お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon\'s Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/04/19 16:22

ニュース

キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示

画像集#003のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示

 「こちら」でもお伝えしたように,北米のデベロッパ/パブリッシャであるBethedsa Softworksは,2011年4月11日〜13日に同社のプレス向けカンファレンス「BFG 2011」を開催し,今年後半から2012年にかけて発売を予定している5タイトルの紹介を行った。
 発表されたタイトルのうち,「RAGE」「BRINK」「The Elder Scrolls V: Skyrim」,そして「Hunted:The Demon's Forge」PC/PlayStation 3/Xbox 360。以下,Hunted)についてはすでに日本での展開が発表されており(関連記事),日本の海外ゲームファンにとっても気になるところだ。
 ここでは,そんなBFG 2011に登場したタイトルのうち,日本では2011年6月23日に発売される予定の,Huntedのプレイレポートを簡単にお届けしたい。

画像集#004のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示
画像集#005のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示

「Hunted:The Demon's Forge」の説明をしてくれた,Bethesda SoftworksのMatt Dickenson氏
画像集#012のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示
 会場ではXbox 360版を使った試遊が行われており,2人一組でボイスチャットを行いながら,プレイをするというスタイルで展示が行われていた。何度も書いてきたように,Huntedはファンタジー世界を舞台にしたアクションRPGだ。2人のキャラクター,エルフのエラーラと戦士のキャドックを操作して,地上に現れた邪悪な存在と戦い,さらわれた人々を助けるために冒険をするという物語だ。
 キャドックは剣を使った近接攻撃で敵を倒し,エラーラは弓による遠距離攻撃という役割分担があるものの,キャドックが遠くの敵を弓で,またエラーラが近づいてきた敵に対して剣を振るうことも可能だ。

 試遊は,ジャングルのような場所からスタートした。Hutedには6つのチャプターがあり,それぞれが細かいステージに分かれている。プレイ時間は,脇見をせず直線的に遊べば,14時間〜20時間という感じで,サイドクエストに挑戦したりアイテム探しなどをしたりすれば,さらに延びるとのこと。シークレットエリアの中には,突破するのに1時間近くかかるものもあるという。6つのチャプターは,沼地,街,ダンジョンなど,それぞれが個性的で,環境に合った戦闘スタイルを要求されるデザインだ。

「Hunted:The Demon's Forge」公式サイト


 難度が非常に高いゲームというわけではないが,2人でプレイする場合,言うまでもなくチームワークが重要になり,2人が独自に戦っているとすぐに倒されてしまうという印象。とくに回復魔法の使い方がポイントで,エラーラが後方からキャドックをヒールしながら,戦いを進めていくというスタイルが一般的だろう。まあ,最初のステージさえ突破できなかった筆者が言うのだから,あまり説得力はないかもしれないが,敵は固めで,うっかりしているとすぐに倒されてしまうのだ。ちなみに,敵のタイプは10〜12ほどが用意されており,それぞれのチャプターの最後にはお約束のボスキャラが登場する。ボスは,普通に戦っているだけではなかなか勝てないが,弱点を持っているので,それを見抜くことが重要とのこと。
 マップの途中に,矢をマシンガンのように発射できるアイテムなどがさりげなく置いてあったりするので,それらを有効に活用することも必要だろう。

画像集#006のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示
画像集#008のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示

 また,武器をアップグレードすることも可能で,さまざまな追加効果によって,戦いを楽に進められるようになる。武器のアップグレードは,敵を倒すことで得られるポイントを使うので,いつも使っている武器ほど強くなりやすい。

 キャラクターの個性も見どころかもしれない。エラーラは,種族の仲間を殺されたことから復讐に燃えており,激しい戦闘にエキサイトする。キャドックはごつい見かけとは違って気が弱く,お姉さんである(エルフは長生きする)エラーラにしょっちゅうからかわれたり,小言を言われたりしている。二人のやりとりはユーモラスで,このあたりが日本語版でどのように描かれているのか楽しみだ。エラーラはツンデレ系らしいので,なんとなくエンディングにも期待できるかもしれない。


 Huntedにはダンジョンクリエイターも実装されており,試遊で使ってみることができた。慣れないうちは,ユーザーインタフェースが複雑なような気がしたが,自動生成機能もついているので,最初のうちはそれを使い,細かい部分を修正していけばいいだろう。
 ダンジョンクリエイターは最初から使えるが,ゲームを進めてゴールドを集め,それでさまざまなアイテムを買いそろえることで,さらに複雑なものが作れるようになる。また,ネットに自慢のダンジョンをアップして,ほかのプレイヤーに使ってもらうことも可能だ。

 アクション,またアクションという爽快なゲームで,キャラ立ちも良好。ゲームシステムもシンプルで,パズル要素も適宜盛り込まれているという魅力的な作品だ。シングルもプレイも面白いが,仲間と大騒ぎしながら遊ぶのもよさそうだ。上にも書いたように,日本語版の発売は6月23日が予定されているので,リリースを楽しみにしたい。

画像集#010のサムネイル/キャラ立ちの良さも魅力の「Hunted:The Demon's Forge」が,Bethesda Softworksのプレスカンファレンス「BFG 2011」でプレイアブル展示
  • 関連タイトル:

    Hunted:The Demon's Forge

  • 関連タイトル:

    Hunted:The Demon's Forge

  • 関連タイトル:

    Hunted:The Demon's Forge

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/18)
Hunted: The Demon's Forge (PC) (輸入版)
Software
発売日:2011/06/03
価格:¥658円(Amazon)
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月02日〜06月03日