お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

LINEで4Gamerアカウントを登録
Tencent,「Arma」シリーズで知られるチェコのBohemia Interactiveに大規模投資
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2020/06/03 18:24

ニュース

Tencent,「Arma」シリーズで知られるチェコのBohemia Interactiveに大規模投資

 中国の大手IT企業Tencentが,「Arma」シリーズで知られるチェコのゲームメーカー,Bohemia Interactiveに大規模な投資を行ったと,PC Gamerなど多くのメディアが報じている。

2020年6月4日14:50頃追記
 PC Gamerは記事のアップデートを行い,TencentはBohemia Interactiveの買収を行っておらず,Bohemia Interactiveは現在も独立したメーカーであると報じた。Bohemia InteractiveのマーケティングマネージャーのPetr Poláček氏がチェコのメディアHospodářské Novinyに対して「それは事実ではない。その情報がどこから来たのか分からない」と語っているという。

画像集#001のサムネイル/Tencent,「Arma」シリーズで知られるチェコのBohemia Interactiveに大規模投資

 記事によれば,Tencenの投資額は2億6000万ドル(約283億円)で,Bohemia Interactiveの株式の70~80%を取得したとのこと。今のところBohemia Interactiveから公式発表はないようだが,同社が2019年12月にリリースしたサンドボックスゲーム「Ylands」の中国での展開をTencentが担当するなど,以前から両社は関係を深めていた。PC Gamerは,今回の投資が,中国で「Minecraft」を販売しているNetEaseにサンドボックスゲームジャンルで対抗するためではないかとしている。

 1月には,「Conan Exiles」などで知られるノルウェーのゲームメーカーFuncomの筆頭株主となり(関連記事),さらに「Spec Ops: The Line」を開発したドイツのYager Developmentや,「System Shock 3」のOtherside Entertainmentへの投資が伝えられるなど(関連記事),活発な動きを見せるTencent。4月1日に掲載した記事でもお伝えしたように,TencentはEpic GamesやNetmarbleなどにも資本を投じており,2020年もその動きを加速する予定だ。

 ただ,Tencent傘下のニュージーランドのゲームメーカーGrinding Gear Gamesは,「Tencentは中国以外でゲームデザインやサービスに干渉することはない」とゲームメディアのKotakuに述べるなど,Tencetは買収,投資したスタジオの創造性を尊重する姿勢を維持している。Bohemia Interactiveの,今後の動きに注目したい。
  • この記事のURL:
尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

�坦其臓臓則G123

4Gamer.net最新情報
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月14日~04月15日