本日(2012年2月11日),「オートサロンアムラックス東京」で
「アムラックス×アイドルマスター 生っすか!? サンデー出張版」がスタートした。
2012年2月7日の記事でお知らせしたように,このイベントでは,「アイドルマスター」公式デコレーションカーとして試乗車が2台,展示車が1台用意されているほか,765プロに所属する13人のアイドルの等身大ポップが車の傍らに立って,それぞれの車の特徴を紹介しているのだ。おまけに館内には
菊地 真と
萩原雪歩のアナウンスが流れているという,まさにアムラックス東京を舞台に,完膚なきまでのアイドルマスター空間が繰り広げられるというイベントなのである。って,思わず一気に書いちゃったけど,分かりました? 要するに,それを取材してきたんです。
タイムレンタルできる車は,
プリウスと
ラクティスの2車種で,事前に申し込んでおけば60分間の試乗が可能だ。お気づきかとは思うが,これは
2011年10月22日に掲載した記事で紹介したイベント「アムラックス×アイドルマスター2」に続く第2弾となるものだが,以前の試乗車が真のVitzだけだったのに対して,今回はドーンと2倍に増量。前回と同様,試乗中は真か雪歩いずれかのトークが車載ラジオから流れ,なんか歌ったりもしてくれるというから,アイマスファンにはたまらないものがあるはずだ。残念ながら,今回は時間の都合で試乗はできなかったが,そう聞くと,やはり乗ってみたい。
プリウスとラクティス,どちらが真でどちらが雪歩なのかは乗ってからのお楽しみとのことなので,こりゃ両方試してみるしかないでしょ。あ,最初からそのつもりですか? やるなあ。
ラクティス
 |
さて,前回のアムラックスとのタイアップ企画は,PlayStation 3版
「アイドルマスター2」の発売を記念する「リアル765プロ企画」というイベントの一環として行われたものだったが,今回はタイトルからも分かる人なら分かるように,アニメ「アイドルマスター」をフィーチャーしている。デコレーションもアニメ版のイラストや
「アイドルマスター グラビアフォーユー!」のジャケットなどが中心となっており,ゲームとはまたちょっと違った感じだけど,こっちもいいっすね。
アムラックス東京 企画運営室 金子氏
 |
ちょっと気になるのは,トータル試乗回数によってサプライズが用意されているところだ。館内にあったお知らせを見ると,総試乗回数が150回に到達したら
「オリジナル壁紙プレゼント」とのことで,まあこれはいいとして,試乗250回でなんと
新たなデコレーションカーが追加されるというから,これはかなりビックリ。大丈夫なんだろうか,勝算はあるのかしらと,アムラックス東京の金子氏に話を聞いたところ,1日6回用意された試乗については,土曜,日曜分はすでに予約でいっぱいだそうで,平日分はまだゆとりがあるものの,予約は順調とのこと。ぶっちゃけ,普段の試乗回数とは比較にならないほど大好評のようで,まったくもう,どいつもこいつも。
(左)館内に展示されている「アイドルマスター グラビアフォーユー!」など。(右)総試乗回数が250回を突破すると,新しいデコレーションカーが登場するとのこと。マジっすか?
 |
 |
アムラックス東京館内,1階から4階にあるQRコードからキーワードを集めて応募すると,オリジナル待受がプレゼントされる「キーワードモバイルラリー」も実施中
 |
ともあれ,ということは,6回で2車種だから試乗回数は1日12回。250回というと,えーと……よく分からないけど,2012年3月31日までのイベント期間内で,割といけそうだ。いや,そんなこと言ってちゃいけないな。プロデューサーの皆さん,新しいデコレーションカーを見るためには試乗ですよ,し・じ・ょ・う! 機会があれば,ぜひどうぞ。ちなみに,試乗回数が400回に到達すると,アムラックス東京の公式サイトに,
オリジナルサンキューメッセージが掲載されるとのことだ。
以前もお伝えしたとおり,アムラックス東京はこのイベントを,近ごろ車離れが進んでいる若い人達に興味を持ってもらい,車の面白さを知ってもらういい機会だと捉えているという。金子氏によると,前回はそういう点で成功したといえ,これまで車に興味のなかった多くの人に試乗してもらえたそうだ。しかし予約がいっぱいで乗れなかったという人も少なくなかったため,今回は車を2台に増やしたとのこと。
ラクティスを選んだのは,友達同士で乗りたいという申し込みが多かったためで,小柄なVitzに比べて,ラクティスは居住性能がいいという。プリウスはもちろん,トヨタを代表する車であり,一度乗ればその静粛性や燃費の良さを実感できるはずとのこと。もっとも,それはともかくとして,60分間アイドルと一緒にドライブしている気分になれるのは間違いないので,ぜひ遊びに来てほしいと金子氏は言う。
アイドル達の等身大ポップが,館内に展示された車の説明をしてくれる。それぞれのアイドルが車のイメージにピッタリ,かどうかは,アムラックス東京に足を運んで確かめてみよう
 |
 |
 |
 |
なるほど。秋月律子を除いて,年齢的にも免許取得者のほとんどいなさそうな765プロのアイドル達。それだけに,公式デコレーションカーに乗れば,プロデューサーがみんなを連れてドライブしているというシチュエーションにも説得力が出てくるではないか。さあ,今日はマル東テレビで「全日本アイドル選手権」のオーディションだ。難度8だから,気合いを入れていこう。春香,オーディションに勝ったら甘いものをごちそうしてやるからな,がんばれよ。なんてこと言いながら運転していると,変な人だと思われるので気をつけたいが,嬉しすぎる。
分かりにくいと思うが,また乗ってみた……
 |
「やりすぎだ」感の漂う写真。もちろん,ポップに手はかかっていないので,安心してください
 |
ご存じのように,アムラックス東京は車の販売を行っておらず,展示および試乗が主な業務。とはいえ,前回のイベントでもデコレーションカーを売ってほしいという声は,それなりに寄せられたとのことで,苦み走ったナイスミドルとして,車の1台ぐらいは欲しい私としては,そのへんにも期待したい。最近,いろいろと物入りで,生活にあまりゆとりはないのだが,144回払いぐらいだったらなんとかなるかもしれないので,ご検討のほど,よろしくお願いします。あ,すいません。公共のメディアをワタクシしてしまいました。
さらに,2月26日には,アイドルマスターの声優さん達によるトークショー
「アイドルマスター×アムラックス コラボレーションイベント~生っすか!? サンデー出張版~」が開催される予定。こちらも見逃すわけにはいかないだろう。