お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/07/13 12:22

ニュース

背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 2023年7月11日,イギリスに拠点を置くスタートアップ企業であるNothing Technology(以下,Nothing)は,Androidスマートフォン「Nothing Phone (2)」を7月25日に国内発売すると発表した。背面を彩る大きな通知用LED「Glyph Interface」を搭載するといった前世代製品「Nothing Phone (1)」に備えた特徴を継承しつつ,搭載SoC(System-on-a-Chip)をQualcommの「Snapdragon 8+ Gen 1」に変更することで,性能向上を実現したという。

Nothing Phone (2)
画像集 No.001のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 メインメモリ容量と内蔵ストレージ容量が異なる3モデルをラインナップしており,7月21日からNothingの公式Webサイトで予約の受付を開始するという。税込の直販価格は以下のとおり。

  • メインメモリ容量8GB,内蔵ストレージ容量128GB:7万9800円
  • メインメモリ容量12GB,内蔵ストレージ容量256GB:9万9800円
  • メインメモリ容量12GB,内蔵ストレージ容量512GB:10万9800円

 Nothing Phone (2)のディスプレイは,6.7インチサイズで,解像度1080×2412ドット,アスペクト比9:20の有機ELパネルを採用する。そのため,Nothing Phone (1)の6.55インチからわずかに大きくなった。リフレッシュレートは,1〜120Hzの可変式で,タッチパネルのサンプリングレートは240Hzと,連打が求められるゲームでも対応できそうだ。

Nothing Phone (2)のディスプレイ。ベゼルは細めだ
画像集 No.002のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

ディスプレイパネルのスペック
画像集 No.003のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 背面は,Nothing Phone (1)と同様に,内部が透けて見えるトランスルーセント仕様だ。中央にある無線充電用のコイルが小さくなるなど,細かな調整が加わっている。

特徴的なNothing Phone (2)の背面。LEDが点灯していなくても,ひと目で分かるデザインだ
画像集 No.004のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

LEDを点灯した状態。懐中電灯のような利用にも対応するそうだ
画像集 No.005のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

Nothing Phone (1)(左)と Nothing Phone (2)(右)の比較。中央のコイル部分やカメラ周囲の構造を見直している。
画像集 No.006のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 LEDの配置も基本的にNothing Phone (1)と変わらないが,LEDの数やLEDを分割するポイントが増えた。Nothingによると,たとえば,デリバリーサービスにおける配送の進捗といったこれまでにない通知にも対応できるという。

Nothing Phone (2)(右)では,LEDを分割する位置などが細かく変化している
画像集 No.007のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 また,Nothing Phone (1)では,背面とフレームの接合部が直角だったのに対して,Nothing Phone (2)は,ゆるやかなカーブで縁取られており,持ちやすくなったとのこと。

背面とフレームの接合部がカーブにかわった
画像集 No.008のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 冒頭でも触れたとおり,Nothing Phone (2)は,SoCとしてSnapdragon 8+ Gen 1を搭載している。これにより,「Snapdragon 778G Plus」を採用していたNothing Phone (1)と比べて,性能が最大1.8倍と大幅に向上し,アプリを立ち上げるスピードが半分に短くなったという。ゲーム用途でのグラフィックス性能も期待できそうだ。

 アウトカメラは,標準と広角の2眼式だ。標準カメラは,約5000万画素のソニー製撮像センサー「IMX890」と,開放F値がF1.88と明るいレンズを組み合わせている。一方の広角カメラは,約5000万画素のSamsung Electronics製撮像センサー「Isocell JN1」と開放F値はF2.2のレンズを組み合わせた。いずれも複数の撮像素子を1つにまとめて扱う「ピクセルビニング」に対応しており,暗い場所では,1200万画素相当のセンサーとして光量を確保する仕組みだ。
 フロントカメラには,約3200万画素のソニー製撮像センサー「IMX615」を採用する。

カメラのスペック。ソフトウェア部分での最適化も行っているという
画像集 No.009のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 バッテリ容量は,Nothing Phone (1)よりも200mAh増えた4700mAhだ。Nothing Phone (1)は,より高スペックのSoCを採用することから,消費電力は増えているが,ハードウェアとソフトウェアの両面で最適化を行い,従来と変わらないバッテリー駆動時間を維持しているそうだ。
 
バッテリ容量は200mAhの増加。有線での充電能力は33Wから45Wに向上した。前モデル同様にリバースチャージングにも対応する
画像集 No.010のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

 最後にソフトウェアにも触れておこう。OSは,Android 13をベースにカスタマイズしたNothing OS 2.0を搭載する。Nothing OS 2.0では,独自のフォントに加えて豊富なウィジェットを備えており,一般的なアイコンベースのUIだけでなく,ウィジェット中心のUIも利用できるのがポイントだ。
 なお,OSのサポートは3年間で,セキュリティパッチは2カ月に1回のベースで提供するという。
 
アイコンではなくウィジェットを多く配置することで,視認性を高めたUIにできる
画像集 No.011のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

豊富なウィジェットを備える
画像集 No.012のサムネイル画像 / 背面がLEDで派手に光るスマートフォン「Nothing Phone (2)」が7月25日に発売。搭載SoCの変更で性能が大幅強化

表 Nothing Phone (2)の主なスペック
メーカー Nothing Technology
OS Android 13
ディスプレイパネル 約6.7インチ液晶,解像度1080×2412ドット
プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 8+ Gen 1」
・CPUコア:Kryo(最大3.2Hz)
・GPUコア:Adreno
メインメモリ容量 8GB,12GB
ストレージ 128GB,256GB,512GB
アウトカメラ 2眼式
・標準:約5000万画素,FF1.88,光学手ブレ補正対応
・広角:約5000万画素,FF2.2,マクロ撮影対応
インカメラ 約3200万画素,F2.45
対応5Gバンド n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/ n25/n28/n30/n38/n40/n41/n66/n71/n75/n77/n78
対応LTEバンド 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28/30/32/34/38/39/40/41/42/48/66/71
対応3Gバンド 1/2/4/5/6/8/19
無線LAN対応 Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)
Bluetooth対応 Bluetooth v5.3
バッテリー容量 4700mAh
待受時間 未公開
連続通話時間 未公開
USBポート USB Type-C
公称本体サイズ 76.4(W)×162.1(D)×8.6(H)mm
公称本体重量 約201.2g
本体カラー ホワイト,ダークグレイ

Nothing Phone (2)製品情報ページ

Nothing日本語公式Webサイト

  • 関連タイトル:

    Android端末本体

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月17日〜12月18日