
◆ワールドワイド:
Daisuki.netにて全世界配信予定(一部地域を除く)
1月9日(金)24:30〜 字幕4か国語対応(英語、韓国語、繁体字、簡体字)
★最新PVはTVアニメ公式サイトにて公開中!!
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」最新情報はこちら
www.imas-cinderella.com(アニメ版公式サイト)
@imas_anime(公式 Twitter)