お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/08/02 19:00

ニュース

Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開

画像集 No.008のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
 2017年8月2日,Western Digital(以下,WD)の日本法人であるウエスタンデジタルジャパンは,ストレージ業界では初めて,64層の積層化3D TLC NANDフラッシュメモリを採用する新型SSD製品を,WDブランドと同社の傘下にあるSanDiskブランドから,それぞれ8月下旬に国内発売すると発表した。
 WDブランドからは,Serial ATA 6Gbps接続の2.5インチHDD互換タイプとM.2 Type2280タイプの「WD Blue 3D NAND SSD」が,SanDiskブランドからは2.5インチHDD互換タイプの「SanDisk Ultra 3D SSD」が登場する予定だ。ブランドが異なるだけで,ハードウェアの仕様は同一であるという。

 いずれの製品も,容量2TB,1TB,500GB,250GBモデルの4種類がラインナップされており,税別のメーカー想定売価は,容量250GBモデルが1万2000円前後,最大容量の製品である2TBモデルは7万6000円前後。単純計算した税込価格は順に1万2960円,8万2080円となる。

画像集 No.002のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
WD Blue 3D NAND SSDの容量1TBモデル
画像集 No.003のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
SanDisk Ultra 3D SSDの容量1TBモデル

 各製品のラインナップとメーカー想定売価はのとおり。

表 WD Blue 3D NAND SSDおよびSanDisk Ultra 3D SSDのラインナップとメーカー想定売価(税別)
(※製品名の上段はWDブランド,下段はSanDiskブランドでの名称)
製品名 種別 容量 想定売価
WDS200T2B0A
SDSSDH3-2T00-G25
2.5インチHDD互換 2TB 7万6000円前後
WDS100T2B0A
SDSSDH3-1T00-G25
1TB 3万8000円前後
WDS500G2B0A
SDSSDH3-500G00-G25
500GB 2万円前後
WDS250G2B0A
SDSSDH3-250G00-G25
250GB 1万2000円前後
WDS200T2B0B M.2 Type2280 2TB 7万6000円前後
WDS100T2B0B 1TB 3万8000円前後
WDS500G2B0B 500GB 2万円前後
WDS250G2B0B 250GB 1万2000円前後

Sven Rathjen氏(Vice president of marketing,Client Solutions,Western Digital)
画像集 No.005のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
 8月2日に,ウエスタンデジタルジャパン本社で行われた説明会で,クライアント製品のマーケティングを担当するSven Rathjen(スヴェン・ラスジェン)氏は,新製品の特徴として,逐次読み出し性能が最大560MB/s,逐次書き込み性能は最大530MB/s(※250GBモデルのみ,それぞれ最大550MB/s,最大525MB/s)へと向上して,Serial ATA 6Gbpsの理論上限値に近づいたことと,同社の従来製品「WD Blue SSD」と比べて,アクティブ消費電力が25%減少したことを挙げた。
 なお,ランダム読み出しおよび書き込み性能は,読み出しが95K IOPS,書き込みが84K IOPS(※250GBモデルは,ランダム書き込みが81K IOPS)で,WD Blue SSDのランダム読み出し100K IOPS,ランダム書き込み80K IOPSに比べると,読み出し性能が多少下がり,書き込み性能は向上したことになる。

新製品の主な特徴とスペック
画像集 No.009のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開

 Rathjen氏は,PC総合ベンチマークテストである「PCMark 8」を使って,競合のSSD製品と性能を比較したグラフを示し,より優れたユーザー体験を得られるのはWDの新製品であることをアピールしていた。

PCMark 8による性能比較。競合の製品が何かは明かされなかったが,ユーザー体験で優れると主張しているグラフである。逐次読み出しと逐次書き込みの性能比較も右上にあり,こちらもWDの新製品が上回っているものの,その差はわずかだ
画像集 No.006のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開

 SSD製品で重要な耐久性についても,1日あたり20GB程度を使用する一般的なユーザーを想定した場合,250GBモデルで約14年,2TBモデルでは70年も使用可能であるという。なお,1日あたり80GB程度を使用する超高負荷な用途になると,それぞれ3.5年,17年程度まで耐久性は低下するそうだ。

容量と使用ケース別に耐久性を比較したグラフ。一般的な用途であれば,250GBモデルでも14年は保つという
画像集 No.007のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開

M.2タイプの新製品は,WDブランドのみで展開する。WDブランドが自作に慣れたユーザーを対象としていることも,理由の1つだろう
画像集 No.004のサムネイル画像 / Western Digital,業界初の64層3D NAND採用SSDを8月下旬に発売。SanDiskブランドでも同一仕様の製品を展開
 冒頭でも軽く触れたが,今回,WDは,同じ仕様の製品をWDブランドとSanDiskブランドのそれぞれで販売するという,風変わりな販売戦略を取る。この理由についてRathjen氏は,それぞれのブランドが異なったファンに支えられているため,同じ仕様の製品であっても,ターゲットユーザーを変えることで,全体としての売り上げを高められるという考えを示した。

 たとえば,WD Blue 3D NAND SSDの場合は,自作PCやカジュアルなゲーマー,コンテンツ制作者などをターゲットユーザーに想定しているそうだ。どちらかと言えば,PCや自作に慣れたユーザーを狙っているのが,WDブランドのSSDといったところか。
 それに対してSanDisk製品は,もう少しカジュアルなPCユーザーを対象としているという。SanDisk製のSSDやSDカードといえば,高性能を重視した「Extreme Pro Solid State Drive」のような製品を思い浮かべる人もいるだろうから,「SanDiskがカジュアルユーザー向け」と言われると,違和感を感じるかもしれない。ただ,WDとしては,少なくともSSD製品においては,そういうブランドの使い分けをしていくようだ。

 前モデルとなるWD Blue SSDは,4Gamerのレビューで「高負荷環境に弱く,価格対性能比に難がある」と結論付けていた。その後継となる本製品で,前モデルの問題点がどの程度解消されているのか,それともいないのかが気になるところだ。250GBモデルで1万3000円前後,500GBモデルでは2万2000円弱というスタート時の価格は,やや割高感があるので,性能面での改善に期待したい。

WD 日本語公式Webサイト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月04日〜11月05日