
連載
インディーズゲームの小部屋:Room#51「Armed Seven」

![]() |
ゴゴー軍団の侵略から12年がすぎた西暦1989年。異星文明の高度な技術の導入によって,科学技術が飛躍的に進歩した地球で,新世界の覇権を握るべく武装蜂起した秘密結社ネオローラン党。それに対し,地球連邦政府の命運を賭けた反抗作戦を挑むというのが本作のストーリー。……って,ゴゴー軍団!?
というわけで本作は,時系列のうえでは同サークルの「超電気ロボ バルカイザー」の続編にあたるようだ。バルカイザーと比べると,見た目も設定もいきなりシリアスになってしまったが,とにかくそういうことなのでご了承いただきたい。ゴゴー軍団と我らがバルカイザーとの戦いについては,本連載の第23回を併せて参照してほしい。なお,ストーリー的なつながりはほぼないので,いきなり本作からプレイを始めてしまってもオーケーだ。
![]() |
![]() |
![]() |
出撃時に,メインウェポン,サブウェポン,チャージウェポンを選択できるのが特徴で,それぞれ4種類の中から自由に組み合わせが選べる。武器によって,威力や攻撃範囲が異なるのはもちろん,チャージショットのチャージ時間なども変化するので,自分が使いやすいものを選ぶようにしよう。ちなみにメイン/サブウェポンは,どちらもショットボタン一つで発射できる。今回もプレイムービーを用意したので,実際のプレイの様子はそちらをご覧あれ。
![]() |
前作のバルカイザーは,設定のバカバカしさとは裏腹に,実際には非常にオーソドックスな内容で,完成度の高いゲームだったが,本作もまた安定感のある手堅い作りの作品に仕上がっている。シューティングゲームの醍醐味である爽快感を存分に味わえ,幅広いゲーム難度に対応しているので,横スクロールシューティングを初めてプレイする人にも適した一本だ。興味を持った人はさっそく,ASTRO PORTの公式サイトで公開されている体験版をチェックしてみよう。体験版では,武器の使用制限付きながら,ステージ2までプレイできる。また,本作の製品版は1470円(税込)にて発売中だ。
■ASTRO PORT公式サイト
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- この記事のURL: