オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/04/24 18:45

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

画像集#001のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「Tower of Fantasy(幻塔)」,登場キャラのCVを石川由依さん,水樹奈々さん,松岡禎丞さんらが担当。クローズドβテストも開始に
画像集#042のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 120年に1度,開花するといわれる「黒竹」(クロチク)が佐賀県の民家で開花し,日本のスマホ比率が2010年の4%から2022年には94%に増えたことが報告され,福井県の海岸に生きたままのダイオウイカが打ち上げられた2022年4月17日〜4月23日,4Gamerに掲載された記事は630本でした。ダイオウイカは引き上げられたあと,死んでしまったそうですが,ゴールデンウィーク中に一般公開されるとのこと。北陸旅行を考えている人や,北陸在住の人は,ぜひ見に行きましょう。

 さて,あっという間に4月も最終週に入りましたが,早すぎます。ちょっと落ち着いてくれって感じですが,先週も4Gamerには,多数のプレイレポートや新作情報,セール情報,アップデート情報などが掲載されました。アイスランドのレイキャビクで開催されたeスポーツイベントでは,日本チームが歴史的な快挙を果たし,ユニクロが「ファイナルファンタジー」とのコラボTシャツを発表したりなど,記事の内容も多彩でした。詳しくは,下のほうでね。

 というわけで,今回も世界平和を願いつつ,4Gamerと楽しいゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,ニンテンドー3DSは3DS,スマートフォンはスマホと略記します


先週のランキング


【先週のランキング詳細】

画像集#002のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日 画像集#003のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
画像集#004のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日 画像集#005のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
画像集#006のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日 画像集#007のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
画像集#008のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日 画像集#009のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
画像集#010のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日 画像集#011のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「真・女神転生V」の全世界セールスが100万本を達成。国内初となるDL版セールを4月25日より実施決定
画像集#036のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 先週のランキングトップ10,第1位を獲得したのは,「ファイナルファンタジー」と衣料品大手のユニクロがコラボしたというお知らせでした。大反響じゃあーりませんか。ユニクロが展開中のTシャツブランド“UT”に,「ファイナルファンタジー35周年UT」が登場したそうで,販売開始は4月29日が予定されています。昨年11月にXbox Series Xと高級ファッションブランドGUCCIのコラボが発表されて注目されましたが(関連記事),今回は「手軽に買えそう」というのがいいところですね。FFシリーズ16作品,ラインナップを全部揃えてみるとか,やれます。
 今のところスクウェア・エニックスからの発表はないようですが,こんなに話題になった以上,ゲーム側でもユニクロコラボをしてくれると楽しそうです。

画像集#034のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
画像集#035のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「聖剣伝説 エコーズ オブ マナ」の正式サービス開始日が4月27日に決定。事前登録数は100万件を突破する
画像集#037のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 第2位は,日本初の快挙です。アイスランドのレイキャビクで開催されている「VALORANT」の世界大会,「Valorant Campions Tour Stage1 Masters 2022」で,日本代表チームのZETA DIVISIONが準決勝に進出したというニュースでした。大会はUpper(勝者ブロック)とLower(敗者ブロック)に分けて進められ,ZETA DIVISIONがLowerの準決勝に勝ったことで,ベスト4に入ったそうです。優勝候補に挙がってもおらず,1勝することさえ難しい大会なのに,これはすごい。
 しかも,「こちら」の記事にもあるように,ZETA DIVISIONは次戦でシンガポールのPaper Rexを下してベスト3に入ると共に,アジア最強を確定させました。ティア1とかティア2とか呼ばれる主要FPSの世界大会での日本代表チームの最高成績は4位だそうで,トップ3はまさに日本ゲーム史上初の出来事になります。
 本日早朝には,アメリカの強豪チームOpTic GamingとのLower決勝戦が行われ,残念ながらZETA DIVISIONは敗北して,グランドファイナル進出はなりませんでしたが,なんだか日本のeスポーツが新しい時代を迎えたような気さえします。

画像集#033のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
関連記事

「VCT Masters 2022」でベスト3! ZETA DIVISION,対Paper REX戦後の合同インタビューをお届け。Laz選手「めちゃくちゃ嬉しいです」

「VCT Masters 2022」でベスト3! ZETA DIVISION,対Paper REX戦後の合同インタビューをお届け。Laz選手「めちゃくちゃ嬉しいです」

 アイスランドのレイキャビクで開催されている「VALORANT」の世界大会「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 Masters」。日本代表のZETA DIVISIONが破竹の快進撃を続け,Lower準決勝でPaper REXを下し,Lower決勝へと進出すると同時にベスト3も確定した。今回はPaper REX戦後に行われた合同インタビューの模様をお届けする。

[2022/04/23 14:18]

Switch版「虹のユグドラシル」本日リリース。変化する色がステータスとなる“色彩変化”が特徴のローグライクダンジョンRPG
画像集#038のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 そして第3位に入ったのは,アソビモのスマホ向けアクションRPG「N-INNOCENCE-」エヌ・イノセンスiOS / Android)の正式サービスがスタートしたというお知らせでした。さらに,第7位には,本作の先行プレイレポートがランクインしていて,読者の注目度の高さが分かります。これは,来てますね。
 特徴は,2D格闘ゲームのエッセンスを詰め込んだ完成度の高いバトルで,ジャンプや回避,空中コンボなど,格ゲーファンにアピールするアクションを,複雑な操作を必要とせず繰り出せるのがポイント高めです。アバターの育成や,ローグライクなやり込み要素も用意されているうえに,ストーリーもボリューム満点と,アクションゲームファン以外でも満足できるタイトルに仕上がっているので,がっつり遊んでください。

画像集#032のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「SAO アーケード ディープ・エクスプローラー」,ゴールデンウィークに向けた最新アップデート情報が公開に。定期アップデート終了の告知も
画像集#039のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 任天堂のSwitch向けアクションRPG「ゼノブレイド3」の発売が7月29日に決定したというニュースがランキングの第5位に入っています。2月10日に配信された「Nintendo Direct 2022.2.10」では,9月発売となっていましたので,およそ1か月も前倒しという,遅れることの多いゲーム業界では珍しいケースかもしれません。
 任天堂傘下のモノリスソフトが2010年にリリースした「ゼノブレイド」と,2017年の「ゼノブレイド2」に続くシリーズ最新作で,前2作の世界の未来をつなぐ物語を描くそうです。初報以降,新情報はあまり公開されていないので,続報が楽しみ。マイニンテンドーストアでは,オリジナルアートブックなどを同梱した「Xenoblade3 Collector's Edition」も発売される予定です。

画像集#031のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「アズールレーン」の公式生放送“鉄血SP”が4月25日20:00より実施へ。番組配信と同時にグッズが当たるTwitterキャンペーンも開催
画像集#041のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 第9位は,コンテンツ開発者のタイソン・バトラー=ボシュマ(Tyson Butler-Boschma)氏が制作した無料デモ「A Superman Style Flight Experience」に全米が注目しているという記事でした。
 Epic Gamesが4月に正式公開した「Unreal Engine 5」の技術デモ「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」は,実写なのかCGなのかマジ分からないと話題になりましたが,デモに登場した街をチェックできる「City サンプル」と,タイソン氏がデザインしたスーパーヒーロー風のキャラクターを組み合わせたもので,ゲームっぽいところはまったくありませんが,自由自在に街の上空を飛び回ることができます。最高画質で滑らかに動かそうと思えば,かなりのPCスペックを要求されるみたいですが,自信のある人は試しましょう。やってみたいぞ。

関連記事

映画マトリックスの世界をテーマにしたUE5技術デモ「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」が本日配信

映画マトリックスの世界をテーマにしたUE5技術デモ「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」が本日配信

 Epic Gamesは,Unreal Engine 5の技術デモ「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」を,PS5とXbox Series X向けに配信した。マトリックスの世界が“インタラクティブ”に体験できる作品で,キアヌ・リーブスさんやキャリー=アン・モスさんといったキャストが出演し,ラナ・ウォシャウスキー監督が開発に協力している。

[2021/12/10 14:10]

「スプラトゥーン3」の発売日が9月9日に決定。これまでの発表情報がまとめられた公式サイトも正式オープン
画像集#040のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 でもって第10位は,Lucasfilm GamesとAspyrが「スター・ウォーズ フォース アンリーシュド」Switch版を4月21日にニンテンドーeショップでリリースしたというニュースでした。日本では2008年にWiiPS2ニンテンドーDS向けにリリースされた「スター・ウォーズ フォース アンリーシュド」が,約14年の歳月を経てSwitchにやってきたわけです。個人的には,こういうニュースがランキングトップ10に食い込んでくるあたりに4Gamer読者っぽさを感じるわけですが,楽しみにしていた人が多かったのでしょう。評価の高いタイトルだったので,分かるわー。
 プレイヤーは,ダース・ベイダーの秘密の弟子となり,シスの暗黒卿の前に立ちはだかるジェダイどもを,暗黒面的なフォースを使って倒していきます。操作はJoy-Conに最適化されているので,「ああ,今オレはフォースを発射して,ライトセーバーをぶん回している」という感覚が味わえそう。パワー! アンリミテッド,パワー!

画像集#030のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


先週の注目記事


“発明の日”にちなんで「Horizon」シリーズに登場する機械獣12種の人気投票が開催に
――4月18日掲載

画像集#024のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 4月18日は,1885年(明治18年)の「専売特許条例」によって日本の特許制度が始まったことを記念して,1954年に決定した「発明の日」なんだそうです。ソニー・インタラクティブエンタテインメントは,この発明の日を記念して,「Horizon Zero Dawn」「Horizon Forbidden West」に登場する機械獣の中から好きなもの選ぶという人気投票を開催しました。
 ちょっと無理あるような気もしないでもないですが,すでに投票は終了して,最も人気の高い機械獣も決定しています。機械獣ファンとしては納得の結果ですか? それとも異議あり?
 そういえば,「Ghost of Tsushima」でも「ツシマキャラクター人気投票」が実施されて,「狐」がぶっちぎりで第1位をゲットしましたね。

関連記事

「Ghost of Tsushima」発売1周年記念のツシマキャラクター人気投票の結果が発表。もっとも多くの誉れを獲得したのは“狐”

「Ghost of Tsushima」発売1周年記念のツシマキャラクター人気投票の結果が発表。もっとも多くの誉れを獲得したのは“狐”

 SIEは2021年7月19日,オープンワールドアクションゲーム「Ghost of Tsushima」が1周年を迎えたことを記念して開催された「ツシマキャラクター人気投票」の投票結果を,PS公式Twitterアカウントにて発表した。投票数は合計8万7106誉(票)で,もっとも多くの誉れを獲得したのは「狐」となった。

[2021/07/20 13:52]

プレイステーション公式Twitter



名越稔洋氏が「龍が如く」シリーズの制作を振り返り,新スタジオにおけるグローバル戦略を語る
――4月19日掲載

画像集#023のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 NetEase Gamesが開催する「NetEase Gamesゲーム開発者サミット2022」関連記事)で,ゲームクリエイター名越稔洋氏が出演した「文化的特性のあるゲームジャンルのグローバル進出について」という動画が公開されました。セガ時代に「龍が如く」シリーズで知られた名越氏は現在,NetEase Gamesの出資による名越スタジオを率いています。
 「龍が如く」シリーズの開発を振り返り,新スタジオのグローバル戦略を語った名越氏でした。現在どのような作品を作っているのかについての話は残念ながらなかったようですが,ファンの人は視聴してください。

関連記事

名越稔洋氏率いる「名越スタジオ」の設立が発表に。NetEase Gamesの新スタジオとして,家庭用ゲーム機向けタイトルの開発に注力

名越稔洋氏率いる「名越スタジオ」の設立が発表に。NetEase Gamesの新スタジオとして,家庭用ゲーム機向けタイトルの開発に注力

 NetEase Gamesは本日,ゲームクリエイターの名越稔洋氏が代表取締役社長を務める新たなゲーム開発スタジオ「名越スタジオ」を設立を発表し,その公式サイトをオープンした。公式サイトでは,スタジオ設立時の立ち上げメンバーとして,佐藤大輔氏をはじめ,9名の姿を確認できる。

[2022/01/24 13:53]


福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2022」レポート。ゲスト審査員のさいとうなおき氏が,自身の転機とキャラを描くことについて語る一幕も
――4月19日掲載

画像集#022のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 福岡ゲーム産業振興機構が3月26日にオンラインで開催した第15回福岡ゲームコンテスト,「GFF AWARD 2022」の模様をお伝えしました。このコンテストは,アマチュア向けに,ゲームソフト,グラフィック・アート,企画の3部門で競われるもので,15回目となる今回は,全部門合計で過去最多の1883作品が集まったそうです。注目度をどんどん高めている様子が感じられる数字ですね。
 ゲスト審査員を務めたイラストレーターのさいとうなおき氏によるスペシャルトークショーも行われました。


「GUNDAM EVOLUTION」のPC向けネットワークテストをレポート。新機体やランクマッチの追加でバトルをより奥深く楽しめるようになった
――4月20日掲載

画像集#021のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 4月8日〜4月12日に行われた「GUNDAM EVOLUTION」PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)のPC向けネットワークテストに参加しました。
 “ガンダムチームシューター”を謳う本作は,さまざまなモビルスーツに乗り込んで6人対6人のチーム対戦が楽しめるという,ガンガムファンにとって夢のようなFPS。2021年8月のクローズドβテストに続く今回のテストでは,新機体「ガンダムエクシア」「マラサイ[UC]」が登場したので,ザクとは違うのだよ,ザクとは! などと言いながら(言ってませんが)新機体を紹介しつつ,「ランクマッチ」「トレーニングモード」といった新機能の解説も合わせてしています。

画像集#025のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


「レインボーシックス シージ」の体験を,多くのプレイヤーが楽しめるように――。「レインボーシックス モバイル」開発チームインタビュー
――4月20日掲載

画像集#020のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 ユービーアイソフトが発表した新作スマホアプリ「レインボーシックス モバイル」iOS / Android)について,開発チームにメールインタビューを行いました。
 2015年に発売されて以来,現在も高い人気を維持する「レインボーシックス シージ」PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)のスマホ版として開発が進む本作。「レインボーシックス シージ」が与えてくれるコアなゲーム体験を失うことなく,スマホでの直感的な操作に対応した作品を作るのは大変な作業だと思いますが,開発の取り組みや健全な環境作りなど,さまざまな質問に詳しく答えてもらいました。

画像集#026のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


「Among Us VR」は2022年内発売へ。オンラインイベント「Meta Quest Gaming Showcase 2022」の発表情報をまとめて紹介
――4月21日掲載

画像集#019のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 Facebook改めMetaが4月21日,VRヘッドセット「Meta Quest」の最新コンテンツを紹介するオンラインイベント「Meta Quest Gaming Showcase 2022」を開催したので,その内容をまとめました。イベントでは,Skydance InteractiveのVRサバイバルホラー「The Walking Dead: Saints & Sinners」や,StatusPROのアメフトゲーム「NFL PRO ERA」の最新トレイラーが公開されたほか,Innerslothの「Among Us VR」2022年末までにリリースされることが明らかになったりしています。「Cities: Skylines」のVR版となる「Cities: VR」なども見逃せません。

画像集#027のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」プレイレポート。スマホからVTuberまで,オタク界の今を映すシナリオが楽しい
――4月21日掲載

画像集#018のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 コンパイルハートが4月21日にリリースした「超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters」PS5 / PS4)のプレイレポートです。本作は,2010年にリリースされた「超次元ゲイム ネプテューヌ」に始まるシリーズの最新作。オリジナル版は,登場人物や用語のほとんどすべてが,実在のゲームやメーカー,ハードウェアに関連しているという,非常にメタな作品でした。登場人物の発言なども,「分かる人には分かる」という感じで,ゲーム好きにとっては面白い作品でした。
 シリーズ最新作では,ネプギアを始めとする女神候補生達にスポットが当てられており,守護女神の妹分がゲイムギョウ界を守るために成長していくとのことです。10年前と比べてSNSやスマホの進歩が感じられます。

画像集#028のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
――4月23日掲載

画像集#017のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 アプリ「ハイパー江戸博」の制作発表会が4月22日に開催されたので,その模様をお伝えしました。公益財団法人東京都歴史文化財団が運営する江戸東京博物館とゲーム制作会社が共同で開発した「ハイパー江戸博」は,バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策し,江戸の知識を学べるというアプリです。単に街をスルーするだけでなく,プレイヤーが江戸の一庶民「えどはくん」となり,さまざまな文物を見て歩くという当たりが凝ってます。NHKの「コメディー お江戸でござる」を毎週見ていた筆者としても,気になるなあ。

画像集#029のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日


おたより黄金週間のコーナー


 下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるので,そこに4Gamerへのご意見ご要望,好きなタイプなど自由に書き込んでください。その中から面白いものを勝手に採用させてもらうという,夏だなあ,という感じのシステムになっています。
 なお,プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です。コメントの内容とプレゼントの当落は無関係ですので安心して書いてください。


■花を見る前に散っちゃいました、これから北上して差し切り勝ちを狙います。(会社員 エクリュア)

 筆者は4月中旬,東北を旅して,宮城県にある白石川堤の「一目千本桜」を車窓から楽しんできました。家の近所は散っていたので,得した気分。札幌や釧路はこれからが見頃みたいですので,がんばってください。


■スバロボ30で紹介したシンカリオンのALFA-Xは、あくまで次世代新幹線車両開発のための試験車両で、関係者以外は乗れません。次世代新幹線の最高速度は時速360km/hですが、時速400km/h運転も想定して開発されています。実現すれば、東京札幌間を4時間半弱で移動できます(ゲームヲタク兼鉄道ヲタクの意見ですが)。(会社員 WHITE HILL S)

 まったくその通りで,大変失礼しました。ALFA-Xのテスト結果を元にしたEナントカ系が東北新幹線の運用に入るわけですね。(なにはともあれ早く乗りたいけど,札幌延伸が2031年春と聞いて愕然とする編集者)

関連記事

「スパロボ30」,“シンカリオン”や“ゲッター デヴォリューション”などが参戦する有料DLCの配信,ミッションを追加する無料アップデートの実施を発表

「スパロボ30」,“シンカリオン”や“ゲッター デヴォリューション”などが参戦する有料DLCの配信,ミッションを追加する無料アップデートの実施を発表

 バンダイナムコエンターテインメントは,「スーパーロボット大戦30」の有料DLC「エキスパンションパック」を本日配信すると発表した。このDLCでは「シンカリオン」や「ゲッターデヴォリューション」などが参戦するという。コンテンツを追加する無料アップデートが4月20日に実施されることも明らかになっている。

[2022/04/13 00:45]


■完全試合の次の登板で8回無安打なんてすごすぎますね佐々木選手。我が家に欲しいです(パート・アルバイト おやつ)

 すごいことについては同感ですが,家に置いてどうするんです? 「さあ,食事の前に軽く完全試合でもやってもらうかな」みたいな? 具体的な状況がまったく想像できません。


■30分間コメントに何を書こうか考えていました。(公務員 おたんこぶなすび)

 ご苦労様でした。筆者もどうコメントを返そうか30分くらい考え込んでいます。(実はサボっている編集者)


■歯が痛いのが治らないので歯医者でマウスピースを作るべきか悩んでいます。(無職 とんびい)

 21世紀だっつーのに,なんで虫歯なんか起きるんですかね。サメの遺伝子と融合して,抜けても抜けてもまた生えてくる,って感じにしてほしい。うう。また歯医者に行かなきゃ。


■アイス食べながらのゲームって最高じゃないですか?(会社員 よまたけ)

 飲みこぼし,食べこぼしの激しい筆者にとっては,キーボードがべとべとになりそうで危険です。


■ゴールデンウィークの予定ってそろそろ決めた方がいいですか?(家事手伝い 午前の緑茶)

 どうでしょうねえ。ちなみに,こういう読者の人もいるみたいです↓。


■GW?無いよそんなの。(無職 雷電)

 お休み中はルンルンでも,明けると仕事がたまっててショボーンなので,いっそないほうがいいかもしれません……。


■夜回三を予約しました。楽しみです。(会社員 矢凪)

 「夜廻三」は4月21日に見事,リリースされました。楽しんでください。困ったときには4Gamerの記事をチェックだぜ!

関連記事

PS4/Switch「夜廻三」本日発売。開発者の溝上 侑氏が本作の魅力や変更点などを語るQ&Aが公開に

PS4/Switch「夜廻三」本日発売。開発者の溝上 侑氏が本作の魅力や変更点などを語るQ&Aが公開に

 日本一ソフトウェアは本日,夜の街を探索する「夜廻」シリーズ第3弾となる,「夜廻三」をPS4/Switch向けに発売した。幼い主人公が自身にかけられた呪いを解くカギとなる「思い出」を探して,夜の街を彷徨うことになる本作。開発者の溝上 侑氏が,本作の魅力や変更点などを語るQ&Aが公開されている。

[2022/04/21 15:00]
関連記事

「夜廻三」体験版プレイレポート。これまで以上に恐ろしく,ドラマチックな夜の冒険が始まる

「夜廻三」体験版プレイレポート。これまで以上に恐ろしく,ドラマチックな夜の冒険が始まる

 日本一ソフトウェアは,2022年4月21日に発売予定のアクションゲーム「夜廻三」の体験版を,4月14日に配信する。子どもの目線でノスタルジックな恐怖を体験するシリーズ第3弾のプレイレポートをお届けしよう。本作でも,プレイヤーの心の奥底まで食い込んでくる怖さが感じられる。

[2022/04/14 00:00]


今週のプレゼント


画像集#012のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」Switch版
……5名様(提供 でらゲー様)

画像集#015のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
 Switch向けの学習ゲーム,「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」5名様にプレゼントします。
 何年も学校で英語を習ってきて,読み書きはまあまあイケるけど,会話が苦手という日本人は多いと思います。要は慣れなんですけど,だいたい英会話をする機会がそんなにありませんよね。さあ,そんなときは科学技術に頼ってみましょう。

 下に掲載したPVからも分かるように,独自の音声認識エンジンを搭載した「ベティア」は,USBマイクやヘッドセットを使い,登場する個性的なキャラクター達と会話をしながらゲームを進めていくという体験型英会話学習ソフトです。遊びながらリスニングとスピーキングが身につくわけで,さらに,ライティングやリーディングの力をつけるミニゲームも用意されているようです。

「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」公式サイト

©DELUXE GAMES INC.・FunCrew INC. All Rights Reserved.
※本ソフトを遊ぶためには、USBマイクもしくはヘッドセットが必要となります。


 英語に限らず,いろんな“学習ソフト”を試しては何度も挫折した経験を持つ筆者ですが,いっちょ真面目に取り組んでみかという気がしてくるタイトルですね。
 発売は4月29日が予定されているので,当選者への発送はそれ以降になります。その点をご理解のうえ,どんどん応募してください。Go! Go! Oubo!(←応募を英語でなんと言っていいか分からない)。

画像集#016のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日

 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,4月27日17:00です。
 当選者は,5月1日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する



■4月17日掲載分のプレゼント当選者

「黒い砂漠」ダークナイトフィギュア……1名様
福岡県 舞衣華 さん



【次回予告】
 ゴールデンウィーク期間中は,巨大イカを見つけて世間に注目されたいという「イカ活」に励むことにしたくぬぎちゃん。有名居酒屋に行って泳いでいるイカを目の前でさばいてもらい,コリコリとした食感を楽しんでいたところ,突然,こ,これは「イカ活」ではなく「活イカ」だ! と気づいて唖然とする。反省して山にこもり,全裸になって滝に打たれるくぬぎちゃんだったが……。


画像集#013のサムネイル/4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2022年4月17日〜4月23日
  • 関連タイトル:

    ベティア ペラペラ英語アドベンチャー

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月11日〜06月12日