基本ステータス
タイプ |
敏捷 |
推奨ロール |
Disabler |
ヒーローサイズ |
小型 |
価格 |
800CP / 12900GP |
属性値 |
初期値(Lv.1) |
上昇値 |
最大値(Lv.25) |
力 |
18 |
+2.0 |
66 |
敏捷 |
22 |
+3.0 |
94 |
知能 |
15 |
+1.0 |
39 |
ステータス |
初期値(Lv.1) |
上昇値(平均) |
最大値(Lv.25) |
HP |
600 |
+50 |
1800 |
HP回復 |
1.1 |
+0.1 |
3.5 |
MP |
375 |
+15 |
735 |
MP回復 |
0.9 |
+0.03 |
1.6 |
攻撃力 |
44 |
+3 |
116 |
攻撃速度 |
1.44 |
+0.06 |
2.88 |
防御力 |
3 |
+0.75 |
21 |
魔法防御力 |
20%(固定値) |
移動速度 |
340(固定値) |
射程距離 |
500(固定値) |
ベース属性 |
属性加算値 |
力 |
25 |
力 |
0.05 |
知能 |
15 |
知能 |
0.03 |
敏捷 |
1 |
敏捷 |
0.02 |
敏捷 |
0.25 |
・属性値およびステータスの初期値/最大値は,アイテム/スキルなどによる補正を加えない場合の値です。
・本作におけるステータスの上昇値はレベルごとに一定でないため,上昇値の平均で表記しています。
・レベルによって変動するステータスの値は,ベースとなる[属性値]の変化にともない二次的に決定されます。[ベース属性の整数値]×[属性加算値]に,キャラクターごとの定数が加算されます。
スキル解説
[Q]かく乱飛行
タイプ |
Passive / Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
生命 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
80 |
12 |
2 |
3 |
95 |
12 |
3 |
5 |
110 |
12 |
持続時間 |
ダメージ |
[移動速度]増加(Passive) |
5秒 |
15/秒(持続6秒) |
10% |
5秒 |
30/秒(持続6秒) |
15% |
5秒 |
45/秒(持続6秒) |
20% |
使用から5秒間,[移動速度]が+100([最大移動速度]も+30)されたうえで,地形を無視した移動が可能になる飛行スキル。さらに効果持続中は,自身を中心とした周囲250の範囲の敵に対し,1秒ごとの継続ダメージを与えるほか,後述のスキル【毒鱗粉】が使用可能となる。また習得時にも[移動速度]が上昇するPassive効果がある。
高機動がウリのロザミアの根幹をなすスキルと言え,これを駆使してマップ全体を動き回ることで,敵のかく乱と味方の補助が可能となる。
[Q]毒燐粉
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
― |
30 |
1 |
2 |
― |
30 |
1 |
3 |
― |
30 |
1 |
射程距離 |
効果時間 |
ダメージ |
混乱時間 |
400 |
250 |
100 |
1秒 |
400 |
250 |
150 |
1.25秒 |
400 |
250 |
200 |
1.5秒 |
【かく乱飛行】中にのみ使用可能なスキルで,指定した地点に飛び込みつつ,周囲の敵にダメージと混乱効果を与える範囲攻撃。スキルレベルは【かく乱飛行】と同期しており,【かく乱飛行】のレベルをあげることで自動習得される。混乱状態となった相手は,スキル・アイテム・即時帰還が使用不可(移動などは可能)となり,さらに付近の味方を自動で攻撃するようになるため,持続中はほぼ無力化したも同然となる。相手を混乱させた後は,通常攻撃→【闇燐粉】または【蛾の歓待】などでの追撃がオススメだ。
[W]闇燐粉
タイプ |
Active |
目標区分 |
即時 |
対象 |
生命 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
60 |
11 |
2 |
3 |
80 |
11 |
3 |
5 |
100 |
11 |
射程距離 |
効果範囲 |
ダメージ |
視界を奪う時間 |
550 |
350 |
150 |
1秒 |
550 |
350 |
200 |
1.5秒 |
550 |
350 |
250 |
2秒 |
素早く後ろに飛びのきつつ,前方の敵に対して攻撃を放ち,ダメージと共に相手の視界を奪う。視界を奪われた相手は,自身以外の全てが見えなくなる。【毒燐粉】後の追撃としても最適で,視界を奪いつつ距離をとることができるため,敵からの逃走にも役に立つ。障害物を背にして使用すれば,飛び退く動作で地形を飛び越えることも可能だ。
[E]猛毒蛾
タイプ |
Passive |
目標区分 |
― |
対象 |
生命 / 耐性 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
1 |
― |
― |
2 |
4 |
― |
― |
3 |
7 |
― |
― |
[射程距離]増加(Passive) |
追加ダメージ |
HP/MP回復(自身) |
50 |
20/0.5秒 |
10 |
100 |
25/0.5秒 |
15 |
150 |
30/0.5秒 |
20 |
通常攻撃の[射程距離]を強化し,また通常攻撃時,対象とその周囲150の敵に対して3秒間のDoTを与えるPassiveスキル。さらに
DoTの持続中に対象がキルされた場合,ロザミアのHPとMPが回復する効果もある。なおこの毒は,対象の付近(範囲150)に別の敵がいた場合,自動的に感染し,最大5回まで効果が拡散する。
[R]蛾の歓待
タイプ |
Active |
目標区分 |
地点 |
対象 |
生命 / 建物 / 守神 / 空中 |
スキルLv. |
習得Lv. |
消費MP |
再使用時間 |
1 |
6 |
150 |
90 |
2 |
11 |
200 |
90 |
射程距離 |
ダメージ |
蛾1匹のダメージ |
ダメージ上限 |
∞ |
200 |
40 |
900 |
∞ |
300 |
80 |
1800 |
指定した地点を中心とした周囲350の範囲の敵にダメージを与え,さらに2.8秒間,周囲から群がって来る“蛾”によって追加ダメージが発生する究極スキル。効果範囲内にいる限り,蛾は0.2秒ごとに3匹ずつ増えていき,1匹毎にダメージが発生。効果範囲から出るか,上限値に達するまで増え続ける(建物に使った場合は10%に軽減)。
また射程距離が無限であるため,ロザミア自身がどこにいようとも,マップ上のどこへでも攻撃を仕掛けられるのが最大の強みだ。緊急帰還した敵への追撃や建物の破壊など,さまざまな活用方法が考えられる。
・タイプ……スキルの発動形式。[Active]使用後に効果が現れるスキル。[Passive]常に発動し続けるスキル。[Switch]発動状態をトグルで切り替えるスキル。[Channeling]発動や持続に詠唱を伴うスキル。詠唱中の移動や,気絶などの効果でスキルが中断される。
・目標区分……スキル発動時の目標指定。[地点]地点を指定して発動。[単体]対象を指定して発動。[即時]その場で発動。
・攻撃対象……スキルが影響を及ぼす対象。[生命]クリープやヒーローなど。[耐性]魔法耐性状態への攻撃。[建物]タワーやバラックなど。[守神]ガーディアンなど。[空中]空中状態の敵(中立クリープのブルードラゴンなど)。
基本戦術
【猛毒蛾】の回復効果は,持続中なら誰がトドメを刺しても発動する。レーン戦ではラストヒットは味方に譲り,回復効果だけいただいておこう。味方の成長を優先するなら,むしろ自らがラストヒットを取ってしまわないよう気をつけたい
 |
相手の視界を奪ったり,混乱させたりといった状態異常スキルを多く持つロザミアは,敵の弱体化が得意な
Disablerだ。序盤は火力の高い味方とともに,TOPかBOTレーンに向かって,敵への
ハラスを狙って立ち回るのが基本となる。またチームに余裕がありそうなら,【かく乱飛行】を駆使して森の中を飛び回り,中立クリープを倒して経験値を稼ぐのも悪くない。
序盤のレーン戦では,まず通常攻撃で敵へのハラスを狙っていく。【猛毒蛾】を習得しておけば,通常攻撃の[射程距離]が増加するだけでなく,追加ダメージを与えられる。[射程距離]が延びれば,敵からの反撃を受けにくくなり,またHP/MPの回復効果まであるという一石二鳥のスキルなので,まずこのスキルを優先して取得していくといい。アイテムでは,通常攻撃のダメージが強化される「猛毒のリング」や「刺客幻影剣」がオススメだ。
【かく乱飛行】のレベルが上がってきた中盤以降は,高い機動力を活かしてレーンを離れ,森の中の中立クリープを狙ってレベルを上げていく。そのときは,味方の
Carryが必要とする中立クリープを倒してしまわないよう,本拠地から離れた場所の中立クリープを積極的に狙うこと。また森の中で単独行動中のヒーローを見かけたら,通常攻撃で嫌がらせをして,行動を邪魔することも大切だ。
集団戦では,【かく乱飛行】→【毒燐粉】で相手を混乱状態にした後,通常攻撃→【闇燐粉】で相手の視界を奪う,という一連の流れでダメージを取っていく。相手の残りHPが少なくなってきたら,安全な位置から【蛾の歓待】を使ってトドメを刺しにいこう。敵が即時帰還を使用して逃げたとしても,帰還先に【蛾の歓待】を置いておけばキルまで持って行けるので,相手の動向は常にチェックしておきたいところ。ただし,
魔法耐性状態の相手には効かないので注意しよう。
また【蛾の歓待】は,威力は大きく下がってしまうものの,建物に対してもダメージを与えられる。あと一歩で壊せそうな建物があるなら,無限の射程を活かして超々距離から破壊を狙ってもいい。レーンや森の中でレベル上げをしながらでも,【蛾の歓待】を使っていつでもチームに貢献できる。それがロザミアの一番の長所なのだ。
 【毒燐粉】の使用時は敵に近づく必要があるため,ロザミアにとっては危険な瞬間といえる。「勇者のヘルム」や「ブレスドメイル」などのアイテムで,HPや[防御力]を底上げしておこう |
 即時帰還先の敵本陣ですら攻撃できてしまう【蛾の歓待】。カメラを固定する設定にしていると有効活用は難しいため必ずOFFにしておき,ミニマップで敵の位置を追いかけるようにしよう |
※各データは2013年8月8日時点のものです。
©SEGA ©NEOACT CO., LTD. All Rights Reserved. Published by SESISOFT