
ニュース
「グラディウス」や「テトリス」も遊べる「mixiアプリ」がサービス開始
![]() |
本日よりスタートしたのはPC版だが,9月下旬に予定されているグランドオープン時には,携帯電話用サービス「mixiモバイル」においても,mixiアプリが利用可能となる予定。
ソーシャルアプリとは,mixiを含むソーシャルネットワークサービス内で利用できる,さまざまな種類のアプリケーションの総称。SNSのユーザーが,自分の好みに合ったソーシャルアプリを利用することで,SNS内のコミュニティの利便性が増したり,あるいは単純にほかのユーザーとの新たなコミュニケーションをとれたり……といったことが可能になる。
![]() |
現時点でもすでに,KONAMI往年の名作シューティングゲーム「グラディウス」や,コミュニティファクトリーの「どきどきダイナマイトパニック」「ワタシのドレイちゃん」,ロックユーアジアの「RockYou! スーパー☆ペット 1.0」,テトリスオンライン・ジャパンの「マイミクテトリス」をはじめ,さまざまなゲームが提供されている。
mixiの会員なら,直接確認してもらうのが一番手っ取り早いと思うが,現時点では比較的ライトな作りの作品がほとんど。現在は,ほかのユーザーと対戦可能なゲームであっても,ゲームの結果を参照し合う形にすぎない。
しかし,さまざまな“ゲームポータルサイト”が,ゲームを主軸にコミュニティを形成していく流れで発展してきているのに対し,mixiアプリを含むソーシャルアプリは,確固たるコミュニティがベースに存在している。
アイテム課金タイトルであっても,決済機能をmixi側で持っているわけではないため,そのままゲームポータルサイトと同列に語ることはできないが,ユーザーからしてみればそこに大きな違いはない。
またmixiでは,mixiモバイルでもmixiアプリを提供予定であるとアナウンスしていることを考えると,PCとモバイルで同じアプリを利用できるケースもありそう。
となると今後,ゲームコンテンツが充実していくに従って,既存のゲームポータルサイトもうかうかしていられない状況になる可能性もあるだろう。
ここのところ,Webブラウザ上でプレイできる“オンラインゲーム”が注目を集めているが,こういったソーシャルゲームコンテンツの動向も気になるところ。
すでに北米や中国では爆発的な人気を誇るソーシャルゲームの本格的な日本上陸は,果たしてどのような形で受け入れられるのだろうか。しばらくは目が離せそうにない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「mixi」(ミクシィ)
- この記事のURL: