- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 6601755あの都市伝説,どこが発信源なの? 「都市伝説解体センター」の元ネタ“解体”新書
- 70112175月は「ヴァンパイアハンター THE ANIMATED SERIES」「デジタル・デビル物語 女神転生」などゲーム関連OVAを特集。CS放送の衛星劇場にて
- 541832「バトルガール ハイスクール」スピンオフ新作発表。完全新作シナリオで2025年内に全世界同時リリース。「なでなで機能」も健在
- 323972「NieR」シリーズの15周年記念番組は4月19日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
- 244837「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して
“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

わくわくゲームズは2025年4月18日,新作タイトルを紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」を公開し,新作タイトル「M.O.Q.R Company」を2025年内にPC / Nintendo Switch向けにリリースすると発表した。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が3日間で全世界200万DLを突破。「SP化チップ」200個を配布する記念キャンペーンが開催

バンダイナムコエンターテインメントは2025年4月18日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が,サービス開始から3日間で世界累計ダウンロード数が200万件を突破したことを発表した。それを記念して,「SP化チップ」200個をプレイヤー全員に配布するキャンペーンがスタートしている。
[プレイレポ]書いて,読んで,暴け! 名探偵・金田一耕助と挑む密室の謎――覚書から真実を紐解き,「本陣殺人事件」を完成させよう
![[プレイレポ]書いて,読んで,暴け! 名探偵・金田一耕助と挑む密室の謎――覚書から真実を紐解き,「本陣殺人事件」を完成させよう](/games/888/G088876/20250415010/TN/017.jpg)
横溝正史氏の名作「本陣殺人事件」が,ミステリーパズルノベルゲームとして登場。プレイヤーは探偵作家として覚書を整理し,金田一耕助と共に密室殺人の真相に迫る。原作の空気感を大切にしつつ,推理の手応えや物語の奥行きを楽しめる一作だ。
「餓狼伝説 City of the Wolves」サルバトーレ・ガナッチ氏と大張正己氏のコラボが実現。スペシャルアニメMVを公開

SNKは本日,同社が4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」のスペシャルミュージックビデオを公開した。今回公開されたMVは,プレイアブルキャラクターとして本作に登場するサルバトーレ・ガナッチ氏と,アニメーターの大張正己氏がコラボしたものだ。
「モナーク/Monark」の制作チームが手がける新作学園RPGのティザーサイトを公開。三雲岳斗氏,伊藤龍太郎氏ら参加クリエイターを発表

フリューは本日,新作学園RPGの制作を発表し,ティザーサイトを公開した。新作タイトルの制作は,学園RPG「モナーク/Monark」の開発チームTeam Noirが担当する。また,クリエイターとして,三雲岳斗氏,伊藤龍太郎氏,鈴木一也氏,増子津可燦氏の参加が発表された。
[GDC 2025]Amazon Web Servicesのクラウドサービスはゲーム開発と運営をどう変えるのか――キーマンに聞く最新の展望【PR】
![[GDC 2025]Amazon Web Servicesのクラウドサービスはゲーム開発と運営をどう変えるのか――キーマンに聞く最新の展望【PR】](/games/251/G025174/20250327036/TN/019.jpg)
2025年春にAWSが発表した「Amazon GameLift Streams」は,ゲーム開発元が独自の料金体系やプレイ環境を設定できるクラウドゲーミング基盤だ。プラットフォームに依存しない柔軟性が,クラウドゲームの未来をどう変えるのか。GDC 2025会期のサンフランシスコでAWSのキーマン2名に話を聞いた。
新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ

NetEase Gamesが運営を手がけるオープンワールドサバイバル「Once Human」のスマホ版が,2025年4月24日に正式リリースされる。これに先駆け,スマホ版をいち早く体験できるメディア向け先行体験会がNetEase Games東京オフィスで開催されたので,本稿ではその模様をお伝えしていこう。
KONAMI eスポーツ学院の生徒がリモートで油圧ショベルを操作! 産学連携による課外活動をレポート

2025年4月17日,千葉・柏市のKOIL MOBILITY FIELDで,KONAMI eスポーツ学院の課外活動が行われ,生徒たちがリモートでの油圧ショベル操作のデモンストレーションを披露した。この取り組みは運輸デジタルビジネス協議会との産学連携によって実現したものだ。本稿では課外活動の様子をお伝えしよう。
「少年ジャンプ+展」が東京・天王洲にて開催中。数々の人気作品を輩出しているマンガ誌アプリの10年を堪能できた内覧会をレポート

2025年4月18日から5月18日まで,東京・天王洲の寺田倉庫 G1ビルにて,「少年ジャンプ+」の創刊10周年を記念した展覧会「少年ジャンプ+展」が開催中だ。「SPY×FAMILY」「怪獣8号」「ダンダダン」を含む,掲載作品の展示物などが楽しめる,本イベントの内覧会の様子をお届けする。
「『Sony Park展 2025』 Part 2」内覧会レポート。ソニーの「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」をテーマにした3つのプログラムを体験できる

2025年4月20日から6月22日まで,「『Sony Park展 2025』Part 2」が,東京・銀座のGinza Sony Parkにて開催される。Part 2では,「ゲーム」「エレクトロニクス」「映画」の3事業をテーマに,3組のアーティストをフィーチャーした3つのプログラムを体験できる。
Switch 2版「スター・ウォーズ 無法者たち」,9月4日に発売決定。ストーリーパック第2弾「A Pirate's Fortune」は5月15日に配信へ

ユービーアイソフトは,アクションアドベンチャーゲーム「スター・ウォーズ 無法者たち」のNintendo Switch 2版を2025年9月4日に発売すると発表した。価格は未定。また,ゲーム本編のストーリーパック第2弾「A Pirate's Fortune」が5月15日にリリースされる。
「餓狼伝説 City of the Wolves 発売直前生放送」,4月20日に配信。テリー役の近藤 隆さん,舞役の小清水亜美さんらが出演

SNKは本日(2025年4月18日),公式番組「餓狼伝説 City of the Wolves 発売直前生放送」を,SNK公式YouTubeチャンネルで4月20日に配信すると発表した。本番組では,テリー・ボガード役の近藤 隆さん,不知火 舞役の小清水亜美さんらが出演し,ゲームシステムの紹介や対戦が行われるという。
4K/60fpsと1080p/240fpsの録画対応で税込2万円台半ばのUSBキャプチャユニットがAVerMediaから登場

2025年4月18日,AVerMediaは,USBビデオキャプチャデバイス「Live Gamer ULTRA S GC553Pro」を4月25日に発売すると発表した。既存製品をベースとして,録画可能なフレームレートが向上したのがポイントだ。税込の想定売価は,2万4860円前後となる。
新作スマホアプリ「スターシード:アスニアトリガー」事前登録の受付を開始。人類が滅亡した未来を舞台にしたAI美少女収集型RPG

Com2uS Japanは本日,新作スマートフォンアプリ「スターシード:アスニアトリガー」を2025年第3四半期にリリースすると発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,人類が滅亡した未来を舞台にした“AI美少女収集型RPG”だ。プレイヤーは,AI少女たちと共に人類滅亡の謎を解く旅に出発する。
フシギダネの植木鉢やクマシュンのティッシュケースなど,ポケモンをモチーフにしたユニークなホーム雑貨が4月24日に発売

ポケモンは,ポケモンをモチーフにしたホーム雑貨をポケモンセンターオンラインで4月24日10:00に発売すると発表した。ポケモンセンターでは4月26日より取り扱う。ミミッキュ(ばれたすがた)のスタンドミラー,「リフレクター」をイメージしたサーナイト&エルレイドのブックスタンドセットなど遊び心満点のアイテムが登場する。
高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」のプレイ映像をチラ見せ。最新情報を開発陣が紹介するインタビュートレイラーを公開

FuturLabは本日,開発中の高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」の最新情報を開発陣が紹介するインタビュートレイラーを公開した。映像では,開発陣のコメントとともに,新たなお掃除道具「石鹸」や,画面分割でのローカルマルチプレイなどについて,プレイ映像を使って紹介している。
「ウマ娘」,公式番組「ぱかライブTV Vol.52」を4月27日20:00に配信。GWキャンペーンや次回のガチャ更新情報などを発表予定

Cygamesは本日(2025年4月18日),クロスメディアコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」の公式番組「ぱかライブTV Vol.52」を,4月27日20:00にYouTubeで配信すると発表した。ゲーム最新情報の公開や,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」第1話~第4話までの振り返りなどを実施予定だ。
「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」の正式サービスを4月22日にG123で開始。事前登録数は5万件を突破

CTWは2025年4月18日,新作「ハイスクールD×D Operation paradise infinity」のサービスを,4月22日にHTML5ゲームプラットフォーム「G123」で開始すると発表した。本作は,TVアニメ「ハイスクールD×D」シリーズを題材に,ハーレムパーティを作り上げてバトルを勝ち進むRPGだ。
さまざまなアイテムのシナジーを楽しめる2Dローグライクアクション「Neon Abyss 2」,早期アクセスの開始が7月17日に決定

Veewo Gamesは本日,「Neon Abyss 2」の早期アクセスを,Steamにて7月17日にスタートすると発表した。本作は,さまざまな武器やアイテムを集めながらダンジョンを進んでいく,ツインスティックシューター系の2Dローグライクアクションだ。今回は最大4人までの協力プレイに対応している。
「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

Funcomは,2025年6月10日に発売予定のサバイバルMMORPG「Dune: Awakening」の開発者ビデオダイアリー第2弾を公開した。映像では,戦闘要素とサーバー関連について解説されている。サバイバルMMORPG史上,最高の戦いを楽しめるという意気込みで開発は進められてきた。
シティコネクション,設立20周年を記念した特設サイトを開設。新作「ソルダムFC」「クラリスのウエディングベル」の発売も決定

シティコネクションは本日(2025年4月18日),同社が設立20周年を迎えたことを記念して特設サイトの開設を発表した。これに合わせて,「シティポップ × ナイトフェス」をテーマに掲げた記念のビジュアルや,新作「ソルダムFC」「シティコネクション クラリスのウエディングベル」の発売決定も明らかにされた。
「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボが発表に。4月29日に,なんらかのコラボスキンが実装か

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月18日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」と,今年で30周年を迎える「新機動戦記ガンダムW」のコラボを発表した。本発表が行われた公式Xの投稿によれば,4月29日に新たなスーツが実装されるそうだ。
最大8人のプレイヤーが4vs.4のチームに分かれて戦うご近所さんバトル「Neighbors: Suburban Warfare」,Steamで早期アクセスを開始

Invisible Wallsは本日(2025年4月18日),新作タイトル「Neighbors: Suburban Warfare」(ネイバーズ:ご近所大戦争)の早期アクセスを開始した。価格は1200円(税込)。本作は,最大8人のプレイヤーが4vs.4のチームに分かれて戦うオンラインマルチプレイアクションだ。
アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2025春」,チケットとカタログを発売。今回も会場は幕張メッセ,早期入場チケットは2600枚限定

アークライトは本日(2025年4月18日),アナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」の入場チケットとカタログを発売した。チケットと同時に発売されたカタログには,出展ブースの一覧や,開催されるステージイベント,アトラクションなどの詳細が記載される。
「X68000 Z SUPER/Z XVI」の実物サンプルを初公開。瑞起,東京ビッグサイトで4月23日から開催される展示会Japan IT Weekに出展

瑞起は本日,東京ビッグサイトで2025年4月23日から4月25日に開催される「IT・DX・AI総合展:Japan IT Week」内の「IoT・エッジ コンピューティング EXPO」にブース出展し,小型ホビーPC「X68000 Z」の新モデル「X68000 Z SUPER」と「X68000 Z XVI」の実物サンプルを初公開すると発表した。
「Abiotic Factor」,夏の正式リリース前に10ドルの価格アップが決定。お得に購入できる値上げ前最後のセールを実施中

Deep Field Gamesは本日(2025年4月18日),Steamにてアーリーアクセス中のサバイバルゲーム「Abiotic Factor」の最新情報を伝える開発者動画を公開した。それによると,今夏に予定しているVer1.0のリリースに先駆け,日本時間の5月2日から価格が34.99ドルへ値上がりするとのことだ。
シリーズ最新作「つぐのひ -彁名(かな)縛りの部屋-」,Steamにて本日リリース。5月2日まで15%オフのセールを実施中

バカーは本日(2025年4月18日),新作タイトル「つぐのひ -彁名(かな)縛りの部屋-」を,Steamにてリリースした。本作は,「左に進むだけ」という操作方法でおなじみの日常侵食ホラーゲーム「つぐのひ」シリーズの最新作で,実際に存在する「幽霊文字」をテーマにしている。
「セガNET麻雀 MJ」×「パチンコ CR偽物語」コラボ情報を紹介。UR「忍野忍2」をはじめ,複数の新規ボイス付きキャラが登場

セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,「パチンコ CR偽物語」とのコラボイベントを2025年4月21日から開催する。イベントpt特典で手に入るSSR「斧乃木余接」をはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報をお届けする。
JRPG「LUNAR」シリーズのリマスター版をセットにした「LUNAR リマスターコレクション」発売。グラフィックスやシステムを現代向けに改良

ガンホー・オンライン・エンターテイメント・アメリカは本日,JRPG「LUNAR リマスターコレクション」を発売した。本作は,ゲームアーツが1992年に発売した「LUNAR シルバースターストーリー」と,1994年に発売した「LUNAR 2 エターナルブルー」のリマスター版をセットにしている。
「ポケモン」から等身大サイズのイーブイのぬいぐるみが登場。全国のポケモンセンターにて4月26日から販売

ポケモンは本日,「ぬいぐるみ 等身大イーブイ 寝そべり」を,全国のポケモンセンター及び,ポケモンセンターオンライン,ポケモンストアにて販売すると発表した。「イーブイ」がゆったり寝そべって見上げているようなポーズをかわいらしく再現した,等身大のぬいぐるみだ。
「崩壊:スターレイル」,黄金裔たちの背景情報が記された「黄金裔Wiki」を公開。それぞれの物語やキャラクター相関図などを確認できる

HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,「黄金裔Wiki」を公開した。黄金裔Wikiでは,開拓者一行がオンパロスで出会った黄金裔たちの基本情報やギャラリー,キャラクター相関図などを確認できる。物語の進行にともない,引き続き更新されていくとのことだ。
「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」と「ベルセルク」のコラボが発表。「ドラゴン殺し」の剣でモンスターと戦う映像も公開に

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月18日),「ディアブロ IV」と「ディアブロ イモータル」で,漫画「ベルセルク」とのコラボを実施することを明らかにした。公開された映像では,「ディアブロ」シリーズに登場するバーバリアンと思しき戦士が,「ドラゴン殺し」の剣を振り回す姿を確認できる。
「The First Descendant」アルティメット・ブレアが登場するアップデート1.2.14を実装。新チュートリアルやメインクエストの簡略化を実施

NEXONとNEXON Gamesは2025年4月17日,オンラインTPS「The First Descendant」のシーズン2 エピソード2のアップデート「1.2.14」を実施した。今回のアップデートでは,ブレアの継承者ストーリーや新規ムービー,新たなアルティメット継承者「アルティメット・ブレア」が登場している。
「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」,特別アンバサダーを務めるアキラ100%さん,壱百満天原サロメさん出演のコラボCMを解禁

アニプレックスは本日(2025年4月18日),同社が4月24日に発売を予定している「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」で,特別アンバサダーを務めるアキラ100%さんと壱百満天原サロメさんが共演するコラボCMを,同社公式YouTubeチャンネルで公開した。また,2人からのコメントも届いているので掲載しよう。
「クロノ・トリガー」,時を超える名曲キャンペーンの結果を発表。名シーンを彩った珠玉の10曲がゲームの映像付き動画で蘇る

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月18日),同社の公式Xにおいて実施されていた「クロノ・トリガー」時を超える名曲キャンペーンの結果を発表した。公式YouTubeチャンネルにて,「クロノ・トリガー」の思い出のシーンに載せて,ベスト10の楽曲が紹介されている。
「みんな大好き塊魂アンコール」が990円! バンダイナムコエンターテインメントのSteamキーコードセールがAmazonでスタート

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月18日),Amazonで販売中のSteamキーコードを対象とするセールを開始した。今回のセールでは「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」が75%オフの990円(税込),「LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-」が75%オフの605円(税込)となっている。
リズムアドベンチャー「UNBEATABLE」,ストーリーの一部やリズムゲームを体験できるデモ版をPC/PS5向けに公開

D-CELL GAMESは本日,2025年に発売を予定している「UNBEATABLE」のデモ版を,PC/PS5向けにリリースするとともに,最新トレイラーを公開した。本作は,音楽が法律で禁止された日本風の世界を舞台に,少女「ビート」とバンドメンバーたちの物語を描く,リズムアドベンチャーゲームだ。
何度も挑戦し,落下し,塔の頂上を目指す。高難度ジャンプアクション「Riseon」,5月2日にSteamで配信。登場キャラの情報を公開

シンクロバレーは本日,PC向けタイトル「Riseon」の配信を2025年5月2日にSteamで開始すると発表した。本作は,地底に閉じ込められた主人公が,本物の空を目指して塔を登っていく高難度のジャンプアクションゲームだ。ゲームに登場する一部のキャラクターの情報が公開された。
ダークファンタジーの世界を舞台にしたソウルライク×メトロイドヴァニアなアクションRPG,「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」配信開始

Beep Japanは,「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」のPC版の配信を開始した。本作は,メトロイドヴァニアとソウルライクの要素を融合させた2.5DアクションRPGだ。プレイヤーはダークファンタジーの世界で,凶悪なクリーチャーや手強いボスと戦い,世界の運命を左右する決断を下していく。
「龍の国 ルーンファクトリー」命の摂理を貴ぶ狩人「ピリカ」のキャラクター紹介映像を公開。無口な彼女の恋愛シナリオを収録

マーベラスは本日,同社が6月5日に発売を予定している「龍の国 ルーンファクトリー」に登場する「ピリカ」(CV:古賀 葵)のキャラクター紹介映像を公開した。ピリカは,アズマのはるか北の地からやってきた狩人だ。狩猟技術に長けており,生きとし生けるものすべてに敬意を払っている。
「Game of Thrones Winter is Coming」,G123で正式サービス開始。ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の世界を再現した王道ストラテジー

CTWは本日,新作ブラウザゲーム「Game of Thrones Winter is Coming」をリリースした。本作は,ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の世界を,HBO公認で再現したストラテジーゲームだ。プレイヤーは「ウェスタロス大陸」を巡る覇権争いに身を投じ,支配者の証である「鉄の玉座」を目指していく。
孤独な引きこもりの精神世界を描くサイコロジカルホラー「BrokenLore: DON'T WATCH」,4月25日にSteamでリリース。PS5版も発売決定

松竹は本日,PC向けADV「BrokenLore: DON'T WATCH」を4月25日にSteamでリリースすると発表した。本作は,Serafini Productionsが手がける「BrokenLore」シリーズのひとつで,一人称視点のサイコロジカルホラーゲームだ。東京のアパートで引きこもり中の青年の精神世界を舞台にした物語が描かれる。
「CLANNAD」アニメ全話一挙放送を4月19日,20日に実施。「泣きゲー」として支持を集めた恋愛ADVを原作とするアニメ

ビジュアルアーツのゲームブランドKeyは,2025年4月19日と4月20日の18:00にVISUAL ARTS JapanのYouTubeチャンネルで,アニメ「CLANNAD」の全話一挙放送を実施する。一挙放送はKSLライブ2025開催を記念して実施される。
人類が滅びた世界で,ロボットたちは戦い続ける。尖ったアートスタイルが目を引く新作FPS「最終回収SQUAD」が2025年内発売へ

わくわくゲームズは本日(2025年4月18日),新作タイトルを紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」を公開し,新作タイトル「最終回収SQUAD」を2025年内にPC / Nintendo Switch向けにリリースすると発表した。本作は,個人ゲームクリエイターのサンフィッシュくまの氏が手掛けるFPSだ。
2組のバンドに密着取材する“ドキュメンタリーADV”こと「DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-」,発売日を8月28日に決定

アイディアファクトリーは本日(2025年4月18日),ゲームブランド「ALTERGEAR」によるNintendo Switch用ソフト「DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-」の発売日を8月28日に決定したことを発表し,予約受付を開始した。予約特典や特装版特典の情報も明らかに。
えなこさんがコスプレ姿を披露。「三國志 真戦」×「真・三國無双8 Empires」コラボ第3弾で登場する「無双星彩」「無双甄姫」の情報を公開

Qookka Entertainmentは本日,スマートフォンアプリ「三國志 真戦」と「真・三國無双8 Empires」コラボ第3弾で登場する武将「無双星彩」と「無双甄姫」の情報を公開した。5月1日から開催されるコラボでは,★5「無双甄姫」を無料で獲得できるほか,各種コラボイベントが実施される。
「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」,龍が如くスタジオとのコラボ第2弾を4月23日に発売。ジャケットとシャツの計6型をラインナップ

ヨウジヤマモトは本日(2025年4月18日),同社のブランド「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」と「龍が如く」シリーズを手がける「龍が如くスタジオ」のコラボアイテム第2弾を,4月23日に公式ECサイトや一部店舗で発売する。今回は桐生一馬や春日一番らキャラクターの刺青柄をモチーフにしたジャケットとシャツが展開される。
「ファイアーエムブレム 覚醒」のルキナが1/7スケールフィギュアになって登場。受注を受付中

インテリジェントシステムズは本日(2025年4月18日),「ファイアーエムブレム 覚醒」に登場する「ルキナ」の1/7スケールフィギュアの受注受付を開始した。発売時期は2026年6月。価格は3万1680円(税込)。物語の序盤でつけていた仮面のパーツが付属しており,シーンに合わせて取り換えて飾ることが可能だ。
30分の間に5分間のセッションを次々と行う「CEDEC Lightning 2025」,会期2日目の7月23日に開催決定

CESAは本日(2025年4月18日),コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC2025」で,新たな取り組みとなる「CEDEC Lightning 2025」を会期2日目の7月23日に開催すると発表した。これは,約30分の間に5分間の短いセッションを次々と行う企画だ。
「SONIC WINGS REUNION」,アーケード版のロケテストを5月2日から5月6日にゲーセンミカドで実施。記念イベントはライブ配信を予定

INHは本日,サクセスが開発を手がけるSTG「SONIC WINGS REUNION」のロケテストを,2025年5月2日から5月6日に高田馬場ゲーセンミカドで実施すると発表した。ロケテストでプレイすると,オリジナル応援うちわをもらえる。5月2日にはロケテスト記念イベントが行われ,ライブ配信される予定だ。
寿司屋の湯呑みに書かれた漢字の間違いを探す「SushiCup Legend」,Steamでリリース。20%オフセールが開催中

Knight of Karateは本日,PCゲーム「SushiCup Legend」をSteamで発売した。本作は,寿司屋の湯呑み「SushiCup」を生み出す職人として,弟子の作品に書かれた漢字の間違いを探すゲームだ。すべて正しければ「良し」,間違った漢字が含まれていれば「悪し」を選び,弟子を昇段させていく。
ベトベトに汚れたお菓子店を洗浄しよう。「パワーウォッシュ シミュレーター」,無料DLC「マッキンガム事件簿 第五弾」配信開始

スクウェア・エニックスは,「パワーウォッシュ シミュレーター」の無料DLC「マッキンガム事件簿 第五弾」の配信を2025年4月17日に開始した。今回は,カウンターや壁や天井までベトベトに汚れてしまったお菓子店の洗浄を行う。スイーツを求めてやってくるお客さんにために,しっかり掃除していこう。
愛憎ブロマンスホラーADV「さいはて駅」のDLC「さいはて駅 -黄昏電鐵-」,配信開始。キャラクターたちのさらなる深淵を覗く

個人ゲーム開発者のびぶ氏は本日(2025年4月18日),「さいはて駅」のダウンロードコンテンツ「さいはて駅 -黄昏電鐵-」の配信を開始した。価格は800円(税込)。本DLCでは,本編でアシストキャラクターだった立浪シオンを操作して,キャラクターたちの過去を紐解き,深淵に触れていく。
「TRIBE NINE」,メインストーリー3章「ネオチヨダ」シティ篇を追加。新キャラクター「秋葉ひなぎく」のピックアップガチャを開催

アカツキゲームスは本日,アクションRPG「TRIBE NINE」のVer1.1.0アップデートを配信し,メインストーリー3章「ネオチヨダ」シティ篇を追加した。キャラクター「Q」にフォーカスしたストーリーが展開され,新たに秋葉三兄妹が登場する。その1人,秋葉ひなぎくをピックアップしたガチャが開催中だ。
「NieR:Automata」に登場する武器「白の契約」が1/1スケールのスマート・トイに。予約受付は6月6日にスタート

ヒビノは本日(2025年4月18日),ゲーム「NieR:Automata」に登場する武器「白の契約」を,スクウェア・エニックス全面監修のもと1/1スケールで忠実に再現したスマート・トイの開発を発表した。予約受付は6月6日15:00より同社公式ECサイトにて開始する予定だ。
スマホ向けバレーボールゲーム「ザ・スパイク」,グローバルで1億ダウンロードを達成

SUNCYANは,スマホアプリ「ザ・スパイク」がグローバルで1億ダウンロードを達成したと発表した。本作は2018年にリリースされた,1チーム3人での試合を楽しめるバレーボールゲームだ。近年はインドネシアとベトナム市場で爆発的な成長を遂げており,日本のプレイヤーも増加傾向にあるという。
サバイバルホラー潜水艦シム「Barotrauma」無料プレイをSteamで開始。製品版を半額で購入できるスペシャルプロモーションを開催中

Daedalic Entertainmentは本日,Steamの無料ウィークエンドに参加し,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」の無料プレイを開始した。期間は4月21日まで。これに合わせて,本作を50%オフの2400円(税込)で購入できるスペシャルプロモーションを開催中だ。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,美樹さやか(CV:喜多村英梨)の新★5キオクを本日実装。新コンテンツ「タワー」も追加に

アニプレックスは本日(2025年4月18日),スマートフォンアプリ「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」で,新たな★5キオクとして美樹さやか(CV:喜多村英梨)を実装した。最上層を目指し,バトルを勝ち進んでいく新コンテンツ「タワー」も新たに登場している。
「スーパーマリオ」,ジェラート ピケコラボコレクション第6弾を4月24日に発売。キノピオ&ヨッシーの愛らしいデザイン

マッシュスタイルラボのルームウェアブランド「gelato pique(ジェラート ピケ)」は,「スーパーマリオ」をデザインに取り入れたルームウェアコレクション「SUPER MARIO meets GELATO PIQUE」第6弾として,全17アイテムを2025年4月24日に,全国のジェラート ピケ店舗などで発売すると発表した。
TVアニメ「Summer Pockets」期間限定POP UP SHOPを4月26日から渋谷モディで開催。通販サイトで商品の予約受付を本日開始

小学館集英社プロダクションは本日,TVアニメ「Summer Pockets」の期間限定POP UP SHOP「Summer Pockets POP UP SHOP in OIOI ShoPro Mall出張所」を,4月26日から5月6日まで渋谷モディで開催すると発表した。会場では,新規描き下ろしイラストを使用したアイテムを中心に新商品が販売される。
2024年の新作スマホゲームについて,ベータテストの実施状況を調査したレポートが公開に。中国発のタイトルは複数回実施する傾向

スパイスマートは本日,2024年にリリースされた新作スマホゲームを対象に,ベータテストの実施状況とヒットの関連性を調査・分析したレポートを公開した。調査された98タイトルのうち,ベータテストを実施していたのは34タイトルだ。割合で見ると35%で,2023年の28%から増加した。
ホロライブのエナジードリンク「ホロチャージ!」,第1弾を4月29日に発売。「ホロライブゲーマーズ」のメンバー4人が登場

サイバーエージェントは本日,VTuberグループ「ホロライブ」のオリジナルエナジードリンクブランド「ホロチャージ!」の第1弾を4月29日に発売すると発表した。第1弾は缶のデザインが4種類あり,ユニット「ホロライブゲーマーズ」の白上フブキさん,大神ミオさん,猫又おかゆさん,戌神ころねさんが登場する。
「たまごっちのプチプチおみせっち」カプコンカフェコラボメニュー&限定グッズを公開。くちぱっちのおふろやさんなどがフードに

カプコンは本日(2025年4月18日),2025年5月2日から6月19日までカプコンカフェ 池袋店と梅田店の2店舗で予定している,「たまごっちのプチプチおみせっち」コラボメニューとグッズの販売について,詳細情報を公開した。
独特のデザインが魅力のCorsair製ワイヤレスヘッドセット「VOID WIRELESS v2」が発売に

2025年4月18日,SB C&Sは,Corsair製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「VOID WIRELESS v2」を発売した。独特のデザインと,PCやMac,PS5/4,スマートフォンなどで使えるマルチプラットフォーム対応が特徴だ。税込価格は1万7980円である。
PS4版「レッド・デッド・リデンプション2」の“特典全部入り”が2185円! 続編発表の「SpeedRunners」は340円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「レッド・デッド・リデンプション2:アルティメット・エディション」がPlayStation Storeで80%オフの2185円,「SpeedRunners」がSteamで80%オフの340円と,お買い得になっています!
2025/04/17の記事
あの都市伝説,どこが発信源なの? 「都市伝説解体センター」の元ネタ“解体”新書

2025年2月の発売以来,大ヒットを続けているADV「都市伝説解体センター」。今回は本作に登場する都市伝説の発信源を紹介し,それがどのように語られてきたのかを解説する。あなたはいくつ元ネタを知っている?
モンハンワイルズのチーズナン作ってみた。

「モンスターハンター ワイルズ」に出てきた“チーズナン”が飯テロだと話題になりました。実際おいしそうです。なので作中の記述と,現実的なご家庭料理の事情とを加味しつつ,手作りナンでクナファ名物を再現してみました。
[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ
![[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ](/games/901/G090109/20250412003/TN/018.webp)
ドロッセルマイヤーズが展開するボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の最新作「ボルカルス ver.2.0」が2025年5月31日に発売される。今回はそんな本作を一足早くプレイする機会を得たので,新要素を中心としたプレイレポートをお届けしよう。
「スノウブレイク:禁域降臨」,新キャラ「ネリーダ」「ニタ」が参戦するアップデート「淵の頂きへ」を実装。新モードやイベントもあり【PR】

Seasun Gamesは本日(2025年4月17日),PCとスマホ向けに配信する「スノウブレイク:禁域降臨」で,新キャラクター「ネリーダ」「ニタ」を追加する最新アップデート「淵の頂きへ」を公開した。さらに,3Dカバーシューターを味わえるイベント「Odd Crush」が4月28日より期間限定開催される。
「Slay the Spire 2」,新要素“苦悩”を紹介する「Neowsletter」4月号を公開。手札のカードそのものに付与される特殊なデバフが登場

Mega Crit Gamesは本日(2025年4月17日),同社が手掛けるローグライクデッキ構築カードゲームの続編「Slay the Spire 2」の新情報を紹介する「Neowsletter」(ネオーレター)の4月号を,Steamのニュースページで公開した。
「マリオカート ワールド Direct」発表内容まとめ。世界を自由に走れるシリーズ最新作の注目ポイントをチェック!

「マリオカート ワールド Direct」で,Nintendo Switch 2向け新作「マリオカート ワールド」の新たな情報や動画が公開された。グローバルな舞台,新コースにキャラクター,アクションなど,見どころ満載のシリーズ最新作の情報をまとめてお届けしよう。
ゲームAIの先端に立つ2人が現状と課題について語る。トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」をレポート

モリカトロンは2025年4月4日,トークセッション「ゲームAI開発の舞台裏~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?」を開催した。イベントでは,ゲームAIの研究で知られる三宅陽一郎氏と,「がんばれ森川君2号」「くまうた」などゲームとAIを組み合わせた作品で知られる森川幸人氏がゲームとAIについて語った。
インディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポート(前編)。イベントの様子と主催であるアトリエミミナの斉藤敦士氏のインタビューをお届け

初開催となるインディーゲーム展示会「ぶらり川越 GAME DIGG」をレポートする。2025年4月13日に埼玉県川越市で行われた本イベントは,ゲームの試遊だけでなく,川越の街の散策も一緒に楽しめた“オープンタウン型のゲームイベント”だ。
[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた
![[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた](/games/402/G040221/20250416035/TN/010.jpg)
セガが配信中のスマホ向けアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」は,2025年4月19日に正式サービス7周年を迎える。4Gamerでは今年もプロデューサーの宮﨑伸周氏にメールをインタビューを実施し,今後の展望を尋ねてみた。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,ビリー・カーンのキャラクターガイドを公開。おなじみの三節棍を使った「旋風棍」などの必殺技を紹介

SNKは本日(2025年4月17日),同社が4月24日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」の参戦キャラクター「ビリー・カーン」のキャラクターガイド動画を公開した。ビリーは,おなじみの三節棍を使ったリーチの長い攻撃を得意とするキャラクターだ。
虚淵 玄氏が原案・脚本を担当する中年ウサギアクション「Rusty Rabbit」,本日発売。スリルと謎に満ちた巨大遺跡内を,掘って掘って掘り進め

NetEase Gamesとニトロプラスは本日(2025年4月17日),新作アクションゲーム「Rusty Rabbit」を発売した。価格は3278円(税込)。本作は,中年ウサギの「スタンプ」が主人公を務める2.5D横スクロールアクションゲームで,ニトロプラスの虚淵 玄氏が原案・脚本を担当している。
「マリオカート ワールド Direct」本日22:00に配信。オープンワールドとなったシリーズ最新作を約15分間紹介

任天堂は本日(2025年4月17日),22:00に「マリオカート ワールド Direct」を配信する。本番組はNintendo Switch 2 ソフト「マリオカート ワールド」の詳細を紹介するものだ。配信時間は約15分とされている。
ニトロプラスの新作「Dolls Nest」,「斬魔大聖デモンベイン」「装甲悪鬼村正」とのコラボ装備を実装予定

ニトロプラスは本日(2025年4月17日),新作3Dアクションゲーム「Dolls Nest」の追加コンテンツとして「斬魔大聖デモンベイン」「装甲悪鬼村正」のコラボ装備を実装すると発表した。それぞれの作品のメカニックデザイナーによる新規造形だ。実装時期次期などは,後日発表予定である。
「あんさんぶるスターズ!!」10周年生配信を2025年4月24日21:00から実施。「メガスフィア編」や,大型アップデートの情報を紹介

Happy Elementsは,「あんさんぶるスターズ!!」の10周年生配信を2025年4月24日21:00から実施すると発表した。配信では4月15日から始まるメインストーリー「メガスフィア編」や,大型アップデートで追加される新機能など,さまざまな情報が紹介される予定だ。
敵を融合させるな! Bloober Teamのサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」,2025年内リリースを告知するトレイラーが公開に

Bloober Teamが「Cronos: The New Dawn」の新たなトレイラーを公開し,2025年内のリリースをアナウンスした。本作は,時間こそが最大の武器であり,最大の敵となる,三人称視点のサバイバルホラーゲームだ。倒した敵の亡骸はほかの敵と融合し,さらにグロテスクで狂暴になって襲いかかってくる。
カードを並べ替えてさまざまな役を作るパズルカードゲーム。「ポーカーソリティア」,PC / Switch向けに本日リリース

イマジニアは本日(2025年4月17日),PC(Steam)/ Nintendo Switch向けタイトル「ポーカーソリティア」をリリースした。本作は,5行×5列の25枚のカードを並べ替えて,1行の中で役を完成させることを目指すパズルカードゲームだ。
最高のセルアニメ表現を実現したい。3Dアクションシューティング「Bless You Again」,クラウドファンディングの実施を発表

Ginoは本日(2025年4月17日),開発中のPCゲーム「Bless You Again」について,クラウドファンディングを実施すると発表し,CAMPFIREのページを公開した。「最高のセルアニメ調ゲームを作りたい」という目標のもと,アドベンチャーパートの実装とクオリティアップのために行うという。
最大8人で遊べるハチャメチャレストラン経営ゲーム「Kitchen Wars」の早期アクセスが本日スタート

Silent Owlは本日(2025年4月17日),PC向け新作タイトル「Kitchen Wars」の早期アクセスを,Steamにて開始した。本作は,最大8人のプレイヤーが,1~4人の2チームに分かれ,レストランを営業して顧客を満足させることを目指す,協力&対戦アクションゲームだ。
サバイバルアクション「Atomfall」,PS5/PS4向け日本語パッケージ版を発売。原発事故の影響を受けた,謎めいた隔離地帯を探索しよう

Game Source Entertainmentは本日,「Atomfall」のPS5/PS4向け日本語パッケージ版を発売した。本作は,Rebellionが開発したサバイバルアクションゲームだ。舞台は,ウィンズケール原子炉火災事故から5年後のイギリス北部。プレイヤーは架空の隔離地帯を探索し,カルト信者や武装ロボットなどと戦っていく。
方向キーを使って遊ぶサブカルチャー系リズムゲームSwitch版「シクスターゲート:スターゲイザー」,本日リリース。PC版も年内に配信予定

Smilegateは本日,スターライクが開発したサブカルチャー系リズムゲーム「シクスターゲート:スターゲイザー」のSwitch版を発売した。価格は1690円(税込)。本作は,宇宙航行をテーマにした鍵盤型リズムゲーム「Sixtar Gate: STARTRAIL」のスピンオフ作品で,PC版も年内に配信予定だ。
街を守る警察官の仕事を体験できる。「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」,PS5向けパッケージ版を7月10日に発売

3gooは本日,警察シム「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」のPS5向けパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。本作は,警察官となって,パトロールや犯罪,交通違反の取り締まりなどの職務を体験できるタイトルだ。2つの追加コンテンツも同梱される。
宇宙船内で発生する不可解な事件の解決を目指す。SFミステリーADV「アルタイル号の殺人」,PS4版を6月に発売

オレンジは本日,「アルタイル号の殺人」のPS4版を2025年6月に発売すると発表した。本作は,宇宙船「アルタイル号」を舞台にしたSFミステリーADVだ。「ゴシックマーダー」や「探偵 神宮寺三郎」シリーズの金子みつえ氏がシナリオを手がけている。Switch版発売1周年を記念したイラストも公開された。
Nintendo Switch 2に互換性のある周辺機器とNintendo Switchソフトの動作環境を公開中。任天堂の全122タイトル中,非対応ソフトは1本のみ

任天堂は,2025年6月5日に発売する予定のNintendo Switch 2について,Nintendo Switchと互換性のある周辺機器とソフトの動作環境を公開している。完全に非対応の任天堂タイトルは記事執筆時点(2025年4月17日17:30ごろ)で,全122タイトル中「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」のみだ。
未知の惑星が舞台の都市開発シム「Synergy」正式版をSteamでリリース。新キャンペーンや植物,建物などに加え,探検システムをリニューアル

H2 INTERACTIVEは本日,「Synergy」の正式版をSteamでリリースした。本作は,未知の惑星を舞台に,さまざまな環境問題を抱える土地を開拓し,仲間の集団が住むためのコミュニティを作り上げる都市開発SLGだ。正式版では,3つのシナリオからなる新キャンペーンなどが追加されている。
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,ゲームモードなどの新情報を公開。量産機含む15種類の参戦機体情報も明らかに

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月17日),同社が5月22日に発売を予定している新作タイトル「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」について,変形して空を飛ぶ「飛行機体」や,能力や外見をカスタムできる「オリジナルパイロット」などの情報を公開した。
「HIT : The World」は本日でサービス1周年。4月23日からのアップデートでは,新クラス「御剣」や個人バトロワ「生存の戦場」などを実装予定

本日(2025年4月17日),ネクソンがサービス中のMMORPG「HIT : The World」(PC / iOS / Android)はサービス1周年を迎えた。4月23日からのアップデートでは,効率的な狩りを楽しめる新クラス「御剣」や個人バトルロイヤル「生存の戦場」,新規/復帰プレイヤー向けの「ブーストサーバー」などを実装予定だ。
カートゥンアニメ風バイオレンスFPS「MOUSE: P.I. For Hire」,作中の武器を紹介する最新トレイラーを公開

Fumi Gamesは本日(2025年4月17日),2025年中に発売を予定している新作タイトル「MOUSE: P.I. For Hire」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,あらゆるものを一瞬で凍らせられる「COOL-D」など,本作で使用できる武器がいくつか紹介されている。
ヘンテコ博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」,PS5版本日発売。展示品の収集や館内デザインなどを行い,唯一無二の博物館を運営する

セガは本日,「ツーポイントミュージアム」のPS5版を発売した。本作は,先史時代から超常現象まで幅広い展示テーマを扱う博物館を経営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーは,探検チームを派遣して展示物を集め,博物館内のレイアウトデザインなどを行い,唯一無二の博物館作りに挑戦する。
「ユミアのアトリエ」アコレードトレイラーを本日公開。フォトモードの機能拡張や,厳選BGMパックを含む無料アップデート第1弾を配信開始

コーエーテクモゲームスは本日,RPG「ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~」のアコレードトレイラーを公開した。トレイラーでは,本作を体験した世界各国のゲームメディアから寄せられた評価やコメントを盛り込んだ映像が楽しめる。また,無料アップデート第1弾が本日配信された。
「マリオ花札」の新たなグッズ「キーホルダーコレクション マリオ花札・黒」,本日発売。パーツを取り外して花札を入れ替えられる

伝統的な花札の図柄にマリオの世界を取り入れた「マリオ花札」。その新たなグッズ「キーホルダーコレクション マリオ花札・黒」(全12種)が本日発売された。本商品には,キーホルダーと花札4枚が入っており,パーツを取り外すことで,花札を入れ替えられる。
女子高生が暴走するモンスターの群れを相手に生き残りを目指す「イカれた狩り場の看板娘」,Switchで本日発売

TROOOZEは本日(2025年4月17日),新作Nintendo Switch用ソフト「イカれた狩り場の看板娘」を発売した。価格は1800円(税込)。本作は,女子高生・美桜が「イカれた狩り場」の看板娘となり,暴走するモンスターの群れを相手に生き残りを目指す,ヴァンサバライクのアクションゲームだ。
6人のキャラを巧みに操り,サイバーパンクな未来都市に革命をもたらす。ターン制ストラテジー「Augmented Empire」,配信開始

Coatsinkは,ターン制ストラテジー「Augmented Empire」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。本作は,2017年にVR向けに発売されていたものを“フラットスクリーン化”したタイトルだ。6人のキャラを巧みに操作してミッションをこなしながら,サイバーパンクな未来都市に革命をもたらしていく。
死刑囚の青年たちと終わりへ向かう旅を始める「OVER REQUIEMZ」,本日発売。テーマはオズの魔法使い×殺人鬼

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「OVER REQUIEMZ」を発売した。本作は,オズの魔法使い×殺人鬼をテーマにした“真相か闇堕か選択を迫る恋愛ADV”だ。公式サイトでは,カウントダウンイラストとボイスが公開されている。
東方Projectの原曲でリズムゲームを遊ぼう。「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」,PS4版本日発売。楽曲追加パックの情報も公開

アンノウンXは本日,「東方Project」公認二次創作ゲーム「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」のPS4版の配信を開始した。本作は,2022年にサービスが終了したアプリ「東方ダンマクカグラ」の後継作品だ。また,2025年6月から12月にかけて配信予定の楽曲追加パックの情報も発表された。
トロッコ問題,囚人のジレンマなどの思考実験をテーマにしたナンセンス哲学ゲーム「思考実験シミュレーター」,Switch版を本日発売

ゲームラゲームズは本日(2025年4月17日),Nintendo Switch用ソフト「思考実験シミュレーター」を発売した。価格は800円(税込)で,リリースから1週間は10%オフで購入できる。本作は,2024年7月23日にはPC(Steam)版が発売されており,そちらは「非常に好評」の評価を獲得している。
ホバーボードで広大な惑星を探索。オープンワールドSFアクションADV「スター・オーバードライブ」,PS5向けパッケージ版を6月19日に発売

3gooは本日,「スター・オーバードライブ」のPS5向けパッケージ版を2025年6月19日に発売すると発表した。行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型SFアクションADVだ。広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。
PCモニターの中の世界をフロッピーが大冒険。2DプラットフォームACT「MainFrames」,Switch版を本日配信。25%オフセール実施中

H2 INTERACTIVEは本日,Switch用ソフト「MainFrames」の配信を開始した。本作は,PCモニターに映るデスクトップ画面を舞台にした2DプラットフォームACTだ。デジタル世界で自分の居場所を探す主人公フロッピーが,個性豊かなキャラと出会いながら,自分の機能を目覚めさせていく旅が展開する。
新作恋愛ADV「制服カノジョ2.5」,8月28日に発売。美人教師「古賀希望」がヒロインとして登場し,教師と教え子という秘密の恋が描かれる

エンターグラムは本日(2025年4月17日),新作恋愛ADV「制服カノジョ2.5」を2025年8月28日に発売すると発表した。対応プラットフォームは未定。本作では,シリーズ作品で人気の高かった美人教師・古賀希望がヒロインとして登場予定で,公式サイトもオープンしている。
ひたすら重厚路線で進むRPG「ダイナソア」,EGGコンソールで本日配信。剣技や魔法などは,使えば使うほど上達していく

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ダイナソア PC-8801mkIISR」の配信を開始した。「ダイナソア」は,1990年に日本ファルコムから発売されたRPGだ。プレイヤーは,傭兵アッシュとして,仲間とともに冒険する。剣技や魔法などは,技能の経験を積むことで習得でき,使うほど上達していく。
「NINJA GAIDEN: Ragebound」2人めのプレイアブルキャラ「クモリ」の情報公開。勝つためには手段を選ばない,地蜘蛛一族のくノ一

2025年夏に発売予定の新作「NINJA GAIDEN: Ragebound」の最新情報が,本日(2025年4月17日)公開された。2人めのプレイアブルキャラクター「クモリ」は,地蜘蛛一族のくノ一で,もう1人の主人公であるケンジとは対照的なキャラとなっている。
「ジャレコレ ファミコン編:マジックジョン & Totally RAD」Switch向けに4月24日発売。名作アクションのオリジナルと海外版を収録

シティコネクションは本日,Nintendo Switch用ソフト「ジャレコレ ファミコン編:マジックジョン & Totally RAD」を4月24日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,ジャレコのファミコンタイトルを連続リリースするプロジェクト「ジャレコレ ファミコン編」の第6弾だ。
選択肢や分岐のないノベルゲーム「たねつみの歌」,Switch&スマホ版が5月1日に配信決定

アニプレックスは本日(2025年4月17日),ノベルゲームブランド「ANIPLEX.EXE」が手がけた「たねつみの歌」のNintendo Switch版,スマホ版を5月1日に発売すると発表した。価格はSwitch版が2750円(税込),スマホ版はストーリー序盤を無料体験でき,以降のエピソードをアプリ内購入で開放する仕組みだ。
PlayStation30周年を記念した,YOASOBIの新曲「PLAYERS」のMVを本日20:00に公開。国内外30組のクリエイターが参加

The Orchard Japanは本日,YOASOBIの新曲「PLAYERS」のMVを20:00に公開すると発表した。この楽曲は,初代PlayStationの発売30周年記念プロジェクトから生まれた楽曲だ。今回のMVは,国内外から総勢30組の新進気鋭のクリエイターが参加して作り上げた,新作アニメーション映像となっている。
「Wizardry Variants Daphne」,0.5周年キャンペーン前半を開催。経験済みの職業に転職できる新アイテム「転職申請書」などがもらえる

ドリコムは本日(2025年4月17日),3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne」で,ハーフアニバーサリーキャンペーンを開始した。前半となる今回は,「転職指南の証【第2編】」や「転職申請書」,合計2000個の「オルグの貴石」などがもらえる特別な支給品やミッションが開催されている。
「Pokémon UNITE」,アローラライチュウを本日実装。「陸サーファー」の異名を持つアタック型ポケモンで,足を止めずに通常攻撃を繰り出せる

ポケモンは本日(2025年4月17日),チーム戦略バトルゲーム「Pokémon UNITE」に「アローラライチュウ」を実装した。今回の実装を記念し,ピカチュウとアローラライチュウのみが参加できる特別なバトル「エブリバディピカピカフェス」も再登場している。
ジージェネシリーズのオリジナル機体を立体化。「ROBOT魂 <SIDE MS> フェニックスガンダム」4月18日16:00に予約受付を開始

BANDAI SPIRITSは本日,フィギュアブランド「魂ネイションズ」の新商品として「ROBOT魂 <SIDE MS> フェニックスガンダム」を9月に発売すると発表した。4月18日16:00に予約受付が開始される。フェニックスガンダムは,「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズに登場するオリジナル機体だ。
刀剣男士が“お風呂のアヒル”に。キャラクターくじ「刀剣乱舞ONLINE 湯浴みコレクション その2」4月23日発売

ラムコーポレーションは本日(2025年4月17日),キャラクターくじ「刀剣乱舞ONLINE 湯浴みコレクション その2」を,楽天グループが運営するオンラインエンターテインメントサービス「楽天コレクション」で4月23日15:00に発売すると発表した。第2弾となる今回は,刀剣男士たちが“お風呂のアヒル”になった「トウケンダック」シリーズを取り揃えている。
メカ美少女3D対戦アクション「星の翼」,TVアニメ「フレームアームズ・ガール」とのコラボイベントを開催。第1弾として「轟雷改」が登場

Shengtian Gamesは本日(2025年4月17日),3D対戦アクション「星の翼」(iOS / Android / PC)でTVアニメ「フレームアームズ・ガール」とのコラボイベントを開始した。コラボキャラ第1弾として「轟雷改」が登場したほか,「スティレット」「バーゼラルド」も順次実装される予定だ。
学園ブラックコメディADV「Come to my party!」,Steamストアページを公開。誕生日パーティーを開くために奮闘する

SIMSANG YOONは本日,PC用ソフト「Come to my party!」のSteamストアページを公開した。本作は,1999年の韓国を舞台にした学園ブラックコメディADVだ。10歳の少女「ジミン」の夢は,誕生日パーティーを開くというもの。その夢を叶えるためには,学級委員長にならなければならない。
「Pokémon GEMSTONE COLLECTION 光り輝くしんぴのキセキ」2025年4月21日に発売。輝くストーンとポケモンが美しいインテリアフィギュア

リーメントは,「Pokémon GEMSTONE COLLECTION 光り輝くしんぴのキセキ」を2025年4月21日に発売する。本商品は,輝くストーンとポケモンをモチーフにしたインテリアフィギュアだ。メレシー&ピカチュウ,ラティアス,ラティオス,リーフィア,ゲンガー,キュウコンの全6種が展開される。
「星のカービィ まんまる焼き」2025年版が4月22日に発売。カービィの焼き印が施された,カスタード味の今川焼き

バンダイは本日(2025年4月17日),「星のカービィ まんまる焼き 2025」を,全国のファミリーマートのチルドスイーツコーナーで,4月22日より販売すると発表した。価格は250円(税込)。本商品は,ピンク色&もちもちな生地の表面にカービィのいろいろな表情やポーズの焼き印を施した今川焼きだ。
PC向けトップダウンシューター「Return Alive」,新たに「KOG Games Portal」でもサービスを開始。シーズン3も始動

KOGは2025年4月16日,PC向けトップダウンシューター「Return Alive」のサービスを,同社が運営するプラットフォーム「KOG Games Portal」で開始した。また,ゲーム内ではシーズン3が開幕し,新たなマップが追加されたほか,ゲームバランスの調整なども図られている。
カイロソフトの経営シム「喫茶ブレンド物語」「夢おこし商店街」,Xbox版を本日発売

カイロソフトは本日(2025年4月17日),新作経営シム「喫茶ブレンド物語」「夢おこし商店街」のXbox版を発売した。価格は各1500円(税込)。喫茶ブレンド物語は,懐かしの喫茶店を経営するシミュレーションゲーム,夢おこし商店街は,さまざまな店を立ち上げて商店街を経営するシミュレーションゲームだ。
「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」PS5/Switch向けパッケージ版購入者を対象とした抽選会を4月26日に開催

インティ・クリエイツは本日,同社が4月24日に発売を予定しているPS5/Switch向けパッケージ版「グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク」の購入者を対象とした抽選会を,4月26日に東京・秋葉原で開催すると発表した。また,公式番組が4月23日21:00から配信される。
わしゃがなTVの最新動画では,海外で人気のバトルホビー「AKEDO(アケド)」で遊ぶ様子をお届け

本日(2025年4月17日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,海外で人気のバトルホビー「AKEDO(アケド)」で遊ぶ様子をお届け。スタンドに設置されたオモチャを指でブンブン振り回して,相手を破壊したほうが勝ちというものだ。
「第7回マリオカートにじさんじ杯」開催決定。4月20日20:00からの配信で大会説明と抽選会を実施

にじさんじに所属するシェリン・バーガンディさんが「第7回マリオカートにじさんじ杯」を開催すると,公式Xで本日発表した。大会は,これまで6回開催されており,Switch用ソフト「マリオカート8 デラックス」を使って行われてきた。大会説明と抽選会を4月20日20:00から配信する予定だ。
GeForce RTX 5060 Tiを搭載したMSI製グラフィックスカードが国内発売

2025年4月16日,MSIは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」を搭載したグラフィックスカードを国内発売すると発表した。グラフィックスメモリ容量16GB版と8GB版を搭載した製品をそれぞれ4モデルラインナップする。
メモリ16GB版GeForce RTX 5060 Ti搭載カード計3製品がASUSから登場

2025年4月16日,ASUSは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti」のグラフィックスメモリ容量16GBモデルを搭載したグラフィックスカード計3製品を国内発売すると発表した。いずれも独自クーラーを採用したクロックアップモデルとなる。
スマホゲームのセルラン分析(2025年4月3日~4月9日)。今週も1位は「ポケポケ」。1月~3月の国内収益ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,1月~3月の国内収益ランキングも紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第833回「今を大切に生きる」

先週から引き続き,「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」をプレイしているというディーノ選手。どうやらクリアが近づいていることから,ある悩みが生まれているのだとか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」はそんなお話です。
そうだ アニメ,見よう:第231回はミステリアスな大人の恋物語「九龍ジェネリックロマンス」。名作「クーロンズ・ゲート」から着想を得た作品

「そうだ アニメ,見よう」第231回は,眉月じゅん氏原作のラブストーリー「九龍ジェネリックロマンス」。制作はアルボアニメーション,シリーズ構成・脚本は「ゆるキャン△」や「【推しの子】」の田中 仁氏が担当。監督は「ゼロの使い魔F」や「ぼくたちは勉強ができない」の岩崎良明氏が務めている。
2025/04/16の注目記事
[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!
![[プレイレポ]「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」は,オリジナルから遊びやすくリニューアル。帝都の怪事件に仲魔とともに立ち向かえ!](/games/895/G089589/20250411039/TN/041.jpg)
アトラスは2025年6月19日,「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」を発売する。本作は,「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」をリマスターし,さまざまな新要素を加えたタイトルだ。西洋文化が流入する大正時代の帝都を舞台にした世界設定が魅力的な本作のインプレッションをお伝えしよう。
[プレイレポ]魔法でQoLを上げていくサバイバルクラフト「RuneScape: Dragonwilds」。ラスボスは未実装だが建築システムの完成度は高い
![[プレイレポ]魔法でQoLを上げていくサバイバルクラフト「RuneScape: Dragonwilds」。ラスボスは未実装だが建築システムの完成度は高い](/games/902/G090243/20250416036/TN/020.jpg)
RuneScapeの世界観を継承するサバイバルクラフトゲーム「Dragonwilds」。プレイヤーはドラゴンの脅威に立ち向かいながら拠点を構築し,大陸の秘密を探る。鉱脈爆破や複数木一括伐採などサバイバル生活を豊かにする魔法システムが特徴的で,MMORPGの血統を感じさせる多彩なスキル育成が魅力の1つだ。
「黒い砂漠」の幻想馬“ボルタリオン”を世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに乗り味やPvPのコツを聞いた

MMORPG「黒い砂漠」で1月16日に実装された幻想馬「ボルタリオン」は,おもに対人戦の報酬として設定されていることもあり,獲得するのがとても難しい。そんなボルタリオンを世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに,実際に触ってみた感想やPvPのコツを聞いた。
「Nintendo Switch 2」,第2回抽選販売の実施が明らかに。4月28日午後以降に受付開始予定

任天堂は本日,マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売の応募受付を終了するとともに,第2回抽選販売を,4月28日午後以降に実施すると発表した。応募条件や抽選スケジュールは不明で,第1回抽選で設定されていた条件が,変更される可能性もある。
顔だけでゲームやってみるぜ! メガネに付ける未来的ハンズフリーマウス「JINS ASSIST」を実際に試してみた

アイウェアブランド「JINS」が開発した「JINS ASSIST」は,メガネに装着し,顔の動きだけでPCやスマホをマウス操作する,未来感あふれるウェアラブルデバイスだ。そんなことが本当に可能なのか,実際に試してみたのでレポートする。
2025/04/15の注目記事
「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。
[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験
![[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験](/games/876/G087622/20250411053/TN/032.jpg)
Amplitude Studiosが開発中のターン制4Xストラテジー「ENDLESS Legend 2」は,2014年にリリースされた「ENDLESS Legend」の続編だ。今夏予定のアーリーアクセスに先がけて,ゲーム内の勢力「アスペクト」を一プレイをする機会を得たのでレポートしよう。
「『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』プレミアム試遊会&完成発表会」レポート。小高和剛氏らが守りたいものは,TooKyo Gamesの命運!?

アニプレックスが2025年4月24日に発売を予定している,アドベンチャー+シミュレーション「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」のプレミアム試遊会&完成発表会が,4月13日に東京都内で開催された。特別アンバサダーを務める本郷奏多さんも登壇したイベントの様子をお届けする。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」,脱出パートを追加したゲームシステム情報が明らかに

スパイク・チュンソフトは本日(2025年4月15日),同社が7月25日に発売を予定している「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について,ゲームシステム関連の情報を公開した。本作では,従来の「捜査パート」「ソムニウムパート」に「脱出パート」が加わり,これらを行き来しながら物語を進めていく。
ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」,4月19日に正式発表。Electronic ArtsとLucasfilm Gamesによるタイアップタイトル

Electronic Artsは,2025年4月18日から千葉・幕張メッセで開催される「Star Wars Celebration 2025」で,Lucasfilm Gamesとのタイアップによるシングルプレイ用ターン制ストラテジーゲーム「STAR WARS Zero Company」を正式発表することをアナウンスした。開発はBit Reactorが担当している。