パッケージ
Dead by Daylight公式サイトへ
  • Starbreeze
  • 3goo
  • Behaviour Interactive
  • 発売日:2016/06/15
  • 価格:1980円
    パッケージ版「Dead by Daylight スペシャルエディション 公式日本版 for PC」:3500円(税別)
    ※3gooより2022年3月24日に発売
  • Amazonで買う
読者の評価
49
投稿数:4
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/05/15 02:00

イベント

「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 Behaviour Interactiveは「Dead by Daylight」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)の8周年を記念したオンラインプレスカンファレンスを開催した。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とのコラボ,注目の「2対8モード」,新作の協力ゲーム「What the Fog」,スピンオフ作品「The Casting of Frank Stone」「Project T(仮称)」の続報など,様々な新情報が発表された。

 本日実施されたDead by Daylightの8周年記念配信と同一の内容だが,カンファレンスでは開発者によるより詳しい情報が伝えられたので,その内容をお届けする。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート



「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とのコラボなど,「Dead by Daylight」の8周年は驚きとワクワクで一杯


●「Dead by Daylight」8周年記念オンラインプレスカンファレンス登壇者(敬称略)
・「Dead by Daylight」制作責任者 / Stefan Beauchamp(ステファン・ボーシャン)
・「Dead by Daylight」デザイン・ディレクター / Matthew Spriggens(マシュー・スプリガンス)
・「Dead by Daylight」シニア・クリエイティブ・ディレクター / Dave Richard(デイブ・リチャード)
・Behaviour Interactiveパートナーシップ責任者 / Mathieu Côté(マシュー・コート)
・Midwinter Entertainmentスタジオ・ディレクター / Mary Olson(メアリー・オルソン)
・Supermassive Gamesエグゼクティブ・プロデューサー / Traci Tufte(トレシー・トゥフテ)



●「2対8」モードでは,2人のキラーが協力し合いながら8人のサバイバーを狩る


 「2対8」モードでは2人のキラーと8人のサバイバーでプレイできる。通常は1対4なので倍の人数になるわけだ。既存マッチに変化を加えるモディファイアではなく新たなモードであり,スプリガンス氏いわくシビアに競い合うというよりは「Dead by Daylight」の楽しさに焦点を当てたある種のパーティーモード的なものであるという。
 このモードではサバイバーとキラー双方に大きな変化がある。サバイバー側にはパークがなく,クラス制が取り入れられる。回復役になったり,スピードを追求したりと役割や目的に応じてクラスを選んでいくスタイルが意図されているという。
 一方のキラー側はトラッパーやレイスなど,オリジナル(非コラボ)のキャラクターたちが登場。キラー同士で協力しあえるような能力も使えるという。例えばレイスであれば,透明化した際,近くに他のキラーがいれば透明化を分け与えることができ,2人とも探知されることなく攻撃できるようだ。
 また,マップは広くなりフックの代わりに檻が登場する。サバイバーは3回檻に入れられたらマッチから退出することになるという。

 サバイバーのクラスシステム,キラー同士の協力など見どころの多い2対8モードだが,こちらは「この夏の終わりまでに実装する予定」とのこと。また7月のライブ配信で詳細が明かされるそうなので,楽しみに待とう。


●まさかの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のコラボでは,魔法のアイテムや20面ダイスを振るなど,原作らしさを追求


画像集 No.002のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とのコラボでは,キラーとして強大な力を持つリッチの「ヴェクナ(The Lich-Vecna)」,サバイバーとして吟遊詩人(バード)が登場。そして新マップ「忘れ去られた遺跡(Forgotten Ruins)」が実装される。
 キラーとしてのヴェクナを制作するうえで,「Dead by Daylight」の開発チームはダンジョンズ&ドラゴンズの呪文に着目したという。

 短時間飛行速度が上がり,パレットや窓枠など障害物を乗り越えられる「フライ」や,パレットを持ったり,サバイバーがパレットを使うのを妨害したり,落ちたパレットを持ち上げる魔法の手を召喚する「メイジ・ハンド」,障害物を通り抜ける不死者の軍団を放ち,ぶつかるものすべてにダメージを与えサバイバーも負傷させる「フライト・オヴ・ザ・ダムド」,魔法効果を探知/無効化するゾーンを作り出し,サバイバーを見つけたり,魔法のアイテムの効果を打ち消したりする「ディスペリング・スフィアー」という4つの呪文を使えるという。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボのキラーはリッチの「ヴェクナ(The Lich-Vecna)」
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
コラボのサバイバーは吟遊詩人。エルフの女性「エストゥリー・ヤザール(Aestri Yazar)」とヒューマンの男性「ベアマール・ウラズ(Baermar Uraz)」はカスタマイズが可能

 サバイバーで登場する吟遊詩人はエルフの女性「エストゥリー・ヤザール(Aestri Yazar)」か,ヒューマンの男性「ベアマール・ウラズ(Baermar Uraz)」を選べ,コーディネイトやアクセサリーによるカスタマイズが可能だ。楽器を演奏して仲間を鼓舞することができる。
 トーテム,チェスト,発電機,脱出ゲートの前に自分の幻影を出現させる「幻影」,仲間のサバイバーを奮起させて,20面ダイスを振ってスキルチェックバフを与える「吟遊詩人の鼓舞」,静止している時,近くにある発電機,トーテム,チェストのオーラが見える「不動の視力」といったパークを使用可能となっている。
 吟遊詩人といえば映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」での活躍が印象的だったクラスだけに,「Dead by Daylight」でも注目を集めそうだ。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 忘れ去られた遺跡はヴェクナがエンティティの世界で暮らしたり,実験したりできる場所がイメージされているという。広大な地下迷宮もあり,「ダンジョンズ&ドラゴンズ」らしい要素やイースターエッグで一杯だ。
 その一つがチェスト(宝箱)で,サバイバーがこれを開けると,「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をプレイする時のように20面ダイスを振り,出目によって中身が変化する。2か3ならこれまで「Dead by Daylight」に登場したアイテムが,4〜19なら魔法のかかった靴か籠手を手に入れられるという。
 そして20は原作通りの大成功となり,特殊なアイテム「ハンド・オヴ・ヴェクナ」「アイ・オヴ・ヴェクナ」のどちらが手に入る。「ハンド・オヴ・ヴェクナ」はロッカーから別のロッカーへテレポートでき,「アイ・オヴ・ヴェクナ」はロッカーから出た後,一定時間キラーの視界から消えることが可能だ。どちらも使うと体力が減るが,2つを揃えて使うこともできるという。
 なお,出目の1は原作通り大失敗となる。リチャード氏は「厄介なサプライズ」であり,具体的に何が起こるかは自分で確かめてほしいと語った。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボは,Steamにおいて2024年5月15日2:00から期間限定のPTB(パブリックテストビルド)がスタートする。

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

●「Project T」は生き残るために協力し合うPvEアクションシューティング


画像集 No.008のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 「Dead by Daylight」と世界観を同じくする新作のアクションシューティングが「Project T」だ。2022年にBehaviour Interactiveに買収されたMidwinter Entertainmentが開発を担当している。
 「Project T」の舞台となるのはエンティティの領域「バックウォーター」で,プレイヤーはこの世界に侵入した「トレスパッサー」となり,他のトレスパッサーと力を合わせて「スロール」と呼ばれる怪物と戦っていく。

画像集 No.009のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート 画像集 No.011のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

画像集 No.012のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.013のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 オルソン氏によれば「Project T」は開発の初期段階にあるという。インサイダープログラム(外部リンク)に参加すれば,クローズドのテストプレイを体験し,開発チームにフィードバックする機会を得られるとのこと。同プログラムの日本語対応は日本時間5月17日から行われる予定だ。

画像集 No.014のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.015のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.016のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.017のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

●プレイヤーの選択が若者たちの運命を変える「The Casting of Frank Stone」


画像集 No.019のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 「The Casting of Frank Stone」「クアリー 〜悪夢のサマーキャンプ」「UNTIL DAWN -惨劇の山荘-」といったホラーゲームで知られるSupermassive Gamesと共同開発が進められているホラーアドベンチャーゲームだ。2023年12月に発表されて話題を呼んだ。

画像集 No.020のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.021のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.022のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 1980年の夏,4人の若者たちは自主制作のホラー映画「殺人工場(Murder Mill)」を撮影するが,これが思わぬ事態を引き起こす。プレイヤーの決断が物語を左右し,周囲に隠されたパズルやQTEで知恵を試されていくという,Supermassive Gamesらしい作品になっているようだ。

画像集 No.023のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.024のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.025のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート


●可愛い協力ローグライト「What the Fog」の配信もスタート


画像集 No.026のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート

 「What the Fog」は2人でプレイできる協力ローグライト。対応機種はPCで,Steamにて5月15日から580円(税込)で配信される。「Dead by Daylight」でお馴染みのドワイト,クローデット,フェン・ミンが呪われたボードゲームに吸い込まれてしまい,協力し合いながら不気味な怪物やボスの軍隊と戦う。
 なお,数量限定でSteamコードの無料配布が行われている。Behaviourアカウントが必要なので,この機会に作ってしまうのもいいかもしれない。

画像集 No.027のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.028のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.029のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.030のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.031のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート
画像集 No.032のサムネイル画像 / 「Dead by Daylight」が「ダンジョンズ&ドラゴンズ」「悪魔城ドラキュラ」とコラボ。新情報満載のオンラインプレスカンファレンスレポート



●「悪魔城ドラキュラ」ともコラボ


 この日は「悪魔城ドラキュラ」とのコラボもサプライズ公開された。現時点で明かせる情報はトレイラー以外にないものの,コート氏いわく「沢山のワクワクするコンテンツをお届けできる」とのことなので,2024年8月7日の詳細発表を楽しみに待とう。


「Dead by Daylight」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight 公式日本版

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight

  • 関連タイトル:

    Dead by Daylight 公式日本版

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2024/05/15)
Dead by Daylight スペシャルエディション 公式日本版 for PC Amazon限定特典DbDオリジナルピンズ 付
ビデオゲーム
発売日:2022/03/24
価格:¥2,200円(Amazon)
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月31日〜06月01日