パッケージ
バトルフィールド1公式サイトへ
  • Electronic Arts
  • DICE
  • 発売日:2016/10/21
  • 価格:スタンダード版:8424円,デラックス版:1万584円(いずれも税込)
読者の評価
64
投稿数:8
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/11/05 00:00

プレイレポート

これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

画像集 No.001のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 激戦を戦い抜くべく集った新兵諸君! 戦争の時間である! 開戦からはや2週間が経過し,そろそろ「バトルフィールド1」PC / PS4 / Xbox One)の戦場にも慣れてきた頃だろう。突撃すれば倒され,隠れれば手榴弾を投げ込まれ,頭を出せば撃ち抜かれる,「歩兵戦なんてもういやだ!」なんて思い始める新兵もいるのではないだろうか。
 しかし,安心してほしい。歩兵戦が苦手なら戦車や航空機に乗ってブイブイ言わせればいいのだ。というわけで,第2回となる今回は100年前の最新鋭兵器について,基礎と運用方法の教練を行うこととする。パンツァーフォー! 

画像集 No.018のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 「バトルフィールド」シリーズは,その最初の作品である「バトルフィールド1942」から戦車や航空機,戦艦,潜水艦といった兵器が登場し,戦場を彩ってきた。ベトナム戦争が舞台になればヘリコプターが登場し,舞台が未来に移れば,ロボットや空中戦艦が登場する。そしてそれらの兵器は例外なく強力な戦力となったのである。
 本作でもシリーズの例にもれず第一次世界大戦の最新兵器が数多く登場するが,ここでは「戦車」「航空機」「騎兵」に分けて教練を行っていく。しっかりとついてくるように。この教練が終わる頃には,諸君らは立派なエースとなっている……かもしれない。

これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第1回:BF1入門編

これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜第3回:兵科と武器編


 なお,教練の内容は掲載時(2016年11月5日)のもの。今後のアップデートで変わる可能性もあるので,悪しからず。

前線を震撼させた鋼鉄の騎士「戦車」


 「バトルフィールド1」で戦車カテゴリに分類される兵器は4つだ。ランドシップと呼ばれる「菱型戦車(マークV)」,重戦車の「A7V」,軽戦車の「FT-17」,そして戦車ではないが,同カテゴリの戦闘車両として「自走砲トラック」が登場する。それぞれに3種類の武装プリセットが用意されているため,バリエーションとしては12種類となり,シリーズ作品の中で最も多い。これはシリーズ作品の中でも最大のバリエーションだ。ドイツの戦車「A7V」をイギリス軍が使えたり,逆にイギリスの戦車「マークV」をドイツ軍が使えたりと,戦車は勢力に関わらず両陣営に登場するので,陣営ごとの陸上戦力に差はない。
 また,初期武装プリセット以外を使うには,ランクアップ時などにもらえる「ウォーボンド」を使ってアンロックする必要がある。これは通常の武器やガジェットのアンロックにも使うもので,普通にプレイしていればめったになくなることはないが,使いたい装備がある場合は意識して残しておくといいだろう。
 それでは以下に各戦車の性能と特徴,本官の経験則に基づく運用方法を解説する。

ランドシップ


 ランドシップはイギリスの陸上軍艦計画によって生まれた兵器で,第一次世界大戦の塹壕戦による泥沼の膠着状態を打破する目的で開発された。機関銃の弾を防げる装甲と,砲弾でデコボコになった戦場を駆ける不整地走破性,敵の塹壕を超えて進軍する能力,そして歩兵を支援する火力が求められた。1916年,ソンムの戦いで初めて戦場に姿を現し,大きな戦果をあげることはなかったが,ドイツ軍を大いに動揺させたという。「バトルフィールド1」に登場するのは,実戦を経て改良が重ねられた菱型戦車の完成形「マークV」だ。

画像集 No.034のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 ゲーム内でのランドシップは,57mm砲を左右に1門ずつ搭載し,他の兵器と比べても高い火力を有している。3〜5人乗りの車両となっており,操縦手1人,砲手が左右1人ずつ,銃座があれば機関銃手がさらに2人の最大5人が搭乗できる。操縦手が砲を扱えないため,砲手との連携がカギになるのだが,砲座に誰も乗ってくれないこともあり,戦闘力を発揮しづらい。もし自軍のランドシップが出撃していたら,積極的に砲座に着くと喜ばれるだろう。
 ランドシップには迫撃砲型,対戦車型,歩兵支援型の3種類が存在し,特徴や運用法が大きく異なるので,それぞれ個別に説明しよう。
 
・迫撃砲ランドシップ

 迫撃砲ランドシップは,操縦手の武装に軽機関銃と空中炸裂弾,スモーク弾,ガス弾を発射できる迫撃砲を搭載している。迫撃砲は遮蔽物越しに攻撃でき,砲座に乗員がいなくてもある程度の攻撃力を発揮できる唯一のランドシップだ。
 57mm砲には爆発ダメージの大きい榴弾と近中距離の歩兵に有効な散弾を搭載しており,対歩兵火力は十分にあるだろう。一方で,「履帯修理」機能や「緊急修理」機能といった,瞬時に車両を回復する手段を持っていないため,一度窮地に陥ってしまうと脱することは難しい。

画像集 No.005のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
カスタマイズ画面。兵器の詳細が記されている。プリセットごとに武装は固定されており,自由に変更はできない。

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 軽機関銃 迫撃砲(空中炸裂) 迫撃砲(スモーク) 迫撃砲(ガス)
砲座1 57mm榴弾砲 57mm散弾砲
砲座2 57mm榴弾砲 57mm散弾砲

・対戦車ランドシップ

 対戦車ランドシップは,操縦席に対戦車銃「Tankgewehr」を装備し,砲座にはビークルに効果的な「対戦車弾」と「散弾」を搭載した車両だ。搭乗員が5人揃っていれば,対戦車弾を発射できる2門の砲と「Tankgewehr」で立て続けに攻撃できるため,撃ち負けることはほとんど無いだろう。
 しかし,操縦手が1人の状態だと,単発射撃しかできない「Tankgewehr」のみになるため,すべてにおいて力不足になり,たった1人の歩兵に撃破されてしまうこともある。本官はそうなった。

画像集 No.006のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 Tankgewehr 緊急修理 ガス散布装置
砲座1 57mm対戦車砲 57mm散弾砲 - -
砲座2 57mm対戦車砲 57mm散弾砲 - -

・歩兵支援ランドシップ

 歩兵支援ランドシップは,操縦席に「軽機関銃」と,車両後方に射撃できる「支援機関銃」を装備した車両だ。砲手の装備は迫撃砲型と同じだが,砲のやや後方に軽機関銃が2艇追加されており,これを操作する銃座が2つ増えている。
 損傷した履帯を即座に修理できる「履帯修理」機能を装備しているが,「緊急修理」機能はなく,耐久性は対戦車型に劣る。しかし,機銃が増えたことで死角が減っており,敵歩兵への対処能力は向上した。
 また,歩兵の補給品を設置できる「物資補給」機能を搭載している。どの車両にも言えることだが,歩兵と共に動くとより力を発揮できるだろう。

画像集 No.007のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 軽機関銃 支援軽機関銃 履帯修理 物資補給
砲座1 57mm榴弾砲 57mm散弾砲
砲座2 57mm榴弾砲 57mm散弾砲
銃座1 軽機関銃
銃座2 軽機関銃

・ランドシップの弱点

画像集 No.035のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
車体側面の張り出しがスポンソン(砲郭)。狙われやすい。
 その特徴的な形状のため,ランドシップには多くの弱点がある。まず,迫撃砲型と対戦車型は後方への射撃手段が皆無なので,後ろに回られると手も足も出ない。歩兵支援型は「支援機関銃」で後方への射撃が可能だが,操縦手兼任なので扱いづらい。砲も前方から真横までしか向けないため,操縦手は車両の死角を意識した立ち回りを心がけるといいだろう。
 また,砲を搭載しているスポンソン(砲郭)と呼ばれる部分は敵の攻撃で破壊されやすく,砲撃不能になることも多々ある。むき出しの履帯も攻撃に弱く,破壊されると行動不能に陥ってしまう。敵として対峙する場合は,そうした部分を狙うと意外にあっさり撃破できるので,覚えておこう。
 大事なことなのでもう一度言うが,「砲座に誰も乗ってくれない」ことがランドシップの最大の弱点だ。そのため,最近では戦場で見かけることも少なくなってきた。適切な運用さえできれば,随一の戦闘力を発揮するので,もし味方のランドシップが出撃していて,砲座が空いていたら積極的に乗ってあげてください。お願いします。いや,ほんと。

重戦車A7V


 菱型戦車が戦場を揺るがしたソンムの戦い以降,ドイツ軍でも戦車の開発が進められた。その結果生まれたのが「A7V」である。武装は車体前面に57mm砲を搭載し,重機関銃が左側,右側,そして後方に2丁ずつ,合計6丁が搭載されていた。開発自体が戦争末期だったこともあり,生産されたのは20両程度と少数で,戦局に影響を与えるほどの戦果は残していない。

画像集 No.004のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 「バトルフィールド1」におけるA7Vも史実とほぼ同様の武装が施されている。操縦手は砲手と兼任になっており,1人でも戦車としての最低限の火力を発揮できる。また,車体の左右と後方に搭載された重機関銃も優れた火力を持っており,銃座がすべて埋まっていれば,驚異的な制圧力を発揮する。
 銃座に空いた席があれば,そこにリスポーンすることが可能で,A7Vの戦闘力とあいまって強力な前線基地となる。まさに移動要塞の名に相応しい働きを見せるだろう。
 A7Vは突撃型,突破型,火炎放射型の3種類が存在し,それぞれ個性的な特徴を持っている。

・突撃重戦車

 突撃重戦車は初めからアンロックされており,重戦車の基本形と言える。操縦手兼砲手が1人,左右の重機関銃に2人ずつの4人,後方2丁の重機関銃に1人の計6人が搭乗可能だ。「緊急修理」機能と「煙幕」を搭載しており,不意の攻撃などで窮地に陥ったときでも脱することができるだろう。
 この戦車の長所は何といってもその突破力で,敵の拠点へ突撃し,機関銃と主砲で制圧する様は圧巻だ。主砲には榴弾と散弾があり,どちらも歩兵に対する威力は抜群。遠距離や建物の中は榴弾,近距離は散弾と使い分けるといいだろう。

画像集 No.017のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 57mm榴弾砲 57mm散弾砲 緊急修理 煙幕
銃座1 連装重機関銃
銃座2 重機関銃
銃座3 重機関銃
銃座4 重機関銃
銃座5 重機関銃

・突破重戦車

 突破型は,突撃型で左右に2丁ずつ搭載されていた重機関銃が,機関砲(榴弾)に換装されている。機関砲(榴弾)は着弾時に爆発するため,歩兵に当てやすくなって火力が向上。戦車などの装甲目標に対してもダメージが入るようになっている。
 表示されていないが装弾数が設定されており,再装填が必要になったことで継続射撃能力は低下している。一方で,主砲の榴弾が対戦車弾に変更されており,対戦車戦闘力が向上。対戦車能力と対歩兵能力のバランスが良く,ほかの武装プリセットと比べて最大火力を発揮するための必要人員が少ない点も魅力だ。「緊急修理」機能と「物資補給」機能を搭載しており,継戦能力も高い。

画像集 No.016のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 57mm対戦車砲 57mm散弾砲 緊急修理 物資補給
銃座1 連装重機関銃
銃座2 機関砲(榴弾)
銃座3 機関砲(榴弾)

・火炎放射重戦車

 火炎放射型は,突撃型で左右に4丁搭載されていた重機関銃のうちの2丁が外され,代わりに火炎放射器が2丁搭載されている。車両方向の重機関銃も外されており,死角は増えているが,火炎放射器を装備したことで近距離戦闘力が格段に向上している。主砲は榴弾と散弾だが,「緊急修理」機能と「ガス散布装置」を装備しているため,対戦車戦闘から歩兵戦闘まで過不足無くこなせるだろう。

画像集 No.015のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

座席 武装1 武装2 武装3 武装4
操縦席 57mm榴弾砲 57mm散弾砲 緊急修理 ガス散布装置
銃座1 重機関銃
銃座2 重機関銃
銃座3 火炎放射器
銃座4 火炎放射器

・A7Vの弱点

 弱点らしい弱点がないのが,A7Vの優れたところだ。1人でもそれなりの火力を発揮し,耐久力も高く,履帯も破壊されづらい。ただし,敵戦車に後方を取られることと,遮蔽物越しに投げてくる対戦車グレネードや対戦車ロケットの攻撃には注意が必要だ。逆に敵として対峙した場合は,味方と連携して一気に撃破したい。

画像集 No.037のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
箱型なので前後がわかりにくい。後ろを向いていると思って突撃すると痛い目に合うことがある。

軽戦車 FT-17 


 FT-17は,1917年にフランスのルノー社が開発した軽戦車で,360°の全周砲塔を搭載するなど,当時としては数々の革新的な設計が盛り込まれ,現代に続く戦車の基本形を作り上げた。本車両は終戦間際に生産されたため,第一次世界大戦で大きな戦果を残すことはなかったが,世界各国に輸出されており,その後の戦車開発に大きな影響を与えている。当時の日本も各種研究のために購入したそうだ。

画像集 No.036のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 ゲーム内でのFT-17は1人で運用可能な軽戦車で,特徴のまったく異なる武装プリセットを持っている。総じて機動性は高いが,装甲は薄く,正面から戦って,ランドシップや重戦車に勝つのは難しい。また,馬力が若干足りない印象で,障害物や上り坂では自慢の機動力が損なわれてしまうだろう。
 砲塔を備えており,柔軟な運用をすることで,戦いを有利に展開できるが,突破力,制圧力,戦闘力が不足しているので,戦場に決定打を与えにくい。活躍するには戦場を見通す目と,熟練した腕前が必要だ。

・近接支援軽戦車

 近接支援型は,榴弾と散弾を発射できる37mm砲を主兵装に持つオーソドックスな軽戦車。他の戦車と比べて口径が小さく,威力が若干低いが,そこまで気になるほどではない。「履帯修理」機能と「物資補給」機能を搭載しているので,歩兵と連携すると良いだろう。軽戦車の基本スタンスは「臨機応変」なので,敵と味方の動きに合わせた,柔軟な火力支援を行うことが求められる。敵に囲まれるとあっという間に撃破されてしまうので,慎重に行動するように。

画像集 No.014のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・高機動軽戦車

 高機動型は,榴弾と散弾を発射できる機関砲を搭載した軽戦車だ。近接支援型と比べて,一発の威力は劣るが,連射できる機関砲で敵歩兵をなぎ払える。
 対戦車戦は近接支援型よりも苦手だが,戦車に乗りながら対戦車地雷を敷設できるので,設置したポイントに相手をうまく誘導するように動けば,からめ手で撃破することも夢ではないだろう。

画像集 No.012のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・榴弾軽戦車

 榴弾型は75mm榴弾砲と同軸の機関銃を搭載した少し特殊な軽戦車で,遠距離からの火力支援を得意とする。全周砲塔を搭載している近接支援型,高機動型と違い,左右方向に45°ほどしか砲を向けることができない。
 その分,ほかを上回る火力を持っており,直撃させれば重戦車ですら3発で撃破可能だ。ただし,75mm榴弾の弾道は特殊で非常に当てづらいため,的中させるには慣れが必要になる。

画像集 No.013のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・軽戦車FT-17の弱点

 敵歩兵が相手なら死角のない戦闘力を発揮できるが,重戦車やランドシップ相手では厳しい戦いを強いられる。重戦車が正面から肉薄してくれば,9割がた撃破されてしまうだろう。履帯が露出しており,破壊されやすいが,どの武装プリセットも「履帯修理」機能を搭載しているので,致命傷にはなり辛い。敵として出会った場合は,砲塔が向いていない方向から攻撃を仕掛けると良いだろう。

自走砲トラック


画像集 No.038のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 戦車ではないが,戦車枠に入っている自走砲トラック。何かしらの役割に特化した兵装を持っており,トラックのため機動性は高い。使い方やマップによっては戦場を支配しうる強力な兵器となるだろう。しかし,耐久性はほかの車両と比べて低く,射撃時に移動が不可能になってしまうので,周囲を警戒しながら運用する必要がある。

・装甲自走砲トラック

 対戦車カノン砲(13ポンド砲)を搭載した装甲自走砲トラック。軽戦車の75mm榴弾砲に並ぶ火力を持ち,クロス型でズーム倍率の高い照準器のおかげで,遠距離からでも命中させやすい。歩兵に対しては至近距離の着弾で一撃,重戦車相手でも3発直撃させれば撃破できる。高台などに陣取って砲撃すると効果的だ。

画像集 No.009のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
画像集 No.031のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編 画像集 No.040のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
装甲自走砲トラックの照準器。かなりのズーム倍率だ

・装甲対空砲トラック

 通称「ポンポン砲」と呼ばれる対空砲を搭載した装甲対空砲トラック。航空機に対する絶対的な攻撃力を持っている。この車両が戦場に出れば,敵の航空兵力を蚊トンボのごとく撃ち落としてくれるだろう。ただし,出現数が決まっている戦車枠を消費してまで対空車両を出すか,という点で戦力としての評価は少し落ちる。基本的には相手の航空機が猛威を振るっている場合に出す,カウンター兵器と考えておこう。

画像集 No.010のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・装甲迫撃砲トラック

 ガス弾,スモーク弾,空中炸裂弾を発射可能な迫撃砲を搭載している装甲迫撃砲トラック。迫撃砲ランドシップと主兵装がもろ被りしているうえに,装甲も薄いという,存在価値がいまいち分からない車両だ。迫撃砲の射程が長いので,マップによっては役に立つのかもしれない。

画像集 No.011のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・装甲トラックの弱点

 どの武装のトラックにも共通する弱点として,肉薄攻撃に弱い。また足回りが履帯ではなく装輪(タイヤ)駆動なので,その場での方向転換が不可能で,障害物も越えられず,逃げ場に困ることが多い。近寄られても主武装でうまく撃退できるときもあるが,ほとんどの場合,あっという間に爆散するだろう。

空飛ぶ新兵器「飛行機」


 第一次世界大戦から兵器として本格的に運用され始めた飛行機。日進月歩で技術は開発され,多数の新型飛行機が誕生した。最初は拳銃で撃ちあっていた飛行機も,機関銃を搭載した戦闘機や,大量の爆弾を搭載した爆撃機といった専門の役割を持った機体が登場。制空権を争う大規模な空中戦や,都市などを目標にした戦略爆撃が行われるようになる。かくして飛行機は戦場の一翼を担う重要な戦力になっていったのである。

画像集 No.039のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

 「バトルフィールド1」における飛行機は,これまでのBFシリーズの航空機に比べても大幅にマイルドな兵器になっている。ある程度の戦闘力を持っているが,対空砲に致命的なまでに弱く,戦況を一変させる力があるかと問われれば,その印象は薄い。しかし,縦横無尽に暴れまわる航空戦力は敵戦力を確実に削いでいく。気がつけば戦況が有利になっていた,なんてことが起こるので,決して無視のできない重要な戦力だ。
 ちなみに飛行機は戦車と異なり,勢力ごとに違う機体が登場する。過去作のように性能まで違うかは分からなかったが,今のところ大きな差は感じられないことは報告しておこう。

攻撃機


 爆撃機と戦闘機の中間にあたる存在で,優れた機動性とほどほどの地上攻撃能力を持っている。2人乗りで後方に旋回機関銃座があり,機関銃手が乗っていれば近寄る戦闘機を撃ち落してくれるだろう。

・対地支援攻撃機

 歩兵に効果的な機関砲(榴弾)と10kg破片爆弾8個を搭載した対地支援型。スポットフレアを搭載しており,投下したポイントにいる敵をマップに表示する。スポットフレアを使って敵を見つけて爆撃をすれば,大きな戦果をあげられるだろう。

画像集 No.027のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
画像集 No.020のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
飛行機に搭載しているスポットフレアは偵察兵が持っているものと同じ。フレアの周囲一定範囲内にいる敵をミニマップに表示させる。画像左下のミニマップに映っている白い円が範囲だ。

・対戦車攻撃機

 37mm機首砲と50kgHE爆弾2個を搭載した対戦車型。オープンβテスト時は57mm砲を搭載していたが,製品版では37mm砲に変更されて戦闘力が激減した。安定しない空中から放つ37mm砲を的中させるのは難しく,対戦車型で戦果をあげるには相当な腕前が必要になるが,砲弾を直撃させて,さらに爆撃を食らわせれば戦車を撃破することも不可能ではない。
 被弾時に破損した翼を修復する機能を備えており,機体バランスを崩しても立て直せる。しかしながら,機体の耐久力を回復させることはできないので,ご注意を。

画像集 No.028のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・対飛行船攻撃機

 巨大兵器「飛行船」に対抗するために,TuF重機関銃と炸薬ロケット弾8発を搭載した対飛行船攻撃機。ロケット弾は地上目標にも多少ダメージが与えられるが,期待できるほどではないため,基本的に敵の飛行船が登場したときにのみ活躍するカウンター兵器となる。

画像集 No.029のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

爆撃機


 大量の爆弾を搭載できる爆撃機は,地上攻撃のエキスパート。3人乗りで操縦席,機首側の機関砲座,後方の機関銃座がある。他の機体と比べて高い耐久性と相まって空の要塞と化している。機関砲は地上攻撃が特に有効で,対空用途にも使える優秀な武装だ。3人が連携することですべてを破壊するポテンシャルを持っている。

・通常弾爆撃機

 250kgの破壊爆弾2個と50kg HE爆弾4個を搭載した通常弾型。対車両,対歩兵のどちらもこなせる万能型の爆撃機だ。地上目標を自動でスポットする「スポットカメラ」を装備しており,爆撃目標を簡単に発見できるだけでなく,地上の偵察支援にもなる点は注目だ。

画像集 No.024のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・焼夷弾爆撃機

 焼夷弾型は,10kg焼夷爆弾9個と10kg破片爆弾16個を搭載した対歩兵特化の爆撃機。車両に対する攻撃力は弱いが,まとめて当てるとそれなりのダメージが期待できるので,皆無というわけではない。歩兵の集団にたくさんの爆弾をお見舞いしてやると良いだろう。

画像集 No.025のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・魚雷爆撃機

 巨大兵器「戦艦」に対抗するため,魚雷を搭載した爆撃機。115kg破壊爆弾も2個搭載している。肝心の魚雷攻撃なのだが,戦艦の対空能力がそこそこ高く,対峙するにはリスクが高い。そのうえ,戦艦自体が魚雷艇で十分撃破できてしまう相手なので,あまり出番はないかもしれない。

画像集 No.026のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

戦闘機


 空中戦に特化した飛行機が戦闘機……なのだが,現状の戦闘機に制空権を奪えるほどの力はない。攻撃機や爆撃機の後ろを取っても後部機銃に簡単に撃ち落とされてしまうという状況だ。それでも,エース達により対空戦術が編み出されているので,制空権を得る主役になる日が来るかもしれない。

・ドッグファイト専用機

 その名のとおり,ドッグファイトのみに特化した戦闘機。武装は機首に連装重機関銃を装備するのみ。漢らしい。即座に機体耐久度を回復する「緊急修理」機能が使えるので,継続戦闘能力は高いが,地上攻撃力が皆無なので,いろいろと厳しい面がある。

画像集 No.021のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・対爆撃戦闘機

 対爆撃機用に大型の連装TuF重機関銃と炸薬ロケット弾6発を搭載した機体。ロケット弾は弾速が遅く当てづらいが,直撃させれば大ダメージを与えられるだろう。対飛行船でも活躍できるが,対地攻撃力は低い。スピードブースト機能を装備しており,ドッグファイトや一撃離脱の助けとなるはずだ。

画像集 No.022のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

・対塹壕戦闘機

 連装重機関銃に加え,ダート爆弾を搭載し,歩兵に対する地上攻撃能力を手に入れた戦闘機。散弾のようなものを広範囲にまき散らすダート爆弾は,戦闘機の機動性と相まって歩兵狩りに効果的だ。スポットフレアを装備しているため,敵を発見しやすい。ちなみにこのダート爆弾,対空兵器としても使われ始めているそうだ。爆撃機とのすれ違いざまにダート爆弾を投下して撃墜するらしい。

画像集 No.023のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編

神出鬼没の万能兵士「騎兵」


 馬である。兵科で解説するか,武器で解説するか,兵器で解説するか,非常に悩んだのだが,どちらかというと兵器に近いかもしれない……と思ったので,今回の教練に入れさせてもらった。

画像集 No.030のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
ハイヨー!シルバー!(鹿毛だけど)

 「バトルフィールド1」でシリーズ初登場となった騎兵だが,その戦闘力は侮れない。高い機動力を持ちながら,少々の銃撃ならものともしない耐久力を持ち,サーベルで敵を一刀のもとに沈める。レバーアクションライフルも当たれば強力な一撃となり,軽量対戦車グレネードも装備しているため,対車両戦もこなす。さらに,補給パックと回復パックを持っているという具合に,すべて1人で実行できる万能兵科なのだ。
 運用面では基本的に馬脚の速さを生かした奇襲攻撃が有効だ。味方への攻撃に集中している歩兵をサーベルで素早く仕留めていくと良いだろう。敵集団に対して後方から突撃し,連続して切り殺せると最高に気持ちいいので,諸君らも試してみてほしい。

画像集 No.002のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編 画像集 No.003のサムネイル画像 / これが第一次世界大戦だ:「バトルフィールド1」〜めざせ!ベテラン兵士〜 第2回:兵器編
密かに進軍する敵分隊を発見した。とつげーき!

 特別教練第2回はここまで。今回の教練を受けて「戦車」「飛行機」「騎兵」の扱いをマスターして,エースとして戦場に名を轟かせてほしい。
 ……最後に重要なことを伝え忘れたので1つだけ。「兵器に乗ったら決して降りることなかれ」だ。本作の兵器は非常に奪われやすく,貴重な戦車を奪われると,2両分の戦力差が生じてしまい,圧倒的に不利な状況に陥ってしまう。降りずにいれば何かしら反撃のチャンスがあるかもしれないので,あきらめず,最期まで乗っていよう。

 さて,1週間後に予定している第3回は,今回できなかった「武器」と「兵科」の教練を行うこととする。では解散!

「バトルフィールド1」公式サイト

  • 関連タイトル:

    バトルフィールド1

  • 関連タイトル:

    バトルフィールド1

  • 関連タイトル:

    バトルフィールド1

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日