お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

神箱 - Mythology of Cube -

神箱 - Mythology of Cube -
公式サイト https://kamibakocube.com/
https://store.steampowered.com/app/2081340/KAMiBAKO__Mythology_of_Cube/
発売元・開発元
発売日 2024/08/29
価格 6380円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

Nintendo Switch版 神箱 - Mythology of Cube -
  • RSS
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全016枚)
神箱 - Mythology of Cube -
神箱 - Mythology of Cube -
神箱 - Mythology of Cube -
神箱 - Mythology of Cube -
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

ストーリーについて
■神話の時代
女神が悪魔を倒し、この世界が生まれた。
その結果、天界に女神が住まい。地上に人間が住み。深淵に悪魔が逃げていった。

■人々の時代
地上には、5つの国が存在し国家体制や文化・種族・民族の違いがあれど、共存し繁栄していた。
  
しかし、世界は一変する。
 
「大分断」が発生し繋がっていた大陸は分断されてしまった。
繋がっていた国は、5つに分断されてしまう。

「大分断」により、「断片化」した土地が急速に広がっていった。
「断片化」とは、この世界の特有現象で、土地に大きな立方体の穴が開いてしまうこと。
この穴は、「深淵(アビス)」につながっており、モンスターが出現することでも知られている。
  
この影響により、国の往来することが難しくなってしまった。

分断された国々は、それぞれの問題を抱えることとなる。
「モンスターの増加」、「移民」、「食料」、「資源」、「内戦」、「謀略」、「紛争」
世界が混沌とする中、国々はかろうじて国として存在していた。

「断片化」によって5つの国の結束がなくなった今、原因の解明、解決が難しく、瞬く間に世界に広がって行った。

この問題を収めるべく、女神は地上から「修復者」を選出を増やすことを決定
「断片化」の進行を食い止めるべく、修復者を各地方に派遣することになった。

ゲームについて
修復した土地から、作物や素材などを収穫できます。
その素材を使って土地を豊かにしていきましょう。

まずは、パズルをつなげて断片化した土地を修復しましょう。

修復した土地から、作物や素材などを獲得できます。
獲得した素材を使って土地を豊かにしていきましょう。


バトルについて


土地にはモンスターが出現することがあります。モンスターは土地を荒らしたりしますので、仲間と協力して討伐しましょう。

バトルでは、修復者が土地からキューブ(神匣)にマナをためることができます。

キューブは、砕いてマナを取り出し仲間に付与することができます。

優位な属性で相手を倒しましょう。
また、一定期間キューブをためると修復者は精霊を召喚できます。
土地の属性を変更して優位に戦闘を進めましょう。
最新記事(全15件)

「東京サイコデミック」「神箱」の最新情報公開。森田成一さん,市ノ瀬加那さんのトークも披露したグラビティゲームアライズの発表会レポート

「東京サイコデミック」「神箱」の最新情報公開。森田成一さん,市ノ瀬加那さんのトークも披露したグラビティゲームアライズの発表会レポート

 グラビティゲームアライズは本日(2024年5月14日),「『東京サイコデミック』発売記念発表会」および「『神箱』完成披露発表会」を都内で開催した。声優の森田成一さん,市ノ瀬加那さんをゲストに迎え,出演作品にまつわるトークが披露された。

[2024/05/14 20:41]

世界を修復し創造するワールドクラフトRPG「神箱 - Mythology of Cube -」,2024年8月29日に発売決定

世界を修復し創造するワールドクラフトRPG「神箱 - Mythology of Cube -」,2024年8月29日に発売決定

 グラビティゲームアライズは本日,「神箱 - Mythology of Cube -」の日本先行発売日を,2024年8月29日に決定したことを明らかにした。本作は,不思議な力を持つ「修復者」となり,剣と魔法の世界を旅する“ワールドクラフトRPG”だ。

[2024/05/14 18:00]

[G-STAR 2023]「スノーブラザーズ2 スペシャル」や「東京サイコデミック」について,GRAVITYの合同インタビューで新情報を聞いた

[G-STAR 2023]「スノーブラザーズ2 スペシャル」や「東京サイコデミック」について,GRAVITYの合同インタビューで新情報を聞いた

 韓国で開催されているゲームイベント,G-STAR 2023の2日目,GRAVITYが実施したメディア向けの合同インタビューで,「スノーブラザーズ2 スペシャル」を担当するウォン・チギュン氏と,「神箱」「東京サイコデミック」を担当する神崎喜多氏に話を聞いた。その模様をお伝えしたい。

[2023/11/18 14:38]

[プレイレポ]メトロイドヴァニアからアドベンチャーまで。多彩なジャンルを用意するグラビティゲームアライズのTGS2023出展タイトルを紹介

[プレイレポ]メトロイドヴァニアからアドベンチャーまで。多彩なジャンルを用意するグラビティゲームアライズのTGS2023出展タイトルを紹介

 グラビティゲームアライズは,本日(2023年9月21日)開幕する「東京ゲームショウ2023」に出展するタイトルを試遊できるメディア向け体験会を9月12日に実施した。「Twilight Monk」「ALTF42」「東京サイコデミック」など,複数タイトルのプレイフィールを確認できたので,インプレッションをお届けする。

[2023/09/21 08:00]

グラビティゲームアライズ,東京ゲームショウ2023の出展情報を公開。本格的な科学捜査シムや世界を創りあげるRPGなど13タイトルが並ぶ

グラビティゲームアライズ,東京ゲームショウ2023の出展情報を公開。本格的な科学捜査シムや世界を創りあげるRPGなど13タイトルが並ぶ

 グラビティゲームアライズは本日,9月21日〜9月24日に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2023へ出展することを発表した。今回の東京ゲームショウには,「東京サイコデミック」「神箱」をはじめとする13タイトルを出展予定で,発表に合わせて特設サイトもオープンしている。

[2023/09/04 20:29]

2024年発売予定の「神箱」「東京サイコデミック」の出展が決定。グラビティゲームアライズ「gamescom 2023」の出展タイトルを公開

2024年発売予定の「神箱」「東京サイコデミック」の出展が決定。グラビティゲームアライズ「gamescom 2023」の出展タイトルを公開

 グラビティゲームアライズは本日,8月23日から27日までドイツ・ケルンで開催されるゲームショウ「gamescom 2023」に参加すると発表し,出展ブース情報を公開した。今回の出展タイトルは,「神箱」や「東京サイコデミック〜公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿〜」など4作品となる。

[2023/08/16 14:43]

グラビティゲームアライズのBitSummit出展タイトルを紹介。世界をカスタマイズするRPGから推理力を試される科学捜査シミュレーションまで,個性豊かなゲームが揃う

グラビティゲームアライズのBitSummit出展タイトルを紹介。世界をカスタマイズするRPGから推理力を試される科学捜査シミュレーションまで,個性豊かなゲームが揃う

 グラビティゲームアライズは,京都で2023年7月14日〜7月16日に開催されるインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!!」にブースを出展予定だ。本稿では,イベントの開催に先駆けて実施されたメディア向けの試遊会で気になったタイトルを4本紹介しよう。

[2023/07/13 12:00]

「KAMiBAKO」「東京サイコデミック」など7作品を試遊展示。グラビティゲームアライズ,BitSummit Let’s Go!!の出展情報を公開

「KAMiBAKO」「東京サイコデミック」など7作品を試遊展示。グラビティゲームアライズ,BitSummit Let’s Go!!の出展情報を公開

 グラビティゲームアライズは本日,2023年7月14日〜16日に開催される「BitSummit Let’s Go!!」に出展すると発表した。ブースでは,「KAMiBAKO」「東京サイコデミック」「WITH: Whale In The High -空とぶ夢色くじら-」「River Tails: Stronger Together」など7作品が試遊展示される。

[2023/07/07 20:53]

グラビティコミュニケーションズ,「2023台北ゲームショウ」に出展。全4タイトルが登場

[2023/02/02 12:43]

ワールドクラフトRPG「神箱 KAMiBAKO」,神崎喜多氏&今井秋芳氏(東京魔人學園伝奇)の開発秘話インタビュー

ワールドクラフトRPG「神箱 KAMiBAKO」,神崎喜多氏&今井秋芳氏(東京魔人學園伝奇)の開発秘話インタビュー

 グラビティゲームアライズの新作「神箱 KAMiBAKO - Mythology of Cube -」開発陣にインタビューを行った。「東京魔人學園伝奇」の今井秋芳氏もディレクターとして携わる,ワールドクラフトRPGのコンセプトを聞いてきた。

[2022/11/16 16:00]

全ての記事を表示する

動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日