![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
ゲームおよび歴史・関連資料などの保存を目的としたアメリカの非営利団体・Hit Save!が活動を開始。コミュニティ主導で保存プロジェクトを展開
![]() |
We’re so excited to announce the launch of Hit Save! a registered 501(c)3 non-profit focused on the preservation of video games, their history, and related physical and digital materials. We’re focused on driving and assisting preservation efforts WORLDWIDE. pic.twitter.com/sl5bTLCX2I
— Hit Save! (@hitsaveorg) October 14, 2020
Hit Save!は,ゲームおよび歴史・関連資料などの保存を目的とした組織だ。エグゼクティブディレクターを務めるのはVMwareのオープンソースコミュニティマネージャーであるJonas Rosland氏で,そのほかにもベテランのコンピュータエンジニア,インディーズゲームのジャーナリスト,ゲーム研究者らがメンバーとして参加している。
今後のHit Save!は,コミュニティ主導のプロジェクトを通してゲームの保存活動を世界的に展開していくとのこと。現在は,印刷媒体を長期的に保存するための方法論や,開発者などへのインタビュー,デジタルメディアを保存するための長期戦略などを重点的に考えているという。交流のためのDiscordページや,支援のためのPatreonページも公開されているので,詳しく知りたい人は公式サイトをチェックしてみよう。
ゲームの保存を目的とする非営利団体として先達にあたるVideo Game History Foundationは,Hit Save!に対して,「Video game preservation is way too much for any single organization, so we're thrilled to see new ones pop up(ビデオゲームの保存は,どの組織にとっても対象があまりに多いので,新しい組織の出現に興奮しています)」とコメントしている。
A new non-profit has joined the fight! Video game preservation is way too much for any single organization, so we're thrilled to see new ones pop up. Hit Save is focusing on supporting communal preservation efforts around the world. We're eager to watch this grow. https://t.co/TdFMalt882
— Video Game History Foundation (@GameHistoryOrg) October 14, 2020
[CEDEC 2018]貴重な資料を廃棄の危機から救う。「ビデオゲーム黎明期の開発資料を紐解く ナムコ開発資料のアーカイブ化とその活用」レポート
![[CEDEC 2018]貴重な資料を廃棄の危機から救う。「ビデオゲーム黎明期の開発資料を紐解く ナムコ開発資料のアーカイブ化とその活用」レポート](/games/999/G999905/20180829039/TN/030.jpg)
開発者向けカンファレンス「CEDEC 2018」の3日めとなる2018年8月24日,「ビデオゲーム黎明期の開発資料を紐解く ナムコ開発資料のアーカイブ化とその活用」と題された講演が行われた。倉庫の片隅に放置されていたナムコ初期の名作の開発資料を救い,アーカイブ化する話が語られた。
Hit Save!公式サイト
- この記事のURL: