「エターナルシティ 2」,「連合商圏争奪戦 プロトタイプ」が本日21:00に実装
![]() |
|||
配信元 | アラリオ | 配信日 | 2011/03/02 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
「連合商圏争奪戦 プロトタイプ」が本日21:00に実装!
PC向けオンラインゲームを運営するアラリオ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:シン・サンチョル)は、ホラーアクションRPG『エターナルシティ2』にて、2011年3月2日(水)メンテナンス終了後に実施される、超人気コンテンツ「連合商圏争奪戦 プロトタイプ」実装についてお知らせいたします。
今回実装予定の「連合商圏争奪戦 プロトタイプ」とは、今後実装予定の「連合商圏争奪戦」正式バージョンの先行体験用のコンテンツとなります。「連合商圏争奪戦」とは、連合単位で行われる商圏の権利をかけた大規模戦争です。前作『LOST ONLINE』では、お客様から大変人気があったコンテンツとなり、さらにパワーアップした形で提供いたします。
この「連合商圏争奪戦」実装に伴い、正式バージョンとは異なる“プレイヤー先行体験バージョン”として、3月2日(水)より毎日21:00より実施いたします。この先行体験イベントは『エターナルシティ2』のキャラクターをお持ちで連合を設立、または連合に加入されている方なら、どなたでもご参加いただけます。
これからもエターナルシティ2にご期待ください。
これからもエターナルシティ2にご期待ください。
【先行体験イベント開催! 「連合商圏争奪戦 プロトタイプ」が実装!】
![]() |
◆「連合商圏争奪戦」を先行体験できる、“連合商圏争奪戦プロトタイプ”が3月2日(水)21:00より開催!
「連合商圏争奪戦」実装にむけて、先行体験できるイベントを3月2日(水)21:00より、毎日開催いたします。
「連合商圏争奪戦プロトタイプ」では、先行テスト期間を設けて、システムや最大参加可能人数、報酬など、正式バージョンとは異なるプレイヤー先行体験バージョンとして実施されます。テスト期間におけるゲームバランスや、システム面の再確認、サーバー負荷状況、不具合を確認の上、お客様がより楽しく、より遊びやすいコンテンツの構築を目指します。先行体験テスト期間中は勝利敗北関係なく報酬は一定となります。
【連合商圏争奪戦プロトタイプ参加方法】
1)連合を設立、もしくは連合に加入する。
2)開始時間(21:00)になったら 「フェニックス工場地域/連合商圏争奪戦待機エリア」 に移動する。
3)自動的にスタート
【連合商圏争奪戦プロトタイプの参加報酬】
・復活薬 3回
※ 勝敗に関係なくすべての参加プレイヤーが獲得できます。
【先行体験イベント連合商圏争奪戦プロトタイプのご注意】
※先行体験期間中の報酬は正式版とは異なります。
※先行体験期間中では連合ポイントやエタは消費されません。
※先行体験期間中では連合員の制限数はありません。最大400名が入場可能です。
※正式版実装後、連合商圏争奪戦は毎週1回実施の予定です。
※本告知での仕様は開発状況によって変更となる可能性があります。予めご容赦ください。
◆連合商圏争奪戦の開発者と運営者のインタビューをご紹介!
Q1)ズバリ「連合商圏争奪戦」先行体験イベントとは?
連合商圏争奪戦開発者(以下、開発者): 戦争システムは、すべてのゲームバランスに関わる最も重要なコンテンツの一つです。そのため、テスト期間を設けてプレイヤーのレベル帯、人数、動きなど、すべての状況をもとに今後開発を進めます。そのため、場合によっては現在とはまったく異なる仕様になる可能性もあります。
『エターナルシティ2』運営者(以下、運営者): まさにプレイヤーが作る戦争システムとして、今後アップデートを重ねていく予定です。限られた開発リソースの中で、そして世界観を重要視した企画の中で、プレイヤー一人一人の意見を一つ一つ直接的に解決するために開発するわけではなく、意見をまとめて、何が入ればより多くの問題が解決できるか、という点を考えて開発チームと協議を進めていきます。
Q2)今回は先行体験用テストバージョンということですが、今後の連合商圏争奪戦でアップデートに期待できることは?
開発者: 正直、さきほどもお伝えしたプレイヤーの状況によって大きく仕様が変更となる可能性もあるため、現時点ではお答えできません。ごめんなさい。
運営者: そういう意味でプレイヤー側の立場にとって非常に柔軟な対応ができると思います。柔軟プラス、開発スピードと完成度の3つの実現を目指して我々も協力します。
Q3)ユーザーに一言お願いします。
開発者: 今後に期待してください。お客様の要望や意見を参考にして、さらに楽しんでいただけるコンテンツにしていこうと思っていますので、沢山のご意見お待ちしてます。
運営者: 是非多くのプレイヤーに参加していただきたいです。今まではゾンビを倒すゲームがメインでしたが、新たにPvPのコンテンツが実装されることで、次のステップに進行した『エターナルシティ2』かと思います。もちろん「戦争システム」に加えて、新たなゾンビシナリオも広がりますので是非ご期待ください!漫画もお楽しみに!
◆連合商圏争奪戦の基本概要
連合商圏争奪戦とは、連合単位で行われる商圏の利権をかけた大規模戦争です。攻撃側と防衛側に分かれており、防衛に成功するか、攻撃に成功することで報酬を得ることができます。
【連合商圏争奪戦の流れ】
1)スタートポイント
連合商圏争奪戦が開始すると、マップのスタート位置に移動します。
※キャラクターが重傷を負った場合のスタート位置も同様です。
2)商圏戦ポイントの獲得
マップには7つの旗があり、旗を獲得するか、他のプレイヤーを倒すことにより、「商圏戦ポイント」を獲得することができます。旗やプレイヤーのレベル差によって「商圏戦ポイント」の獲得値は異なります。他のプレイヤーに倒された場合でもデスペナルティはありません。
● 旗の獲得方法
フラッグエリアに進入後、一定時間エリア内で留まることで商圏フラッグを獲得することが出来ます。
3)決着
防衛側は、制限時間内に7つの旗の内、4つ以上を防衛した場合に防衛成功となり、防衛連合の勝利となります。
攻撃側は、制限時間内に7つの旗の内、4つ以上を奪還した場合に攻撃成功となり、攻撃連合の内、最も多く商圏戦ポイントを獲得した連合の勝利となります。
また、制限時間内であっても商圏戦ポイント全体の50%以上を獲得すると、商圏戦は終了し、終了時点で最も多くポイントを獲得した連合の勝利となります。勝利した連合は次回の防衛側となります。
◆「連合商圏争奪戦」 マップ紹介
・攻撃と防衛の関係性
商圏の利権を既に持っている連合は「防衛側」、その他の連合は「攻撃側」からのスタートとなります。第1回目はすべての連合が攻撃側でのスタートです。
・連合商圏争奪戦 地下マップ
![]() |
連合商圏争奪戦マップには1階と地下が存在する。今回は地下部分を紹介。地下を活用することで、1階のバリケードを壊さずにフラッグエリアに進入することが可能だ。地下エリアが「連合商圏争奪戦」勝利のカギとなる。
【エターナルシティ2オリジナル電子コミック「TERMINATE THE FATE E2」が3月8日に登場!】
『エターナルシティ2』のゲーム内に出てくるシナリオが元となった、オリジナル電子コミック「TERMINATE THE FATE E2」がついに登場!ゲーム内では、テキストが多くて流し読みしていた方! コミックとして読みやすくなり、さらに『エターナルシティ2』の世界観を堪能することができます! 完全無料で連載開始は3月8日(火)よりスタートします! 電子コミック化を記念したキャンペーンやイベントも開催予定!
![]() ゲーム内 |
![]() コミック版 |
タイトル名:『TERMINATE THE FATE E2』
作者:はんぺん 原作:エターナルシティ2
あの日の朝、テレビの全チャンネルは同じ番組を放送していた。画面の中では、大勢の人々が道路を埋め尽くしている。よくあるデモ隊の行進かと思った瞬間、群集の前を塞いだ警察が発砲し始めた。
一瞬にして大勢の人々が崩れ落ちたが、群集は止まらない。むしろ彼らは前へ前へと進んでいた。
倒れた人を踏みつけながら…
少しの迷いもなく進んでいく群集は、警察を押しつぶしていく。警察の姿はたちまち画面から消えていった・・・
見当さえつかなかった…生放送のニュースカメラは群集の姿をクローズアップする。画面いっぱいに拡大された彼らの姿は……人間の姿ではなかった。
荒廃したゾンビ世界を鋭く描くオンラインMMORPG「エターナルシティ2」のコミカライズ作品が完全無料で
連載開始!
これからも「エターナルシティ2」にご期待ください。
「エターナルシティ 2」公式サイト
- 関連タイトル:
エターナルシティ2
- この記事のURL:
Copyright(C)Monsternet Corporation. All Rights Reserved.
����続�其�臓�臓�則G123