Sankandoは本日(2011年4月21日),MMORPG「
M2~神甲綺譚~」で4月28日に実施予定の大型アップデート「紅き戦乱の解放」に関する情報第2弾として,新機能
「PvPシステム」の内容を明らかにした。人間同士または神甲兵同士によるバトルが繰り広げられる本システム。それぞれのPvP専用マップも公開されているので,ぜひご確認を。
 |
 |
 |
 |
 |
「M2-神甲綺譚-」4/28大規模アップデート「紅き戦乱の解放」
PvPシステムの情報公開
Sankando株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 寺本 雅裕、以下Sankando)が運営、開発を行うMMORPG「M2 -神甲綺譚-」において、2011年4月28日(木)に実装する大規模アップデート「紅き戦乱の解放」の第2弾情報となる「PvPシステム」の情報公開をいたしました。
アップデート特設サイトPvPマップ実装「古戦場」公開
http://www.m2-online.jp/campaign/camp07/
廃墟と化したこの土地は、かつての戦場であった。
この地で散った冒険者達の弔いのため、また彼らの英知を授かろうと、いつしかここは冒険者達が互いに切磋琢磨する場所となっていったのである。
古戦場とは?
人間対人間が、神甲兵対神甲兵が、熱いバトルを繰り広げられるPvPマップ!
お互いの力を試してみよう!魔物と戦うときとは違う緊張感が味わえるぞ!
古戦場への行き方
大梁商店街、邯鄲商店街、宜陽商店街の武技館の近くにいる
「武団軍尉」に話しかけて「建木神塔」へ連れて行ってもらおう。
武団軍尉 岳玲飛
(がくれいひ)
武団軍尉 趙君仰
(ちょうくんぎょう)
武団軍尉 魏七香
(ぎしちか)
建木神塔からPvPマップへ
建木神塔にいる、「古戦場案内人」に話しかける事で、「PvPマップウィンドウ」が開きます。プレイヤーが希望する場所に行こう!
1.軒轅玄武区(人間用) (定員100名)
2.軒轅朱雀区(人間用) (定員100名)
3.軒轅白虎区(神甲兵用) (定員100名)
※古戦場へ入る際の注意
・各マップには人数制限があります。人数制限を超えての入場はできません。
・小隊を組んでいる場合、小隊長が古戦場に入ることで、「建木神塔」にいる小隊員全員が古戦場へ送られます。
・マップ3の「軒轅白虎区」のみ神甲兵になることができます。
・古戦場のマップの角4か所にいる「古戦場案内人」へ話しかける事で「建木神塔」に戻ることが出来ます。
PvPマップ紹介
古戦場では小隊を組んで、小隊同士連携を取って戦うこともできるぞ!
同じ小隊員の攻撃は当たらないので思う存分暴れよう!!
 神甲兵用PvPマップ 神甲兵が動きやすいように広くなっているが、その分敵に見つかりやすい。気を抜くことが許されないマップ構成となっている。 |
 人間用PvPマップ 建物や岩が立ち並ぶ、戦場跡。入り組んだ地形の為、高度な立ち回りが要求される。中央の広い舞台では、熱いバトルが繰り広げられる。 |
詳しくはアップデート特設サイトをご覧ください
http://www.m2-online.jp/campaign/camp07/
M2-神甲綺譚- 公式サイト
http://www.m2-online.jp/