お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/07/06 17:45

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日

画像集#014のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日

 サッカー日本代表 本田圭佑さんのACミラン移籍問題でサッカーファンの心をやきもきさせた2013年6月29日(土)~7月5日(金),4Gamerに掲載された記事は477本でした。

 ちなみに今週のこのコーナーは,Kawamuraの代役である松本隆一のさらに代役となったGueedが担当しています。個人的には「『Monthlyスタートレック』はお前に任せた」と聞いた気がして意気揚々とキーボードを叩き始めたのですが,よく考えたら4Gamerにそんなコーナーはありませんでした。あれー?
 とりあえず「なぜこんなに代役が多いのか」については読者のみなさんに察していただけると幸いです。聞かれてもこれといった理由がないので答えようがないんですけどね。えへへ。
 そんなこんなで,Kawamuraと松本隆一の墓前で張り切って今週を振り返っていきましょう!(あれー?)。

画像集#002のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
「KILLER IS DEAD」のムービーシリーズ「ジェシカのプレイ日記」の配信が開始されました。こちらのラッキーワードは「ランジェリー」となっております
 第1位は,マイコンソフトのアーケード筐体風ゲームデスク「XAC-1」“実際に組み立ててみました”的な記事です。いわゆるゲームセンターにあるアーケード筐体は,一般的な家庭に設置するには大きく,重く,お高いわけですが,本機なら比較的手軽に似たようなプレイ環境を整えられる,そんな気持ちにさせてくれる機材です。これならゲームセンターで御法度の「台パン」もできますね。壊れても自己責任ですが。
 かつてボロアパートに中古のニューアストロシティを持ち込もうとして,大家に「床が抜けるからやめてくれ」と言われて断念した記憶があるのですが,本機の重量は,ディスプレイやコンパネを除いた状態で80kgだそうです(やや軽い?)。マイコンソフトダイレクトショップには“90kg”という記述があったりしますが,10kg分は輸送のための梱包材の重さなのだとか。中の人がおっしゃってましたよ。

 第3位には,「ファイナルファンタジーVII」の主人公 クラウドの衣装を身にまとったライトニングさんが目を引く「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」PS3 / Xbox 360)の記事が入っています。ウェア,剣,盾がセットになった「ソルジャークラス1st」初回生産特典なので,入手するためには速攻で予約しておくしか手はないでしょう。
 なお,第8位第9位も同じファイナルファンタジーフランチャイズの「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」PC / PS3)関連記事がランクインしました。βテスター登録数が全世界で100万IDを超えるとか,やはりFF強し,といったところでしょうか。全ワールド(サーバー)を対象に機能するパーティマッチングであり,さらにマッチング後に目的のエリアまでキャラをワープさせてくれるという「コンテンツファインダー」はものすごく便利そうですね。MMORPGはこのままどんどん便利になって,本当にトイレにいくヒマがなくなるんじゃないかって気がしてます。

画像集#003のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
「ソルジャークラス1st」をまとったライトニングさん。同記事では,なぜか幼い頃の姿に戻ったホープ君の注目度も高いようです

 そんで第4位は,「Xbox Oneって2013年中に出ないのかも!?」という衝撃のインタビュー記事。日本マイクロソフトが開催した2014会計年度の経営方針説明会,その後に行われた懇親会で日本におけるXboxビジネスのキーパーソンの方達に直撃して得た情報です。そんなこと聞いちゃって,ちゃんと懇親できたんでしょうか。心配です。
 やはりというかなんというか,Xbox Oneにおけるゲーム以外の部分で,日本のオリジナリティを出すためにに少し準備期間が必要だというのがその理由のようです。北米と同時じゃないかもという点は少し寂しいですが,年末にPlayStation 4とXbox Oneの両方が出ちゃったらフトコロ具合に不都合が生じそうなので,それはそれでアリな気がしています。とにかく日本マイクロソフトには,渾身の力を込めてリリースしてもらえるよう期待しましょう。いちおう懇親とかかってるんですが,分かりにくかったですかね? ごめんなさい。

 ばばっと飛んで10位には,「ガンスリンガー ストラトス」の記事がランクインしました。どうやら本作に,千葉県船橋市の非公式キャラクター「ふなっしー」が登場する新ステージ「千葉」が実装されたらしいんです。
 このふなっしーは,ゆるキャラらしからぬ“俊敏な動き”が大きな特徴です。非公式でありながら,テレビCMなどにバンバン出ているという図々しさも魅力の一つでしょう。
 4Gamerもそろそろ愛されるゆるキャラを起用する時期が来ているんじゃないですかね。その場合はやっぱり亀がモチーフだったりするのかもしれませんが,今のところそんなプロジェクトは一切ないのでいろいろとご安心ください。


先週のランキング



画像集#016のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#017のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
画像集#018のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#019のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
画像集#020のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#021のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
画像集#022のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#023のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
画像集#024のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#025のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日


先週の注目記事


7月1日(月)

「アトランチスの謎」の小説化が決定。小説版「いっき」の発売直前ムービーで明らかに

画像集#004のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 小説版「いっき」の発売直前ムービーで「アトランチスの謎」の小説化が明らかになるという,1980年代にタイムスリップしてしまったような見出しに心がぽわーんとします。
 アトランチスの謎は,アトランチス大陸を舞台にしたファミリーコンピュータ用のアクションゲームで,主人公である「ウィン」を操作して,コウモリのフンを避けたり,2P用コントローラーのマイクに「ウ○コ!ウ○コ!」などと叫んで敵の動きを止めたりしつつ,囚われの師匠を助け出すというゲームです(いや,もっとまともなゲームです)。
 いろいろな面で気になる小説の発売日は,「いっき LEGEND OF TAKEYARI MASTER」が7月5日,「アトランチスの謎 復活のザヴィーラ」は8月5日の予定。こりゃあ9月5日に新作がくるに違いありません。この二つに続くゲームといえば「ナッツ&ミルク」でしょうか。とくに根拠はありませんが,なんだかちょっぴりエロい展開を期待してしまうタイトルです。


7月2日(火)

「World of Tanks」に続く,Free-to-PlayのMMOG「World of Warplanes」のオープンβテストが,ロシアと北米,そして欧州でスタート

画像集#005のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 ついにWargaming.netの新たなるMMOG「World of Warplanes」オープンβテストが開始されました。1930年代から1950年代前半までに登場した戦闘機による大空の戦いをテーマにした作品で,第二次世界大戦前のクラシカルな複葉機から初期のジェット機までのさまざまな機体を操縦して,最大15人対15人のプレイヤーによる空中戦が楽しめる作品です。
 クローズドβテストには,世界194か国からなんと270万人のテスターが参加したとか。それのどこがクローズドなんだという気もしますが,とにかくすごい人気ぶりなのは確か。それもこれも,ライターの徳岡正肇氏がハマりにハマって体調を崩したという「World of Tanks」の人気のなせるわざでしょう。


7月3日(水)

米メディア30誌が選ぶ,今年の“ベスト・オブ・E3”は「Titanfall」に決定。「The Elder Scrolls Online」や「Watch_Dogs」も健闘

画像集#006のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 E3 2013の情報を追っていた人なら「DAYONE~!」という感じのする記事ではないでしょうか。Respawn Entertainmentが開発を手がけるFPS「Titanfall」PC / Xbox One / Xbox 360)が,そのジャンルで獲れる賞に関してはとりあえず総なめにしています。いやー分かるわー。だってやりたいもんこれ。
 Titanfallは,パイロット(人)としてバンバン撃ち合えるのはもちろん,拠点からズドーン! と打ち込まれてくる「タイタン」という8メートルほどのロボットに乗り込んで戦うこともできるんです。E3 2013のインタビュー記事によれば,「ロボットの操縦席に銃をねじ込んで搭乗者を撃てる」といった要素もあるとかで,ワクワクがぜんぜん止まりません。とりあえず日本でも発売されることに期待しましょう。


7月4日(木)

ゲームの周りに凄い才能が集まっていた――日本のコンテンツ業界を振り返る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第12回は,KADOKAWA代表取締役社長・佐藤辰男氏がゲスト

画像集#007のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 連載第12回目の今回,ドワンゴ 川上量生氏が迎えたのは,KADOKAWA代表取締役社長を務める佐藤辰男氏「コンプティーク」の元編集長である佐藤氏が,コンプティークの成り立ちから角川のお家騒動の内幕,“最も優秀な編集者とは”までを語った非常に内容の濃い内容になっています。
 いやあ,コンプティークの福袋にはお世話になったし,「ロードス島戦記」「フォーチュン・クエスト」なんかは直撃世代なので,本当にドキドキしながら読めてしまいました。「もともとコンプティークは会社名だった」とか,知っているとどこかで誰かにトリビアとして自慢できそうなネタが満載です。テレビゲームとインターネットのそれぞれ黎明期を駆け抜けた川上氏と佐藤氏のやりとりも,非常に興味深いものとなっています。必読。


7月5日(金)

アトラス,公式サイトでブランドの継続を発表。「ドラゴンズクラウン」「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」は予定通りリリース

画像集#015のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
「ドラゴンズクラウン」
 インデックスの民事再生手続申請により,存続の危ぶまれていたゲームブランド「アトラス」ですが,ブランド製品の開発もコンシューマゲーム事業も継続することが発表されました。ほっとしました。
 公式サイトでは,リリースが予定されているタイトルやサービスの状況が報告されているわけですが,一言で言うと「基本的には全部予定通り」という感じで一安心。とりあえず,2013年7月25日に発売の「ドラゴンズクラウン」PS3 / PS Vita)と,発売時期が追って告知されるという「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」ニンテンドー3DS)を待ちましょう。


王手飛車おたより


 プロ棋士vsコンピュータの将棋棋戦「電王戦」を観て以来,将棋に興味を持ってしまったわけですが,これを書いている今この瞬間,「第84期棋聖戦 五番勝 負第3局 羽生善治棋聖 vs. 渡辺明竜王」が繰り広げられています。
 “芸術的な手”を望む羽生棋聖と,あくまでも勝負にこだわる渡辺竜王。アツい戦いです。まぁ私が視線を注いでいるのは聞き手のえりりんこと山口恵梨子女流初段なんですけどね。それでも“観戦した”ことにかわりはありません。いやあ名局だわー。歴史の一コマに立ち会ってるわーおれ。

 というわけで,下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるのですが,そこに愉快な一言や,4Gamerへのご意見ご要望などを書いてください。面白いものを勝手に採用させてもらうというシステムになっています(プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です)。



■なぜ4gamerという名前にしたんですか?(学生 イェーガー)

 その昔,光の中から現れた4匹のゴッド・亀に烙印を刻まれた編集長であるKazuhisaが,大きく,ぶ厚く,重く,そして大雑把すぎた鉄塊をかついで幽界をさまよい歩いたことに由来するというのはウソで,forGamer(ゲーマーのために)という意味が込められています。ちなみに正式表記は“4Gamer”でGが大文字なんですよね。普段のメールなんかでも4gamerと書こうものなら,Kazuhisaに「メッ!」としかられます。



■クラウドゲーミングという言葉が一般的になってきましたね。将来はやっぱりネット必須,クラウドでどんな媒体からもプレイできるというのが当たり前になるのでしょうか。(自営業 ウラベ)

 Xbox Oneは,Xbox 360におけるディスクの扱いを踏襲する方向に舵を切りましたね。これはこれで多くのファンの意向にそった良いことかもしれませんが,一方でディスク購入+ディスクレスプレイの道が閉ざされました。SteamやGoG.comでのダウンロードプレイに慣れた人はクラウドゲーミングに難なく移行できると思いますが,ディスクの存在とクライアントでの処理を消し去るには大人の都合などもいろいろあって時間がかかりそうです。おっと。まっじめー!



■このコメントが採用される確率は,どれくらいなんだろう……。(専門学校生 ヒラロキ )

 こんな風に掲載されちゃうぐらいの確率なので,今後もどしどし送っちゃってください。


今週のプレゼント


画像集#008のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日

「DDT万博~プロレスの進歩と調和~」チケット
……5名様(提供:DDTプロレス 様)

「両国ピーターパン2013~プロレスの傾向と対策~」チケット
……5名様(提供:DDTプロレス 様)

画像集#009のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 男色ディーノ選手が所属するDDTプロレスが両国国技館で開催する今夏最大のビッグマッチ,「DDT万博~プロレスの進歩と調和~」(8月17日),「両国ピーターパン2013~プロレスの傾向と対策~」(8月18日)のチケットを,各5名様(2枚1組)にプレゼントします。氏の連載「ゲイムヒヒョー ゼロ」では,ゲームが紹介されていたり,“友達と仲間と仲魔の定義”が語られていたりするので,そちらもぜひご覧くださいまし。


DDTプロレスリング公式サイト




「The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition」(PS3版)
……1名様(提供:ゼニマックス・アジア 様)

「The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition」(Xbox 360版)
……1名様(提供:ゼニマックス・アジア 様)

画像集#010のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日 画像集#011のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日
 シングルプレイRPG界(?)を席巻している「The Elder Scrolls V: Skyrim」PC / PS3 / Xbox 360)ですが,その“完全版”とも言えるパッケージ「Legendary Edition」が6月28日に発売されました(関連記事)。今回は同パッケージのPS3版とXbox 360版を,各1名様にプレゼントしたいと思います。
 この完全版は,Skyrimに,最新バージョンとなるVer.1.9までのタイトルアップデートと,追加コンテンツ「Dawnguard」「Hearthfire」「Dragonborn」の内容を収録したものです。「完全なんかいやだ!」というややこしい人は,PlayStation 3 the BestやPlatinum Collectionも6月27日に発売されているので安心してください。

画像集#012のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日



「ゴーストリコン フューチャーソルジャー 日本語版」(PC版)
……2名様(提供:イーフロンティア 様)

 未来を先取りしたい,そんな今風の兵士におすすめの,PC版「ゴーストリコン フューチャーソルジャー 日本語版」を2名様にプレゼントします。光学迷彩を始めとしたハイテクガジェットを装備しまくって「トム・クランシー!」と叫びながら敵をバッタバッタとなぎ倒したいというアナタにぴったりでしょう。
 ちなみに日本語版は,海外版に存在するアンロックコードなどが最初から使用可能な状態になっています。音声/字幕共に,日本語/英語を切り替えられるというのも嬉しいポイントだったりします。
 昨今ではゴーストリコンシリーズやレインボーシックスシリーズに大きな動きがなくて少し寂しい気もしますが,とりあえずゴーストリコン最新作である本作をプレイしつつ,新たな動きを待ちたいところです。

画像集#013のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2013年6月29日~7月5日

 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,7月10日(水曜)21:00です。
 当選者は,7月13日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1~2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する



2013年7月1日のプレゼント当選者発表

「『G-cluster』基本セット」……1名様
ナノクラスター さん 秋田県

「GIGABYTE Tシャツ」……1名様
driver さん 山形県

「ASUSTeK Computerストラップ付きUSBフラッシュメモリ」……1名様
ぺいじ さん 兵庫県

「HAWKENキャップ+HAWKENストラップ」……1名様
Nagar さん 兵庫県

「HAWKEN GENESIS」……1名様
TUKA さん 東京都

「HAWKEN iPhoneケース」……2名様
コバート さん 大阪府
エルクックス さん 新潟県


 そんなこんなで,クーラーが冷やした空気をPCが暖める本格的な夏がやってまいりました。透き通った空,白い雲,青い海。家にこもってゲームを続ける条件は完全に揃っているといえるでしょう。
 今回はわたくしGueedがお送りしたこのWeekly 4Gamerですが,来週も私かもしれませんし,そうではないかもしれません。別の人に変わっていたとしたら,やはり察して頂けると幸いです。
  • この記事のURL:
今すぐできる G123のゲーム

提供:G123

4Gamer.net最新情報
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月16日~04月17日