【PR】「快傑三国志」を始めてみたはいいが,レベル30~40で挫折気味の人へ,男色ディーノ選手からのアドバイスが到着しました
![]() |
![]() |
これは,私こと男色ディーノのみならず,「三国志」が好きな人には説明するまでもない一文。三国志の始まりとも言える“黄巾の乱”における,黄巾賊のスローガンのようなものなの。大ざっぱに説明すると,「もう今の王朝は終わり,我が黄巾党が天下を取り,人々を幸せにするだろう」っていうような意味なんだけど。
そう。まさに今は乱世なわけじゃない。何がって? オンラインゲイム界が。こんなにオンラインゲイムが乱立する世の中になろうとは,10年前の誰が予想しただろうか。……うん,4Gamerの読者なら予想していたかもしれないわね。
ただ,実際にここまでPC用ゲイムや家庭用の据え置きゲイム機のみならず,携帯型ゲイム機,果てはスマートフォンにまでオンラインゲイムがあふれかえる世の中になるだなんて,正確には予想できていなかったんじゃないかしら。
そしてそんな時代に,どういうわけだか「三国志」のゲイムが満ちあふれている。しかも,さまざまなプラットフォームで。三国志に興味がない人からは,「猫も杓子も三国志って……」なんて声も聞こえてきそうだけども,しょうがないじゃない。世の中の8割は好きなのよ,三国志が(断言)。
こうなってくるともう,我々は一体どの三国志ゲイムを選べば良いのか,分からなくなるわよね。そこで今回は,この私がちょっと気に入っている,とある三国志ゲイムを紹介しようじゃないの。その名は「快傑三国志」。名前の通り,三国志をモチーフとしたオンラインゲイムね。
![]() |
「快傑三国志」公式サイト
で,たくさんある三国志ゲイムの中から,なぜ快傑三国志を紹介するか……。それは,何気なく遊んでみたらけっこう楽しかったから。そしてもう一つ,有料アイテムの類を購入しなくても十分に遊べるから。この二つに尽きるの。あ,この記事の見出しに【PR】ってついてたわね。まあ,うん。
そりゃね,基本プレイ料金無料でアイテム課金制が採用されたゲイムなんて,山のようにある。その中には,何もアイテムを購入しなくたって楽しめる作品だってある。でも正直なところ,お金を使ったほうが有利になるシステムが組み込まれていて,そういうにおいがほかのプレイヤーを見ていると伝わってくるケースもあるじゃない。いや,いいのよ? ゲイムを提供する側もビジネスなんだし,遊ぶ側が納得して支払っているんであれば,目くじらを立てる要素なんて一つもない。
で,快傑三国志の話に戻るんだけども……。これもよくある,基本プレイ料金無料でアイテム課金制が採用されたゲイムなんだけど,何というかこう,お金を使わないでいても遊び方に不自由さを感じないのよ。そこがほかのゲイムに比べると,ちょっとキュートなんじゃないかな? って思ってるのね。
![]() |
もうちょっと具体的に説明していきましょうか。まず,快傑三国志はRPGです。そこをまず,はっきりと述べなきゃいけないでしょう。三国志といえば,どうしてもシミュレーションゲイムのイメージが強いからね。
では,どういうRPGなのかというと,三国志でおなじみの地域で,三国志に出てくる武将を最大10人まで雇用して,それぞれの武将の能力に応じて「陣形」を組み,おなじみのキャラクター達からクエストを受注して,そのクエストをクリアしながらストーリーを進めていくっていうゲイム。うん。分かりやすいわね。
このゲイムの優れてるポイントは,右上にある「自動進行」ボタンをクリックすれば,ある程度,何もせずともお話が進んでいくところ。だから,進行で迷うことはほぼないの。戦闘もSKIPができるし,何なら自動進行ボタンを押すゲイムと言っても差し支えないほど。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
……ええ,ええ分かっていますとも。そうなると,ここで一つの疑問がわいてきます。「自動進行を押すだけのゲイムの何が面白いの?」という。鋭い質問ですね。そんな疑問を抱き始めた頃――大体,武将レベル30~40でプレイヤーは行き詰まってしまうのです。そりゃそうだ。武将レベルが上がっていけば,敵も強くなってくるっていうのが,ゲイムの世界のお約束。快傑三国志にも,強くてなかなか倒せない敵が出てくるの。
で,ここまで自動進行で甘やかされたプレイヤーは,強くなった敵の前に初めて挫折を味わい,どうしていいか分からなくなってしまうわけ。そして返す刀で「ここから先は,アイテムを購入しないと楽しめないのか……」という思考に陥ってしまい,結果プレイをやめてしまいたくなるのよ。
しかし! 私はここであえて言いたい。快傑三国志の真の面白さは,ここからなのだ,と。
というのもね。実は,戦闘で勝てないのには理由があるの。それはズバリ「自分のキャラクターが弱いから」。
……当たり前だと思ったでしょ? でもね,その当たり前こそが快傑三国志のミソだと私は思っていて,今回この記事で私が一番伝えたいことでもあるの。それは,このゲイムには,キャラクターを強く育てる方法がいくつも存在するということ。
そこで,ゲイムの進行に行き詰まったとき,その状況を突破するために覚えておきたいいくつかの方法を,ここで紹介してみようと思うわ。今から始めようかなーって人には,もちろん参考になるでしょうし,まさに今,ゲイムの進行に詰まっている人は,これを知ったらきっと快傑三国志をもっと楽しめるわよ。
![]() |
さて,自分のキャラクターを強くするためにやるべきこと。まずは武将レベルを上げる! これに尽きるわね。このゲイムって,ほかのRPGとは違って戦闘終了後に経験値が入ってレベルが上がっていくわけではなく,「訓練」というコマンドを選んで経験値を得ることで,レベルを上げていくのね。
ただし,訓練には時間が必要なの。一度,訓練コマンドを選ぶと,その武将は一定時間が経過するまでそのコマンドは選べなくなってしまうの。ちゃんとレベルを上げていこうと思ったら,何度も何度も訓練コマンドを選ばなきゃいけない,と。ただ,次に訓練するためには一定時間待つ必要があるわけで,「そんな時間はないよ!」っていう人もいるでしょう。
![]() |
そこで重要になってくるのは,「快傑札」。これは,訓練中の武将にのみ使用することができて,時間の経過を待たずに経験値をもらえるというものなの。まあ要するに,武将レベルを上げたかったら,快傑札を集めて使えば,それでいいと。
快傑札の入手方法も,けっこういろいろあるのね。例えば自動進行していても気付くと思うんだけど,戦闘報酬としてもらえることがあるの。
![]() |
でもそれだけじゃなくて,「日常」のアイコンから受けられる「一日任務」を行うことでもらえることもあるし,「領土」の「埠頭」で行える「船舶派遣」や「略奪」で手に入ることもあるのね。略奪なんて野蛮な行いは,気が進まないって人がいるかもしれない。でも,略奪された側はお宝を盗まれることになるんだけど,1日の略奪回数には制限があるので,身ぐるみを全部はぐようなことにはならないわ。だから,積極的にヤってみてもいいんじゃないかしら。もちろん,現実社会ではダメよ?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうそう,これまた「領土」の「比武」で得たポイントを「比武商店」で使えば,快傑札の入った「快傑箱」と交換することもできるわ。これもお忘れなく。
![]() |
武将レベルの上げ方は分かった? でも,武将を強くする方法は,これだけじゃないの。多くのRPGがそうであるように,装備を充実させることも重要。例えば,さっきの比武商店には比較的ランクの高い装備がラインナップされているから,ここで装備を整えるといいでしょう。
手持ちの装備品は,「強化」メニューから強化していくといいわよ。いくら強化に失敗しても銀貨がなくなるだけで装備はなくならないから,積極的にヤっていきたいわね。
![]() |
![]() |
そうそう,見落としがちだけど「武魂」も大事。武魂は,装備品の一種みたいなものなんだけど,武将の能力を上げることができるもので,通常は一人の武将につき一つを装着できるの。武魂自体も合成していくことでレベルを上げられるから,これを育てていくのも忘れないほうがいいわね。
![]() |
![]() |
あと,「武将」メニューの「資質分配」もお忘れなく。資質分配を行うと,武将の等級が上がるの。かくいう私も,この要素に気付くまでけっこう時間がかかったんだけどね。
そして最後は「天賦」。これは銀貨と軍功でスキルの成功率と威力を上げるものだから,戦闘の勝率を上げるうえで見逃せないポイントなわけ。
![]() |
![]() |
こうやって各武将を強くしておくと,パーティ全体も強くなっていく……わけなんだけれども! ここで忘れちゃいけないのは,陣形。最初のうちは,適当な陣形で自動進行をクリックしまくっていくだけでも,まあまあどうにかなるの。各武将をちゃんと強化していれば,なおのこと。でもそれだけだと,必ず限界が来る。
陣形には,例えば防御力を高めるものだとか,回避率を上げるものなんかがあるのね。それを,パーティを編成している武将の攻撃タイプや,敵の攻撃タイプに応じて変えていく必要があるわけ。なんとなく面倒かな? と思って,おろそかにしがちなポイントなんだけど,このシステムをうまく活用しさえすれば,敵のほうがちょっと強いかな? というときだって,(自分の中の)下馬評を覆すことができるわ。
陣形がうまくはまって勝てなさそうな相手を下したときの嬉しさったら,そうそうないわよ。
![]() |
とまあ,上記を踏まえて遊んでみれば,ゲイム進行に行き詰まったときでもなんとか打開できるはず。有料アイテムを買ったりなんかしなくても,ちょっとの手間と知恵を注ぎ込めば,いい結果が出るの。快傑三国志には,そういう懐の深さがあるってことを覚えておいてちょうだい。
そして! ここだけの話! 頑張って官職レベル65にまで行くと! 「活動」→「官職レベルチェック」→「官職レベル65達成」の報酬として「魂将譜」が手に入る! それで手に入れられる「魂将」が! ゲイム内最強レベルのキャラクターなの! だから,ひとまずは官職レベル65を目指してプレイを続ければ,その後の展開がものすごく楽になると思うわよ。
![]() |
![]() |
えー……。ここまで,快傑三国志をガッツリ遊んでいる人にとっては,「当たり前だろ!」と一刀両断されそうなことばかりを書いてきてしまったわけだけども,要するに,武将レベル30~40ぐらいで行き詰まってこのゲイムをやめちゃう人がいるのは,もったいないんじゃないかな? ってことが言いたいの。
実は私自身も,そこで投げだそうとした。逃げだそうとした。だけど,あれこれ試してみたら,打開策がいくつも用意されていた,と。それらを知ることさえできれば,長いこと楽しめる,と。それが,このゲイムの魅力だと思うの。
あと,ぶっちゃけ三国志の知識がなくても問題なく楽しめるわよ。ホラ,ファミコンの「天地を喰らう」も三国志のことを知らなくたって楽しめたじゃない。まあ,あの作品ほどぶっ飛んでいるわけではないけど,それ級に三国志の知識なくても楽しめる。
だから,「ブラウザゲイムをプレイしてみたいんだけど,どのゲイムをプレイしたらいいか分からない」って人には,この快傑三国志は断然おススメできるわね。興味を持ったら,すぐに遊んでみるといいと思うわ。黄天まさに立てば,きっと天下大吉。
![]() |
「快傑三国志」公式サイト
- 関連タイトル:
快傑三国志
- この記事のURL:
Copyright (C) 2012 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 AnticGame World Corporation. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2012 Shanghai Youzu Information Technology Corporation Limited.
提供:G123