お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・春】。モンハン4Gに「乗り攻撃ある!?」と沸騰! 当時のポケモン新作は思い出せる?
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/05/21 07:00

企画記事

10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・春】。モンハン4Gに「乗り攻撃ある!?」と沸騰! 当時のポケモン新作は思い出せる?

画像集 No.001のサムネイル画像 / 10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・春】。モンハン4Gに「乗り攻撃ある!?」と沸騰! 当時のポケモン新作は思い出せる?


 今から10年前。あのころのゲーム業界はいったい,なにが人気だったのかな? 4Gamerの当時の人気記事から振り返ってみました。

 今回は【2014年・春の3月〜5月ランキング】です。ある人は懐かしみ,またある人は温故知新。10年前の“今”を見てみましょう。


★「大剣がジャンプしたぞ!?」★


 カプコンが2014年秋に発売予定だった(2014年10月11日発売),ニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター4G」のPV映像です。

 3DSの時点でこみ上げてくるものがありますが,ドスガレオスやモノブロスなどの過去作モンスターの姿や,リオレイアに襲いかかる謎のモンスターが注目されていたようです。今の私ならドヤ顔で「フッ,あいつは“しゃがめ”ばいいのさ――」とアドバイスしたいですね。

 また,大剣使いがジャンプ斬りから乗り状態になるという,「今までになかったジャンプ攻撃」にフロアが熱狂しております。「モンスターハンター:ワールド」や「モンスターハンターライズ」を知る現代人としては,軽く異世界転生チート的な優越感を感じる一幕ですね。


■2014年3月の発売&配信ゲーム

・METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES
・DARK SOULS II
・Diablo III: Reaper of Souls
・タイタンフォール
・NEWラブプラス+
・アルノサージュ 〜生まれいずる星へ祈る詩〜
・グランブルーファンタジー
・ハースストーン




★「NEWルビ・サファ発表」★


 ポケモンが3DS用ソフト「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」を,2014年11月に発売すると発表しました。

 本作は,2002年にゲームボーイアドバンス向けに発売された「ポケットモンスター ルビー・サファイア」のリメイク版です。こちらは2014年3月末時点で,なんと全世界1622万本も販売されたとのこと。ポケモンやモンハンに関しては,今後もたびたび顔を出しそうです。

 なお,同記事のPVはどんどん伸びて,来季以降もトップ級に注目されます。ただ,本企画の採用記事は“当時のPVランキングの厳密な上から順ではなく,あくまでPV上位を参考にピックアップしたもの”とするため,一度取り上げたものは今後省きます,という説明でした。

 なにより,このころのゲームメディアは総じて「週間販売本数ランキング」の類いが,どこもPV上位になりがちでしたからね。


■2014年4月の発売&配信ゲーム

・ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(PS4版)
・第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇
・JUST DANCE Wii U
・NAtURAL DOCtRINE
・Daylight
・Goat Simulator
・ドリームクラブ Gogo.
・わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言! トキメキUP!




★「さよならXP――」★


 Microsoftが2001年に公開したPC向けOS「Windows XP」のサポートが,本日(2014年4月9日)終了したという記事が読まれました。

 誕生から約13年。PCライフをXPとともに歩んだ人は多いことでしょう。なお,当時の4Gamer読者アンケートの結果では,最も使われていたOSがWindows 7,次いでWindows 8系,第3位がWindows XPで,ユーザー割合は約8.5%でした。調査会社による個人・法人への調査でも8.7%だったようで,9割の人は次世代OSに移行済みだったんですね。

 こちらの記事ではそのうえで,「サポート切れのOS使用のリスク」や「それでもなお使うには」といった方向性から,OS移行にまつわるTIPSを紹介しています。世間のニュースでは,今でもときおり「まだXPを使ってる職場」などが取り上げられますが,安全には配慮したいところ。


■2014年5月の発売&配信ゲーム

・ブレイドアンドソウル
・マリオカート8
・ACE COMBAT INFINITY
・アイドルマスター ワンフォーオール
・アルカナハート3 LOVE MAX!!!!!
・セインツ ロウ 4 日本語版
・Tropico 5
・消滅都市




★「DQX×FFXI×FFXIV座談」★


 スクウェア・エニックスのMMORPG「ドラゴンクエストX」「ファイナルファンタジーXI」「ファイナルファンタジーXIV」で座談会!

 同記事では各作品の(当時の)プロデューサーとして,DQXから齊藤陽介氏,FFXIから松井聡彦氏,FFXIVから吉田直樹氏が参加し,見出しを読んで字のごとく「MMORPGのおもしろさとは?」について,それぞれの目線からオンラインゲーム開発のあれこれが語られています。

 参加者らのオンラインゲーム原体験たる「Diablo」「Ultima Online」「EverQuest」の昔話から,同社の舞台裏まで。居酒屋トーク全開のぶっちゃけ話が披露されています。10年前の考え方と,10年後の今の考え方。心境や時勢の変化を比較してみると発見があるかも?


■2014年・春の4Gamer的な人気タイトル

・ブレイドアンドソウル
・The Elder Scrolls Online
・ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
・DARK SOULS II
・大航海時代V




★「艦これをお外で遊びたい!」★


 当時,ゲーム業界にカンブリア爆発を引き起こし,右も左も擬人化ゲーム一色に染め上げた「艦隊これくしょん -艦これ-」

 このころはスマホゲームの勢いが加速し,今日に至るゲーム市場の大成長をけん引しはじめていましたが,艦これは長らくブラウザ版のみでの提供でした(2016年「艦これアーケード」後にAndroid版が配信)。しかし,当時のスマホではスペック的に動かすだけでツラい。これではお外で遠征できない。だから力技でどうにかしようと。脳内が常に「たんたらたんたらたんたーた,たったったったたー」だったのですね。

 こちらは2013年8月掲載の記事ですが,半年経ってもなお読まれ続けていました。当時の提督たちに,いかに同じような強い欲求があったのかがうかがえます。方針としては「自宅PCで起動してリモートアクセス」となり,今のご時世では使い道も限られるテクニックですが。

 こういうのは得てして「めぐりめぐって,次代でまた同じような手段を取ること」もありますので,失われし魔術と侮ることなかれ。


■2014年・春のアニメ

・ラブライブ! School idol project(第2期)
・ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
・ご注文はうさぎですか?
・エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜
・ハイキュー!!
・ブレイクブレイド
・シドニアの騎士
・魔法科高校の劣等生
・ノーゲーム・ノーライフ
・ピンポン THE ANIMATION



 以上,10年前の春の4Gamer人気記事でした。

 次は8月下旬に【2014年・夏の6月〜8月ランキング】をお届けする予定です。今後も四半期に合わせて過去のゲーム業界(など)を振り返り,ちょっとしたタイムスリップと歴史体験をお楽しみください。
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月02日〜06月03日