韓国で開発中の新作DotA系タイトル「Core Masters」のプロモーションムービーが公開
Core Mastersは,韓国で人気の高いDotA系ストラテジーゲームの新作だが,既存タイトルとの差別化を図る意味で,アクション性を強化しているという。また,ほかのプレイヤーが全員敵という緊張感の高い「Free for All」,いわゆるデスマッチモードが用意されており,DotA系タイトルで要求されるチームプレーが苦手という人でも楽しめるようになっている。
Core master

「Core Masters」公式サイト
フィールドにはいくつかのゲートが用意されており,それを破壊して手に入るCoreを10個先取したチーム(またはプレイヤー)が勝利を収めるという。15分間の戦いが展開するFree for Allのほかに,通常のTeamモードも当然ながら用意されており,これは4人対4人のチームで25分間戦うものになっている。
ムービーでは,KATRICA,VOLCANO,SYLVIANなど個性的な10種類のプレイアブル種族が紹介されているが,クローズドβテストの開始までに総計25種類が用意されるという。
さらに,Co-opも2012年9月中に実装される予定になっており,これは4人のプレイヤーが協力してゲートを破壊し,敵の強力なボスモンスターを倒すという内容だ。
![]() |
SOFT BIGBANGは,ACTOZ SOFTでゲームを制作していたベテラン開発者達を中心として,2011年12月に設立されたデベロッパであり,現在,約40人のスタッフがゲーム開発に従事している。Core Mastersの最初のテストは,2012年の12月が予定されている。
- 関連タイトル:
コアマスターズ
- この記事のURL:
(C)2014 SOFTBIGBANG CO., LTD. All Rights Reserved. (C)2014 GMO Gamepot Inc. All Rights Reserved.
提供:G123
「Path of Exile 2」,大型アップデート「狩りの夜明け」を配信開始。近接攻撃と遠隔攻撃を使いこなす新たなクラス「ハントレス」が登場

ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したボドゲ「Kingdomino」のデジタル版が2025年内に発売へ。PC版とスマホ版のクロスプレイにも対応予定

[インタビュー]20年を経て生まれ変わる「リネージュII」は,PKなし,経験値テーブル変更など,日本独自仕様満載。一体どんな人が,どんなことを考えながら,何を重視して開発しているのだろう?

「マーベル・ライバルズ」シーズン2「地獄の晩餐会」は4月11日スタートへ。前編では「エマ・フロスト」,後半では「ウルトロン」が登場
