» 「GeForce 8800」の発表から早5か月。DirectX 10世代のGPUが,ようやくミドルレンジに降りてきた。では,そんな新世代ミドルレンジには,どれだけの可能性があるのだろう? GeForce 7世代から買い換えるだけの魅力を持っているかどうか,宮崎真一氏が「GeForce 8600 GTS」を評価する。
WinFast PX8600 GTS TDH メーカー:Leadtek Research 問い合わせ先:アスク(販売代理店) TEL 03-5215-5650 予想実売価格:3万1000円前後(2007年4月17日現在) |
別記事でお伝えしているとおり,NVIDIAはDirectX 10(=プログラマブルシェーダ4.0)にハードウェアレベルで対応した初のミドルレンジ向けGPU(グラフィックスチップ),「GeForce 8600」「GeForce 8500」を発表した。
4Gamerでは,発表時点におけるミドルレンジ最上位モデル,「GeForce 8600 GTS」搭載のLeadtek Research製グラフィックスカード「WinFast PX8600 GTS TDH」を,同社の日本法人であるリードテックジャパンから借用できた。なのでさっそく,実際のパフォーマンスと,GeForce 8600 GTSの持つポテンシャルを検証してみたいと思う。
別の角度から。NVIDIA SLI用コネクタが1系統分用意されていることや,チップクーラーが4個のネジで固定されていることなどが分かる |
コンパクトにまとまったGeForce 8600 GTS搭載カード
冷却機構は1スロット仕様
冷却機構は1スロット仕様
WinFast PX8600 GTS TDHの特徴をまとめたスライド(出典:Leadtek Research)。2系統のDVI-IコネクタはいずれもHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)サポートだ |
NVIDIAが公開したリファレンスカードのデザインと酷似しており,(今後出荷されるモデルはともかく,初期出荷品は)リファレンスデザインを採用したカードと思われるWinFast PX8600 GTS TDH。カードサイズは180(W)×117(D)mmとなり,カード長で比較すると,「GeForce 7600 GT」リファレンスカードより若干長く,「GeForce 7900 GS」リファレンスカードよりは短い。
リファレンスカードと同じく,PCI Express用外部電源コネクタを装備しており,Leadtek Researchの資料によれば,定格350W以上の電源ユニットを使うことが推奨されている。
チップクーラーを取り外したところ |
冷却機構は,GPUとグラフィックスメモリを覆う1スロット仕様のチップクーラー。これを取り外すと,GeForce 8600 GTSチップ,そして4個で容量256MBを実現する512Mbit品のメモリチップが姿を見せる。リファレンスデザインにおいて,メモリチップを8個搭載することが想定されていない以上,グラフィックスメモリ512MB搭載モデルが登場するには,カードメーカー各社のオリジナルデザインが完成するのを待つ必要がありそうだ。
WinFast PX8600 GTS TDHの動作クロックはリファレンスどおりコア675MHz,メモリ2GHz相当(実クロック1GHz)だが,搭載するメモリチップは1ns品のGDDR3なので,スペック的にはギリギリということになる。
試用した個体が搭載していた,A2リビジョンのGeForce 8600 GTS(左)と,Samsung Electronics製のグラフィックメモリチップ「K4J52324QE-BJ1A」。GeForce 8600 GTSには,「GeForce 8600 GT」と区別すべく与えられた固有の開発コードネーム「G84-400」の文字も見える |
カードごとに異なるドライババージョンに注意
GeForce 8600 GTSはRelease 150/100の両方で検証
GeForce 8600 GTSはRelease 150/100の両方で検証
付属品一覧。少々今さら感があるものの,「Serious Sam II」「Joint Task Force」の英語版フルバージョンが付属する |
ベンチマークテスト方法は4Gamerのベンチマークレギュレーション3.1に従う。比較対象としては,グラフィックスメモリ320MB版の「GeForce 8800 GTS」のほか,GeForce 7から「GeForce 7950 GT」,そしてGeForce 8600 GTSが置き換える対象となる「GeForce 7900 GS」「GeForce 7600 GT」を搭載するカードをそれぞれ用意した。NVIDIAのリファレンスカードを利用したGeForce 7600 GT以外は,すべてASUSTeK Computerの協力で用意。具体的には以下に挙げる3モデルを借用している。
EN8800GTS/HTDP/320M(左),EN7950GT/HTDP/512M(中央),EN7900GS TOP/2DHT/256M(右) メーカー:ASUSTeK Computer 問い合わせ先:ユニティ コーポレーション(販売代理店) news@unitycorp.co.jp EN8800GTS/HTDP/320M予想実売価格:4万6000円前後(2007年5月上旬発売予定) EN7950GT/HTDP/512M実勢価格:3万5000円前後 EN7900GS TOP/2DHT/256M実勢価格:2万4000円前後 ※価格はいずれも2007年4月17日現在 |
今回のテスト環境で注意してほしいのは,グラフィックスカードごとにForceWareのバージョンが異なっている点だ。
まず,比較対象となる4枚のカードについては,それぞれNVIDIAが公式サイトで公開している最新版を利用する。Windows XP用ForceWareはGeForce 8ファミリー専用のものが用意されているため,EN8800GTS/HTDP/320Mのみ「ForceWare 97.94」を導入し,残る3枚は「ForceWare 93.71」をセットアップした次第である。
Release 150世代となるForceWare 158.16。NVIDIAコントロールパネルのデザインが若干変更されている |
一方WinFast PX8600 GTS TDHに関しては,ひとまず製品ボックスに付属していたCD-ROMから,「ForceWare 100.95」というバージョンを使用。さらに,発表直前のタイミングでNVIDIAが報道関係者向けに「Release 150」世代の「ForceWare 158.16」を配布したため,こちらでもテストを行っている。
ちなみに,NVIDIAによれば,このForceWare 158.16ではGeForce 8600 GTSのパフォーマンスが大きく改善されるとのことだ。
また細かい点だが,GeForce 7900 GSを搭載するEN7900GS TOP/2DHT/256Mは,メーカーレベルのクロックアップ設定が行われているため,今回はNVIDIA製ユーティリティ「nTune」から,カードの動作クロックをGeForce 7900 GSのリファレンス設定にまで落として測定を行っているので,この点もあらかじめお断りしておきたい。
さて,以上を踏まえたテスト環境を下に表のとおりまとめたので,参考にしてほしい。なお,本稿では以後,とくに断りのない限り,カード名ではなくGPU名で表記し,またグラフ中「GeForce」の表記を省略。また,GeForce 8600 GTSに関しては,必要に応じてGPU名の後ろに括弧書きでForceWareのバージョンを記載する。