2010年9月に発売が予定されているニンテンドーDS用ソフト「
ポケットモンスターブラック・
ホワイト」の最新情報が本日(6月18日)公開された。今回は,物語の舞台となる「イッシュ地方」についての続報や伝説のポケモンに関する事柄,加えて新たなポケモンの存在なども明らかにされた。また,これまでのシリーズになかった新たな通信機能に関する情報も公開されているので,順番にお伝えしていこう。
■新たなポケモン達との出会いが待つ「イッシュ地方」
「
こちら」の記事でもお伝えしたとおり,イッシュ地方にはこれまでのカントー・ジョウト・ホウエン・シンオウといった地方では出会えなかった
新たなポケモンが生息している。公開されている画像を見ると,水と緑に囲まれた自然の豊かな地域のようだ。各所には陸地を繋ぐ橋が架かっており,中には跳ね橋も存在する。中央にはちょっと不思議なエリアが見られるが,これが一体何なのかは明らかにされていないので,実際にプレイして確かめてほしい。
(キャプ)マップの南側に位置するのが,ビジネスの中心街「ヒウンシティ」
 |
 イッシュ地方にいくつもある橋の一つで、跳ね橋になっている |
 蜂の巣のような独特な形の構造物。一体何をする所だろうか |
イッシュ地方で出会うポケモンは,ほとんどが見たことのない種類ばかり。そんな未知のポケモンを登録するポケモン図鑑を託してくれるのは,
「アララギ博士」というポケモン研究者の女性。最初のパートナーポケモンをくれるのもこのアララギ博士で,その後も冒険を進めていく中で何度もお世話になる重要なキャラクターなのだ。たくさんのポケモンを集めて図鑑に登録し,彼女の研究を手助けしてあげよう。
:ポケモン図鑑は赤が男の子用,ピンクが女の子用と,主人公別にデザインが異なる
 |
 |
■伝説のポケモンと未知のポケモン
本作のパッケージにもなっている伝説のポケモン
「レシラム」と
「ゼクロム」。この2匹のポケモンは,イッシュ地方のどこかで真の英雄を待っているのだという。今回は,2匹の詳細な情報に加え,新たに7匹の新ポケモンが明らかになっているのでぜひ確認してほしい。
レシラム
分類:はくようポケモン
タイプ:ドラゴン・ほのお
特性:ターボブレイズ
高さ:3.2m
重さ:330.0Kg
炎を吹き上げて周りを焼き尽くす。その熱は世界中の大気を動かすと言われている。
ゼクロム
分類:こくいんポケモン
タイプ:ドラゴン・でんき
特性:テラボルテージ
高さ:2.9m
重さ:345.0kg
体内の発電機で電気を作り出し、カミナリ雲にその身を隠してイッシュ地方の空を飛ぶと伝えられている。その能力は計り知れない。
ムンナ
分類:ゆめくいポケモン
タイプ:エスパー
特性:よちむ または シンクロ
高さ:0.6m
重さ:23.3kg
夢を現実化する能力を持つポケモン。
相手を宙に浮かせるテレキネシスという如何にもエスパーらしい技を使う。
マメパト
分類:こばとポケモン
タイプ:ノーマル・ひこう
特性:はとむね または きょううん
高さ:0.3m
重さ:2.1kg
特性のはとむねは技などの効果で防御を下げられることがない。
チラーミィ
分類:チンチラポケモン
タイプ:ノーマル
特性:メロメロボディ または テクニシャン
高さ:0.4m
重さ:5.8kg
アララギ博士も持っているポケモン。スイープビンタは連続攻撃の技だ。
シママ
分類: たいでんポケモン
タイプ: でんき
特性: ひらいしん
または でんきエンジン
高さ: 0.8m
重さ: 29.8kg
ワイルドボルトは強力だが反動で自分もダメージを受ける技。
メグロコ
分類:さばくワニポケモン
タイプ:じめん・あく
特性:いかく または じしんかじょう
高さ:0.7m
重さ:15.2kg
かつてない組み合わせのタイプを持つポケモンで相手を倒すと攻撃が上がる特性「じしんかじょう」が特徴。
ヒヒダルマ
分類:えんじょうポケモン
タイプ:ほのお
特性:ちからづく
高さ:1.3m
重さ:92.9kg
特性のちからづくは技の追加効果が発動しない代わりに威力が上がる。
ギアル
分類:はぐるまポケモン
タイプ:はがね
特性:プラス または マイナス
高さ:0.3m
重さ:21.0kg
ギアソーサーは2つのギアで連続撃する技。同じ種類で「プラス」と「マイナス」両方の特性を持つポケモン。
■パワーアップした通信機能で広がる遊び
「ポケットモンスターブラック・ホワイト」には,これまでのシリーズにはなかった
新たな通信機能が搭載されている。これは,ゲームのレポート(セーブデータ)をWeb上にアップロードすると,専用サイトでその情報を使った遊びが楽しめるというもの。Web上で遊んだデータは,再びゲーム本体に戻すことで,そのデータが反映されるのだという。どういったコンテンツが楽しめるのかは分からないが,ニンテンドーDSとWebサイトをリンクさせる特徴的なシステムとなりそうだ。
Webサイトとのリンクということで,遊ぶためにはインターネット接続環境が必要となるが,
あくまで本作をより楽しむための追加要素とのこと。インターネットがなくても,ゲーム本編は問題なく楽しめるので,接続環境がない人もご心配なく。
通信に関する施設がポケモンセンターに集約。グローバルターミナルのカウンターで「ランダムマッチ」という項目から接続できる
 |
さらに,これまでのシリーズでは「ともだちコード」を交換したプレイヤーとしか遊べなかったWiFi通信を介した対戦も,
「ランダムマッチ」モードが追加され,全国のプレイヤーとのマッチングが可能になる。これは,海外版が発売されると国外のプレイヤーとも対戦できるのだという。海外のプレイヤーがどんなポケモンを使ってくるのか非常に気になるところだ。
このほか,ワイヤレス通信に関しても新たな遊びが加わることが明らかになっている。詳細は分からないが,以下のスクリーンショットでなんとなく想像してみてほしい。
通信機能以外にも,操作性や画面の表示にも改良が加えられているようなので,こういった部分も期待しておこう。
 下画面には「Cギア」という新しいデバイスが。このCギアを用いてさまざまな通信機能にアクセスすることが可能 |
 この画面は!?ワイヤレス通信にも新しい遊びが加わります |
なお,「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー」に関して,「
こちら」の記事でお伝えしたポケモン映画の前売り券でもらえる色違いの「ライコウ・エンテイ・スイクン」の引き換えがスタートしている。色違いの3匹は,ブラックまたはホワイトに連れてくると,
新ポケモン「ゾロアーク」が手に入る特別なバトルを発生させるという重要なポケモン達だ。まだ手に入れていない人は,ぜひ入手しておこう。
�尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��
����続�其�臓�臓�則G123