パッケージ
スリーピングドッグス 香港秘密警察公式サイトへ
読者の評価
85
投稿数:1
レビューを投稿する
海外での評価
83
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2012/06/07 17:40

イベント

[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる

画像集#001のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
 香港を舞台としたオープンワールド型のクライムアクション「スリーピングドッグス 香港秘密警察」PS3 / Xbox 360 / PC)が,E3 2012のSQUARE ENIXブースにブレイアブル出展されていた。

 本作は,Square Enix UKプロデュースのもと,カナダのデベロッパUnited Front Gamesが開発を行っているタイトルだ。香港警察の警部Wei Shenが,香港で幅を利かせているマフィアを内部からぶっ潰すため,自らチンピラになって組織に潜入するという物語を描いている。

 今回展示されていたプレイアブル版では,香港の街中を縦横無尽に駆け抜けた後,マフィア関係者とおぼしきチンピラと,喧嘩さながらのバトルを繰り広げるという,一連の流れを体験できた。

 体験プレイは人ごみでごった返す街中を,ひょんなことからハゲ頭のチンピラを追いかけることになった主人公のWeiが,半ば強引に駆け抜けていくところからスタートする。街中にはお店のカウンターや机,階段などの段差,閉まっている扉など,障害物がいくつもあるのだが,多くの場合,タイミングよく1ボタンを押すだけで,飛び越えたりよじ登ったりできるようになっていて,実に軽快なアクションが楽しめるのだ。


「スリーピングドッグス 香港秘密警察」公式サイト


画像集#003のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
 余談だが,この相手を追いかけているときのイライラ感を,本作はとてもうまく表現していると感じられた。街に溢れる人波は,思わず「どけよ!」と声に出したくなるくらい多いのだが,Weiは人にぶつかっても,ジャンプで机を飛び越えたときに料理が吹っ飛んでも,足で蹴っ飛ばしたネオンがぶっ壊れても,気にする素振りもなく突き進んでいく。
 のんきに会話をしたり,だらだら歩いたりしている通行人にイラつくからこそ,このWeiの傍若無人さと,前述の軽快なアクションが心地良い。おかげでプレイヤーは高いテンションを維持したまま,スピード感あふれるチェイスが楽しめるという寸法だ。

画像集#008のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる

 逃げる相手に追いついたら次は肉弾戦だ。Weiはカンフーに通じているらしく,腕っ節はかなり強い。通常の殴りや蹴りを混ぜたラッシュ,ダッシュからの飛び蹴りやカウンター攻撃,そして多彩なクラッチ(つかみ)アクションが肉弾戦のキモとなる。

 とくにクラッチアクションでは,つかんだ相手を殴ったり投げたりするだけでなく,その場にあるオブジェクトを利用して,特殊演出が用意されたど派手な攻撃を繰り出すこともできる。たとえば業務用空調設備のファンに敵の頭をぶち込むとか,笑えないくらい痛そうな攻撃を駆使してチンピラ達を蹴散らしていくのだ。

 ただ,手ごわい敵になってくると,こちらの殴りをしっかりガードもしくは回避するようになり,グラップルもすぐに抜けられてしまう。そういうときには,カウンターなどを混ぜつつ,工夫して戦っていかなければならないようだ。

画像集#004のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#005のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
画像集#006のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#007のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる

 今回のプレイアブル版では,オープンワールドらしい世界の広がりを体験することはできなかったが,香港全域がこのバージョンと同じクオリティで再現されているのならば,かなり楽しめる作品になりそうだ。

 5月に海外で発売され高い評価を得ている「MAX PAYNE 3」,そしてすでに発売が予告されている「Grand Theft Auto V」といったオープンワールドの大作が続く中で,アジアを舞台に独特の世界を作り上げている本作がどのように食い込んでいくのか,今後の動きにも注目したい。

画像集#002のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる

画像集#010のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#011のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
画像集#012のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#013のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
画像集#014のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#015のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる
画像集#016のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる 画像集#017のサムネイル/[E3 2012]オープンワールド型クライムアクション「スリーピングドッグス」を体験プレイ。カンフー野郎が香港の街中を傍若無人に駆けまわる

「E3 2012の特設ページはこちら」

  • 関連タイトル:

    スリーピングドッグス 香港秘密警察

  • 関連タイトル:

    スリーピングドッグス 香港秘密警察

  • 関連タイトル:

    スリーピングドッグス 香港秘密警察

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月01日〜06月02日