パッケージ
武天ソウル公式サイトへ
  • SeedC
  • 発売日:2009/11/10
  • 価格:サービス終了
読者の評価
74
投稿数:12
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

武天ソウル

武天ソウル
公式サイト http://muten.webga.jp/main/
発売元 SeedC
開発元
発売日 2009/11/10
価格 サービス終了
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
74
グラフ
読者レビューについて
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 時間のない時でも安心してプレイできます 70
    良い点
    対策さえ立てておけば、兵士が減らないので、攻撃されても平気でいられる(もちろん仕返しもする)。
    のんびりできるので、本当時間がない時でもなんとかやっていける。
    時間帯によっては全体チャットが賑やか。親切な人も多いです。
    課金しなくても十分遊べます。
    初心者チュートリアルがわかりやすい。
    あと、武将画像が格好いいものから可愛いものまである。
    悪い点
    武将画像のあたりはずれがある(好みによる)。変更できないのが残念。
    宝箱が高い。レアな武将が欲しいのに、なかなか手が出ない。
    拠点戦があるが今はめったに行われていない。(参加したことない)
    建築のLvが高くなると、完成までに何十時間かかることがある。
    総評
    村ゲーって何?って人にはわかりやすいので、最適です。
    とにかく一度やってみてください。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 1 3 3 2
  • 初心者には体験してほしい 75
    良い点
     村ゲーなのでそもそも時間拘束はされずらいのだが『武天ソウル』は他の村ゲーよりも時間拘束されない。第一に資源を奪取されない用にしやすいためある程度の育成が楽な点。第二にまた兵士を作っても食糧の時給は下がらないため休みのときまでに兵士を貯めて休み時に戦闘を行いやすい。
     装備集めもNPC城を攻撃すれば手に入るので装備集めの楽しみもある。高Lv箱や装備は売買が可能なためゲーム内マネーを取得するチャンスがあるので無課金者でも十分に遊ぶことができる。
     また先発組みに略奪もされるが自分の城を占領されることはないのでゆっくりやりたい人にはお勧め。イベントを毎週行っているため色々モチベーションもあがる。Twitterをしているので運営との距離が近くに感じる。
    悪い点
    ・音楽等は一切なし。
    ・NPCの沸きはメンテナンス毎に変更になったが高LvNPCを狩るためには時間をある程度把握していないと狩れない。
    ・火砲が無双すぎる。
    ・ある程度までいくとすることが少ない。
    総評
    村ゲーなので低スペックPCだろうとサクサク動きます。
    対PC戦では防衛側が有利なように設定されているため初心者にお勧めしたい。
    最近に武将画像も増えたためやる気倍増!
    プレイ時間
    6~12ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 1 4 4 4
  • 最初のブラウザゲームにオススメ。 85
    • 投稿者:ドムドム(男性/30代)
    • 投稿日:2010/05/21
    良い点
    ・チュートリアルが親切

    ・他プレイヤーとのいざこざを回避し易い。

    ・無駄にゴチャゴチャしていない(普通に楽しむ要素だけ分かり易い)

    ・他が中華絵が多い中で、割と日本人向けのイラスト

    ・英雄倉庫みたいなのがある(?)

    ・iPhoneでできる
    悪い点
    ・英雄の数が少ない(現在で10種類くらい?)

    ・MAPが無駄に広いわりに、無駄に城が多いw 運営早くリセットか新鯖をww
    総評
    他のブラウザゲームがごちゃごちゃしすぎて続かない・・・という人にオススメ。

    シンプルすぎるくらいのシステムとグラフィックなので、案外長続きする。
    PvPがメインだが、防衛側が鉄壁になれる(勿論攻撃側も損はしない)ので、
    他のよりもヤル気を無くす率は低い。


    全てのブラウザゲーム(というかオンラインゲーム)に言えるが、
    ある程度まで行くとやることが限られてしまうのがネック。
    これからの課題かもしれない。



    あと可愛い英雄もっと増やしてくれw
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 4 4 4
  • 村ゲー入門に最適 70
    • 投稿者:eater(男性/30代)
    • 投稿日:2010/05/20
    良い点
    ・村が占領されない
    ・領主の画像が好きなものに変更できる
    ・時間があまり取れなくても楽しむことが出来る
    ・チュートリアルがしっかりとしている
    ・クエストが多い
    ・武将の育成、装備の収集・強化が出来る
    悪い点
    ・兵のバランスが悪い
    ・帝王時代まで行くと、村が発展するという感じがなくなってしまう
    ・村が占領されず、村にいる兵士もやられないので緊張感がなくなってしまう
    ・武将の画像が変更できない
    総評
    チュートリアルがしっかりしていて、初期はクエストも多く、建物建設中でも意外とやることは多い。
    ある程度育つと次の時代へ行けるようになり、建物の画像が変わったり兵の種類が変わったりするのが面白い。
    武将のレベル上げや、武将の装備集めもでき、アイテムの強化も出来るのでやりこみ要素は豊富。

    しかし、帝王時代までいくと、村が発展しているという感じが少なくなり、作業ゲーになってしまう感じになる。
    また、他の村を占領できない・村にいる兵を倒せない事からゲーム自体に緊張感が欠けている。
    同盟単位の戦争もその仕様からあまり発生しないので、ある程度村が発展すると武将の強化しかやることがなくなってしまう。

    まったり村ゲーをやるならこのゲームがいいのではないでしょうか
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 3 3 4
  • ゲーム内の雰囲気も悪くない 65
    • 投稿者:dankan(男性/30代)
    • 投稿日:2010/05/10
    良い点
    ・一方的に攻められても逃げる方法がある。
    ・装備合成。
    ・課金せずにそこそこ楽しめる。
    ・拠点戦が面白い。
    悪い点
    ・武将画像のパターンが少ない。
    ・ブラウザによってはUIが崩れる。
    ・ある程度行き着くとやることがなくなる。
    ・武将のタイプがある程度限られてくる。
    総評
    ブラウザゲームをはじめてこのゲームでやったのですが
    他のゲームに比べると、強い人に攻められても
    あまり損失がでないように工夫することで
    なんとかやりくり出来る点はよかったと思います。

    最終的には拠点戦やPvPがメインになってくると思うんですが
    ある程度必勝の形が決まっていて
    もうちょっと能力等でバリエーションがあったら
    武将を選ぶ楽しみももうちょっとあったのかなーと思います。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 3 3 3 3
  • 後発でも大丈夫 80
    • 投稿者:Caffe Latte(男性/30代)
    • 投稿日:2010/04/24
    良い点
    ・無課金でも遊べるし、課金者に対抗できる
    ・他プレイヤーからの攻撃を被害ゼロにできる
    ・低レアリティ武将のレベルアップが早い
    ・略奪できる資源量が多い
    悪い点
    ・武将の画像が変更不可
    総評
    まったりと建築物を建てて行きたい人向けではあるが、
    武将のレベル上げが好きな人にもオススメできる。

    高レベルプレイヤーからの攻撃は、資源を目的としているため、
    資源を略奪されないようにしさえすれば攻撃されなくなる。

    武将に兵士を統率させていない限り、城に常駐している兵士は倒されないので、
    ひたすら兵士を貯めることができ、1からやり直しということがない。
    そのため、プレイ開始日が遅くても圧倒的不利ではない。

    真っ向からの勝負ではなく、偵察兵(相手城の情報を見ることができる)を
    使うことで、高レベルプレイヤーから襲われたとしても一矢報いることができる。

    高レベルプレイヤーが有利なことは揺るがないが、
    高レベルプレイヤーを根負けさせることが可能。

    以上から、後から始めた人でもプレイ時間次第で上位に追いつける。

    城の建築物を壊すことは出来ないし、占領も出来ず、兵士を壊滅させることも
    できないため、対人戦に特化している人にはあまり向いてないかもしれない。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 1 3 5 3
  • なかなかおもろい。 60
    • 投稿者:guringurin(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/21
    良い点
    ・チュートリアルがわかりやすい
    ・箱庭っぽく建物を配置できる
    ・家、会社、iphoneなど端末・場所を問わずできる
    ・領主画像に好きな画像を使用できる
    ・攻められても占領されないのでヘコまない
    ・技術などの種類が豊富
    ・同盟内のやりとりが活発
    ・ランキング情報が豊富
    ・課金しなくてもそれなりに遊べる
    悪い点
    ・チャットがさみしげ、過疎?
    ・戦闘に面白みがない、戦闘シーンがない。
    ・武将画像が変えられないし、少ない
    ・文章がたまにおかしい、、まーおもろいけど
    ・帝王時代までいくと育成する楽しみがなくなる
    ・たまに落とされる
    総評
    はじめてのブラウザゲームでしたが、なかなか面白いです。
    社会人になって腰を据えてゲームすることがなくなりましたが、
    ブラウザが動く端末であればできるで、家だけでなく会社でもできますね。
    あとFlashもつかっていないみたいなのでiphoneでも一応できます。

    あと放置できるのもいいですね。
    行動完了まで数時間とかもあるので時間ない社会人とかは結構いいと思います。

    ブラウザゲームといったら村げーというくらい一般的なジャンルなので、
    これで慣れて他のもやってみたい気になりました。
    中国?ぽい感じなので昔三国志とかやった人は楽しめるかも。
    ただ領主画像はユーザが好きな画像アップして使えるので
    かなりカオスな状態になっています。。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 3 2 2
  • 村ゲー初プレイ。入門用として。 65
    良い点
    ・初めて村ゲーに触れる人には解り易い。
    ・無課金でも十分に遊べる。(初期から)
    ・やることが決まっていて解り易い。
    ・チュートリアルで初期の理解は早い。
    ・市場が課金(金貨)で販売出来る為、無課金でもある程度稼げる。
    悪い点
    ・武将の系統に偏りがある(知系が使えない・・)
    ・クエストの内容が一部意味不明
    ・現在2鯖あるがどちらも過疎ってきている(もひれるから良い点もある)
    ・後発が不利
    ・ある程度自国を育てると、PvP GvG以外することがなくなってくる
    総評
    村ゲーというジャンルを初めてこの作品でプレイしましたが、概ね良好。
    理解しやすくとっつきやすかった(自分はですが)
    ただ、ある程度自国を育てると、だんだんすることがなくなってきて
    飽きるのも早い。もう少しいろんな要素をアップデートしてもらいたいところ。

    グラフィック
    ブラウザゲームなので普通かなと。
    武将の顔画像は悪くない。他のゲームの武将の顔はどれも同じ。

    サウンド
    はないので1点

    快適さ/運営
    初期は重くてきつかったが最近は良好
    運営は定期的にイベントなど行っておりまずまず

    熱中度/ストーリー
    ハマると熱い。ストーリーは良くわかりません

    ボリューム
    基本はそろってると思いますが、ギルドクエストやソロでも楽しめる要素が
    増えると良いかと。
    プレイ時間
    1~3ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 1 3 3 3
  • 初心者向けで普通に面白い 65
    • 投稿者:Ragdoll(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/19
    良い点
    ・チュートリアルやゲーム内、公式の説明もしっかりしていてわかりやすい。
    ・やることが多く、手間をかけた分だけの手ごたえがある。
    ・攻撃されても城を奪われたりしないので少しずつでも成長できる。
    ・イベントで武将の買取やランキングなどで金貨がもらえる。
    ・拠点戦は兵数が万単位になり、同盟の総合力で戦える。
    悪い点
    ・知略系の装備や武将は効果が確率の為、人気がない。
    ・大剣、火砲が強くて対人戦のほとんどがこの2種類で占められている。
    ・クエストが簡単すぎて報酬も低い。
    ・副城、武将、装備などの一覧が並べ替え出来ない。
    ・レアな武将がなかなか出ない。
    総評
    激しく戦闘したり防衛しなくていいのでのんびりプレイしたい人に向いています。
    なんだかんだでやることが多いので無課金でガッツリやれば
    課金している人にも十分対抗できます。

    あとは兵のバランス調整や、クエストの追加などがあればいいなと思います。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 2 4 4 4
  • ブラゲの中ではヌル仕様。のんびりマイペースでやりたい人にはいいかも。 60
    • 投稿者:dancerksk(男性/40代)
    • 投稿日:2010/04/16
    良い点
    ・村ゲーの中では要素がごちゃごちゃしておらず、わかりやすいので初心者でもとっつきやすい。
    ・拠点戦など、それなりにツボを押さえた要素はそろっている。
    ・守備要素がしっかりしているので、きちんと対策すれば一方的に資源を奪われ続けることがない。
    ・よっぽど廃なことをするつもりがなければ、月2~3000円も課金すれば十分すぎるほど遊べる。
    ・というか、無課金でも十分に遊べる。(もちろん上位に追いつくことはあきらめないといけないし、かける時間もUPする)
    ・高レベル武器も、武将を育てれば高レベルNPCから入手できるようになる。
    ・イベントはそこそこやっている。ちょくちょく課金コインもイベントでくれる。
    悪い点
    ・わかりやすい、シンプルである分、やることがなくなるのも早いと感じる人もいる。
    ・守備要素はしっかりしているが、やっぱり張り付きニートが圧倒的に有利な仕様ではある。
    ・拠点戦はなかなか楽しいが、上位ギルド4強がそろってしまい、あまり拠点戦が発生してない。(正直もったいない)
    ・現状、戦闘時の兵士バランスが微妙。(有利不利のない兵種が一番無難、という状況になってる)
    ・ステータスの知力が置き去り。そのため使える武将、使える装備が非常に偏っている。
    総評
    ゲームとしては基本的な村ゲーであり、ごちゃごちゃと要素があふれていることもなく、シンプルでわかりやすい。
    村ゲーをやったことない人は慣れるのにいいのではないかと思う。

    ゲームとしてはそこまで廃要素もなく、守備有利な仕様なので、そういった意味でも初心者向け。じっくり時間をかければ無課金でもけっこうな強さにはなれる(とはいえ強力な武将などは課金しないとまぁまず手に入らないので、課金プレイヤーに勝てるかといえばもちろんそんなことはないです)。

    シンプルな分、ある程度育つとやることが単調になり、放置城の略奪と定期的なNPC攻撃の作業ゲーになる。
    ある程度の強さになった後は、拠点戦が主なモチベーションになるのだが、現状プレイヤーが少なめなこともあるのか、有力ギルドが拠点をほぼ占領しているため、ほとんど拠点戦が起こっていない。

    拠点戦自体はけっこう楽しいので、もう少し他ギルドが育つか、ギルド自体が分散するようになれば
    もう少しにぎわえると思うのだが、、、個人的にはもったいないという感想。


    とりあえず、そのうち飽きるにしても、村ゲーの基本はよくわかるゲームなので、
    このジャンルのゲームをやってみたいのならとりあえずやってみてもいいかも。
    プレイ時間
    6~12ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 3 3 4 4
  • 時間の取れない社会人にもおすすめ! 95
    • 投稿者:AZUMA(男性/30代)
    • 投稿日:2010/04/16
    良い点
    色々なブラウザーゲームが最近出ていますが、武天ソウルはブラウザゲーム初心者でも比較的分かりやすく、とっつきやすい所に魅力があると思います。イベントも毎月更新されてるので、今のところ飽きずに続けています。
    課金をすると金貨がもらえます。この金貨で物を買ったり一ヶ月の優待VIPになれたりするのですが、実はこの金貨・・・。たま~にイベントで配布されたり、自分の装備を売ることでGETできてしまうので実質無課金でも全ての機能が堪能できちゃったりします。長く続けていけ行くほど大規模戦の楽しみもあるのでオススメですね。
    悪い点
    悪い点というか、仕様なのですが・・・
    戦闘シーンとかが有りません。兵隊が移動している姿も見えません。音も出ません。
    個人的には超低スペックPCでも余裕で動く仕様なので気にはしていませんが、ブラウザーゲームの中で言うと迫力に欠けていると思います。
    あとは、初心者保護に限らず、長く続けている人でも戦闘を好まない人もいるので、そういった人達に武将レベルをあげさせやすい環境が整っていない感じがします)。
    総評
    ズバリ、今後も伸びて行きそうなブラウザーゲームだと思います。
    武器の合成機能も追加されて新鮮さが常に保たれているように感じます。
    特に時間に余裕があまり無い社会人の方や学生さん、是非プレイしてもらいたいですね。
    サーバーが最近凄く安定し、動作が速いので15分/日 程度で十分楽しめるかと思います。
    兵士相性を論理的に考えて自分の損害がどの程度かを予想する事も可能なので、やり込み要素満載です(私は結構適当ですが)。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 5 5 5
  • 初心者にはやさしく、上級者には厳しい 75
    良い点
    ・チュートリアルや初心者解説がわかりやすい
    ・兵科に相性があり、相性を利用しての戦闘が楽しい
     また、弱点をうまく突けば上級者にも一矢報いることができる
    ・攻め込まれた場合、防御側有利
     また、兵士を待機状態にしておけば減ることがない
    ・負けても占領されることはない
    ・競売を利用すれば、無課金でも金貨が手に入る
    ・武将のグラフィックがどのブラウザゲームよりもいい
    ・武将のレア度により、性能やレベルの上げにくさが変わってくる
    悪い点
    ・火砲が強すぎる
    ・知略のパラメータを生かしきれてない
    ・メンテナンスが長くなる場合が多い
    ・日常クエストが充実していない
    総評
    占領されることがない為、農耕だけのプレイでも十分に楽しめる。
    戦闘では相性を利用した駆け引きが面白い。攻撃の要は火砲なので、いかに火砲を減らさずに戦うかが鍵になってくる。
    武将は高性能であればあるほど必要経験値が多くいる為、骨が折れるが育てがいはある。
    プレイ時間
    3~6ヶ月
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 3 3 4 2
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月26日~04月27日