
連載
鳥になって美しい銀世界を飛び回ろう。「ホワイトトリップ -White Trip-」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1341回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,カジュアルゲーム「ホワイトトリップ -White Trip-」(iOS / Android)を紹介しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
「ホワイトトリップ -White Trip-」ダウンロードページ
「ホワイトトリップ -White Trip-」ダウンロードページ
本作の舞台は,美しいグラフィックスで描写される銀世界。プレイヤーは,一羽の鳥をタップとスワイプでコントロールして,その飛行距離を競うのだ。繰り返し遊んで目標距離に達すると,次のレベル(=ステージ)に進める。
![]() |
画面左端には,鳥の飛行可能時間を示すゲージが表示されており,これが空っぽになるとゲームオーバーになる。ステージ内に登場する“光る鳥”に接触すると,ゲージを全回復できるうえに,ゲーム内ポイントも入手できるので,取りこぼすことなく進むのが距離を伸ばすコツとなる。
ちなみにレベル2以降では,光る鳥のほかに,ウサギやヤギといった動物がそれぞれのレベルで登場。これらは接触するのが難しい分,獲得できるポイントが多いので,無理のない範囲で狙っていきたい。
![]() |
![]() |
このほか,ゲージを使い切る以外に,民家,樹木といった障害物や,こちらの進路を塞ぐように飛行する“黒い鳥”にぶつかった場合もミスとなるので,進行方向をよく見て操作することを心がけよう。
![]() |
なお,プレイ中に獲得したポイントを消費することで,鳥のアップグレードを行える。強化できるのは,鳥の飛行スピードと飛行時間(ゲージがゼロになるまでの時間)の2点。能力を伸ばして,自己ベストの更新に挑むのだ。
![]() |
鳥になって飛行距離を競うという,単純明快なルールで楽しめるゲームだ。宙を舞う独特の浮遊感が気持ちいいので,ぜひその感覚を味わってほしい。
著者紹介:トリスター/目代将規
ゲームやアニメの書籍企画,編集,シナリオライティングや広告制作なども手がける編集プロダクション「トリスター」所属。スマートフォンならではのゲームや,一瞬で遊べてしまうゆるいゲームが大好物。好きなゲームのジャンルはRPGとアドベンチャー。“モンハン”好き。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
- 関連タイトル:
ホワイトトリップ -White Trip-
- 関連タイトル:
ホワイトトリップ -White Trip-
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:ホワイトトリップ -White Trip-
- iPad
- アクション
- アプリス
- カジュアル
- 無料
- Android:ホワイトトリップ -White Trip-
- Android
- 連載
- 紹介記事
- ライター:トリスター/目代将規
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信

(C) 2017 Appliss Inc.
(C) 2017 Appliss Inc.