お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2023/11/11 12:00

広告企画

パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

画像集 No.002のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 ゲームサウンドを聞くための周辺機器といえば,多くの人が思い浮かべるのはヘッドセットやイヤフォンだろう。どちらも種類が多く,選択肢が豊富だ。とはいえ,頭や髪を締め付ける点や,音が頭の中で響くような感覚が苦手で,スピーカーで聞くことを好む人もいるだろう。
 ただスピーカーは,サイズや設置場所という問題が付きまとうもの。とくに,複数台のスピーカーを組み合わせたリアルなサラウンド環境を作りたいと思っても,置き場所がなくて踏み切れないという人は少なくないのではないか。

 「スピーカーでサラウンドのゲームサウンドを楽しみたい。でも,設置場所が確保できないし,ヘッドフォンの手軽さも捨てがたい……」という悩めるゲーマーにとって新たな選択肢となる周辺機器が,2023年11月17日に発売となる。それが,「SOUNDSLAYER」(サウンドスレイヤー)というゲーマー向けオーディオ製品群を展開しているパナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」だ。

SC-GNW10
メーカー:パナソニック
メーカー想定売価:3万7000円前後(税込,2023年11月11日現在)
画像集 No.003のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 ネックバンド型のワイヤレススピーカーは,各社からさまざまな製品が販売されている隠れた人気商品でもある。ヘッドフォンのように,身に付けて音声を聞く機器でありながら,あくまでもスピーカーなので,頭の中で音が響くような感覚はしないし,ヘッドバンドで髪型が乱れることもないのが利点だ。耳の近くで音が鳴るので,音量を大きくしなくてもはっきり聞き取れる点もポイントだ。
 ただ,ネックバンド型ワイヤレススピーカーの多くは,音楽やテレビ音声を聞くことを目的としたもので,ゲーム用途に重点を置いた製品を展開しているのは,パナソニックくらいである。そんなSC-GNW10は,どのような特徴を備えていて,ゲーマーにどのような利点をもたらすのか,じっくりと見ていきたい。


ゲーマー向けネックバンド型スピーカーの第2弾は待望のワイヤレスに


SC-GN01
画像集 No.033のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 ゲーマー向けのサウンドデバイスについて詳しい人なら知っているかもしれないが,パナソニックがゲーマー向けに特化したネックバンド型スピーカーを販売したのは,2021年10月に登場した「SC-GN01」が初めてである。SC-GN01は,国内でも好評を博したが,海外ではとくに高い人気を誇っている製品だ。

 初代製品であるSC-GN01は,USBまたはアナログオーディオケーブルでPCおよびゲーム機に接続する製品だった。一方で,新しいSC-GNW10は,何度も書いているとおり,待望のワイヤレス接続に対応した製品だ(※有線接続には非対応)。
 製品ボックスには,SC-GNW10本体と,本製品専用のUSB接続型「ワイヤレス送信機」,およびUSB Type-C to Type-Aケーブルが含まれている。ワイヤレス送信機をPCまたはPlayStation 5/4やNintendo Switch(TVモードのみ)と接続して,ワイヤレス送信機とSC-GNW10本体の間はワイヤレスで通信するという仕組みだ。ゲーマー向けワイヤレスヘッドセットを触ったことのある人なら,「ワイヤレスヘッドセットのヘッドセット側が,ネックバンド型スピーカーになった物」と言えば,イメージしやすいだろうか。

USBワイヤレス送信機(左)とSC-GNW10本体。動作中はワイヤレス送信機とネックバンド先端のLEDが光るが,ネックバンド側は消灯することも可能だ
画像集 No.004のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 まずはスピーカー本体から見ていこう。

SC-GNW10の本体
画像集 No.005のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 SC-GNW10本体は,幅が約256mm,奥行きが同約221mmで,U字型をしている。首にかけたときに左右に来る部分に,スピーカーや容量2900mAhのバッテリーなどが組み込まれており,後ろに来る部分は柔軟に広がる柔らかいゴム状の素材になっていた。

本体の幅は約256mm,左右部分の間は実測130〜145mmほどあるので,首の筋肉がモリモリの人でもない限り,首にかけても苦しくはないはずだ
画像集 No.006のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 重量は公称値で約403g(※編集部の秤にはうまく乗らなかった)。「バッテリーを内蔵しているので,重いのではないか」と思う人もいるだろう。しかし,左右部分の裏側にそれぞれ2つずつ,全体で4つの脚部分があり,これがほどよく荷重を分散してくれるのだ。脚部分は,肩の鎖骨と僧帽筋を避ける配置になっているそうで,長時間の使用でも疲れにくくなっているという。

底面側には4つの脚があり,ここで重さを分散している
画像集 No.007のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 筆者の私見になるが,着用したまま6〜7時間ゲームをプレイしていても,重さが気になることはなかった。ワイヤレスなので,SC-GNW10を首にかけたままでもマンションの宅内程度なら歩き周りながらサウンドを聞けるため,試用期間中は首にかけっぱなしで過ごすこともあったほどだ。

首像に装着した状態
画像集 No.008のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】 画像集 No.009のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
画像集 No.010のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】 画像集 No.011のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 首の左右に来る部分には,前側と後ろ側のそれぞれに,約38mm径のスピーカーユニットが組み込まれている。これら計4基のスピーカーによって,リアルなサラウンドサウンド再生を実現しているのだ。
 スピーカードライバー自体は,初代のSC-GN01が採用していた約34mm径のものよりも大型化しており,出力も先代の1Wから,3Wへと大きくなった。それによって,とくに中音域から低音域の音圧が向上したことで,爆発音や銃撃音の迫力が向上,高音域の伸びも改善したという。

パナソニックが公開したSC-GNW10の内部構造図
画像集 No.012のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 SC-GNW10とワイヤレス送信機をPCに接続した状態で,サウンドデバイスのプロパティを確認すると,きちんと「5.1 サラウンド」として認識されている。とはいえ,SC-GNW10にはセンタースピーカーとサブウーファーがないので,実際には4ch分のスピーカーによって,存在しないスピーカーを仮想的に表現しているわけだ。

Windows 11の「サウンド」で,「Panasonic SC-GNW10(Game)」のスピーカー設定を確認すると,「5.1 サラウンド」になっている
画像集 No.034のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

マイクの内蔵位置を示すイラスト
画像集 No.035のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 写真では分からないが,U字型の左右先端部分には,ボイスチャット用のデュアルマイクが組み込まれている。初代のSC-GN01では,マイクは右側だけに組み込まれていたが,SC-GNW10ではマイク音質の向上を狙って,左右両側に搭載したという。
 さらに,SC-GNW10では,デュアルマイクと内蔵する「高性能ボイスプロセッサー」を使った独自のマイク用ノイズ&エコーキャンセリング機能も備えている。この機能により,スピーカーから流れるゲームサウンドを消去して,ユーザーの話す声だけをボイスチャットに流すことが可能だ。

 操作系やインタフェースは,U字型の左部分にまとめられている。U字型の手前内側に3つのボタンが並んでいて,手間外側には音量調整ダイヤルが,左側中央あたりに充電用のUSB Type-Cポートがある。初代のSC-GN01は,ボタン類が左外側にあり,音量調整もボタン式だったが,発売後に寄せられたユーザーの意見を取り入れて,SC-GNW10のボタン配置や音量調整ダイヤルを採用したそうだ。

左内側にあるボタン類。左から電源ボタン,サウンドモードボタン,マイクミュートボタンの並びだ
画像集 No.015のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

左外側には,手前に音量調整ダイヤルが,中央あたりに充電用USB Type-Cポートがある。ちなみに,SC-GNW10は給電しながらでも使用できる
画像集 No.016のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】 画像集 No.017のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 サウンドモードボタンは,SC-GNW10のイコライザ設定「サウンドモード」を切り替えるものだ。選択できるサウンドモードは,3種類のゲーム向けプリセットと,映画や音楽向けのプリセット3種類,そして後段で説明するSC-GNW10専用設定ソフトで作れる3つのカスタムモードの計9種類がある。
 プリセットの6種類を簡単に説明しよう。

●ゲーム向けプリセット
  • RPG:環境音の表現を重視したプリセット
  • FPS:音の定位を表現することを重視したプリセット
  • Voice:人の声を聞き取りやすくすることを重視したプリセット
●そのほかのプリセット
  • Cinema:立体感や迫力を重視した映画向けプリセット
  • Music:ボーカルとワイドレンジ感を重視した音楽向けプリセット
  • Stereo:フロントスピーカーだけで音声出力するプリセット。オンライン会議のように,後ろからの音声出力が不要な場合の使用を想定したもの

 SC-GNW10を使用中にサウンドモードボタンを押すと,「アールピージー」といった具合に,音声で現在選択中のサウンドモードを教えてくれる。続けてサウンドモードボタンを押すことで,押した回数に応じてサウンドモードが次々に切り替わるという仕組みだ。なお,ユーザーが制作したカスタムモードを選択したときは,「ピッ」という音がカスタムモードの番号の数だけ鳴るようになっていた。

 SC-GNW10のダイヤルによる音量調整は,Windowsのシステムボリューム(PC全体の音量調整)とは連動していない。SC-GNW10だけを使う場合は,とくにメリットもデメリットもないが,たとえば1台のPCで本機とほかのサウンド再生機器を使い分けたいというときには,役立つこともある。SC-GNW10側で音量を調整してもシステムボリュームは変わらないので,別の機器に切り替えたときに,音量が大きくなりすぎたり小さくなりすぎたりすることがない。ささやかなメリットと言えようか。

 ワイヤレス送信機も簡単に見ておこう。
 SC-GNW10付属のワイヤレス送信機は,公称サイズが112(W)×61(D)×33(H)mmの小さな箱型をした機器だ。天面にはSC-GNW10とのペアリング用のボタンがあり,電源ボタンの類はない。下側のスリットには,前面部分にLEDが仕込まれている。

SC-GNW10のワイヤレス送信機。実測重量は約69gと軽い
画像集 No.018のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

ワイヤレス送信機の背面。丸い端子がサブウーファー接続用だ
画像集 No.019のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 背面側には,PCやゲーム機と接続するためのUSB Type-Cポートと,3.5mmミニピンの端子がある。これは,市販のサブウーファーを接続するための端子だ。先述したとおり,SC-GNW10は,5.1チャネルサラウンドデバイスとしてPCから認識されるが,実際にはサブウーファーがない。低域の迫力をより高めたいという場合は,ワイヤレス送信機に市販品を接続すればいいわけだ。

 そんなSC-GNW10の主な仕様をまとめておこう。

●SC-GNW10の主なスペック
  • 基本仕様:2.4GHz帯独自方式ワイヤレス接続対応
  • 公称本体サイズ:約256(W)×221(D)×56(H)mm
  • 公称本体重量:約403g
  • 接続インタフェース:スピーカー本体 USB Type-C(充電用)
    USB Type-C(PC接続用),3極3.5mmミニピンサブウーファー出力端子
  • 搭載ボタン/スイッチ:スピーカー本体 電源ボタン,サウンドモードボタン,マイクミュートボタン,音量調整ダイヤル
    ワイヤレス送信機 ペアリングボタン
  • バッテリー駆動時間:最大9時間
《スピーカー部》
  • スピーカードライバー:38mm径ドライバー×4
  • 周波数特性:未公開
  • インピーダンス:4Ω
  • 出力音圧レベル:約3W
《マイク部》
  • 方式:未公開
  • 周波数特性:未公開
  • 感度:未公開
  • インピーダンス:未公開
  • S/N比:未公開
  • 指向性:未公開
  • ノイズキャンセリング機能:あり(内蔵機能)



イコライザやボタン設定をカスタマイズできるSOUNDSLAYER Engine


 ゲーマー向けヘッドセットでは,設定をカスタマイズできるPC用ソフトウェアが付き物だ。SC-GNW10も同様で,専用の設定ソフトウェアである「SOUNDSLAYER Engine」が用意されており,さまざまな設定を確認,調整できるようになっている。ちなみに,初代のSC-GN01には,設定ソフトウェアがなかったので,SC-GNW10ではその点も改善されたわけだ。

SOUNDSLAYER Engineのメイン画面。画面左端の上側に見えるのは,SOUNDSLAYER Engineの設定画面自体を切り替えるものだ
画像集 No.024のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 SOUNDSLAYER EngineはWindows用ソフトウェアであるが,ここで設定した値は,SC-GNW10本体に保存されるので,PCと同じ設定をゲーム機に接続しても使えるのは利点と言えよう。

 SOUNDSLAYER Engineのメイン画面は,上側が「サウンドモード」の切り替えやカスタマイズ用に,下側はサウンドモードに依存しない音量やバランスなどの設定用に分かれている。まずは上側から見ていこう。
 サウンドモードの設定は,左側でサウンドモードボタンで選べる各モードを選ぶ。右側には選んだモードのイコライザ設定が表示されるという仕組みだ。プリセットのサウンドモード,つまり「Game1(RPG)」から「Stereo」までの6種類は,イコライザ設定を右側で確認できるが,ユーザーによる調整はできない。

Game1(RPG)を選んだ状態。右側のイコライザ設定を見ると,それぞれのプリセットモードがどういう音域を強調しているのかが分かる。ちなみに,左側にある各モードの横にある[三]形のアイコンは,サウンドモードの並び順をカスタマイズするためのものだ
画像集 No.025のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 各ゲーム向けモードのイコライザ設定を見てみると,RPGモードでは,150Hz未満の低域と,8kHz以上の超高域をやや強めにしているのが分かる。一方で,FPSモードではRPGモードをベースに,500Hzと2kHzを大きく持ち上げることで銃声や話し声を聞き取りやすくして,音がどこから聞こえるのかを判断できるようにしているようだ。

上はFPSモード,下はVoiceモード選択時のイコライザ設定。自分でイコライザ設定を作成するときに,どこを強調するとどう変わるのかの参考になりそうだ
画像集 No.026のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
画像集 No.027のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

カスタム登録を選択すると,最大3つまで,ユーザー自身でイコライザ設定を作れる
画像集 No.036のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 ユーザーが独自のイコライザ設定を作りたいときは,左側にある「カスタム登録」ボタンを押して,3つのカスタムモードのいずれを使うかを選んでから,右側のイコライザ設定を調整していく仕組みとなっている。
 標準状態では,フロント側のスピーカーとリア側のスピーカーをまとめて同じイコライザ設定を適用するようになっているが,イコライザ部分の画面右上にある「フロントとリアをまとめて表示」のスイッチをオフにすると,フロントとリアのイコライザ設定を個別に調整することも可能だ。サラウンドサウンドとイコライザに関する知識が必要にはなるが,SOUNDSLAYER Engineは,音の傾向を細かく調整したいというこだわり派にも応えられる設定ソフトと言えよう。

イコライザ設定を自作するときは,フロント側とリア側それぞれに異なる設定を適応することも可能だ
画像集 No.028のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 サウンドモードとイコライザ設定の下にある6つの項目は,サウンドモードに関わらず適用されるSC-GNW10全体の設定だ。

SC-GNW10全体に関わる設定
画像集 No.030のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 ここで重要なものをいくつか紹介すると,まず「擬似サラウンド」が挙げられる。
 これは,ステレオ音源をパナソニック独自の手法で擬似サラウンド化する設定だ。サラウンド(マルチチャンネル)音源のゲームサウンドを聞くときは,オフにしておくと音の定位感が向上するとのこと。一方で,SC-GNW10をゲーム機と接続して使う場合は,擬似サラウンドをオンにしておくことをパナソニックでは推奨している。

 「スピーカーバランス」は,イコライザ設定や音量設定はそのままに,フロント側を強調するか,リア側を強調するかを調整する設定である。フロント側をやや強めにしたほうが,ゲームによっては臨場感が上がって聞こえるようだ。
 「チャット音量」は,マイク音量を調整する項目で,+方向へ調整すると自分のマイク音量が上がる。ボイスチャットの音量を調整するときに使ってみよう。

SOUNDSLAYER Engine左上に並ぶアイコンから歯車型アイコンを選ぶと,ソフト自体やSC-GNW10のハードウェア設定などが行える
画像集 No.031のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】


フォートナイト,Starfield,Forza MotorsportでSC-GNW10をテスト


フォートナイト
画像集 No.037のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 さて,それではSC-GNW10を実際にゲームで使って,どのようなサウンドを聞けるのか試してみよう。
 まずは,バトルロイヤルゲームの定番である「フォートナイト」から。

 説明するまでもなさそうだが,フォートナイトに最適なプリセットはFPSだ。視界の外で動く敵の足音や銃声の位置を正確に捉えるには,FPSプリセットが最適である。SC-GNW10による音の定位の表現は,ゲーマー向けヘッドセットにも劣らない印象で,ピンポイントで聞こえるというほどの正確さはないが,音源が動く位置はきちんと聞き分けられた。スピーカーでこの定位感を表現できているのは大したものだ。
 SC-GNW10のスピーカーは,耳よりやや下の平面的な配置となっているので,上下方向の表現はそれほど得意ではないようだ。ただ,音源の近くで上下に跳びはねたり移動したりしてみると,音源との距離に応じて音の大小が変化するのは聞き取れる。

画像集 No.039のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 なお,サウンドモードの説明画像を見ると,中域の音を大きく持ち上げていたので,極端で不自然な音になるのではないかと思う人もいるかもしれないが,実際に聞いてみるとそういうことはない。BGMや環境音を堪能する用途には,ほかのプリセットのほうが適するが,フォートナイトのプレイ中に,FPSプリセットを使っていても極端すぎて聞き疲れる音という印象は受けなかった。FPSやバトルロイヤルゲームをプレイするときは,FPSプリセットを選ぶのが最適だろう。
 ただ,ボイスチャットをしながらチーム戦で戦うときに,「ボイスが聞き取りにくいな?」と感じたら,サウンドモードをVoiceモードにしてもいいかもしれない。

Starfield
画像集 No.040のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 次にプレイしたのは,Bethesda SoftworksのSF RPG「Starfield」だ。
 Starfieldは,主人公を操作して探検や戦闘を行う要素(仮に地上パートと呼ぼう)と,宇宙船を操縦する要素(同 宇宙パート)がある。プレイ時間の大半を占めるのは地上パートで,ここは基本的にFPSやTPSと同じような感覚でプレイするパートとなる。
 そうなるとStarfieldにおいて,SC-GNW10のプリセットモードで最適なのは,FPSモードとなるだろう。地上パートでは,敵のいる方向を示すマーカー表示はあるのだが,距離感は表示では示されない。そんなときに役立つのは,やはり音。本作の敵NPCはよく喋るので,壁やドア越しに聞こえるNPCの声で距離感を把握するときに,FPSモードが威力を発揮する。NPCの目を盗み,ステルス状態で移動する場面があるミッションでも,音で位置を把握するのにFPSモードが役立つはずだ。

Starfieldの戦闘は,地上戦がほとんど。基本はFPSやTPSと同じなので,サウンドモードもFPSモードが役立つ
画像集 No.042のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

宇宙での戦闘は,FPSモードでもRPGモードでも好きなほうを選んでOK
画像集 No.043のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 一方,宇宙パートは,音の定位で方向や距離感を把握する必要は,あまりない。視界を遮る物がほぼないからだ。何度もプレイして確認したが,FPSモードでもRPGモードでも,宇宙戦闘で有利,不利の差は感じなかった。

 戦闘をともなわない街中の探索などは,RPGモードのほうが雰囲気が出るかもしれない。とくに,狭いエリアに商店が密集した「ネオン」という都市では,街の喧騒を表現するのにRPGモードが役立つ印象を受けた。
 ただ,「場面によってサウンドモードを切り替えるのは面倒」という場合,StarfieldはFPSモードでプレイするのが適当だろう。

Starfieldで街の喧騒を表現するのには,RPGモードが適する
画像集 No.041のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

Forza Motorsport
画像集 No.044のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 3タイトルめは,Xbox Game Studiosの「Forza Motorsport」を試してみた。モータースポーツをテーマにしたゲームは,環境音重視のRPGモードと,音の定位重視のFPSモードのどちらも合いそうだ。

 実際に試してみると,自動車は音源として大きいので,FPSモードなら定位が鋭くなってライバル車の位置が分かりやすくなる,というほどではない。RPGモードでも,視野の外,左右や後ろにいる車のおおよその位置は把握できる。大きな差があるわけではないが,Forza Motorsportに関しては,RPGモードのほうが雰囲気という点で合っているかもしれない。

画像集 No.045のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 どちらのモードでもおもしろいのは,ブレーキを踏んでハンドルを切ったときにタイヤが鳴る音が,きちんと左右の後ろ側から鳴っているように聞こえることだ。フロントエンジンとリアエンジンの違いも,車に詳しくない筆者でもある程度聞き分けられる。

リプレイモードでカメラの種類やアングルを切り替えてみると,当然だが音が聞こえる向きも変わる
画像集 No.047のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】

 SC-GNW10の4スピーカーによるリアルなサラウンドサウンド再生の威力が,Forza Motorsportではとくに効果を発揮しているようだ。ヘッドセットでは,頭の中で音が聞こえる感覚がつきまとうものだが,SC-GNW10はあくまでもスピーカーなので,頭の周りで音が鳴ることがレースゲームに合っているのではないだろうか。

画像集 No.046のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】


身に付けるワイヤレスサラウンドスピーカーという新たな選択肢


画像集 No.022のサムネイル画像 / パナソニックのネックバンド型ワイヤレススピーカー「SC-GNW10」は,身に付けるサラウンドスピーカーという新しい選択肢だ【PR】
 SC-GNW10の特徴から外観,そしてゲームでの体験までをひととおり見てきたが,実際に長時間使ってみると,「身に付けるワイヤレスのリアルサラウンドスピーカー」というのは,ワイヤレスのゲーマー向けヘッドセットとは違った体験が得られるものだと感じた。
 ヘッドセットにはさまざまな利点(とくに遮音性の高さ)はあるが,音が頭の中に響くという本来不自然な聞こえ方は,どうしてもつきまとうし,頭を締めつける不快感もある。その点,SC-GNW10はスピーカーなので,音が頭の周囲で鳴るという自然な聞こえ方に近い。身に付けたまま,ときには室内を移動しながらでもスピーカーでサウンドを聞けるのは,ゲーマー向けサウンド機器では新しい感覚だ。それでいて,身に付けた状態でも違和感は少なく,長時間使用していても疲れることはなかった。

 ゲーム用途でサラウンド再生と言えば,ヘッドセット+バーチャルサラウンド技術というのが定番の選択肢であるが,SC-GNW10は,ヘッドセットとは異なる新たな選択肢となり得るものだ。ゲーム向けのサウンドデバイスを購入しようと考えている人には,試してほしいスピーカーである。

 なお,「マフィア梶田と中村悠一の『わしゃがなTV』」でも,SC-GNW10をゲームで体験する動画を公開しているので,興味のある人は合わせて参照してほしい。


Amazon.co.jpでSC-GNW10を購入する(Amazonアソシエイト)

パナソニックのゲーマー向けネックバンド型スピーカー製品情報ページ


(C)2022 Epic Games, Inc.
(C) 2023 ZeniMax Media Inc. Starfield, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月18日〜01月19日