連載
NFTゲームの世界:第6回は「Phantom Galaxies」を紹介。広大な銀河で戦闘機やメカを操り,宇宙海賊と戦っていくSFアクションアドベンチャー
連載「NFTゲームの世界」第6回は,2023年11月15日からSteamやEpic Games Storeでアーリーアクセス版が配信中のPCゲーム「Phantom Galaxies」を取り扱う。オーストラリアのBlowfish Studiosが開発するタイトルだ。
本作は,スターシップ形態(戦闘機)とメカ形態(人型)に変形できる「スターファイター」という機体を操作して,広大な銀河を舞台にミッションをこなしていくSFアクションアドベンチャーだ。基本プレイ無料で,言語は英語のみとなっている。
ストーリーは本格的で,英語力はそれなりに求められるが,Blowfish Studiosは日本語ローカライズを前向きに考えているとのことなので,今後の展開には期待できそうだ(関連記事)。今回は,同スタジオのCEOであるBen Lee氏へのメールインタビューも実施し,その内容を2ページ目に掲載しているので,あわせて確認してほしい。
高品質なカットシーンが最大の魅力
キャラクターを作成してワールドに入場すると,まずは壮大なオープニング映像が流れる。グラフィックスはとても美しく,「宇宙にやってきたな」と実感できる。要所要所で挿入されるカットシーンは魅力的で,新たなカットシーンを見ることがモチベーションになった。
そしてプレイヤーは兵士として,スペースレンジャーの本部がある宇宙ステーション「Halberd-001」に着任する。ここはいわゆる拠点であり,クエストの受注・報告のために頻繁に訪れることとなる。
エレベーターで上のフロアに行き,OLSON大尉に話しかけると,クエストが進行してチュートリアルを受けられる。近くにあるディスプレイ端末で,バランスタイプの「アサルト」と重量級の「バスター」から自分の機体を選び,いよいよ出撃だ。
宇宙空間での戦闘は楽しいが,遊びやすさには課題も
基本操作はマウスで狙いをつけて,左クリックで撃つタイプ。キーボードのW/Sキーで速度,Q/Eキーで角度,A/Dキーで水平方向の位置,スペース/Ctrlキーで垂直方向の位置を調整できる。また,数字キーはミサイルなどの発射,シフトキーはブースト,A/Dキーの2回押しは回避,Gキーは変形,Vキーは近接攻撃となっている。
敵・味方ともに機体のデザインが良く,宇宙空間での戦闘は楽しい。最初は操作難度が高いと感じたが,慣れてからはわりと思い通りに機体を動かせるようになった。広大な宇宙空間を舞台にしているため,たまに敵がどこに行ったのか分からなくなるが,画面中央にレーダーがあるので,完全に見失うことはない。
なお筆者は3D酔いに苦しんだので,Lee氏へのインタビューで対策を伺ったところ,Camera ShakeとMotion Blurをオフにすることを勧められた。これで快適とまではいかなかったが,けっこう改善されたので,酔いやすい人は試してみてほしい。
また,各クエストにはさまざまなギミックがあり,防衛系のミッションや,鉱石の収集,ハッキングを題材としたパズルなどを楽しめた。バリエーションが豊富だったので,丁寧に作り込まれている印象を受けた。
一方で,遊びやすさには課題を感じた。特にクエストの目的地までの移動時間が往路・復路ともに長く,道中でイベントが起きるわけでもないので退屈することが多かった。現代のゲーマーとしては,もう少しサクサク進行してほしいところだ。
ブロックチェーン要素はメインコンテンツではない
ここで,本作のEpic Games Store版に実装されているブロックチェーン要素について紹介しよう。なお,Steamのガイドライン(関連記事)の関係で,Steam版にはブロックチェーン要素が含まれていない。
前提として,Lee氏へのインタビューでは,「Steam版はそれ自体で完成している」という旨の発言があり,実際にプレイした感想としても両バージョンの違いはほとんど感じられなかった。
というのも,Steam版では非トークンの「STARLINGS」,Epic Games Store版ではトークンの「ASTRAFER」が有償通貨として用意されているが,序盤のゲーム内では無償通貨のクレジットを使用することがほとんどで,プレイ感は買い切りのコンシューマゲームに近かった。
このほかのブロックチェーン要素としては,NFTの惑星,NFTのパイロット,NFTのスターファイターがあるが,どれも値段が高いうえに,普通にゲームをプレイするだけなら必要ないので,コアなファン向けの商品だと感じた。良く言えば「非Pay to Winの硬派なゲーム」,悪く言えば「購入したくなるようなアイテムがない」という印象だ。
とはいえ,せっかくなのでNFTスターファイターの中で最も安い「Standard Issue Fleet Mintpass」を公式サイト(外部リンク)から55ASTRAFERで購入してみた。その手順を紹介していこう。
ASTRAFERのようにメジャーではない暗号資産は,CEX(中央集権型取引所)ではなくDEX(分散型取引所)を通じて取引されることが多い。
公式サイト(外部リンク)ではASTRAFERを取引可能なDEXとして,SushiSwap,Quickswap,Uniswap,Coinstoreが挙げられている。取引価格はDEXごとに異なり,その価格差は非常に大きい。今回はQuickswapを通じて55ASTRAFERを約2900円で手に入れたが,Uniswapを使用していたら約6500円かかってしまうところだった。
しかし,常にUniswapのレートが悪いというわけではなく,タイトルや時期によって最適な取引所が異なるのがブロックチェーンゲームの厄介なポイントだ。誰でも簡単に最安値で取引できるような仕組みがないと,初心者には勧めにくいと感じた。
話を戻そう。国内暗号資産取引所などで日本円をMATICに変え,それをウォレット(MetaMaskなど)に送り,ウォレットとDEXを接続してMATICをASTRAFERに変え,公式サイトとウォレットを接続すると,NFTを購入できるようになる。文章にすると複雑だが,ブロックチェーンゲームに慣れていて,MATICの入ったウォレットをすでに持っている場合は,ブラウザ拡張機能版のMetaMaskなどを使って数クリックで決済可能なので,そこまで手間はかからない。
筆者は青のバスターを入手したが,無料で使用できるバスターと性能の違いは感じられなかったので,基本的にはスキン的なものだと捉えていいだろう。
グラフィックス重視のタイトル。ブロックチェーンとの相性は疑問
本作は,高品質なカットシーンとクールなロボットのデザインが魅力的なタイトルだ。一方,プレイしていてストレスの溜まる箇所(バグや操作性の問題など)も現状では目立つので,アーリーアクセス期間に諸問題が解決されることを期待したい。
また,アクションアドベンチャーというジャンルは,そもそもブロックチェーンとの相性があまり良くないように感じた。「Axie Infinity」や「STEPN」などと比べて,プレイヤー同士がアイテムを取引する機会が少なく,ブロックチェーンのメリットを実感しにくいのだ。
とはいえゲームとしての面白さが評価され,多くの人が毎日プレイするようなタイトルになれば,NFTスキンにもNFTアートのような価値が出てくるだろう。Lee氏へのインタビューでは,本作が「マクロス」シリーズにインスパイアされているという発言もあり,将来的にはそのような人気IPとコラボしたNFTスキンも実装してほしいと,個人的には思う。
本連載ではNFTゲームを,ゲーム性およびファイナンスの観点から,それぞれ★(最大5個)で評価している。現時点で,本作のゲーム度は「★★★★」,ファイナンス度は「★★」とする。
また,グラフィックスはブロックチェーンゲームの中でトップクラスなので,「★★★★★」に相当するだろう。ゲームプレイの様子が分かる日本語版トレイラーも公開されているので,ぜひチェックしてほしい。
なお,本記事は紹介を目的としたものであり,これらNFTの購入を推奨するものではない。投資にはリスクが伴うので,十分に調べたうえ各自で判断してほしい。
Phantom Galaxies | |
---|---|
ジャンル | SFアクションアドベンチャー |
プラットフォーム | PC(Steam / Epic Games Store) |
リリース日 | 2023年11月15日(アーリーアクセス) |
初期費用 | 無料 |
ゲーム度 | ★★★★ |
ファイナンス度 | ★★ |
グラフィックス | ★★★★★ |
開発 | Blowfish Studios |
公式サイト | https://phantomgalaxies.com/ |
Steam | https://store.steampowered.com/app/1272550/Phantom_Galaxies/ |
Epic Games Store | https://store.epicgames.com/ja/p/phantom-galaxies-8f4ca5 |
公式X(旧Twitter) | https://twitter.com/the_phantom_g |
ホワイトペーパー | https://phantomgalaxies.com/BFS_Phantom_Galaxies_Litepaper.pdf |
ブロックチェーン | Ethereum / Polygon(MATIC) |
ガバナンスおよびユーティリティトークン | Astrafer |
「NFTゲームの世界」連載一覧
- 関連タイトル:
Phantom Galaxies
- この記事のURL:
キーワード
(C)2023 Ultra Modern Group Ltd