
リリース
小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2019」の最終結果が公開
『Unityインターハイ2019』最終結果発表 | |||
配信元 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン | 配信日 | 2020/02/07 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
受賞作品は公式Webサイトから
ダウンロードしてプレイ可能!
![]() |
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表取締役:豊田 信夫)は、高校生・高専生(3年生以下)および小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityインターハイ2019」の最終審査結果を公式Webサイトにて発表いたしました。
Unityとは
Unityはゲームやアプリケーション開発のためのソフトウェアです。Unityを使って本格的な3Dゲームやスマートフォンアプリ、VR(仮想現実)コンテンツなど、様々なデジタルコンテンツが日々作られています。近年では大学や専門学校のIT教育現場でも数多く導入されており、ゲームのみならず大学での研究や建築、シミュレータなど、幅広い業界で活用されています。
Unityインターハイとは
高校生・高専生(3年生以下)の学生を対象としたUnityおよびプログラミング技術習得の奨励、才能の発掘を目的として行われるゲーム開発の全国大会です。
![]() |
![]() |
受賞作品と開発チーム
予選審査とプレゼン発表会を経て、全国から選ばれた受賞作品はこちらになります。
賞名 | 作品名 | 都道府県 | 学校名 | チーム名 |
優勝 | Overturn | 北海道 | 函館ラ・サール高等学校 | Kats |
準優勝 | mathmare | 東京都 | 戸山高等学校 | トロコイド |
ゴールドアワード | 虚構ノ世界 | 東京都 | 芝浦工業大学附属高校 | Hidetyo's Apps |
ゴールドアワード | 朝を知らぬ星 | 沖縄県 | N高等学校 | プラムベリー |
ゴールドアワード | ~SeaRoad~ | 神奈川県 | 森村学園中等部 | Ideal |
ゴールドアワード | かえるはかえる | 東京都 | 豊島岡女子学園高等学校 | cigarette |
ゴールドアワード | TheStackerOnline | 埼玉県 | 山村国際高等学校 | 毎日Unity |
審査員特別賞 | 自己防衛軍 | -Immune SystemSimulator- | 千葉県千葉市立千葉高校 | チームD |
審査員特別賞 | 森のじゅうみん | 大阪府 | 交野市立第四中学校 | ヒキガエル |
シルバーアワード | コロボット | 広島県 | 広島高校 | じょーほーぶ |
シルバーアワード | Nodes | 東京都 | 筑波大学附属駒場高校 | 高三演劇班 |
シルバーアワード | Casting Shadows | 神奈川県 | 神奈川総合産業高校 | Lisa校エレ部 Unity班 |
![]() |
優勝『Overturn』
北海道/函館ラ・サール高校
チーム「Kats」
松田活(17)
![]() |
準優勝『mathmare』
東京都/戸山高校
チーム「トロコイド」
阿部悠希(16)
![]() |
ゴールドアワード『虚構ノ世界』
東京都/芝浦工業大学附属高校
チーム「Hidetyo's Apps」
藤澤秀彦(17)
![]() |
ゴールドアワード『朝を知らぬ星』
沖縄県/N高校
チーム「プラムベリー」
梅村時空(16)
![]() |
ゴールドアワード『~SeaRoad~』
神奈川県/森村学園中等部
チーム「ideal」
井上恵太(15)
![]() |
ゴールドアワード『かえるはかえる』
東京都/豊島岡女子学園高校
チーム「cigarette」
島田東子(16)
![]() |
ゴールドアワード『TheStackerOnline』
埼玉県/山村国際高校
チーム「毎日Unity」
田崎直哉(18)
![]() |
本選出場作品は公式Webサイトからダウンロードしてプレイ可能!
本選に出場した作品は公式Webサイトからダウンロードしてプレイすることができます。
全国101の学校から提出された116作品の中から選出された12作品を、ぜひ実際に体験してみてください!
「Unityインターハイ2019」公式Webサイト
https://inter-high.unity3d.jp/
![]() |
「Unityインターハイ2020」開催決定!
Unityインターハイ公式Webサイトで「Unityインターハイ2020」の先行エントリーフォームをオープンしました。本大会も作品開発のテーマはありません。自由な発想で自分の作りたいゲームを完成させてください!
応募資格
・西暦2002年4月2日以降に生まれた方。
・チームでの応募も可能です。チームメンバーの人数制限はありません。
・チームメンバーの構成員全員が、同じ学校に所属している必要はありません。
・正式登録する代表者はリーダー1名、メンバー2名までとします。
・Web掲載やプレゼン発表会出場で名前が公開されるのは代表者3名となります。
・作品開発のテーマはありません。自由に作品を開発してください。
参加申し込みにおける注意点の追加
Unityインターハイ2020大会から以下の応募ルールを追加いたしました。
・PC/スマートフォン対応必須
PC(Windows/Mac)またはスマートフォン単体でプレイできる作品が審査対象となります。審査環境はPC(マウス、キーボード、Xboxゲームコントローラー)またはスマートフォンで行われます。VRデバイス、モーションセンサーデバイスなど特殊な機材は審査で使われません。
・1人プレイ対応必須
1人でプレイできる作品が審査対象となります。2人以上の協力・対戦専用の作品は審査されない可能性があります。
「Unityインターハイ2020」先行エントリーはこちらから
https://inter-high.unity3d.jp/interhigh2020.html
「Unityインターハイ2019」公式Webサイト
https://inter-high.unity3d.jp/
※Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。
- この記事のURL: