イベント
[TGS2022]「Ashfall」発表会レポート。ポストアポカリプス+アジアの世界をリアルに描くことを目指した“シューティングMMORPG”
すでにお伝えしているとおり,本作はLegendary Star Studioが開発する“シューティングMMORPG”だ(関連記事)。詳細は不明だが,MMORPGの要素も含まれているという。
プラットフォームはPCとスマートフォン(iOS/Android)で,クロスプラットフォームに対応するとアナウンスされている。
舞台となるのは,人工知能が人類と壮絶な戦いを繰り広げる未来世界。核戦争により世界は廃墟と化し,資源も枯渇し,人類は塵と鉄さびの中で陰鬱な日々を過ごしている。そんな中で主人公は,世界再生の鍵になるという「創世のコア」を求めて,安全な避難所を出て旅に出る。
本作はそんなポストアポカリプスな世界に,アジアな要素を加えているのが特徴だ。中国式の建物やモンスターはもちろん,アジアならではの風土や人情も織り交ぜて独特な世界に仕上げているそうだ。
また,「臨場感」を重視し,本作の世界を実在するかのようにリアルに作り上げることに注力しているという。
リリースは2023年を予定しているとのこと。開発状況に応じて何度か小規模なクローズドテストを行う可能性もあるとのことで,早めにプレイできる機会もあるかもしれない。
発表の後は,メディア向けにPC版を試遊する時間も設けられた。プレイできたのは,主人公が創世のコアを探すために避難所を出るまでのソロプレイのシーンだったので,おそらくゲーム開始直後だと思われる。
ミッションを受けると,見下ろし型のフィールドマップに画面が移り,目的地まではけっこうな距離がある様子。テクテクと徒歩で移動していると,死体を見つけたり,雑魚敵との遭遇戦闘に巻き込まれたり,廃墟を探索してみたら化け物に襲われたり,ならず者同士の戦闘に介入したりなど,さまざまなイベントが発生した。導入のバリエーションは豊富だが,だいたい戦闘に発展してしまうのは,こんな世界なので仕方がないだろう。
戦闘が発生すると,見下ろし型の画面ではなく三人称視点の戦闘画面に移行する。本作はカバーアクションを駆使して戦う,オーソドックスな“シューティングRPG”だ。
操作は非常にシンプルで,移動系のアクションはローリングぐらいで,ダッシュやジャンプはない。また,移動しながらの射撃はかなり弾がバラけるので,遮蔽物に隠れて射撃時だけ頭を出すのが戦闘の基本になる。
敵を攻撃するとダメージが数字で表示されたり,ライフルばかり使っていたらセミオートの銃を扱うレベルが向上したり,スキルツリーで能力を向上させたりなど,RPGらしい要素も見受けられる。
敵を倒すとさまざまな装備品やアイテムをドロップしたので,トレジャーハントも楽しめそうだ。
今回はソロプレイしか体験できなかったが,マルチプレイで高難度のダンジョンに挑むとどのような戦闘になるのかは気になるところ。クロスプラットフォームで協力プレイを楽しめるTPSとして展開されていくことに期待したい。