特集:PCゲーム新作ガイド 2007

PCゲーム新作ガイド 2007

Text by 奥谷海人 

 

アクション/その他

 今年はPCゲームならではの過激なアクションや,オープンエンドな大作感をウリにしたアクションゲームが減り,クロスプラットフォーム型のラインナップとなっている。中でも,「Assassin's Creed」「BioShock」「Stranglehold」などは,アメリカ産ゲームソフトとして必ず抑えておきたい期待作だ。「バイオハザード」に影響されたようなサバイバルホラー系のゲームの存在は,相変わらず目立っている。

 

開発元:Ubisoft Montreal
発売元:Ubisoft Entertainment
発売予定日:第4四半期

 

 「Assassin's Creed」は,「Prince of Persia: The Sands of Time」や「Splinter Cell: Double Agent」の開発者による新しいプロジェクト。第三次十字軍の侵攻に揺れる中世の中東世界で活躍する,雇われの暗殺者Altairが主人公となる。エルサレムなど三つの都市が精密に描かれており,プレイヤーは比較的自由に行動しながらターゲットを追い詰め,さっと剣を突き刺して素早く逃げる,といったイメージのゲームである。
 とにかくキャラクターアニメーションが秀逸で,アニメーションパターンは「Prince of Persia: The Sands of Time」の20倍に相当する。高い建物をスイスイと登っていったり,人ごみを押し分けながら敵の背後に近づいたりなど,これまでにないほど躍動感に溢れたゲームプレイが実現しそうだ。
 AIもなかなか作り込まれており,あまり乱暴な行動を続けていると一般人に顔を覚えられてしまい,逃げ出した途端に群衆に囲まれてしまうなどということも起こり得る。サブクエストでギャングリーダーと仲良くなっておくなど,事前の対処も必要なようだ。

 

 

開発元:Mithis Games
発売元:SCI Games
発売予定日:1月

 

 「Battlestations: Midway」は,太平洋戦争における日本とアメリカの戦いを描いたもので,マップ上に存在している海空兵器はほぼすべて操作可能。戦闘機や戦艦,果ては空母や潜水艦に至るまで,ユニットを次々に乗り換えていける。本来なら戦略的なシミュレーションを思わせそうなテーマながら,まるで「Battlefield 1942」の大型兵器専用版といった,爽快なアクションゲームになっているのだ。
 空母から爆撃機で飛び立って敵艦にダメージを与え,さらに巡洋艦で相手の戦闘機を制圧しながら潜水艦に乗り換えて相手の空母に海底からダメージを与える。そんな変わり身の速さが本作の魅力だが,司令官として各ユニットに指示を与えるような戦略的要素も備えている。
 本来は2年前にXboxを視野に入れて開発されていた作品だが,販売元のいざこざなどで延期になったのが良い方向に働いた。コンシューマの対応機種がXboxからXbox 360になり,それに伴って,DirectX 9.0cへの対応が行われたため,グラフィックスも見違えるようなものになっている。マルチプレイモードでは最大8人での激戦を楽しめる予定だ。

 

 

開発元:Irrational Games
発売元:2K Games
発売予定日:6月

 

 1999年にリリースされたカルト的ヒット作,「System Shock」の後継ソフトとして開発中の「BioShock」は,ホラーアドベンチャーとFPS,そしてRPGをミックスしたような独特の作品だ。ストーリーの細かい設定が何度か変更されているが,現在のところは,1960年代に一部の知識人によって形成された桃源郷,海底都市ラプチャーにたどり着いた主人公の物語となっている。DNAレベルで人体改造が可能な麻薬「プラスミド」の蔓延で,住人達が突如として死滅してしまった直後から始まる。
 Unreal Engine 3.0を使って制作されており,窓から入り込む青や緑の光に加え,アールデコ風のインテリアや浸水した水の表現など,独自の世界観を作り出している。一度に登場するモンスターは多くないようだが,AIエコロジーと名付けられた,NPCキャラクターがそれぞれのニーズや思考パターンによって常時行動しているゲームシステムが個性的だ。プレイヤー自身,さまざまな種類のプラスミドによって超人的なスキルを短期間利用できるところは,前作にあった「人体MOD」を受け継いでいるといえるだろう。

 

 

開発元:Mercury Steam
発売元:Codemasters
発売予定日:秋

 

 「ヘルレイザー」によってホラー界に不動の地位を獲得した小説家/映画監督のクライブ・バーカー氏が,「Clive Barker's Undying」に続いてゲームに挑戦する。「Clive Barker's Jericho」は,中東の砂漠に突如出現した中世都市に,近代兵器で武装した特殊部隊「ジェリコ・チーム」が潜入を試みるというもの。そこに待ち受けているのは,地上の征服に乗り出した地獄からの使者達だ。
 視点は一人称で,かなりアクション寄りのタイトルとなりそうな気配。ジェリコ・チームは,透視やブラッドマジック,エクソシズムなど超自然現象に精通した7人の兵士からなるというが,それぞれのキャラクターをプレイヤーがどのように操作するかなど,詳しいことは公表されていない。都市の中心部に近づいていくほど,プレイヤーはキャラクターの持つ武器ではなく,特殊スキルに頼らなければならない状況になっていくとのことだ。
 本作は,ゲーム用に企画されたオリジナルストーリーらしい。なお,開発を手がけるMercury Steamは,以前「American McGee's Scrapland」を開発している。

 

 

開発元:Volatile Games/Blitz Games
発売元:未定
発売予定日:年内

 

 「American Idol」のゲーム版を開発したBlitz Gamesと,「Reservoir Dogs」のVolatile Gamesのコラボレーションで制作されている「Possession」は,アクションゲームにRTSの要素が加えられた,ちょっとユニークなゲームである。ストーリーは,とある巨大企業の研究所に忍び込んだ4人組が危険な化学物質に触れ,ゾンビ化してしまうというもの。プレイヤーはこの4人組のリーダーとなり,さらには数百体に及ぶゾンビを率いて町を大混乱に陥れ,彼らをゾンビ化させた巨大企業に復讐するというもの。
 ゲームで描かれる町は8キロ四方に及び,ここで恐怖におののく住人に噛み付き,少しずつ配下のゾンビを増やしつつ,映画館のような拠点を制圧したり,警官隊と戦ったりするという,ミッションベースのシステムとなる。
 とにかく生肉にありつきたい一心で突進するShamblerや,朽ちた体からガスを噴出すBloaterなど,ゾンビにも数タイプ存在し,それぞれコマンドを与えてうまく統率しなければならない。ここ1年ほど何の情報も出てこないが,果たして本年中の発売にこぎつけられるだろうか?

 

 

開発元:Midway Chicago/Tiger Hill Entertainment
発売元:Midway Games
発売予定日:夏

 

 ジョン・ウーとチョウ・ユンファによる香港アクションの名コンビが,ついにゲーム業界に雪崩れ込んできた。「Stranglehold」では,映画「男達の挽歌」に登場したテキーラ刑事を主役とし,ロシアンマフィアに連れ去られた前妻を追ってのハードボイルドなアクションを楽しめる。もちろん,「テキーラ・タイム」と名付けられたスローモーションや,横っ飛びで二丁拳銃を撃ちまくったりなど,ジョン・ウーの映画らしいシーンが満載だ。
 ゲームエンジンにはUnreal Engine 3.0がライセンスされており,ゲーム世界やキャラクターも緻密に描かれている。物理効果にはHavokエンジンをベースにしたMassive Dエンジンを採用しており,ゲーム中のさまざまな物が破壊できるだけではなく,手すりを滑り降りたり,カートの上で腹ばいになりながら発砲したりといった動きをとれるのが特徴的だ。チョウ・ユンファはボイスアクターを担当しており,ウー監督との久々のコラボレーションも実現している。

 

 

開発元:Ascaron Entertainment
発売元:CDV Software
発売予定日:3月

 

 大ヒットした映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の影響を受けてのことか,ここ数年,ゲーム業界では海賊人気が急上昇している。カリブ海一帯を船で駆け回る「Tortuga - Two Treasures」も,そんな作品の一つだ。
 大航海時代が終焉を迎えつつあった18世紀のカリブ海を舞台に,プレイヤーは若き船長,トーマス・ブライスとなり,伝説の「ヘンリー・モーガンの隠し金」を追う旅を続けるという物語だ。ライバルとの海戦を楽しんだり,密輸で一儲けしたりといった海賊らしい行動は一通りでき,船員の補充や大砲の強化など,このジャンルにはなくてはならないストラテジックな要素もある。
 ヨーロッパの開発チームらしい緻密な描写も魅力的で,島に近い部分を操行すると船底にダメージを受けたり,嵐による揺れで船員が海に投げ出されたりもする。陸地での剣技やピストルによる戦闘もフィーチャーしており,ブードゥーマジックなど,ほかの海賊ゲームにはない要素も含まれている。

 

 

アクション/FPS タクティカルアクション
ストラテジー シミュレーション アドベンチャー
ロールプレイング MMORPG トップページ

 

All rights reserved to the appropriate holders. Otherwise noticed.

 

 

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/specials/games2007/games2007_aet.shtml