お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Unity,Googleのゲームストリーミングサービス「Stadia」公式対応を発表
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/03/20 19:34

リリース

Unity,Googleのゲームストリーミングサービス「Stadia」公式対応を発表

「Stadia」を公式サポート
配信元 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 配信日 2019/03/20

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

Unity、Googleの新ゲームプラットフォーム「Stadia」を公式サポート
〜これまでと同じUnity上の開発プロセスで、Stadia向けにゲーム開発可能に〜

画像集 No.001のサムネイル画像 / Unity,Googleのゲームストリーミングサービス「Stadia」公式対応を発表

マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:豊田 信夫、以下「当社」)は、Google社が発表した新しいゲームプラットフォーム「Stadia」を公式サポートすることを発表しました。

Unityはこれまでも、PCやコンソールゲーム機、スマートフォンやVR・ARデバイスなど、25以上のプラットフォームへの出力をサポートし、ゲーム開発者がリリースしたいプラットフォームを選択できる自由を提供してまいりました。

今回のStadia公式サポートでも、これまでと同様にUnityエディタ(Windows版)を使い、Stadia向けゲームを開発・公開することができるようになります。もちろん、既存のUnityゲームをStadia向けに移植することも可能です。

Stadiaでは多くのパートナーや開発スタジオがすでに参加しております。もし、Stadia SDKへの早期アクセスをご希望される場合は、Stadia開発者Webサイトをご覧ください。

Stadia開発者Webサイト
https://stadia.dev/

UnityではStadiaプラットフォーム特有の機能をすべてサポートできるよう目指しており、2019年後半にStadia向け機能サポートの詳細発表を予定しております。

なお、現在米国・サンフランシスコで開催中の「Game Developers Conference」のUnity Expoフロアブース(#S227)にあるAnswer Barにて、現地時間3月20日(水)10時から14時までUnityとStadiaの担当者が開発者の皆様の質問に対応します。(Expoブースにお越しの際にはGDCのバッジが必要となります)

本発表の英語ブログ記事も併せてご覧ください。

英語ブログ記事
https://blogs.unity3d.com/jp/2019/03/19/unity-support-for-stadia-heres-what-you-need-to-know/
  • 関連タイトル:

    Unity

  • 関連タイトル:

    Stadia

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月02日〜06月03日