お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/05/20 07:00

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

画像集 No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

 5月17日が「大谷翔平の日」に決まったりした2024年5月13日〜5月19日,4Gamerに掲載された記事は331本でした。筆者も長らく「筆者の日」ができないかと楽しみにしていましたが,しばらくは無理かもしれません。すみません,適当に書きました。

「不思議の幻想郷-FORESIGHT-」,本日Steamで配信開始。「東方Project」のファンゲームとなるダンジョン探索RPG
画像集 No.038のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
 さて先週は,Ubisoftの人気アクションゲーム「アサシン クリード」シリーズの最新作として「アサシン クリード シャドウズ」PC / PS5 / Xbox Series X|S)が正式発表されました。アサシンってかなり忍者っぽいので,以前から,日本にアサシン来ないかなあという期待感があったわけですが,予告されていたこととはいえ,ついに実現しちゃったので,これはびっくり。

 織田信長に仕えたあの有名な「弥助」と,伊賀のくのいち「奈緒江」のダブル主人公とのことで,彼らが戦国時代を舞台に殺ったり殺られたりする模様。殺られちゃダメですが。
 外国の人が手がけた日本を歴史をモチーフにしたゲームといえば,大ヒットを記録した「Ghost of Tsushima」が記憶に新しいところですが,メジャーシリーズの最新作となる「アサシン クリード シャドウズ」はどういう感じになるんでしょう。楽しみです。

画像集 No.039のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
関連記事

日本を舞台にした「アサシン クリード シャドウズ」は2024年11月15日発売。安土桃山時代を舞台に忍と侍,2人の主人公が活躍

日本を舞台にした「アサシン クリード シャドウズ」は2024年11月15日発売。安土桃山時代を舞台に忍と侍,2人の主人公が活躍

 Ubisoftは本日(2024年5月16日),アサシン クリードシリーズの最新作「アサシン クリード シャドウズ」のトレイラーを公開し,2024年11月15日に発売すると発表した。本作は「アサシン クリード コードネームRED」として発表されていたタイトルで,日本が舞台になることが知られていたが,ついにお披露目となった。

[2024/05/16 01:05]

 その「Ghost of Tsushima」ですが,待望のPC版「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」が5月17日にリリースされました。「こちら」に,高難度モード「万死」をプレイしたというマニアックなレポート記事を掲載していますので,合わせてチェックしてください。

画像集 No.040のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
関連記事

[プレイレポ]これは令和の「ブシドーブレード」?PC版が発売となった「Ghost of Tsushima」の最高難度「万死」は,一太刀が勝負を分ける

[プレイレポ]これは令和の「ブシドーブレード」?PC版が発売となった「Ghost of Tsushima」の最高難度「万死」は,一太刀が勝負を分ける

 「Ghost of Tsushima Director's Cut」のPC版が本日(2024年5月17日)発売された。本作には,「ブシドーブレード」のように,一撃で勝負が決まることもある「万死」という難度が存在する。既にプレイした人もそうでない人も,本作の魅力を堪能できる万死でのプレイレポートをお届けしよう。

[2024/05/17 08:00]

 そんなわけで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。あっ,クルッとな。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 さーて,先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは,5月16日に掲載した連載記事「スマホゲームのセルラン分析」の最新版でした。
 内容は,FGO PROJECTの「Fate/Grand Order」iOS / Android)が国内収益ランキングで今週も第1位だったという感じになっています。もともと人気でしたが,ビジュアルノベル「魔法使いの夜」とのコラボが奏効したという見立てです。つおーい。
 また,1月〜3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも発表されており,こちらの第1位はTencentだったとのこと。トップ10に日本のゲーム企業が入っていないあたり,なんとも言えませんが,市場動向に興味のある人や,自分の遊んでいるタイトルの立ち位置に興味のある人などの大きな注目を集めたようです。

画像集 No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

 第2位はハードウェア情報で,ソニーがかねて予告の新型スマホ「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」を発表したというニュースでした。新型というだけに,いろいろと新しくなっているようですが,とくにディスプレイパネルのアスペクト比を19.5:9へ変更したことで,イメージが大きく変わっています。まあ,横幅が広がったという感じですね。
 老眼が進んでスマホの画面が見にくくなった筆者にとって,大きな画面は嬉しいかもしれません。

画像集 No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

 そんでもんって第3位は,電波新聞社が5月18日開催したイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III」で,いわゆるミニゲーム機「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が発表されたというニュースでした。掲載は土曜日なので,わずかな時間でランキングを駆け上がってきたことになり,読者の注目度の高さが窺えます。
 詳細については,8月8日に改めて公開されるとのこと。どうでもいいことですが,筆者が最初に買ったマイコン(PCのことを昔はそう呼んでました)がPC-8801 mkII SRだったようにうろ覚えしています。麻雀ゲームの「ぎゅわんぶらあ自己中心派」を遊んで,役満とか連発するので「イカサマだろそれ!」と怒りましたが,8ビット機なので,それほど複雑なシミュレーションはできなかったんでしょうね。えっ,腕の問題? それはない。

画像集 No.036のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像集 No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日


先週の注目タイトルランキング


 先週の注目タイトルランキング,第1位は,「スマホゲームのセルラン分析」で国内収益ランキングのトップが報じられた「Fate/Grand Order」でした。2015年に正式サービスが始まった作品ですが,3週連続で国内収益トップをキープしている模様で,うーん,うらやましい。

 第2位は,5月16日に正式サービスが始まったシリーズ最新作「学園アイドルマスター」iOS / Android)でした。4Gamerでは,葛城リーリヤをプロデュースしてみましたよという先行プレイレポートを5月13日に掲載しており,記事はアクセスランキングのトップ10にも入っています。

画像集 No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

 第4位「Nintendo Switch Online」では,「スーパーマリオランド」「カエルの為に鐘は鳴る」「アレイウェイ」,そして「ベースボール」という懐かしの4作品の配信が「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で始まりました。
 あまりにも懐かしいので,「カエルの為に鐘は鳴る」のプレイレポートを「こちら」に掲載しています。モノクロだって8ビットだって,面白いゲームを作ろうと思えば作れるんだ,ということですかね。
 ちなみに記事を書いた編集部のJunpocoは,「もう帰る」と言ってよく家に帰ります。カエル好きです。

画像集 No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
関連記事

子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

 小学生のころに出会い,大人になってからも大好きな「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。この“大人になっても読み返したくなる,子どものころに好きだった童話のようなゲーム”を,子をもつ親になってさらに勧めたくなりましたというお話をします。

[2024/05/18 12:00]

 5月15日にSteamでリリースされた「神無迷路」第8位に。「かんなめいろ」と読みますが,内容はSFミステリーノベルゲームで,死んだはずの幼なじみに再会したり,地下の研究施設で連続殺人事件が起きたりなど,迷路のような物語が展開します。
 制作したのは個人ゲーム開発者の致意氏で,制作にあたっては「かまいたちの夜」を参考にしたそうで,青いシルエットなど,同作をリスペクトしているであろう要素がゲームのあちこちに見られます。

画像集 No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

【先週の注目タイトルランキング詳細】

画像集 No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
【第1位】
Fate/Grand Order
画像集 No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
【第5位】
アークナイツ
画像集 No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
【第8位】
神無迷路
画像集 No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
【第10位】
ピクミン4


先週の注目記事


 今回もまた,プレイレポートやイベントレポート,インタビューなどを中心にピックアップしてみましたが,たくさんあるなあ。ホントはもっとたくさんあるんですが,泣く泣く選んでいるんです。分かってください。

 Behaviour Interactiveは5月14日深夜,「Dead by Daylight」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Switch)のPC版がサービス開始8周年を迎えたことを記念する特別配信を行い,「こちら」の記事にもあるように,さまざまな新情報を公開しました。

画像集 No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

「Dead by Daylight」
アニバーサリー2024公式サイト


 その1つが,サプライズ発表されたローグライトアクション「What the Fog」で,「こちら」にプレイレポートを掲載しました。「Dead by Daylight」に登場するドワイトクローデットフェン・ミンが二頭身キャラに変身してデフォルメされたモンスターと戦うという意表を突いた展開になっています。
 もともとBehaviour Interactiveは,ジャンルを問わず多数のゲームを作ってきた実績を持つゲームメーカーなので,スピンオフはお手のものでしょう。そういえば,「Dead by Daylight」の恋愛シムという,正気の沙汰とは思えない「Hooked on You: A Dead by Daylight Dating Sim」なんてものありました。

 そして,シンガポールの81RAVENSが開発中の「PARAVOX」が彗星のように現れました。というわけで,オープンαのプレイレポートを「こちら」に掲載しています。登場するや否や,ユーザー数が5万人を突破し,プロチームが参戦する賞金総額1億円の公式大会の開催が発表されたりなど,話題性に富んだゲームですね。気になる人はプレイしてみましょう。

画像集 No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

「PARAVOX」公式サイト



関連記事

[プレイレポ]EVO Japanに出展されていた「Pocket Bravery」をチェック。ブラジル産のクラシカルな格闘ゲームが今夏家庭用向けに登場

[プレイレポ]EVO Japanに出展されていた「Pocket Bravery」をチェック。ブラジル産のクラシカルな格闘ゲームが今夏家庭用向けに登場

 オーイズミ・アミュージオより2024年夏に発売が予定されている対戦格闘ゲーム「Pocket Bravery」が,EVO Japan 2024会場に試遊出展されていた。90年代の格闘ゲームにインスパイアされた,どこか懐かしい雰囲気を感じられる本作。PS5版のプレイフィールを確かめてきた。

[2024/05/13 18:58]
――5月13日掲載

――5月14日掲載

関連記事

[プレイレポ]工画堂スタジオの新作「One-inch Tactics」先行体験。考えれば考えただけ勝てる,シンプルで骨太な戦術級ターン制ストラテジー

[プレイレポ]工画堂スタジオの新作「One-inch Tactics」先行体験。考えれば考えただけ勝てる,シンプルで骨太な戦術級ターン制ストラテジー

 工画堂スタジオは,戦術級ターン制ストラテジー「One-inch Tactics」を,2024年5月20日に発売する。奥深い戦略性を設計したという本作は,想像以上にシンプル,かつ骨太な内容だった。ゲームの内容を紹介しつつ,プレイフィールをお伝えしたい。

[2024/05/14 07:00]
――5月14日掲載

関連記事

[プレイレポ]サッカー×ローグライク!? 「Footgun: Underground」はボールを武器に地下世界を蹴り進む,ひと味違ったローグヴァニアだ

[プレイレポ]サッカー×ローグライク!? 「Footgun: Underground」はボールを武器に地下世界を蹴り進む,ひと味違ったローグヴァニアだ

 CobraTekku Gamesは2024年4月30日に,「Footgun: Underground」をSteamでリリースした。本作は,主人公の攻撃手段が「ボールをキックして,敵に当てる」というサッカーライクなアクションでありながら,ローグライクの側面も持つタイトルだ。概要を見ただけではイメージが湧かないが,果たしてどのようなゲームに仕上がっているのだろうか。

[2024/05/14 11:56]
――5月14日掲載

関連記事

「メイプルストーリー」の「『森の子 リン』実装記念生放送」をレポート。ゲストのお笑いコンビ・ヤーレンズの楢原さんはメイプラーだった!

「メイプルストーリー」の「『森の子 リン』実装記念生放送」をレポート。ゲストのお笑いコンビ・ヤーレンズの楢原さんはメイプラーだった!

 ネクソンは2024年5月13日,PC向けオンラインRPG「メイプルストーリー」のYouTube公式チャンネルで,「公式生放送〜『森の子 リン』実装記念生放送」を配信した。この配信では,5月22日のアップデートで実装される新職業「森の子 リン」の概要などが紹介された。

[2024/05/14 18:19]
――5月14日掲載

関連記事

アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2024春」レポート。フードコートやフリープレイスペースが復活し,ゆったり楽しめるイベントに変化

アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2024春」レポート。フードコートやフリープレイスペースが復活し,ゆったり楽しめるイベントに変化

 ゴールデンウィークの幕開けとなった2024年4月27日と28日に開催された,日本最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024春」の会場レポートをお届けする。フードコーナーの復活やフリープレイスペースの設置などもあって,以前よりもゆったりと楽しめるイベントとなっていた。

[2024/05/14 18:34]
――5月14日掲載

関連記事
――5月14日掲載


関連記事

「黒い砂漠」の9周年イベントをレポート。9年をGMと振り返る番組やキム・ジェヒ氏から家具のプレゼントも

「黒い砂漠」の9周年イベントをレポート。9年をGMと振り返る番組やキム・ジェヒ氏から家具のプレゼントも

 PC向けMMORPG「黒い砂漠」が,2024年5月で日本サービス9周年を迎えた。精力的なアップデートで評価される本作だが,公式イベントも積極的に開催しており「プレイヤーに近い運営」なのも魅力だ。今回は9周年関連の公式イベントの模様を紹介しよう。

[2024/05/14 10:00]
――5月14日掲載

関連記事

[プレイレポ]「デジボク地球防衛軍2」は,新たなアビリティの登場でさらに遊びやすく進化を遂げた。新たなブラザーと共にボクセル世界で大暴れしよう!

[プレイレポ]「デジボク地球防衛軍2」は,新たなアビリティの登場でさらに遊びやすく進化を遂げた。新たなブラザーと共にボクセル世界で大暴れしよう!

 ディースリー・パブリッシャーが2024年5月23日に発売を予定している「四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,シリーズの外伝タイトル「デジボク地球防衛軍」の続編だ。爽快さはそのままに,新たな隊員やアビリティでさらに遊びやすくなっている。

[2024/05/15 11:30]
――5月15日掲載

関連記事

[プレイレポ]「Dead by Daylight」の3人が可愛くなって大暴れ! 協力ローグライトアクション「What the Fog」インプレッション

[プレイレポ]「Dead by Daylight」の3人が可愛くなって大暴れ! 協力ローグライトアクション「What the Fog」インプレッション

 可愛くなった「Dead by Daylight」のキャラクターが大暴れする協力ローグライトアクション「What the Fog」のインプレッションをお届けしていこう。本作は,ドワイト,クローデット,フェン・ミンが呪われたボードゲームに吸い込まれ,ランダムで出現するパワーアップアイテムを集めながら戦っていくのだ。

[2024/05/15 14:00]
――5月15日掲載

関連記事

[プレイレポ]推しカラーで統一したガーデンだってつくれちゃう! 「ガーデンライフ:夢の庭をつくろう」は時間を忘れて没頭できる園芸シムだ

[プレイレポ]推しカラーで統一したガーデンだってつくれちゃう! 「ガーデンライフ:夢の庭をつくろう」は時間を忘れて没頭できる園芸シムだ

 3gooは,Stillalive Studios開発の園芸シミュレーション「ガーデンライフ:夢の庭をつくろう」を本日発売した。植物を育てて新たな品種を発見したり,植物とデコレーションを組み合わせて理想の庭をつくったりとガーデニングの楽しさを体験できる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2024/05/16 12:11]
――5月16日掲載

関連記事

「泡沫のユークロニア」ファンイベントに小林千晃さん,岡本信彦さん,斉藤壮馬さん,江口拓也さんが出演。DLC配信決定などの発表も

「泡沫のユークロニア」ファンイベントに小林千晃さん,岡本信彦さん,斉藤壮馬さん,江口拓也さんが出演。DLC配信決定などの発表も

 Switch用ソフト「泡沫のユークロニア」のファンイベントが,2024年4月28日に開催された。本イベントでは,「泡沫のユークロニア」の主要キャラクターのCVを務める小林千晃さん,岡本信彦さん,斉藤壮馬さん,江口拓也さんが出演した。

[2024/05/16 18:00]
――5月16日掲載

関連記事

「フラガリアメモリーズ」初のコラボカフェ実施中の渋谷PARCO会場フォトレポート。キュートすぎるメニューやグッズに目移り必至!

「フラガリアメモリーズ」初のコラボカフェ実施中の渋谷PARCO会場フォトレポート。キュートすぎるメニューやグッズに目移り必至!

 「フラガリアメモリーズ」初のコラボカフェ「フラガリアメモリーズ collaboration cafe」が,2024年5月11日から6月18日まで都内の渋谷PARCOで開催中だ。メディア向け内覧会に参加してきたので,写真を中心としたレポートをお届けしよう。

[2024/05/16 12:00]
――5月16日掲載


関連記事
――5月17日掲載

――5月17日掲載

関連記事

[プレイレポ]キュートな猛獣たちをモフモフ! 人間の姿になった動物たちと紡ぐ物語「猛獣たちとお姫様 for Nintendo Switch」

[プレイレポ]キュートな猛獣たちをモフモフ! 人間の姿になった動物たちと紡ぐ物語「猛獣たちとお姫様 for Nintendo Switch」

 2024年5月23日に発売予定の恋愛アドベンチャーゲーム「猛獣たちとお姫様 for Nintendo Switch」。本稿では,物語の序盤をプレイしながら,本作に登場する個性豊かな動物たちと,ユニークな「FMMS(フリーモフモフシステム)」を紹介しよう。

[2024/05/17 17:00]
――5月17日掲載

関連記事

[プレイレポ]2段ジャンプ,ダッシュ,なんでもござれな新作TPS「PARAVOX」は“めっちゃ速くて忙しい”。シューターシーンに食い込めるか

[プレイレポ]2段ジャンプ,ダッシュ,なんでもござれな新作TPS「PARAVOX」は“めっちゃ速くて忙しい”。シューターシーンに食い込めるか

 現在,オープンα版の提供が行われている「PARAVOX」(パラボックス)は,「ハイスピードコンペティブTPS」を謳う新作TPSだ。有名プロチームが参加する賞金総額1億円の公式大会を開催するなど,早くも話題性に富んでいる本作を紹介したい。

[2024/05/17 11:00]
――5月17日掲載

関連記事

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

 昔,駄菓子屋などには色とりどりのお菓子たちとともに,童心をくすぐる「ゲーム機械」たちがいた。現代では数も少なくなったが,東京・板橋の町の一角には,今も現役の彼らが集うお店「駄菓子屋ゲーム博物館」がある。

[2024/05/18 10:00]
――5月18日掲載

関連記事

子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

 小学生のころに出会い,大人になってからも大好きな「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。この“大人になっても読み返したくなる,子どものころに好きだった童話のようなゲーム”を,子をもつ親になってさらに勧めたくなりましたというお話をします。

[2024/05/18 12:00]
――5月18日掲載

関連記事

[インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

[インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

 「天外魔境」シリーズや「サクラ大戦」シリーズなど,数々の人気作を手がけてきた広井王子氏。最近でも実写映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」の企画・プロデュースや「東京大戦 花と桜(仮)」の原案などを担当している。そんな広井氏に,創作を続ける原動力と秘訣を聞いた。

[2024/05/18 12:00]
――5月18日掲載


画像集 No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

「マジック:ザ・ギャザリング」新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」プレイ・ブースター&コレクター・ブースター
……3名様(提供 Wizards of the Coast様)

 今週のプレゼントは,2024年4月19日に発売された,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,MtG)の新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」から,プレイ・ブースターとコレクター・ブースターのパックをセットにして3名様に。それぞれ,1パックずつになっています。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日
画像集 No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日 画像集 No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

「マジック:ザ・ギャザリング」公式サイト


 「サンダー・ジャンクションの無法者」は,西部開拓時代をモチーフとする新たな次元「サンダー・ジャンクション」を舞台にした,新スタンダード・セットです。

 公式の紹介によると,“マジックで最も騒々しいセット”のようで,「MtG」のファンにフロンティア・ファンタジーのゲームプレイ体験と,人気の高いオーコとその一味が再登場するハイアクション強盗ストーリーが提供されるとのこと。

 なお,オーコ一味の「《すりのチビホネ》」「《百戦錬磨、アニー・フラッシュ》」「《静める者、ヴラスカ》」「《用心棒、ラグドス》」,そして「《首謀者、オーコ》」には,本セット独自のフレーム「手配書」ショーケース版が用意されています。

 「サンダー・ジャンクションの無法者」では,新たなメカニズムの「無法者」や,対戦相手の領域に存在するカードを対象とした効果を発揮することがトリガーとなるルール用語「悪事を働く」も登場するようなので,気になる人は過去記事や公式動画などをチェックしてください。

関連記事

「MTG」新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」デビュー番組が公開に。オーコ率いる強盗団が,マジカル西部開拓次元を大暴れ

「MTG」新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」デビュー番組が公開に。オーコ率いる強盗団が,マジカル西部開拓次元を大暴れ

 Wizards of the Coastは本日(2024年3月27日),4月19日に発売を予定している「マジック:ザ・ギャザリング」の最新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」を紹介するデビュー番組を公開した。西部開拓時代をモチーフとする新次元「サンダー・ジャンクション」を舞台にとするスタンダード・セットの内容をチェックしよう。

[2024/03/27 11:37]

 最後に。「サンダー・ジャンクションの無法者」の発売を記念して,アニメ「カウボーイビバップ」とのコラボレーションも実施されています。
 オープニングオマージュトレイラーが公開されているほか,国内のWPN店舗にて,2021年1月以降に発売された「MtG」の未開封製品3000円(税込)分を購入するごとに,オープニングオマージュトレーラーをベースにした、特製ポストカードが1枚をプレゼントされます。こちらについても,詳細は過去記事や公式サイトなどでご確認ください。

関連記事

「MTG」,最新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」の発売を記念して,アニメ「カウボーイビバップ」とコラボ

「MTG」,最新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」の発売を記念して,アニメ「カウボーイビバップ」とコラボ

 Wizards of the Coastは,「マジック:ザ・ギャザリング」の最新セット,「サンダー・ジャンクションの無法者」を本日(2024年4月19日)発売した。これを記念して,アニメ「カウボーイビバップ」とのコラボを開始した。本コラボでは,同アニメのOPをオマージュした日本限定のトレイラーが制作された。

[2024/04/19 15:16]

画像集 No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日〜5月19日

 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2024年5月23日17:00です。
 当選者は,2024年5月27日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する



■2024年5月13日掲載プレゼント当選者

「ジャックジャンヌ ミニアルバム『shuffle2』」通常盤……1名様
広島県 はくまい さん
  • 関連タイトル:

    マジック:ザ・ギャザリング

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月02日〜06月03日