お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/03/12 18:39

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日

画像集 No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日

 東日本大震災から丸5年が経過し,再び被災地に目を向ける人が増えたに違いない2016年3月5日(土)〜3月11日(金),4Gamerに掲載された記事は553本でした。

 被災地域以外ではすっかり日常を取り戻した感はありますが,被災地復興が途上にあることは日々報道されており,心を痛めております。改めて,被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げると共に,一日も早い復興を願います。
 震災から5年を契機に「POKÉMON with YOU募金」関連記事)を始めとしたさまざまな支援企画が行われているので,これを読んでいる人も自分のできることを探して,一緒に被災地を応援しましょう。

 そして我々がクヨクヨしていてもしようがないので,応援の意味も込めて元気に先週のアレコレを振り返りますよ!

※以下,PlayStationはPS,ニンテンドー3DSは3DS,スマートフォンはスマホと略記します

先週のランキング


【先週のランキング詳細】

画像集 No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日 画像集 No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
画像集 No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日 画像集 No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
画像集 No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日 画像集 No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
画像集 No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日 画像集 No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
画像集 No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日 画像集 No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日

画像集 No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 先週の第1位は,ガチャにおける“確率”にフォーカスした記事でした。見出しのとおり「出現確率1%のガチャを100回ひいても,4割近くの人は当たりをひけないのや」ということを,ちゃんと確認しておこうという内容です。「グランブルーファンタジー」で装備品個別の出現確率が表示されるようになるなど,スマホのガチャなどでせめて確率ぐらいは表示しようという機運が高まっておりますが,表示されたところでその数字の意味するところが分からないとどうにもならんというお話ですな。電卓を使った実際の数値の求め方などもあるので,ぜひ参考にしていただければと。「オレは0%でも当たりをひけるし,実際に何かをひいた」という人は,ブログとかに書いて教えてください。

 第2位は,ゲームパッドっぽいインタフェースを筐体に備えた“超小型Windows 10 PC”な「Win」の,クラウドファンディングが成功したよという記事。Newニンテンドー3DS LLぐらいの小さなノートPCに,アナログスティック,D-Pad,ボタンを用意しました,といった感じですかね。おそらく今時のPCゲームをガンガン遊ぶのは難しそう,っていうか技適は……という点を考慮すると「今すぐ出資!」とは言えないハードですが,記事自体はかなりの人気。ニーズはあるんですよねえ。たしかに,ワクワクする機械です。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 第3位は,「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」PS4 / PS3 / PS Vita)の記事でして,今回は主人公の成長要素や「転職」システム,マルチプレイの詳細が明らかになっております。
 ちなみに,ドラゴンクエストヒーローズの公式Twitterによれば,「前作のセーブデータ」と「ドラゴンクエストビルダーズのセーブデータ」を持っている人に向けた特典(関連記事)が,“違う機種同士でも受け取れるように”なったようですね。たとえば「前作やビルダーズはPS3版で遊んだけど“II”はPS4で遊ぶ予定」という人は公式サイトトップページの一番下にある【入手条件】の項目を,キチンと読んでおきましょう。


先週の注目記事


「クラッシュ・ロワイヤル」はMOBAやRTSの良さが凝縮されたカジュアルなリアルタイム対戦型カードゲーム。プレイインプレッションを掲載
――3月5日掲載

画像集 No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 「Clash of Clans」などを手がけるSupercellの新作,「クラッシュ・ロワイヤル」iOS / Android)のプレイインプレッションです。3月2日に配信開始となったゲームですな。“リアルタイム対戦型カードゲーム”とは一体どういうものなのかを,記事で確認してください。
 ちなみにこのところSupercellは,展開しているゲームの合計DAU(Daily Active Users)が1億人を突破したとか,2015年の売上高が23億2600万ドルになったとか,景気の良い話題が多めです。


「Overwatch」の海外ローンチが2016年5月24日に決定。5月5日から9日までのオープンβテスト実施&アーリーアクセスもアナウンス
――3月8日掲載

画像集 No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 PVランキングにも第4位にプレイインプレッションが入っている,Blizzard EntertainmentのFPS「Overwatch」PC / PS4 / Xbox One)は,海外で5月24日に発売となります。国内販売元であるスクウェア・エニックスもすぐに国内向けの告知を行っておりまして,発売日は海外と同じ5月24日。BlizzardによればPC版の日本語対応も5月24日だそうで。いいよいいよ!


「雷電V」開発者インタビュー。ことぶきつかさ氏がキャラクターデザイナーとして参加した経緯やデザイン論などを,駒澤敏亘社長とことぶき氏に聞いた
――3月9日掲載

画像集 No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 「雷電」シリーズ最新作となる「雷電V」が2月25日に発売された! ……ということで,本作をプロデュースしたモス社長の駒澤敏亘氏と,キャラクターデザインを手がけたことぶきつかさ氏にお話を聞いてきました。なぜ本作はストーリーやキャラクターといった要素にこだわったのか,ことぶき氏のデザインが必要とされたのはなぜかといった点にフォーカスした内容となっております。


オンライン格闘ゲーム「Rising Thunder」の開発中止が決定。デベロッパのRadiant EntertainmentをRiot Gamesが買収
――3月9日掲載

画像集 No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 国内サーバーでのオープンβテストが進んでいるMOBA「League of Legends」ですが,同作を展開しているRiot Gamesが,“コマンドなし”というユニークな仕様の格闘ゲーム「Rising Thunder」を開発していたRadiant Entertainmentを買収しました。これに伴ってRising Thunderの開発は中止となるようですが,さて,一体何が始まるんでしょうか。


グッドスマイルカンパニーがスマホゲームに本格参入。今春配信予定の第1弾タイトル「グランドサマナーズ」はブレフロを手がけた早貸久敏氏が監修するRPG
――3月9日掲載

画像集 No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 グッスマことフィギュアメーカーのグッドスマイルカンパニーが,スマホゲームに参入するそうです。第1弾タイトルは,爽快なバトルと最大4人で遊べるマルチプレイがウリとなる「グランドサマナーズ」iOS / Android)。記事にあるPVで,インゲームシーンも確認できますよ。


ドワンゴとワタナベエンタが合弁会社を設立。niconicoで活躍するゲーム実況者達の活動を支援するマネジメント会社に
――3月9日掲載

 その名も「ワタナベアマダクション」だそうで。


ブラウザゲーム「薄桜鬼(仮)」が2016年春に配信予定。“新選組”をモチーフにした乙女ゲームがDMMに登場
――3月10日掲載

画像集 No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 乙女ゲームブランド「オトメイト」の代表作である女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼」シリーズが,なんとブラウザゲームになります。シナリオを楽しめる「物語」,キャラクターと共に行動する「見廻り」(クエスト),育てたキャラクターで対戦する「手合わせ」などが主なコンテンツ。内容は,コンシューマ機版と異なるようですね。


グリーとHTCがVR事業における業務提携で合意。国内アミューズメント・レジャー施設へのVR体験の提供を推進へ
――3月10日掲載

 プレイヤーの可動範囲が広いというセンサーの仕様からして,「Vive」とアトラクションは親和性が高そうですよね。


「UNO」45周年で初のルール変更。好きなルールを書き込めるなど,新カード2種を加えたリニューアル版が3月中旬に発売
――3月10日掲載

画像集 No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 これはなかなかに衝撃。カードゲーム「UNO」のルールが,初めて変更されるそうです。具体的には,指定した相手と手持ちのカードを全部交換できる「とりかえっこワイルドカード」と,好きなルールを書き込める「白いワイルドカード」という2枚のカードが追加。白いワイルドカードにうっかり「『とりかえっこワイルドカード』使用禁止」と書くと従来のルールに戻るので注意しましょう。


ポケモンシリーズの新作アプリは対戦型ボードゲーム。「ポケモンコマスター」が2016年春にサービスを開始
――3月10日掲載

画像集 No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 ポケモンとHEROZが新作「ポケモンコマスター」iOS / Android)を発表しました。ジャンルは対戦型のボードゲームで,フィギュアを収集/編成してデッキを構築し,相手の陣地を攻めるゲームになるとのことです。HEROZは日本将棋連盟公認の「将棋ウォーズ」iOS / Android)の運営元ということで,本作でも「AI」が一つのキーワードとなるようですな。


小説「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」爆誕。“禁書目録”の鎌池和馬氏が小説,カトキハジメ氏が挿絵を担当するものすごいコラボ
――3月10日掲載

 こ,これは……。


「世界初の外付け液冷ユニット付きゲームノートPC,お値段60万円」の価値は? ASUS「ROG GX700VO」をテスト
――3月11日掲載

画像集 No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 ASUSの「ROG GX700VO」は,脱着可能な外付け液冷ユニットでガンガン冷やしながらゲームを遊べるというものすごいノートPCであります。「興味のある人は買ってみよう」とは気軽に言えないお値段約60万円のロマン系ハード。単体のノートPCとしての性能や使い勝手,液冷ユニットを使った場合の挙動などを確認しておきましょう。


任天堂が手がけるスマホアプリ「Miitomo」の配信日が3月17日に決定。事前登録は3月16日12:00に終了
――3月11日掲載

 事前登録の受付は3月16日12:00までです。


日本語版「DOOM」の発売日が2016年5月19日に決定。北米版と同等の表現内容によりCEROレーティングはZに
――3月11日掲載

画像集 No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 「DOOM」のリブート作品,その名も「DOOM」PC / PS4 / Xbox One)の,日本語版の発売日が決定しました。見出しにもあるとおり,CERO Z(18歳以上対象)で北米版からの表現内容変更はナシであります。やったあ。


囲碁おたより


 Google DeepMindの囲碁AI「AlphaGo (アルファ碁)」が,めちゃんこ強い,というか現時点で最強っぽい囲碁棋士と五番勝負で戦っています。昨年ぐらいまでは「コンピュータ囲碁が人に勝てるのはだいぶ先」と言われていましたが,こちらの記事にある第1局,そして3月10日に行われた第2局でAlphaGoが勝利。本稿は本日(3月12日)に行われている第3局を観戦しながら書いているのですが,形勢は分かりませんね。筆者が囲碁のルールを知らないからかもしれません。
 とか言ってる間に終わりました。AlphaGoの3連勝……。

 というわけで,下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるので,そこに愉快な一言や,4Gamerへのご意見ご要望などを書いてください。面白いものを勝手に採用させてもらうというハイテクなシステムになっています(プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です)。



■歯が欠けて,親知らずが虫歯になり歯科に通って大金が消えました。ディビジョンもアンチャーテッドもお預けです。(パート・アルバイト スレッジママ)

 ゲーマーは歯が命です。なお4Gamer歯科衛生推進部は「歯を磨こう! 歯医者に行こう!」とシュプレヒコールを行い,発足から20秒ぐらいで解散しました。



■パーティーゲームを一人でやったときの虚しさってどうやったら解消できますか?(無職 カラヴィス)

 ジェンガのソロプレイとかですかね。動画を配信すれば1人か2人は観てくれるんじゃないでしょうか。



■プリングルスの中身が変わったって本当ですか。(その他 ほしゅぴ)

 なんと中身がチップスターに! などと言うと怒られるので注意しましょう。



■受験が終わって暇なんですが,ただエンタメを消費するだけの生活も辛くなってきました。(高校生 Yerakis)

 Unityでゲームを作るとかはどうですか。くぬぎちゃんモチーフのホラー脱衣MOBAがおすすめ。権利は筆者,収益も筆者でお願いします。



■くぬぎちゃんのLINEスタンプないんすか?(会社員 よりより)

 イラストは超有名絵師,収益は筆者の個人口座へ直行,の2点が決まれば用意したいと思います。無理っぽい。



■4GamerをVRで見たら通常のモニターで見るのとどう違いますか?(パート・アルバイト berljina)

 実は4Gamerのトップページはステレオグラムに完全対応。平行法で眺めると,なんと画面全体がボヤけて見えます。



■私の家の前で犬に糞させるのやめて欲しいです。(高校生 ええいああ)

 す,すまんかった……。



■近所のおばあさんが私たちの家は何をあげても喜ぶものだと勘違いしていて賞味期限が切れたものや腐ったものばかりをくれるのですがどうしたらいいでしょうか?(無職 フレデリカ)

 フレデリカさんの家族がバクテリアかなにかと間違われている可能性があります。今度おばあさんが来たら「人間」と書いた名札を付けて対応しましょう。



■ダッシュ村を見て,今度生まれ変わるときはTOKIOになりたいと思うようになりました。(会社員 Shk)

 素晴らしい夢ですね。筆者も生まれ変わるならサザンオールスターズがいいなって思ってます。


今週のプレゼント


画像集 No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日

「ネオロマンス♥フェスタ 遙か祭2016」チケット
……5組10名様(提供 コーエーテクモゲームス様)

画像集 No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 2016年3月26日と27日,パシフィコ横浜の国立大ホールでコーエーテクモゲームス主催のイベント「ネオロマンス♥フェスタ 遙か祭2016」。今回,同イベントの“3月26日夜の部”のチケットをもらっちゃいました。こちらを5組10名にプレゼントいたします。あざす!

 遙か祭2016は,「遙かなる時空の中で5」「遙かなる時空の中で6」で初となるオンリーイベントです。イベントではスペシャルドラマやライブが行われるほか,シリーズ最新作の重大発表もあるのだとか。うむむ。こりゃあファンは見逃せません。
 えー定型の文句となりますが,応募は,当日イベントへ行ける人,そして自らの辞書に転売の文字のない人だけということでお願いします。約2週間後なので,スケジュールはしっかり確認してくださいね。そして,当ててね。

関連記事:「遙かなる時空の中で」シリーズ最新作の重大発表もあり。「ネオロマンス♥フェスタ 遙か祭2016」のチケットをプレゼント



中村和宏著「オーディオの科学と実践」
……3名様(提供 SBクリエイティブ様)

画像集 No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 書籍です。ベテランのゲーム音楽作曲家・中村和宏氏によるオーディオ関連書籍で,正式名称は「本当に好きな音を手に入れるためのオーディオの科学と実践 失敗しない再生機器の選び方」(3月16日発売予定)。こちらを3名様にプレゼントいたします。

 中村和宏氏は,元ナムコにして元モナカのゲーム音楽作曲家であり,ゲームサウンドのファンにはお馴染みの存在。4Gamerでも昨年8月にインタビューを掲載しましたね。中村氏はこれまでメディアの前に姿を見せてこなかったということで,このインタビューはかなり貴重なものだったりします。

 今回の書籍は,そんな中村氏がエンジニアの立場から「良い音」や「オーディオ機器の選び方」を解説するという内容です。筆者がオーディオ音痴ということで,喉にアンプが付いてるんじゃないかというぐらい声がでかい編集部の佐々山薫郁に本の特徴を聞いたところ「オーディオ雑誌でよく聞く『原音再生』の否定という,オーディオ雑誌的な考えを否定するアグレッシブさあり。いかにして出力される音をテストすべきか,どういう風に機材を揃えるべきかという実践的な内容も含んでいる」と返ってきました。加えて「ゲームのゲの字も出てこない」とのことでゲームとは直接的な関係のない書籍ですが,ゲーム環境作りの参考にならないってことはないはずです。

 「良い音を聴きたいけれど、何からはじめていいのかわからない」「お金はそんなにかけられない」人も大歓迎な書籍とのことなので,そもそも良い音とは何かという点から出発したい人は,ぜひ当てて読んでみましょう。

ゲーム音楽作曲家・中村和宏氏インタビュー。「タイムクライシス」「テイルズ オブ イノセンス」などを手がけてきたベテランが,初めてメディアで語る


 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,3月16日(水曜)21:00です。
 当選者は,3月19日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する



■3月5日掲載分のプレゼント当選者

「マスター×マスター」グッズセット……10名様
愛知県 No豚 さん
大阪府 EBIHURAI34 さん
沖縄県 jona3 さん
岐阜県 Halo さん
群馬県 MKT さん
東京都 よりより さん
長崎県 decks さん
新潟県 Yerakis さん
福岡県 ハリケーン★カミュ さん
山形県 やまたん さん

 そんなこんなで,また来週お会いしましょう。



3月12日(土)〜3月18日(金)に発売されるタイトル


【ご注意】
  • 以下のタイトルリストは,4Gamer.netに登録されたデータを基にしています。
  • 廉価版や特別パッケージなどは含まれておりません。
  • タイトルの抜けや間違いなどがあった場合は,お問い合わせフォームよりご指摘いただければ幸いです。

※は日本語非対応タイトル


3月15日(火)
  • 「グリモン-あそんで極めよ!英単語-」iOS
  • 「ドラゴンアポカリプス」ブラウザ / iOS / Android

3月17日(木)
  • 「Miitomo」iOS / Android
  • 「オメルタCODE:TYCOON 戒」PS Vita
  • 「セバスチャン・ローブ ラリー EVO」PS4
  • 「デジモンワールド -next 0rder-」PS Vita
  • 「ニード・フォー・スピード」PC
  • 「ワンド オブ フォーチュン R」PS Vita
  • 「機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー」アーケード

3月18日(金)
  • 「ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT」Wii U
  • 「ラブライブ!スクールアイドルコレクション」アナログ
  • 「ロケットリーグ 日本語版」PC



【次回予告】
画像集 No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2016年3月5日〜3月11日
 間もなく新一年生となる子供がいる家庭に目をつけ,オリジナルランドセルの訪問販売を始めたくぬぎちゃん。「GPS搭載!」のウリ文句が効いたのか飛ぶように売れたものの,説明書にある「※GPS搭載は言い過ぎました(爆)」との注意書きを読んだ購入者が激昂。ランドセルの横にある金具で引っ掻きまわされて全裸となりつつも,ランドセル第2弾の構想を練り始めたくぬぎちゃんだったが……。

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月01日〜02月02日